『C-1VLのHT化』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz C-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-1VLの価格比較
  • C-1VLのスペック・仕様
  • C-1VLのレビュー
  • C-1VLのクチコミ
  • C-1VLの画像・動画
  • C-1VLのピックアップリスト
  • C-1VLのオークション

C-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • C-1VLの価格比較
  • C-1VLのスペック・仕様
  • C-1VLのレビュー
  • C-1VLのクチコミ
  • C-1VLの画像・動画
  • C-1VLのピックアップリスト
  • C-1VLのオークション

『C-1VLのHT化』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-1VL」のクチコミ掲示板に
C-1VLを新規書き込みC-1VLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 C-1VLのHT化

2008/07/05 15:55(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

クチコミ投稿数:532件

いろいろ視聴しまして、D-312E・A-1VL・C-1VLをお金の段取りが付いたら、初心者にもかかわらず吉田苑さんはメールで相談させていただくととても丁寧にご説明いただいて、とても良いオーディオ屋さんだなと思ったので、ここで購入させていただきたいと思っているのですが、その後、C-1VLを少ししてからHT化してもらおうと思っております。

そこで質問なんですが、HT化した場合、どのような音の変化が表われますか?

お返事よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:8033423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件

2008/07/05 15:59(1年以上前)

D-clockを搭載予定です。

書込番号:8033441

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/05 18:09(1年以上前)

こんにちは。
毎度です(笑

はっきり言いましょう。
初心者がクロック換装などに手を出さない方が良いです。
以下理由を簡単に記します。

その1
C-1VLのクロックをグレードアップすればおそらく解像度は上がるとは思いますが、どの程度
かは未知数であり、向上したとしてもスピーカーやアンプの解像度が問題です。
高解像度の音はシステムの中で最も解像度の低い機器で決まってしまう(ボトルネックになる)
傾向なので、プレーヤーだけ性能を上げても僅かな違いにしかならない可能性があるためです。

その2
このクラスのプレーヤーに単純に高価なクロックを載せるのはもったいないです。
それよりも、最初から上位クラスのものを導入した方が情報量も増えて良いです。

その3
吉田苑さんにはC-1VLを基にした高性能なHT-01というプレーヤーがありますので
C-1VLに後からクロックだけ載せるより、最初からこれを選んだ方が賢明です。
こちらは情報量がかなりありますので良いと思います。
解像度についてはアンプがネックで大きくは変わらないような気がします。

その4
A-1VLとC-1VLの組合せからアンプは固定でプレーヤーのグレードアップを図るのであれば、
解像度を上げるよりも、情報量を増やす方がシステムバランス的に効果が大きいと思います。

近い将来のグレードアップを視野に入れるならば、最初はA-1VL+C-1VLにしないで、とりあえず
CR-D1SEmkUを選び、段階的にプレーヤー追加、アンプ交換とする方法もあると思います。
こちらの方が解像度は高いので、ひょっとするとグレードアップは必要ないと感じるかもしれません。



書込番号:8033981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/05 21:55(1年以上前)

umanomimiさん、お返事ありがとうございます。(^^)

>毎度です(笑

ホントに毎度すみません。(^^;

>吉田苑さんにはC-1VLを基にした高性能なHT-01というプレーヤーがありますので
>C-1VLに後からクロックだけ載せるより、最初からこれを選んだ方が賢明です。
>こちらは情報量がかなりありますので良いと思います。
>解像度についてはアンプがネックで大きくは変わらないような気がします。

なるほど、そうですか。
バージョンアップに関しては吉田苑さんにメールでお伺いさせていただいたら、ご相談にのっていただけるとの事でした。(^^)
面倒なことなのにありがたいなあと思いました。

umanomimiさんに教えていただいた吉田苑さんはホントにご親切で、僕のようなビギナーにとって良いオーディオ屋さんを紹介していただいて感謝してます。

書込番号:8034991

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/05 23:44(1年以上前)

中古でもHT-01にしてくれるなら良いと思いますよ。
クロックだけ載せるならやめた方が良いです。

書込番号:8035656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/06 00:37(1年以上前)

umanomimiさん、またお返事ありがとうございます。

>中古でもHT-01にしてくれるなら良いと思いますよ。
>クロックだけ載せるならやめた方が良いです。

そうですね、吉田苑さんにお願いすることになると思います。

SOUL NOTEさんのアンプ・CDPとその吉田苑バージョンはすごく気になりますが、ちょっとビギナーの僕には手がおえない気がします。

徐々に知識とお金(^^;を増やしていってから、この辺を視聴させてもらってってちょっと先の話になりますが、楽しみで考えております。(^^)

書込番号:8035965

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/06 01:33(1年以上前)

HT-01Ver1.4とSOULNOTE sc1.0SE-D(改良バージョン)は聴きましたが、
音質的にも価格的にも良い勝負で好みの範疇です。

HT-01Ver1.4を考えているのでしたらsc1.0SE-Dも聴いてみると良いでしょう。
ちなみにHT-01Ver1.4はベースにしているプレーヤーは安いですが、性能的には
改良ではなく全くの別物です。
したがって、C-1VLとは比較にならないほど違います。

書込番号:8036194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/06 04:42(1年以上前)

umanomimiさん、いつもお返事ありがとうございます。
僕の質問にほとんどいつも丁寧に答えていただいていてありがたいです。(^^)

>HT-01Ver1.4を考えているのでしたらsc1.0SE-Dも聴いてみると良いでしょう。
>ちなみにHT-01Ver1.4はベースにしているプレーヤーは安いですが、性能的には
>改良ではなく全くの別物です。

なるほど。
確かにホームページでもまったく別物なのでSE化ではなくHT化としていることが書かれてありますね。

自分にとって良い音に出会うためにも、いろいろ調べて勉強します。

書込番号:8036446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/07/06 14:11(1年以上前)

横ヤリを入れさせてもらって恐縮です。
基本的には マサトさんがC-1VL+A-1VL+D-312E+専用スタンドを考えられているので
あれば、それでいいと思います。吉田苑でも大幅な値引きがあるでしょう。
一般の人だと、十分な音質でしょう。マニアは上を望むでしょうけど。

後から、C-1VLとA-1VLの間に、D-clockを搭載したDAコンバーターのSOULNOTEのdc1.0を挟んでも良いでしょう。
私はノーマルのdc1.0を使用していますが、ジッターを低減するメモリー回路も搭載して
おり、かなり透明感のある音を楽しんでいますよ。D-312Eとの相性も良いでしょう。
C-1VL→同軸デジタル→dc1.0→RCAケーブル→A-1VL です。

吉田苑さんでdc1.0をD-Clock化してくださるかどうかは分かりませんが
広島のサウンドデンではD-clock化したのを販売しているようですし、プラクトサウンド
システムに依頼すれば、D-clockを搭載してくださいますし、第二世代電源化もしていただけるようです。

もしくは、先にD-312EとA-1VLを購入し、後からHT-01Ver1.4を購入するのも手です。
それまでは、安価なCDプレイヤーで我慢すればいいのではないかと思います。

他にも、大阪の逸品館というAIRBOWという改造モデルを販売しているお店もあります。
こちらのお店も親切ですよ。

しかしながら、マサトさんがC-1VL+A-1VL+D-312E+専用スタンドで良いと考えるならば
それでいいと思います。純正の組み合わせでも、D-312Eがかなり解像度が高いし低音も
出るので十分ですよ。上をみれば切がないと思います。

私は
PC→FreiveAudio(無料高音質ソフト。下手なCDプレイヤーより良い;ASIO出力で使用)
→t.c.electronic konnekt8(Firewire外部オーディオインターフェイス)
→同軸デジタル出力→SOULNOTE dc1.0(ノーマルver, DAコンバータ)→BELDEN RCAケーブル
→KENWOOD R-K1000 (安価なデジタルアンプだがClearAモードで解像度UP)
→ONKYO D-312E

で、ヘッドホンで聞くときは、SOULNOTE dc1.0からバランスXLRケーブルで
SOULNOTE sa1.0(小音量プリメインアンプ兼用ヘッドホンアンプ)→DENON AH-D5000
を使用しています。sa1.0はヘッドホンアンプとして使用し、スピーカー出力のGAINを落としただけなので、音質が劣化しないそうです。(メーカー談)

SOULNOTE dc1.0 は安価なCDプレイヤーをデジタルで接続(同軸)しただけでも、
音が変貌します。内部のメモリーバッファに音を蓄えて、dc1.0内蔵の高精度水晶発信器で
データを打ち直し、DACでアナログに戻します。もちろんD-clock化にしたりすることも
可能でしょう。

書込番号:8038024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/07/06 14:20(1年以上前)

もし、あなたが現在デスクトップPCを使用しているのであれば、HT01 Ver1.4
の購入を後回しにして、パソコンのPCIスロットの空きにONKYOのSE-200PCI LTD
を挿して、アナログ出力からONKYOのA-1VLに出力されたら良いと思います。
ただし、これだとWindowsのカーネルミキサーを通過し、音が濁る可能性があるので
http://www.asio4all.com/
カーネルミキサーをバイパスする、ASIO4ALLを導入してみてください。
ASIOに対応していないサウンドカードをASIO化(無理やり)するソフトです。動作するか
どうか分かりませんがやってみる価値はあると思います。

価格COMのレビューや口コミでは、結構SE-200PCI LTDの評判は良いですよ。
高価なCDプレイヤーを手に入れるまでの代替案として提案します。

後は、クレジット、ローンしかありませんね。(笑)

書込番号:8038057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/07/06 14:22(1年以上前)

もちろん、使うファイルはCDからリッピングしたWAVファイルですけどね。
音楽DVDから音だけを抽出するソフトもありますけどね。(違法ですけど)
これは、もしPCをトランスポートとして使用するならという前提ですけどね。

書込番号:8038063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/06 18:19(1年以上前)

ah64d apach longbowさん、いろいろ丁寧に教えていただいてありがとうございます。

>後から、C-1VLとA-1VLの間に、D-clockを搭載したDAコンバーターのSOULNOTE
>のdc1.0を挟んでも良いでしょう。
>私はノーマルのdc1.0を使用していますが、ジッターを低減するメモリー回路
>も搭載しており、かなり透明感のある音を楽しんでいますよ。D-312Eとの相
>性も良いでしょう。
>C-1VL→同軸デジタル→dc1.0→RCAケーブル→A-1VL です。

なるほど、DAコンバーターを挟むというのもとても良いんですね。

逸品館とサウンドデンさんはいろいろ音響の事をインターネットで調べていて、こんなところがあるんだと思って、拝見させていただいておりました。

>もし、あなたが現在デスクトップPCを使用しているのであれば、HT01 Ver1.4
>の購入を後回しにして、パソコンのPCIスロットの空きにONKYOのSE-200PCI LTD
>を挿して、アナログ出力からONKYOのA-1VLに出力されたら良いと思います。

パソコンはノートなんですよね。。。

いろいろ参考になる内容を書いていただいてありがとうございます。
まだまだ勉強不足で飲み込めない内容がありますので(^^;、勉強させていただいて、しっかり覚えたいと思います。

一生懸命、教えていただいてありがとうございます。

書込番号:8038954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/17 10:05(1年以上前)

すみませんもう一つ質問です。
HT01ver.1.4からHT01ver.2.0へバージョンアップはしてもらえるのでしょうか?
もし、出来るのでしたらdc1.0を後で入れる際に、sc1.0SE-DとHT01ver.2.0どちらが良いかで、迷うなあと思いまして。

書込番号:8089150

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/17 11:49(1年以上前)

できないような気がしますが。
そもそもC-1VLからHT01にしてもらえるのかすら知りません。
ここで聞くよりもお店に聞いた方が早いでしょう。
ちなみにHT01Ver1.4とVer2.0は笑っちゃうくらいの差があります。
比較すること自体無意味に思えます。

書込番号:8089415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/17 12:05(1年以上前)

umanomimiさん、いつもお返事ありがとうございます。

>できないような気がしますが。
>そもそもC-1VLからHT01にしてもらえるのかすら知りません。
>ここで聞くよりもお店に聞いた方が早いでしょう。

そうですよね。
C-1VLからHT01ver1.4にはしていただけるとは聞いているのですが。

>ちなみにHT01Ver1.4とVer2.0は笑っちゃうくらいの差があります。
>比較すること自体無意味に思えます。

ありゃーそうですか。。。
じゃあdc1.0を購入しなくても、金額的に頑張ってver2.0を購入するのも良いのかもしれませんね。
ホームページではver2.0にはdc1.0の合わせての設計と書いてあるので、dc1.0を購入前にどうなのかなと思いまして。。。

書込番号:8089456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/17 12:23(1年以上前)

ちなみにsc1.0SE-DとHT01ver2.0では単体として音質の差というのはどうなのでしょうか?

のちのちdc1.0はぜひ購入したいので、そのあたりも考えると迷います。

書込番号:8089512

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/17 13:34(1年以上前)

まず、HT01Ver2.0はトランスポートのみなのでDACがないと使えません。
それぞれの音質比較ですが、HT01Ver1.4とsc1.0SE-Dは甲乙付け難く好みの問題です。
感覚的にはこんな感じでしょう。
sc1.0SE-D  = HT01 Ver1.4 << HT01 Ver1.4+dc1.0 << HT01 Ver2.0+dc1.0

書込番号:8089762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/17 13:49(1年以上前)

umanomimiさん、何度もお返事ありがとうございます。

>それぞれの音質比較ですが、HT01Ver1.4とsc1.0SE-Dは甲乙付け難く好みの問題です。
>感覚的にはこんな感じでしょう。
>sc1.0SE-D  = HT01 Ver1.4 << HT01 Ver1.4+dc1.0 << HT01 Ver2.0+dc1.0

なるほど、両方とも素晴らしい音なんですね
もし、HT01ver1.4をHT01ver2.0にしてもらえるのなら、こちらにしようかな。

一度、お店にご相談させてもらいます。

書込番号:8089803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > C-1VL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
展示品ですが 1 2010/04/26 23:53:03
ヘッドホンアンプの導入を検討しています 6 2010/04/24 17:28:59
C-1VL 音飛び 異音 修理完了 2 2011/09/06 15:25:28
最悪の状態 3 2010/01/28 23:58:27
購入しました。 5 2009/12/31 22:51:52
出荷完了・・・ 8 2009/12/15 10:55:35
CD=RWについて 4 2009/12/05 17:05:03
サンスイのアンプとの相性はどうでしょうか? 1 2009/12/05 8:03:27
C-1VLとC-S5VL 3 2009/11/30 11:13:00
A973にあわせるCDPで迷っています。 4 2009/11/27 0:07:04

「ONKYO > C-1VL」のクチコミを見る(全 767件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-1VL
ONKYO

C-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

C-1VLをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング