C-705FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥30,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz C-705FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

C-705FXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

C-705FX のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-705FX」のクチコミ掲示板に
C-705FXを新規書き込みC-705FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン買いました

2008/06/18 20:18(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:64件 C-705FXのオーナーC-705FXの満足度5

本体購入時、リモコン別売りという割り切りは価格抑制にもなる合理的な売り方と感心し、特段リモコンを必要とは思っていませんでしたが、面白いもので使って愛着が湧いてくるに連れて、メモリーやランダム再生も折角だから出来るようにしておこうと思い、専用リモコンRC−289Cを買いました。

使い始めたばかりですが、便利は便利です。2,410円でした。

尚、専用とは別のシステムリモコンRC−614Sは、ONKYOのアンプに繋いでいない限りCDプレーヤー単体には使えません。取扱説明書を良く読めばそう書いてあるのですが、私は最初大は小を兼ねるのかと思い違いをしてしまいました。

書込番号:7957717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

スレ主 xzcsaさん
クチコミ投稿数:3件

コピーコントロールCD再生も心配いたしましたが
当方で3枚読み込み音飛ばなく無事再生できました。
またこの価格帯では音質もましなように思えます。
業務用CDレコーダとも相性が良いのでご購入検討されてる方には
お勧めだと思います
CCCDにか関してはあくまでも自己責任です

書込番号:4905188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2005/12/03 21:05(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:157件

くどいようですが、マランツのCD5400を購入し比較しました。
マランツのほうはクセがないようですがどこか躍動感が欠けるような、オンキョーのほうは逆でみずみずしいような躍動感は感じられるのですがいかにも独特な「プレーヤーの音」という感じがしてどの曲も同じような調子に聴こえやすいのです、低音の強さがかなり影響していると思います。
しかし躍動感が欠けるマランツのほうはその音に慣れれば充分良い音と感じられるように予測できるような音です。
いまはまだC-705FXの音に慣れているので物足りなく感じますが。

いずれにしろ、もうワンランクは上のプレーヤーがほしいものです。マランツにするかオンキョーにするか悩みどころです。

書込番号:4627604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

数日聴いてみて

2005/10/14 14:15(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:157件

最初の印象はどこか音がマスクされているような印象でした。
それは今でも変わりないのですが、DVDレコーダーによるCD再生と同条件で聞き比べてみて分かったことは、DVDレコーダーでは聴こえない音が良く聴こえるということ。
音の微妙なニュアンスもそうなんですが、そういったこととは別に低音がよく出ているなと思います。
それら増えた情報量により、音が滑らかになったことと包まれるような低音が出たことで、今までのプレーヤーに比べて音がこもった印象を受けたように思います。

DVDレコーダーでは単純化されたような音が出ると言い換えても良さそうです。
極端に言うと、音の特徴のある部分だけピックアップして流しているように感じます。
そのせいか音が硬く感じますが、しかし微小な音がそぎ落とされてひとつひとつの音の特徴的な部分が良く目立っている分、音の定位感的なものは強く感じます(音源本来のものではないかもしれませんが)。
音源によってはそうやって聴いたほうが聴きやすいものもありました。

今はケーブルなど接続がお粗末なのでまだなんとも言えない状態ですが、ケーブルなどうまく変えてやればDVDレコーダーでもより生に近い音、このCDプレーヤーでも多少くだけた聴きやすい音など自分好みにアレンジできそうで楽しみです。

書込番号:4502805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2005/11/01 20:35(1年以上前)

エージング100時間ほどしただけでとても潤いのある音になってきたように思えます。
多少の吸音など施したせいで余計にそう聴こえるのかもしれません。
しかし低音が強くキレがあるので、低音の強めの曲を続けて聴くとき多少の単調さを感じるときもあります。
低域の吸音がうまくできればまたよりすばらしい音になりそうな予感がします。
とても残念な点は、ディスクの回転時に甲高い摩擦音がやたらと聴こえるときのあることです。
ディスクによって、あるいは同じディスクでも時と場合によって強く聴こえるときがあります。

書込番号:4544887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/06 01:03(1年以上前)

らいらいらさん、私もC-705FXを購入(24,000円)しまして同様の印象を持ちました。以前購入した、Panasonic SL-PS700(35,000円)と比較しますと、解像度が劣り高音、低音が必要以上に強調され良く言えばパワフル、悪く言えば荒い音に聴こえてしまいます。住居事情によりONKYOのGX-77M、SW-10Aの組み合わせでCDを楽しんでいます。

もっともこの価格とコンパクトな点を考えれば、かなりの性能なのでしょう。INTEC205のアンプと組み合わせると本来の性能を発揮するのかも。試聴感をINTEC205をセットで購入した方に教えていただければ幸いです。単体で購入した場合、ヘビメタ、ハードロックなどをよく聴く人には良いかもしれませんが、私はクラシックが中心ですのでSL-PS700の再生音を聴いてしまうと(艶やかで解像度が勝ります)C-705FXには戻れません(もちろんGX-77Mで聴く場合ですが)。ただし、SL-PS700はC-705FXの3倍以上の体積があり、セッティングには四苦八苦しております(苦笑)。

書込番号:4556410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-705FX」のクチコミ掲示板に
C-705FXを新規書き込みC-705FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-705FX
ONKYO

C-705FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

C-705FXをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング