※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年5月11日 09:48 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月16日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月24日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2代目のCDプレーヤーとして、外部スピーカーにつなげる、お手軽なプレーヤーを探しています。
主に、レンタルCDをCD-Rにコピーして聞いています。
スペック表示を見ると、「再生可能ディスク」にCD-Rが表記していません。
CD-Rを利用している方が居ましたら、「聞けるぞー!!」の一言をお願いします。
0点

この特定の機種に回答されるかたがそんなにいらっしゃらないと思うので、持っていない私がコメントしますが、取扱説明書の25ページ目に症状の原因として「正しく録音されていないCD-Rを使用している。(“No Disc”表示が出る。)」と書いてあるので、逆に考えれば正しく録音さえいればCD-Rも使えるとも読み取れます。
もっとも、仕様としてはおっしゃるようにCD-Rが使えるとは書いてないので、保証にはならないでしょうけど。
なお、CDを再生するだけなら安いDVDプレーヤーでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:7788756
2点

カカクコムの利用者さんへ
メーカーさんがCD-R再生に対するサポートをしたくないだけでしょう。
最近は粗悪なCD-Rが多いですから。
(CD-Rも書き込むドライブも悪いものばかりで…)
因みに、規格の観点から考えるとCD-Rが再生できない事は滅多にないですよ。
事実、CD-Rがまだ存在しなかった1980年代のCDプレーヤーですら、CD-Rは再生できる場合が多々ありますから。
プレーヤーから見ればCDもCD-Rも見た目はほぼ同じなんです。
駄目な場合はプレーヤーかCD-Rの品質や相性に問題があるか、規格外のCD-Rとして作成されたかの何れかになります。
カーステレオではよく問題が出ますね。
大抵の場合は再生能力の低さとCD-Rの粗悪さの両方が重なって再生できないのですが…。
(相談されてCD-Rを焼き増したら、そのCD-Rだけは再生できた…なんて事が沢山あります)
尚、私はCD-Rの再生は不可と明記されている機種でCD-Rを再生した事がありますが、現状では全く問題が出ていません。
(再生しているCD-Rはマスターに利用される様なものですが…)
こういうパターンで気にすべきはCD-RWの再生になります。
こちらはCD-DA(音楽CD)との互換性がありませんから、CD-Rの様には行きません。
(対応を謳ってなくてもこっそり対応してる…なんて事もあるみたいですが^^; )
書込番号:7791729
2点

返信、ありがとうございました。
メーカーがサポートしたくない事は、理解できます。
自己責任で、購入したいと思います。
書込番号:7792412
0点




CR-185IIに音声入力端子があれば接続できます、ですがRI端子があったとしても連動が上手くいくかは不明です。
ONKYOさんに問い合わせれば連動まで動作するか教えて貰えるのでは?
書込番号:7681091
1点




リモコンは付属していません、ですがINTECシリーズのアンプにRI接続すればアンプのリモコンを利用できます。
また別売の専用リモコンを追加することもできます。
と、説明書に書いてありますよ。
書込番号:7581279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





