『CR-D1とC-705FX(S)どちらにしようか迷ってます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥30,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz C-705FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

C-705FXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

『CR-D1とC-705FX(S)どちらにしようか迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-705FX」のクチコミ掲示板に
C-705FXを新規書き込みC-705FXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:14件

CD-D1の方にも同じ質問をしたのですが、CR-D1とC-705FX(S)のどちらを買うかかなり迷っています。どちらの方が音質が良いのでしょうか?
アンプはA-905FX(S)にしようと思っています。
ついでにスピーカーもD-152E(D)かD-302Eで迷っているのですが、どれくらい音質が違うのでしょうか?
良く聴くジャンルはJ-POP、R&B、HIPHOPなどです。
アドバイスお願いします。

書込番号:7649567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/09 07:06(1年以上前)

 CR-D1はCDレシーバーで、C-705FX(S)はCDプレーヤーなので、要するに「一体型CDレシーバーにするか、それともC-705FXとA-905FXでプレーヤーとアンプ部を分けて購入するか」ってことですか? たぶん音はそう変わらないと思うので、御予算や使い勝手や将来のグレードアップ計画(プレーヤーとアンプ部を別々に買い替え可能かどうか)に応じて選んで良いと思います。

 ただ、私が薦めたいのはCR-D1のディーラー改造品「CR-D1 SEmkII」です。
http://www.yoshidaen.com/CR-D1MK2.html
ノーマル仕様よりも確実に駆動力がアップしています。発売元は「吉田苑」ですが、問い合わせればひょっとして試聴機を貸してくれるかもしれません( http://yoshidaen.com/index.html )。

 あと、スピーカーばかりは実際に試聴して御自分で決めるしかありません(個人的にはD-302Eの方がバランス良いようには思いますが)。それと、スピーカーのメーカーはONKYO以外にもたくさんあります。できるだけ多くの機器に接して、お気に入りを見つけて下さい。
(参考:主要オーディオショップ http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )。

書込番号:7650021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 09:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。[CR-D1 SEmkII]にかなり興味を持ちました。
また質問なのですが、CR-D1 SEmkIIを購入した場合はA-905FXは必要ないのでしょうか?
初心者ですみません。
やっぱりONKYOでそろえてみたので、スピーカーのD-302Eとの相性はどうでしょうか??
低音がしっかりしているのがいいです。

書込番号:7650299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/09 12:41(1年以上前)

 CR-D1はCDプレーヤーとアンプ、それとラジオを聴くためのチューナーが一体化した機種ですから、これにスピーカーを繋げば音は出ます。したがってA-905FXのようなアンプを別に用意される必要はありません。

 CR-D1 SEmkIIとD-302Eとの相性は悪くないと予想します。・・・・というか、CR-D1自体がクセの少ない音色なので繋ぐスピーカーはあまり選びません。どんなスピーカーを接続しても違和感なく鳴ると思います。まあ、発売元の「吉田苑」ではD-112Eとの組み合わせで売っていたようですけどね(^^;)。
http://yoshidaen.com/page099.html
それ以外でも、いろんなスピーカーとのラインナップでセット販売しているみたいです。
http://yoshidaen.com/crd1se2.html
この中で個人的に気に入ったのがDALIのスピーカー Royal MenuetIIとの組み合わせですね。「クラシック向け」なんて書いていますが、実際聴いてみるとオールジャンルこなせそうです。特に女性ヴォーカルのエロさは特筆ものでした(爆)。

 ロック系中心ならばSOULNOTEのスピーカーvm1.0との組み合わせがイチオシです。本来は業務用のスピーカーですが、ユニットは同社の民生用モデルと同等で、家庭用としての使用も問題ありません。とにかくガンガン前に出てくる音で、屈託のない鳴りっぷりは痛快です(^^)。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/009000000015/price/

 なお、どのスピーカーを選ぶにしても「しっかりとした低音」のためには「しっかりとしたセッティング」が必要です。専用スタンドとの併用がベターですが、そのへんの使いこなしについてもショップに問い合わせるといいと思います。

書込番号:7650758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 19:15(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます。
CR-D1SEmkUにかなり傾いてきました。CR-D1SEmkUはCDプレーヤーの音質があまり評判良くないみたいなのですが、そのままCDプレーヤーを使用しても満足いくものになるでしょうか?
それとも、更にCDプレーヤーとしてC-705FXなどをつないだ方が音質が向上するのでしょうか??
度々すみません。

書込番号:7651882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/09 22:01(1年以上前)

 CR-D1 SEmkIIは何回か試聴してみましたが、けっこう高めのスピーカーでも鳴らしてしまえますし、一般的な音楽ファンの要求に耐えうる水準は完全にクリアしていると思います。よって、当面は別途CDプレーヤーを繋ぐ必要はないと感じます。あえて別のプレーヤーを用意するとしたら、もっと上位クラスのプレーヤーか(ONKYOならばC-1VLとか)、またはDENONのDCD-1500AEなどのSACD対応プレーヤーを繋ぎ、SACDを楽しむぐらいですか。あとiPodなどの携帯プレーヤーからの音源で鳴らしてみることも可能です。

 また、オプション20,000円を払えばCDプレーヤー部内蔵のマスタークロック部分に手を加え、より高解像度の音を体験できるとのことです(私はそのヴァージョンの音は聴いたことがないですけど ^^;)。C-705FXを導入する予算があれば、こっちに充てるのも面白いかもしれません。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000005/price

書込番号:7652629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/09 23:34(1年以上前)

CR-D1 SEmkIIを買うことに決めました。20000円のLclock-XO3は注文すれば向こうで取り付けて届けてくれるんですかね??

書込番号:7653165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 00:08(1年以上前)

入門クラスのプレーヤーでもCR-D1SEmkUのものよりは良いと思いますよ。
元が良くないのでクロックを乗せるのはあまりお勧めはしないですね。
どうしても省スペースでシステムをまとめたい人用でしょうか。
CR-D1SEmkUのアンプの性能はかなり良いので、A-905FXは必要無いです。

書込番号:7653352

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/10 01:21(1年以上前)

mkUの前のCR-D1SE(XO3)を使用しています。
XO3は注文時に付けてくださいと言えば付けてくれます。

が、一般的にはおそらく必要ないと思います。
というのも、これの有難みが分かるのはそのような音を好む人だけだと
思うからです。
解像度はノーマルのSEでもかなり高く、A-1VL+C-1VLよりも上です。
XO3付きにすると低域の解像度が更に上がりますが、普通の人は
殆ど気にしないレベルのものと思います。
ベースの音階を極力はっきり聴きたいといったような、そういう要望が
あれば良いとは思います。

XO3に回すご予算があるのでしたら、良いスピーカースタンドの資金の足し
にする方がお勧めです。

書込番号:7653642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/10 01:54(1年以上前)

ありがとうございます。
「CR-D1LTD-SE」と「CR-D1 SEmkII」ではやはり「CR-D1LTD-SE」の方が音質も性能も良いのでしょうか?また、どれくらい違うものなのですか??
スピーカーは58000円くらいでD-312Eが買えるのでそれにしようかと思っています。

書込番号:7653721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 02:04(1年以上前)

何でやはりLTDの方が(値段が高いから?)上なのか分かりませんが、好みの差ですよ。
太い音が好きならLTDですが、SEmkUの方は細身ながらも繊細です。
D-312Eのスピーカーは1本の値段ですから倍になりますよ。
下位機種D-302Eより安いわけが無いでしょう。

書込番号:7653739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/10 02:18(1年以上前)

スピーカーについてはおっしゃる通りでした。302Eにします。
LTDの方が重低音がしっかり出るんですかね??

書込番号:7653766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 02:31(1年以上前)

やっぱり実際に聞いてみないと分からないですよ。
吉田苑さんに両方貸し出し視聴をお願いして、
気に入った方を買えば良いです。
私個人的には、SEmkUの方が好ましく思ったとだけ言っておきます。
D-302Eは低音の量がたっぷり出るスピーカーなので、
SEmkUとの組み合わせで低音が不足すると感じることは無いと思います。

書込番号:7653787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/10 02:40(1年以上前)

ありがとうございます。
高い買い物なので、良く考えて予算と相談しながら決断したいと思います。

書込番号:7653795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-705FX
ONKYO

C-705FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

C-705FXをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング