C-1VL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz C-1VLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-1VLの価格比較
  • C-1VLのスペック・仕様
  • C-1VLのレビュー
  • C-1VLのクチコミ
  • C-1VLの画像・動画
  • C-1VLのピックアップリスト
  • C-1VLのオークション

C-1VLONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 7日

  • C-1VLの価格比較
  • C-1VLのスペック・仕様
  • C-1VLのレビュー
  • C-1VLのクチコミ
  • C-1VLの画像・動画
  • C-1VLのピックアップリスト
  • C-1VLのオークション

C-1VL のクチコミ掲示板

(767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-1VL」のクチコミ掲示板に
C-1VLを新規書き込みC-1VLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFF時のCDディスク

2008/10/06 21:53(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

クチコミ投稿数:30件

CDプレーヤーの電源を切った状態では、CDを取り外した方が良いと
以前どこかで聞いた覚えがあります。

私はCDプレーヤーを別の場所へ移動させる際のみCDを取り外しますが、
あとはずっとトレイに入れたままです。

みなさんは、プレーヤーの電源を切った状態の際、CDをトレイに入れたままに
しているのでしょうか?それとも否ですか?


書込番号:8465112

ナイスクチコミ!1


返信する
Audexさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/06 22:16(1年以上前)

Paul Reed Smithさん、はじめまして。

>CDプレーヤーの電源を切った状態では、CDを取り外した方が良いと
以前どこかで聞いた覚えがあります。

理由などが分かれば教えて頂けないでしょうか?

私はCDプレーヤーの電源を切る時は、音楽を再生中であれば停止をしてから電源を切れば問題無いと思っているので、いつも気にせずにトレイに入れっぱなしです。
AVラックからCDプレイヤーを出したりする時は、なぜか取り出しますけど・・・

書込番号:8465266

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 22:27(1年以上前)

取りだした方が良いと言うよりは、ディスクの保管方法の話だと思います。

ディスクもそんなに強度のある材質ではないので、長時間寝かせた状態で保管すると歪んだりしやすいというお話しはたまに聞きますね。
ケースに入れてラックに入れると多くの場合縦になるので良い感じかと。

でも、車のCDチェンジャーとかに入れっぱなしで熱くなってたりしても、それほど変形したりした経験はないので、あくまで理想としての話だと思います。

オーディオに拘る(拘りすぎる?^^;)人は結構細かいことを言いますからね。

私は続けて聴きたい時(お気に入りで明日も聴くだろうって時)は入れたままにしますけど、聴き終わって次は別のディスクを聴くだろうと言う時はディスクは取りだしてますね。
これは端に性格の話ですけど。

書込番号:8465345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/10/06 23:10(1年以上前)

Audexさん、ToruKunさん、早速の返信ありがとうございます。

私自身、正直なぜ取り出した状態が良いのかという理由が解りません…。
ただ、ToruKunさんの言われている通りディスクに負担が掛かるという理由なのかもしれません。

私の場合はCDプレーヤーにCDを入れる方が、CDプレーヤー内部に埃が混入するのを防いでくれるのでは!?とプラス方向に考えています。

神経質になりすぎてはオーディオも楽しくなくなってしましますよね。
今まで通りの使用をしていきたいと思います。
返信どうもありがとうございました。

書込番号:8465643

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/07 09:51(1年以上前)

> 私自身、正直なぜ取り出した状態が良いのかという理由が解りません…。

私が知っていることを書きます。

・CD を入れた状態と入れていない状態では、ピックアップの位置が違うことがあります。それにより、ピックアップにつながっているフラットケーブルの曲がり具合が違います。曲がったままで長時間放置するとクセが付くのでは、という考えもできます。
・CD を入れた状態でも電源を切った状態だと、クランプが完璧ではない機種もあります。そういうやつはプレーヤーを移動させようとして傾けたりすると、中で CD の板がズリ落ちてしまうやつがあります。

ほかにもあるかもしれません。ただし、機種の構造にもよります。
普通は気にしなくても良いと思います。CD を入れておけば入れておかないよりも、危険に遭遇する確率がほんのわずかに増える、という程度のことでしょう。

書込番号:8467087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件 C-1VLの満足度4

ネットで拾ったmp3、wavファイルやYouTubeの動画から抽出したFLVファイルをライテングソフトでCD-Rに焼いたCDをC-1VLで再生したとき機器本体をいためることはないでしょうか。
C-1VLをオーダーして3週間ほどの入荷待ちをして居るところです。入荷したときのことをあれこれ考えていたら表題の件が心配に成ってきました。どうかお教え願えませんでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8054928

ナイスクチコミ!1


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/10 01:12(1年以上前)

再生できるかできないかです。
壊れることはありませんので心配御無用です。
セットしてフォーマットが不適合であれば拒絶されます。

再生可能かどうかというご質問であれば分かりませんが、
おそらく不可能ではないでしょうか。

書込番号:8055009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/10 17:27(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

私は、ウインドウズ・メディア・プレーヤーを使って焼いた音楽CDを持って、
量販店へ行き、何度かC−1VLで聴かせてもらったことがあります。

音飛びなどなく、全く問題なく再生できますよ。


余談ですが、先月、私もとうとうC−1VLを購入しました。

これで、念願のC−1VLとA−1VL(昨年購入)がやっと揃いました^^。

ところがその後すぐ、スピーカー(ヤマハのNS−515F)を友人に譲ってしまい、
しばらく音楽なしの生活が続いていました。

ストレスの溜まる生活が続くなか(笑)、いろいろとスピーカーを視聴して探した結果、
今日、TIMEDOMAIN社のYoshii9を発注という結果に至りました。

でも、このスピーカーには専用アンプが付いています。

開発者の方に直接話を聞きましたが、その専用アンプで聴くのが音的に一番良く、
CDプレーやも1万円程度の安いポータブル型(特にソニー製)が良いとのこと。

Yoshii9の購入により、せっかく揃えたA−1VLとC−1VLが用無し・・・、
と思うととても悲しです。

とりあえずC−1VL、A−1VL、Yoshii9と繋いでみて、やはり?であれば、
ヤフオク行きしかないかな、思っています。

うーん、それにしても、オーディオはよく考え、視聴してじっくり選ばなければ、
お金ばかり掛かりますね(笑)。

書込番号:8057259

ナイスクチコミ!1


スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件 C-1VLの満足度4

2008/07/10 17:59(1年以上前)

umanomimiさん、お返事ありがとうございます。
杞憂だったようですね。安心しました。

書込番号:8057382

ナイスクチコミ!0


スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件 C-1VLの満足度4

2008/07/10 18:32(1年以上前)

グレースランドさん こんにちは。お教え下さって有り難うございます。
大丈夫なようで安心しました。C-1VLが届くのが楽しみです。
17年間使ってきたCDプレーヤーが故障したので2台目のCDプレーヤーを買うことにしました。17年というと技術もかなり新しくなっていることでしょうからきっと良くなっていることでしょう。アンプはラックスの真空管のメインとプリを使っています。これはかれこれ29年前のもので最近ではあちこちへたってきて球をかえるやらコンデンサーを換えるやらで、あっちを換えるとこっちとゆう訳で半田ごてとテスターが離せません。(笑)
スピーカーはダリのメヌエットの不具合品をヤフオクで買って直して使って居ります。どうやら新品の時からの不具合のようで私がエージングしたようです。
ですからオーディオ製品で新品を買うのは久しぶりです。
アンプだけは直し直し使っていこうと思っています。なにしろ私の寿命のロウソクがもう僅かしかありませんから。(笑)

書込番号:8057530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2008/09/12 23:54(1年以上前)

メヌエットさん はじめまして ほりべーです。
最近クチコミ見ていなっかたのですが、すごく気になる点があります。

1.C−1VLを気にいっている。
2.アンプは真空管である。
3.2WAYスピーカーで聞いている。
4.以前に使用していたCDプレーヤーは17年間であること。
5.パソコンでCDをCD−ROMを焼き、聞こうとしたこと。

もうびっくりしました。こんなに似たような方がいたなんて、
すごく親近感がわきました。ただそれだけを伝えたくて。。。
これからもいい音楽で人生を楽しみましょう! 以上デス!


書込番号:8340038

ナイスクチコミ!0


スレ主 menuetさん
クチコミ投稿数:25件 C-1VLの満足度4

2008/10/02 02:11(1年以上前)

ほりべーさん はじめまして。お返事遅れて申し訳ありません。コメント有り難うございます。


C−1VLを使い始めて2ヶ月程になり、エージングも終わったようで、とても纏まりのよい音が出てきています。幾度も聴いて馴染みのあるCDから突然、聞き覚えのない音が飛び出してきて「エッ」と思うことも何回かあり、「C−1VL」の良さを再確認しています。

CD−Rについては、最近とくに「FLAC」などの可逆圧縮ファイルでネットから拾えることが多いので、よい音で聴けてなによりです。
現在はノラ・ジョーンズのCDを18枚ほどダウンロードして彼女のハスキーボイスに癒されっぱなしです。いずれ気に入った物から本来のCDに改めようと思っています。

真空管アンプは古い物を直し直し使ってそこそこ気に入って使っているのですが、ラックスから11月発売予定の「SQ-38u」が一応気になったりしています。

最後にほりべーさんから元気を頂きました。感謝です。

書込番号:8442905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AIRBOW CD5001改と比較して

2008/09/10 20:32(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 臥牛さん
クチコミ投稿数:41件

このCDプレイヤーC-1VLとAIRBOW CD5001改(52000円)と比較されたかたはいらっしゃいませんか?もしいらっしゃいましたら、感想などおきかせいただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:8329420

ナイスクチコミ!0


返信する
masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/12 16:30(1年以上前)

逸品館にはONKYOのSP以外の製品はない(たぶん)ので、
比較は難しいです。

AirbowのPM8001studio、PM6001liveというアンプを聴いてきましたが、
その完成度はすごいです。

値段以上の価値はあると思いますが、C-1VLはもともと10万のものですし、
出来はよかったと思います。

書込番号:8337953

ナイスクチコミ!0


スレ主 臥牛さん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/25 17:34(1年以上前)

ありがとうございます。AIRBOWのそこまで上級のものは予算の都合で購入できませんが、逸品館の方にいろいろお聞きしたら、5,6万の製品でもAIRBOWの音質は軽く10万以上のCDプレイヤーの音質を凌駕している(たしかに自社の製品を悪くいうかたはいないのですが)という言葉を信じ、今回はAIRBOWの初級の製品を購入してみようかと思います。AIRBOWの5連奏の製品もいいかと思っています。

書込番号:8410707

ナイスクチコミ!0


msardさん
クチコミ投稿数:171件

2008/09/26 16:09(1年以上前)

マランツの5枚入れらる奴ですか

試聴の時聴きましたがいかんせんアンプの試聴でしたから
CDPまでちゃんと聞いていません。

この価格帯のCCDPだとCECとかもありますよ。

書込番号:8415267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SACD

2008/09/23 16:23(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

クチコミ投稿数:49件

ONKYOの上位機種なのに
SACDに対応していないのはなぜでしょう。
みなさんはSACDの必要性を感じていないですか?

たしかにソフトも少ないですけど。

書込番号:8399659

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/23 16:42(1年以上前)

ぷるぷるたーさん、こんにちは。

仰るようにSACDは対応ソフトが少ないですよね。

少ないソフトに対応してCDの音質を落とす、もしくは価格が上がる事よりも、この価格帯でCDの最高の音を目指したと言うことではないでしょうか。

私はとりあえずこのプレーヤーに満足しています。

SACD対応のユニバーサルプレーヤーも別に持っていますが、C-1VLはCDのみでも良いのでは?と思います。

A-1VL・C-1VLとあわせて使っていますが、よりシンプルにCDを楽しむという事を目指した素敵なシステムだと思います。

書込番号:8399731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/24 11:48(1年以上前)

ToruKunさん
お返事ありがとうございます。

A-1VLに合わせて購入しようと思っていたので
悩んでます。
確かに聞くメディアはCDばっかり何ですが、
SACDにも興味があるんですよね。

書込番号:8404398

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 18:43(1年以上前)

同じONKYOで毛色の違う系統ですがIntegra、Integra RESEARCHというシリーズがあります。

Integra DPS-6.7
http://www.jp.onkyo.com/integra/products/frame_dps-67.htm

Integra RESEARCH RDV-1.1
http://www.jp.onkyo.com/integra/top/rdv_11.htm

まぁ、でもONKYOにこだわる必要がなければ他の選択肢は沢山ありますけど。(^^;

書込番号:8405809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

音が途切れる症状について

2007/07/04 20:20(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 HORTAさん
クチコミ投稿数:16件 C-1VLの満足度5

先日、C-1VL買ったばかりです。
 一日に数回、音が途切れる症状が出ます。ほんの0.1秒とかそのぐらいのものです。このような症状を経験された方はいらっしゃらないでしょうか?(ちなみにCD自体に問題はありません。音が途切れる部分は決まっていません。)メーカーでは症状が確認できず、とりあえずピックアップの交換をしておくとのことでした。メーカーでは症状が確認できなければ、初期不良として新しい機器と交換できないとのことでした。しかし。症状が出ない日もあり、不定期に起こるので確認するのは至難の業でしょう。なので、この対応は非常に不満です。
 もし同症状を経験されている方がいましたら、どのような対処をしたか、メーカー側の対応はどうだったか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6500505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件

2007/07/05 02:26(1年以上前)

去年修理に出しました。
症状は1,2曲目あたり(ディスク内側)での音飛びです。
ちょっと症状が違いますかね?
自分の場合は、音飛びが出始めてからだんだん悪化していき、ほぼ確実に発生するくらいになってしまったので修理に出しました。
オンキヨーさんの方も事象を確認し、修理→CDトラバース交換となっていました。
それからは音飛びは出ていません。
オンキヨーさんの対応も、自分が出したメールに対して一日以内に帰ってくるなど結構よかったと思います。

書込番号:6501768

ナイスクチコミ!1


スレ主 HORTAさん
クチコミ投稿数:16件 C-1VLの満足度5

2007/07/05 08:55(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
症状的には似ているような気もしますが、1,2曲目というようなことではないような気がします。(使用して1週間程度なので断定できません・・・)河合模試さんの場合は 部品交換で直ったとのことですので、私も修理完了後しばらく使って様子をみたいと思います。
 実は以前に買ったオンキョーのアンプA-1VLも初期不良で最初から片チャンネルの音が出ない状態でした。こちらは買った当日に送り返し、症状確認後、交換となりました。ひとつ腑に落ちないのは、A-1VLの場合は取り扱い説明書が明らかに新品ではなかった。使用感のあるものが入っていました。なので、もしかしたらオンキョーはネット販売店に対してB級品を流している場合もあるのではないかとの疑問ももってしまったものですから、「今度もまたか」という呆れた気持ちですね。(機種自体は気に入っていますが。)

 情報ありがとうございました。

書込番号:6502075

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/07/06 11:50(1年以上前)

音が飛ぶんでしょうか?それとも無音になるだけでしょうか?
要は、疑問なのは、聞いていてテンポがずれるのか、それとも一瞬ふっと静寂になるだけなのか?ということです。

テンポがずれるのならば、明らかに読み取り部分の故障ですが、テンポがずれずに無音になるのならば、読み取り部分はあまり関係なくそれよりも後段の問題のような気がします。あまりないとは思いますが、端子の接触が悪いとかショート気味とか、そういう可能性もあります。

おそらくアナログ出力端子の音を聞かれているのだと思いますが、デジタル出力端子でも「途切れ」るのかどうかを調べられてはどうでしょうか。(もしくはその逆で。)
たまにしか起きないというのがやっかいですね。

また、アンプの側でミューティングが働いているということはないですか?

書込番号:6505492

ナイスクチコミ!0


スレ主 HORTAさん
クチコミ投稿数:16件 C-1VLの満足度5

2007/07/06 12:05(1年以上前)

ばう様
返信ありがとうございます。

本日、見込み修理ということで帰ってきました。「CDトラバース交換」となっていました。完治しているかしばらく確認してみます。

状態としましては、
・ミュートは働いていない
・テンポがづれずに無音になる(カウンターは最初に戻らない)

A-1VL使用のため、デジタル入力端子はありません。D/Aコンバータに問題があればそれで確認できるのでしょうが・・・

 情報ありがとうございました。

書込番号:6505522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度2

2007/08/05 10:58(1年以上前)

私も、2年前にC-1VLを購入しました。購入後すぐに音飛びの症状が出ました。最初は、オイオイ何だよ天下のオンキョーさん専門メーカーがだいなしだぜ・・・なんて一人で文句を言っていました。その症状は決まったCDの決まった場所で出る訳ではなく、まったく予期せぬ所で気まぐれに出ました。再度同じ所を再生しても今度は出ず、CDのキズよごれを確認したり、CDレンズ清掃しましたが無駄な抵抗。私の場合比較的録音時間のビッシリ詰まったCDで出やすい傾向にありました。これまでそんなに頻度が少なかったので我慢をしてきましたが。あるクラッシックを再生したらひどい連続の音飛びです。とうとう切れた私は、オンキョー首都圏サービスセンターに連絡、数日後戻ってきた修理報告書には、部品不良の為ピックアップ(KSS-213C OPTO PICK)×1を交換・・・とありました。
交換後1年が過ぎますが、いまだに時々飛んでくれます。もう修理する気も無くなり、今次の機種を模索中です。

書込番号:6610848

ナイスクチコミ!0


スレ主 HORTAさん
クチコミ投稿数:16件 C-1VLの満足度5

2007/08/05 15:51(1年以上前)

オオカミンさん、返信ありがとうございます。私と症状がほぼ一緒ですね。私のは修理後、音が途切れる症状はなくなりましたが、オオカミンさんの現状報告からすると、しばらくしたら再発するかもしれませんね。なんか心配です。うむ〜、機械にもアタリハズレがありますが、私たちハズレを掴んでしまったのでしょうか、トホホです。

書込番号:6611519

ナイスクチコミ!1


スレ主 HORTAさん
クチコミ投稿数:16件 C-1VLの満足度5

2007/09/12 11:25(1年以上前)

修理から2ヶ月程度で症状が再発しました。今度は初期不良として処理をしてもらい、新しいものと交換となりました。オオカミンさんのような私と同症状を経験されている方もいるし、問題のある固体というのは存在するんでしょうね。CDラジカセも含めて7台ぐらいはCDプレイヤーを使ってきましたが、今回のような症状は初めてでした。「また音が飛ぶんじゃないか?」と気にしながら音楽を聴くのは決して楽しくはないですよね。購入後すぐに同じような症状がでたら、交換を申し出た方がよいようです。機材を取り外して、箱詰め、宅急便を呼んでなど面倒ですが、早めに申告をした方が交換もしやすいと思います。

書込番号:6745830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2007/10/10 16:51(1年以上前)

私もC-1VLの音とびの症状がでました。新品と交換してくれるとのことですが、
交換もしくは、修理してその後の症状を教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:6852914

ナイスクチコミ!0


スレ主 HORTAさん
クチコミ投稿数:16件 C-1VLの満足度5

2007/10/10 17:38(1年以上前)

書き込み拝見しました。
同じような症状を起こす固体は結構ありそうですね。

まず、最初は修理側での症状が確認できないということでピックアップ交換で返却されました。その後、二ヶ月程度は問題なく動作しましたが、ある日を境に症状が復活しました。それで、今回は症状が確認できなくても「初期不良」ということで処理をして欲しいと伝えました。それで交換となりました。新しいものは今のところ問題なく動いています。ここだけで私を含め4人の方が同じような症状を経験されているわけですから、オンキョー側もこのことは絶対に把握してますよ。購入後まもないのであれば、強気で交換を主張すべきです。(私とオオカミンさんを例に取るなら)ピックアップ交換でも再発する可能性は高そうですし。

私の場合は購入後1週間程度で症状が出ましたから初期不良で交換ができましたが、購入後しばらく時間が経っていたら難しいかもしれませんね。

書込番号:6853044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2007/10/11 06:55(1年以上前)

返信 有難うございました。購入は9月23日です。症状は10月8日に出ました。
最初にトレイが勝手にしまり「やっぱり」と思った矢先に、リズムが崩れ、音とびと
なりました。実はこのクチコミで、この症状は把握しており、購入時にオンキョーの
販促担当の方に確認すると、そういう事実はないとのことでしたので購入しました。
今はそのことをふまえ、オンキョーの担当者と話し合ってます。こちらの要望は、原因を究明し、問題点を見つけ、対処してほしいとのことです。闇雲に新品になっても問題解決しません。実際、この音質でこの価格はオンキョーさんの企業努力だと思いますし、気に入ってますが、2〜3年で症状が再発し、保証期間外のためピックアップ交換15000円は、支払いません。以前のCDプレーヤーは18年使用で2回の故障でした。せめて10年ぐらい故障なしで、使用したいです。みなさんも気にいってるが、もうウンザリしてるのが実情のようです。
ここ2,3日で話し合いの結果がでますので、書き込みをおこないます。情報提供ありがとうございました。

書込番号:6855419

ナイスクチコミ!0


スレ主 HORTAさん
クチコミ投稿数:16件 C-1VLの満足度5

2007/10/11 10:04(1年以上前)

買ったばかりなのですね。
買ったばかりで同じ症状が出るということは、偶然ではありませんよね。この機種固有の問題なのでしょう。この症状の原因はオンキョー側でも把握してないのではないのではないでしょうか。でなければ、修理後に再発するなんてありえません。原因を突き止め、このような症状が起こらないようにするのがメーカーとしての正しい対処だと思いますが、保証期間が切れた後にこのような症状が起こったものもあるはずです。それまでもメーカー側の不備として認め、無償修理の対象とすると費用がかかりますよね?そんなところにこの問題を放置している理由がありそうな気がしてなりません。
購入者としては修理をするたびに梱包し宅配業者に連絡をする手間が面倒です。その間1週間程度はCDが使えなくなるのです。(私の場合は前のプレイヤーも使えるので我慢できましたが、これしか使えないとなると不便ですよね。)もし、そんなことが繰り返されるとしたら・・・
というわけで、交換を希望したわけです。(もっとも、どのメーカーでも購入してすぐなら初期不良で交換となると思いますが。)

書込番号:6855678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2007/10/11 14:50(1年以上前)

たった今、オンキョーの担当者から連絡があり、早急にサービスマンを派遣しますとのことでしたので、この提案を受け入れました。最初のクレームからの返事と電話連絡はキチッとされており、アフターサービスは万全でした。これからはまず原因を突き止め、対処していただくので、かなり時間がかかりそうです。今回、感じたのですが、意外と原因究明をされてないんですネ?社内で早めに原因を突き止め対処していれば、この機種は世界戦略の商品となり。この価格帯でナンバーワンの位置で長年支持されるCDプレーヤーになったのに、こういった書き込みで購入を断念されたオーディオファンは多数あり、仲間内からの情報による購入も少なかったのではないでしょうか!大変残念です。
この価格でこの音質は、かなり優秀な耳をもった技術者と、開発を承諾されたオンキョーの
経営陣がいて、はじめて可能となったわけです。最後の詰めさえ、やっていれば。。。
長々とすみません。年をとると話がながくなるものですから。(笑)
また、書き込みをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:6856282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 C-1VLのオーナーC-1VLの満足度5

2008/09/13 12:42(1年以上前)

HORTAさん 

お久しぶりです、ほりべーです。
音とびの件のその後ですが、新品交換していただき約1年がたちましたが、
現在は気持ちよく動いています。あのままの書き込みでは、
その後の報告をしていませんでした、すみません。。。
HORTAさんは、その後いかがでしょうか?

書込番号:8342331

ナイスクチコミ!0


スレ主 HORTAさん
クチコミ投稿数:16件 C-1VLの満足度5

2008/09/13 19:12(1年以上前)

私のも調子いいですよ。
買った当初はこのようなトラブルもあって、他の機種にしておいた方が良かったかなと思ったこともありましたが、いまだに人気機種1位であるので、これにしておいて良かったんでしょうね。
私はケーブルや電源にまでこだわるマニアではないですから、このぐらいの値段と音質で十分満足しているんです。

書込番号:8343963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDPの買い替え相談

2008/09/10 00:40(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-1VL

スレ主 nepianepiaさん
クチコミ投稿数:2件

CDプレーヤの買い替えを検討しています。
現在のシステムは
スピーカ:ビクター SX-700spirit
アンプ:オンキョー A-1E
CDP:パイオニア PD-T07
です。
すべて10年以上愛用している機器です。

好きな音楽はクラシック7割、ジャズ3割です。
ピアノや弦楽器、室内楽などがメイン。ジャズもトリオやカルテットなど。
予算は10〜20万です。
SACDは不要です。今後も手持ちの”普通のCD”だけで過ごそうと思っています。

今のビクターのスピーカが自分の好みの柔らかい音を指向している気がしていまして、
方向性としてはCDPは癖のない音のものを選びたいと思っています。

私は音にはコダワリがあるつもりですが、一方で”音楽を聴く”のが本当に好きです
ので、買い換えたCDPが今の音と違っても、その音にはすぐに”慣れる”と楽観的
に考えています。つまり、今よりも冷たい音質ではダメだ、とは思っていません。


さて、最初の候補はなんとなくデノンのDCD-1659AEでしたが、いろいろな書き込み
を見て、SACDにコストを取られている(?)ような気がしていまして、避けたい
と思いはじめています。

オンキョーC-1VL は今のアンプと組み合わせた時のデザイン面と、価格が◎。
これで満足できるのなら安い買い物です。
ただし、これの倍の価格でも満足できる商品がありそうなら、それぐらいは払ってもいいかなと思っています。(C-1VLはただいまのところ未聴です)

ソウルノートのsc1.0 を強く推されている方々もいますね。良く知りませんが、
雰囲気だけですが、良さそうかなと思います。大手メーカのものより惹かれます。
マイナー大好きですので。デザインも許容範囲内です。

最後に質問です。
Q1:その他、この予算で検討すべき、お薦めの製品は何でしょうか?

Q2:また、これらの製品が大阪で視聴できる良い店といえばどちらでしょうか?

よろしくご教授ください。

書込番号:8326190

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/10 01:20(1年以上前)

20万までの予算で癖が少なく音質重視でしたら、個人的にお勧めするものはほぼ決まっています。
SOULNOTE sc1.0、吉田苑sc1.0SE-D、PRIMARE CD21、吉田苑HT01。
何れも高解像度ハイスピード系で色付けの少ない機種です。
sc1.0はSOULNOTE色の強い中域の押しの強いとても元気な音。SE-Dは解像度とレンジ感に
更に磨きをかけており、予算が許すならこちら。
CD21はやや角を丸めた柔らかめな音。
HT01は最も癖が少なく超高解像度で切れもかなりのもの。
吉田苑さんならば、どれも貸出試聴ができると思います。
安く上げるならC-1VLが良いと思いますが、上に挙げたものとは当然音質に差があります。

書込番号:8326376

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 04:10(1年以上前)

大阪でSOULNOTEの試聴はジョーシン日本橋一番館4Fで出来ると思いますが
全機種試聴とはかぎらないので、事前に電話確認して下さい。

書込番号:8326658

ナイスクチコミ!0


スレ主 nepianepiaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/11 00:21(1年以上前)

さっそく丁寧なアドバイスをありがとうございます。

あらためて調べてわかったのですが、SOULNOTEのsc1.0の
奥行きが20p程度しかなく、(現状のように)その上に
アンプを置けないと知って、少々焦っております。

優れた機器をセッティングで使いこなすのも楽しみのうち
だと好きな方には怒られそうですが、ものぐさなもので。

難しい選択ですが、楽しい時間ですので引き続き、もう少
し、悩ませていただきます。

書込番号:8330922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-1VL」のクチコミ掲示板に
C-1VLを新規書き込みC-1VLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-1VL
ONKYO

C-1VL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 7日

C-1VLをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング