C-705FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz C-705FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

C-705FXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

C-705FX のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-705FX」のクチコミ掲示板に
C-705FXを新規書き込みC-705FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2006/03/27 16:22(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:12件

この機種は FMAMラジオも聴けるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4949828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/27 18:33(1年以上前)

ネタのような気もしますが。

この機種はCDプレーヤーですFM/AMチューナーは非搭載です。

書込番号:4950110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/27 22:21(1年以上前)

CD-RにFM/AM番組をライティングすればプレーヤーでも聴ける
けど、、、

ただし著作権の縛りがあるからダウンロード出来ないのか?

書込番号:4950836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/31 12:43(1年以上前)

オールインワンのコンポと混同されてるんだと思います。

1つの機器+スピーカーでCDが聴けてラジオが聴けてというのはオールインワンのコンポ。(ラジオが聴けないのもあります、ほとんどの場合スピーカーとセット)
そのオールインワンコンポに対してこのC-705FXは単品コンポと呼ばれるもので、オールインワンコンポと同様に扱うためにはこのC-705FXに加えてアンプという機器、ラジオが聴きたいならチューナーを別途購入して、それらをコードで接続してアンプにスピーカーを繋がなければなりません。

その面倒を省くため一つにまとめてしまったのがオールインワンコンポです。
これはスピーカーを接続するだけですみます。

「CD・SACDプレーヤー」のカテゴリにある機器はすべて、他にアンプとスピーカー、もしくはアンプ内臓スピーカーが最低必要で、それらがないと音楽を聴くことができません。

オールインワンのコンポをご所望の場合には、価格ドットコムの「コンポ」のカテゴリから探してください。

書込番号:4960540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/01 14:02(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
今 ONKYOのCR-185 を使ってて CDが聴けなくなってしまい
修理に出すと1万位かかるかもと言われ 新しい物を買おうと思ってました。
スピーカーは問題ないので CDとFMラジオが付いてる機種を探してました。
単品コンポだとラジオ機能が付いてる物が少ないですね。
それに価格も高くて スピーカー付だと安い商品はたくさんあるのに。

書込番号:4963010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/04/01 20:48(1年以上前)

いろいろな機能を詰め込むオールインワンコンポの小さなスペースよりも、それぞれの機能を独立させた単品コンポの大きなスペースのほうが、たくさんの良い部品を投入しがいがあるということだと思います。
それで単品コンポのほうが自然と高価になっているようです。
オールインワンコンポはそれなりに音楽が聴ければいい、手軽なのがいい人向けで、
単品(セパレート)コンポは少しでも良い音で聴きたい、一つの機器を変えることで音の変化するのを楽しみたいという贅沢な人向け、
というのが私の解釈です。

同じONKYOのFR-N9という機種がスピーカーの付いていないオールインワンコンポとしてあるようです。

書込番号:4963872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/01 22:03(1年以上前)

ネタでは無かったのですね、これは失礼しました。

>スピーカーは問題ないので CDとFMラジオが付いてる機種を探してました

ではCD FM/AM アンプが一体になった製品を探しているのですね、ジャンル的にはCDレシーバーになります。
私も探してみました。

http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/r_k801/index.html

http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/r_k700/

http://www.bose.co.jp/home_audio/cd_md/pls1510.html

書込番号:4964127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

スレ主 xzcsaさん
クチコミ投稿数:3件

コピーコントロールCD再生も心配いたしましたが
当方で3枚読み込み音飛ばなく無事再生できました。
またこの価格帯では音質もましなように思えます。
業務用CDレコーダとも相性が良いのでご購入検討されてる方には
お勧めだと思います
CCCDにか関してはあくまでも自己責任です

書込番号:4905188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2005/12/03 21:05(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:157件

くどいようですが、マランツのCD5400を購入し比較しました。
マランツのほうはクセがないようですがどこか躍動感が欠けるような、オンキョーのほうは逆でみずみずしいような躍動感は感じられるのですがいかにも独特な「プレーヤーの音」という感じがしてどの曲も同じような調子に聴こえやすいのです、低音の強さがかなり影響していると思います。
しかし躍動感が欠けるマランツのほうはその音に慣れれば充分良い音と感じられるように予測できるような音です。
いまはまだC-705FXの音に慣れているので物足りなく感じますが。

いずれにしろ、もうワンランクは上のプレーヤーがほしいものです。マランツにするかオンキョーにするか悩みどころです。

書込番号:4627604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

数日聴いてみて

2005/10/14 14:15(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:157件

最初の印象はどこか音がマスクされているような印象でした。
それは今でも変わりないのですが、DVDレコーダーによるCD再生と同条件で聞き比べてみて分かったことは、DVDレコーダーでは聴こえない音が良く聴こえるということ。
音の微妙なニュアンスもそうなんですが、そういったこととは別に低音がよく出ているなと思います。
それら増えた情報量により、音が滑らかになったことと包まれるような低音が出たことで、今までのプレーヤーに比べて音がこもった印象を受けたように思います。

DVDレコーダーでは単純化されたような音が出ると言い換えても良さそうです。
極端に言うと、音の特徴のある部分だけピックアップして流しているように感じます。
そのせいか音が硬く感じますが、しかし微小な音がそぎ落とされてひとつひとつの音の特徴的な部分が良く目立っている分、音の定位感的なものは強く感じます(音源本来のものではないかもしれませんが)。
音源によってはそうやって聴いたほうが聴きやすいものもありました。

今はケーブルなど接続がお粗末なのでまだなんとも言えない状態ですが、ケーブルなどうまく変えてやればDVDレコーダーでもより生に近い音、このCDプレーヤーでも多少くだけた聴きやすい音など自分好みにアレンジできそうで楽しみです。

書込番号:4502805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件

2005/11/01 20:35(1年以上前)

エージング100時間ほどしただけでとても潤いのある音になってきたように思えます。
多少の吸音など施したせいで余計にそう聴こえるのかもしれません。
しかし低音が強くキレがあるので、低音の強めの曲を続けて聴くとき多少の単調さを感じるときもあります。
低域の吸音がうまくできればまたよりすばらしい音になりそうな予感がします。
とても残念な点は、ディスクの回転時に甲高い摩擦音がやたらと聴こえるときのあることです。
ディスクによって、あるいは同じディスクでも時と場合によって強く聴こえるときがあります。

書込番号:4544887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/06 01:03(1年以上前)

らいらいらさん、私もC-705FXを購入(24,000円)しまして同様の印象を持ちました。以前購入した、Panasonic SL-PS700(35,000円)と比較しますと、解像度が劣り高音、低音が必要以上に強調され良く言えばパワフル、悪く言えば荒い音に聴こえてしまいます。住居事情によりONKYOのGX-77M、SW-10Aの組み合わせでCDを楽しんでいます。

もっともこの価格とコンパクトな点を考えれば、かなりの性能なのでしょう。INTEC205のアンプと組み合わせると本来の性能を発揮するのかも。試聴感をINTEC205をセットで購入した方に教えていただければ幸いです。単体で購入した場合、ヘビメタ、ハードロックなどをよく聴く人には良いかもしれませんが、私はクラシックが中心ですのでSL-PS700の再生音を聴いてしまうと(艶やかで解像度が勝ります)C-705FXには戻れません(もちろんGX-77Mで聴く場合ですが)。ただし、SL-PS700はC-705FXの3倍以上の体積があり、セッティングには四苦八苦しております(苦笑)。

書込番号:4556410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのCDプレーヤー

2005/10/04 21:22(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:157件

これまで安物のセットコンポやユニバーサルプレーヤー等でしかCDを聴いてこなかったのですが、ようやく当製品を購入しました。
少しだけ再生してみますと、いままで聴いてきた音楽とはガラッとイメージの異なる音楽に変わったことにかなりとまどっています。
まず音の存在感は飛躍的に向上したことはまちがいない。
ボーカルの声がすばらしく聴きやすい。
ひとつひとつの音も美しい。
しかし、いままでとは演奏の仕方すら変わってしまったと感じるような箇所がいくつもあり、それは聴いていて気持ちがいいのですがなにか機械的に強引に音に温かみを与えているような、一つ一つの音がクリアーでいてしかしどこか曇っているような、そんな違和感を感じました。
それはいままでシャカシャカ聴こえていた耳障りな音がかなり気にならなくなり、非常に良い点でもあるのですが、機械的な処理による音の変化だろうか?と少しひっかかります。
以前から価格ドットコムの掲示板を色々回っていて、なるほどこれがメーカーによる音の傾向というやつなんだと思いました。
特に取り沙汰されてているのはONKYO,MARANTZ,DENONなど、まあ私がこのあたりの製品しか覗かないというのもあるでしょうけどもそれぞれ再生される音楽が今回感じたようにガラッと変わるようなら色々試してみたいです。
ONKYOのこの製品、とりあえず満足いたしているのですが、より原音に近い音楽を再生してくれる、そういった傾向のメーカーはで良いところを教えてください。
あまりCDプレーヤーカテゴリには書き込みは見られませんがちょくちょく覗いてます。

書込番号:4479161

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/10/05 12:24(1年以上前)

原音再生は収録の問題もあるので、なかなか難しいことです(ずっと議論され続けています)。

CDの品質は問題にせず、CDプレイヤについてのみとしましょう。

国内メーカでは、TEACやAccuphaseも原音再生を目指しています。
このように原音再生を目指しても、メーカなりの音色があり、AccuphaseならAccuphaseサウンドなどと言ったりします。

海外にもたくさん有名なメーカがありますが、何も足さず何も引かないので有名なメーカの一つにAyre(エアー)があります。

書込番号:4480503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2005/10/06 19:22(1年以上前)

この製品、買ったばかりなのですが早速次のプレイヤーがほしくなりますね。
2,3聴き比べればアドバイスいただいたことも実感できるにちがいありません。
長いスパンでのことになりますが2,3安価な製品を取り扱っているメーカーの製品への買い替えを行ってから、TEACやAccuphaseなど私にとっては”通”なメーカーを視野に入れてみようと思います。
しかし紹介していただいたメーカーのHPを見てみると、べつに理屈を並べられても分からないことばかりなのですが説得力があり購入意欲をそそられますね。
誇大気味な分を差し引いたとしても良い音がしそうなイメージが湧きます。

書込番号:4483562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2005/10/15 08:07(1年以上前)

らいらいらさん、初めまして。

通りかかりに書き込みを拝見しました。確かに、他の製品分野と比べて、ピュアオーディオは趣味性が高く、書き込む個人の方による「良い」「悪い」の製品評価基準が大きくばらつく傾向があります。それがまた楽しいところでもありますが。

お見かけしたところ、CDプレーヤーの音質に目覚められたご様子。これから先は楽しいオーディオ沼が待っていますよ。私は1980年代にその沼に少しだけはまり、その後ずっと忘れていたのですが、再び最近はまりかけています。とはいえ、「オーディオ回顧録」的な往年の名機をヤフオクで安く入手するというパターンですが…。

いずれにしても、これからの楽しいピュアオーディオ生活を、お祈りします。

書込番号:4504565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-705FX」のクチコミ掲示板に
C-705FXを新規書き込みC-705FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-705FX
ONKYO

C-705FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

C-705FXをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング