『CDプレーヤーの購入で悩んでるんですが。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥30,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz C-705FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

C-705FXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

『CDプレーヤーの購入で悩んでるんですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-705FX」のクチコミ掲示板に
C-705FXを新規書き込みC-705FXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーの購入で悩んでるんですが。

2008/02/08 23:19(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:33件

現在ONKYOの7年前位の205シリーズ
アンプ・・A-905
CDプレーヤー・・C-705
スピーカー・・D-102CX
の構成です。

CDプレーヤーが壊れてしまって購入を考えているんですが、3万以下くらいの物でC-705FX,C-773,DCD-755AE辺りが候補です。
今後アンプ、スピーカーと徐々に現在の205よりレベルアップしていきたいんですが、おすすめの構成などを教えていただけるとありがたいのですが。
またこの3つのプレイヤーで1番お勧めなのはどれでしょうか?
ちなみに聴くのはJPOP,洋楽のQUEENなどロック系です。
あとスピーカーとアンプの相性も難しいですね。
説明書を読むとスピーカーのインピーダンスに適したアンプを設置と書いてあるんですが全く知識がないので判りません。
この辺りも教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします<m(__)m>

書込番号:7361575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/09 08:51(1年以上前)

 3つのプレイヤーの中ではC-773が他の機器と同じONKYOだし、発売時期も新しいので選ぶとしたらこれでしょう。ただし、現用のC-705は定価3万円弱ですから、3万円台のC-773に替えても音のグレードアップはさほどでもないと思います。今後システムのレベルアップを狙うということならば、もうワンランク上げてC-777か、あるいは元気良くロックを鳴らせるであろうTASCAMのCD-01Uあたりを持ってくることも考えられます。
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556987/608897/748649/

 インピーダンスとはコイルを持つ回路(この場合はスピーカー・ユニット)に交流電流が流れる時に起きる抵抗のことで、「Ω(オーム)」で表されます。アンプ側では何Ωのインピーダンスのスピーカーを駆動可能かどうかスペック表に明記されていますから、原則としてそれに見合ったインピーダンスのスピーカーを繋ぐことになります。もしもアンプが「適合インピーダンス6Ω〜8Ω」とある場合に4Ωのスピーカーを接続すると、アンプ側に過度の負担が生じ、保護回路が働いて音が出なくなったりしますので、留意が必要です。

 今後のグレードアップではシステムの音の傾向を決定するスピーカーの選択が重要になってくるでしょうね。ONKYOのスピーカー以外にも、いろいろなメーカーの製品を幅広く試聴されることをお奨めします。

書込番号:7362913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/09 20:51(1年以上前)

元・副会長さん返信ありがとうございます!
今日ヨドバシでいろいろ見てきたんですがC-773,C-777ともに結構大きいですね。
音的にはC-777とインテック275シリーズは素晴らしかったです。
そこでインテック275シリーズを徐々に揃えていくのも良いかなと思うんですが、C-777と
C-733で比べたら性能的にはどうなんでしょう?
スピーカーD-302Eだけは高くて手が出ないのですが(汗)

インピーダンスは大体判りましたありがとうございました!
4Ω〜16Ωのスピーカーなら繋げるみたいです。
インピーダンスは性能を表す数値ではないんですよね?
今使ってる102は6Ωで275シリーズの302は4Ωなんですけどどうなんだろう?

書込番号:7365836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/10 09:59(1年以上前)

 C-733は聴いたことがないので分かりませんが、C-777と定価が近い反面、D/A変換回路がそれぞれ異なるブランドのものを採用しているので音は違うとは思います。

 ただし、C-777の方が同軸ケーブルでのデジタル出力が出来ること、そして電源ケーブルが交換可能であること等、将来のステップアップを見据える上で有利な規格になっているのは確かだと思います。

>スピーカーD-302Eだけは高くて手が出ないのですが

 ならば他のメーカーのものも視野に入れた方が良いと思います。ONKYOのスピーカーは歯切れは良いですが、音の明るさや艶といったものとは無縁です。D-302Eより安い、たとえば実売5万円前後までのものを片っ端から試聴してみることだと思います。

 候補としてはMONITOR AUDIOのBronzeBR2とかALR/JORDANのEntre Siや同Entry M、ORTOFONのConcorde 305、KLIPSCHのRB-51、KEFのiQ1や同iQ3など、いろいろと考えられますけど、いずれも国産スピーカーとは一味違います。一度体験されることをお奨めします。

書込番号:7368467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/11 02:22(1年以上前)

元・副会長さん返信ありがとうございます!
とにかくいろいろ聴き比べてみる事が大事ですね。
もう少し聴き比べて検討してみたいと思います。
KEFのスピーカー気になってるんですが量販店には置いてないみたいですね。
またいろいろ質問させてください。

書込番号:7373204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/12 22:19(1年以上前)

元・副会長さまいろいろアドバイスありがとうございました。
このたびCECのCD3300Rを購入しました。
C773を聴きに行ったのですが店員さんにCECを進められて聴き比べた結果CECを選びました。
店員さんにCECについて40分くらい熱く語っていただいたのも購入のきっかけになりました。
洗脳させられたかも(汗
早速繋いで聴いてみたんですが結構感動ものです。
CDプレーヤーだけでも結構変わるものですね。
ちゃんとボーカルや楽器の音がそのまま聴こえる感じがします。
ただ低音はちょっと不満かも・・
スタイルも良いし最高です。
アンプ、スピーカーも欲しくなってきちゃいましたね。
金銭的に余裕ができたら徐々に考えて行きたいと思います。

書込番号:7382304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/12 22:54(1年以上前)

>店員さんにCECについて40分くらい熱く語っていただいた

 ほぉ〜、熱心なスタッフもいるんですね。CD3300Rは独特の有機的でウォームな感触が魅力の製品です。俗に言う高解像度型ではないですが、音楽を楽しく聴かせることにかけては10万円未満では屈指の製品だと思います。良い買い物をしましたね。

 アンプの更改については後々の話になるでしょうけど、現時点ではやっぱりCECのAMP3300Rを合わせるのが順当かと思います。そして、CD3300RとAMP3300Rとの接続は通常のRCAピンケーブルではなく、XLRバランスケーブルを使用した方が音が良いです。

 低域の質感(および量感)の改善はスピーカーの選択次第だと思います。じっくり腰を据えて試聴して選ばれて下さい。なお、前回紹介したKEFのスピーカーは取り扱っている店が限られます(ディーラー一覧 http://www.kef.jp/dealer.html )。ロックを汗臭く鳴らすのは不得手ですが(笑)、ヴォーカルをまったりと聴かせて美音調にロックを展開させることはできます。機会があれば一度接してみるのも良いでしょう。

書込番号:7382571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-705FX
ONKYO

C-705FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

C-705FXをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング