※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2024年8月1日 22:57 | |
| 15 | 7 | 2017年2月6日 16:49 | |
| 0 | 2 | 2012年9月30日 16:50 | |
| 3 | 2 | 2009年9月26日 22:23 | |
| 0 | 3 | 2009年3月18日 23:16 | |
| 0 | 1 | 2009年1月23日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今まではDENONの一番安いCDプレーヤー使ってたんだけど
なんか雑っぽく聞こえて
グレードアップを目論んで中古でこの機種購入したんです。
でも聞いてみたらなんか感動がない。
同じ曲をAmazonミュージックの切り替えながら聴き比べてみたら
Amazonミュージックのほうが音が良く聞こえた。
Amazonミュージックは重みがあってウエットな音。
c-777は軽くて乾いた感じの音。
あたしの耳でもはっきり違いが聞き取れたわ。
これはこのプレーヤーの性能が悪いとかじゃなくてもう古くてコンデンサーやその他の電子回路が老朽化してまともな音がしないからなのかしら?
10キログラムもあって重いからてっきりそれに見合った音がするかと思ったんだけど。
やっぱり安くても最新の機種買ったほうが良いのですか?
識者のアドバよろしくお願いいたします。
書込番号:25790876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>同じ曲をAmazonミュージックの切り替えながら聴き比べてみたらAmazonミュージックのほうが音が良く聞こえた。
それ同じ音源とは限らないです。リマスターされたものかもしれない。
どっちにしろCDプレーヤー使うのは今時じゃないですよ。面倒だし。
書込番号:25791851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おドラさまさん
こんにちは
中古で一番のお気に入りは
デノンのDCD-S10Uです。
デジタル光、同軸入力があり、DACとして使えます。
3万くらいで取引されていますよ。定価は18万です。
デジタル入力のあるCDPは、珍しく、明るく濃厚な音質です。
書込番号:25791981
0点
>おドラさまさん
はじめまして。
昔のCDプレーヤーと今のCDプレーヤーを比べた場合、昔の方がでコストパフォーマ
ンスが圧倒的に良かったと思います。
ただ中古で買うと、故障した時、一部のハイエンドメーカーを除いて保守部品を保管
していないので修理ができません。
そういう意味では今の製品を買う方が、長くは使えると思います。ただし、金額べース
で比べれば昔より高い金額を出さないとそれなりの音は出ないと思います。
>オルフェーブルターボさん
デノンのDCD-S10U、持ってます。リビングで、いまだに現役です。10万円以上のプレ
ーヤーを買ったのはこれが第1号で、あまりの音の違いにびっくりしました。
今となってはこういう製品はありませんね。
書込番号:25792777
0点
>おドラさまさん
>求道者Kさん
こんにちは
当時のオーディオ全盛期終盤でも、DACとして使えるCDPは、アキュかDENONしか見当たりませんでした。
それくらいDACには 自信があったのでしょうね。
私もDACとして、使用しています。CD部も動作しますが、終活でCDを売りさばいてる段階なので・・・
書込番号:25792836
0点
識者の皆様方貴重なご意見ありがとうございました。
あたし諦めきれずにTEACの値段は安いけど物凄く音が良いと評判だった機種買っちゃったわ。
まあだめだったら売っぱらうわ。
書込番号:25793707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後日談
やっぱりc-777のほうが良かったわ
あたしってほんとうに
愚図なおバカさん。
書込番号:25799362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おドラさまさん
CDプレーヤーを買い替えるのではなく、CDディスクを高音質化するのも有ります。
URL: http://www.subzero-ctl.com
私も今月に依頼して試してみます。
書込番号:25799411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再生すると たまに途中で鳴らなくなり、5秒ほどで、続きから再生する事があります。1枚のCDで多い時は5.6回なります。
これは、レンズクリーナーで治るのでしょうか?また、どんなレンズクリーナーを使用すれば良いのか教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:20510897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
特定のソフトに明らかに傷があれば読み取り不良も考えられますが、どのソフトでも同様の症状が出るのであれば、機器の故障でしょうね。
CDPの読み取り不良がレンズクリーナーで全快する事は先ず考えられません。ましてや10年以上使われたご様子なので、修理も不可能でしょうから、代替えが宜しいかと思います。
書込番号:20511151
4点
ありがとうございました!
修理不可能なら 仕方ありませんね。レンズクリーナーで治るものとばかり 思っていましたので、ショックです。後、半年位使ってから 新たに買い替えます。ご教授ありがとうございました。>YS-2さん
書込番号:20511375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
おそらく長年のご使用によるピックアップレンズ
の消耗だと思います。
年式的に修理は難しいかも知れませんので
買い替えが良いと思います。
スレ主さんご使用のモデルの場合、現在では
以下が同クラスの機種になると思います。
http://kakaku.com/item/K0000296328/
書込番号:20512564
2点
>ナルト838さん
まずは、クリーニングをお勧めします。
本体の上ケースを外せばCDトレイの所にピックアップが見えるはずです。
これを、綿棒の先に無水アルコール(コーヒー屋に売ってるアルコールランプの燃料)を付けて、優しく拭いてあげます。
ピックアップのレンズには基本は寿命はありません。クリーニングすれば殆どは復活します。
レーザー光を出すダイオードは15000時間くらいが寿命です。
書込番号:20515020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
長らくご愛用のプレーヤーのようですね。
ダメ元でオンキヨーさんのサポートに連絡してみてはいかがでしょうか?
A-1VLの頃、独創的なモノ作りをしていた頃の製品ですし、もし修理可能であれば手もとに置いておいても宜しいかなと思います。失礼しました。
書込番号:20517405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナルト838さん
そうですね。
達夫さんがおっしゃる通り、
まずは、クリーニングしてみて治らなければ、サーボ系かもしれません。
そうなると、一度ダメもとで修理かな、と思います。
書込番号:20517488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナルト838さん
>ミントコーラさん
私の音質不良も、これが原因だったのかも知れませんね。音飛びも多少ありましたし。ハードオフにc-777を売りに行くと、6000円の値で買い取ってくれました。リモコン付属させるの忘れてましたが・・・。今は後釜に座ったパイオニアPD-70が、エージングも70時間以上終え、満足させる音を奏でています。DAC含め、音が根底から変わったかのようです。ミントコーラさん、あの折はお世話になりました(m_m)。
書込番号:20635393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オンキョーの指定店で修理依頼・・・・・リレー交換をしたとの報告で修理完了。
電源が入って喜んでいたのですが、半年ほど使っているうちに(さほど、電源のオンオフ回数は少ない)、再度、電源が入らなくなりました。
2回も同じ症状が出るなんて、、、、今度はオンキョーの大元に本体を送って修理依頼する予定ですが、これで同じ部品を交換しました、という修理報告だったらどうしようって感じです。
同じ症状になった方、見えませんか?
最初の指定店(結構、ぼろい昔の電気屋さんと言う感じ)で、一応はオンキョーの指定店なので、信用していいとは思うのですが・・・・・いかんせん、あまりに店構えがw
最初の電源断のときにオンキョーの大元に送ったほうがよかったかな。
0点
YUKI-YUKI-YUKIさん、こんばんは。
オーディオ関係で半年と短い期間で同じ箇所を2回修理したことはありませんが、もしONKYOのサービスにお送りされるなら、念のために半年前の修理については出来る限り詳しくお伝えておいた方が良いかと思います。仮に同一部位のリレー交換となった場合、偶然の故障の可能性もあるでしょうが、むしろ他の部品の動作不良等が原因でリレーに負荷が掛かり同じ部位が故障しているかもしれません。その場合、元の原因となる不良部位も合わせて見てもらい修理する必要があります。
ただ、半年前の修理なら、そのお店での修理保証がまだ有効なのかもしれませんから、そちらからご確認するのも一つかと思います。
書込番号:15116611
![]()
0点
ありがとうございました。
こんな古い機種でも気にされている方がみえるなんて、うれしいです。
あ、ちなみに、昨日に電源を入れたらついてしまいました・・・・その前まではうんともすんとも言わなかったのに。
叩けば直る?的なローテクでもなかろうに・・・・
書込番号:15142493
0点
この機種でヘッドホーンを楽しんでおられる方でどなたかご使用のヘッドホーン番号とその御感想をお聞かせいただける方がありましたらよろしくお願いします。又、本来CDプレイヤーについているヘッドポーン端子はヘッドホーンでも聞けるということだけでCDプレイヤーから高音質を求めるには専用にのヘッドホーンアンプが必要ということでしょうか?
0点
nomusannさん
ヘッドホンは主にギターの練習のときに使い、ピュアオーディオ用にはほとんど使いませんので、お役に立つかどうか不明ですが、レスも無いようですので、この機会にC-777を3種類のヘッドフォンで聴いてみました。
試聴に使用したCDは下記の5枚です。
■使用してみたヘッドフォン(以下、HP)
HP1.audio-technica ATH-M50 【税込】\12,000ぐらい
小型アンプやマルチエフェクターを使ってのギター練習用に7割、ピュアオーディオ用のONKYO C-777へ接続してのCD鑑賞が2割、東芝GIGABEATでの使用が1割。
HP2.Victor HP-900RX つい先日\4,980+送料\500で購入
ギターを立ち姿勢で引くときにコードの長さが都合の良い長さであり、コードの重さも ATH-M50 よりも軽いため購入した。
HP3.SONY MDR-CD280 かなり以前に購入 \3,000ぐらいだったかも
当時使っていた古いヘッドフォンのヘッドバンド部が突然、壊れたため、直ぐに入手可能なこと、コードの長さが十分であること、安いことだけを条件に急遽購入したもの。急なことで予算と検討する時間が無かったので、音質をチェックせずに購入。
■視聴したCD
CD1.歌謡曲 加山雄三「IN YOUR HEART Vol.2」から、「恋は紅いバラ」
CD2.ジャズ トヌー・ナイソー(ピアノ・トリオ) 澤野工房「エストニアン・ウィンド」から「I Say A Littele Prayer」
CD3.ロック レッド・ツェッペリン「MOTHERSHIP」から「グッドタイムズ・バッドタイムズ」
CD4.クラシック ピアノ:ゼルキン・アバド指揮・ロンドン交響楽団「モーツァルトピアノ協奏曲20番」から 「第一楽章」
CD5.フュージョン系 R134「Black&Blue」から「Mercy Mercy Me」
■感想
1.音質(主観的な好みの問題がありますが・・・)
「良い:HP1 テクニカ>HP2 Victor>>HP3 SONY:いまいち」 というレベルの違いが、C-777のヘッドフォン端子からでも明確に認識できました。
2.内容
1)低音のしまりや解像度は、さすがにテクニカが他を引き離した感じです。ベースギターの音階も分かりやすいです。CD1、CD2、CD3、CD5で確認。
2)雰囲気的には、HP1は近くで聞いている感じで、解像度も高くスピーカーで言えば、きちんとセットアップされたスタジオモニターを聞いている感じです。
3)一方、HP2はやや音源から離れて聴く感じで、よく言えば音の広がりを感じる、悪く言えば多少あいまいで人によっては篭った感じの音質と感じるかもしれません。特にCD3では多少、音に「ごちゃごちゃ感」を感じました。
4)ただし、HP2はCD1、CD4、CD5のストリングスについては、ある種の雰囲気が出てきます。気に入れば、とてもお買い得だと思いました。
5)HP3に関しては、HP1、HP2より優れるポイントは皆無でした。
以上から、個人的にはC-777のヘッドフォン端子からでも、それなりに違いが分かるほどの音質が期待できると思います。
nomusannさん が既にお気に入りのヘッドフォンをお持ちでしたら、店頭で実際に持参されたCDで試聴されれば、結論は直ぐに出ると思われます。
なお、マランツのCDプレーヤーについては、ヘッドフォン出力も高品位とカタログで明記していたと思います。何かの機会にご確認ください。
長文で失礼いたしました。
書込番号:10217421
3点
Hampstead様
大変詳細な又丁寧な情報大変ありがとうございました。一歩オーディオの知識が豊富になり前進しました。勉強になりました。感謝します。
高度でより良い音質を求めるのは誰もが求めるものそれは自然の音の中に含まれているような気がします。又機会がありましたアドバイスください。
書込番号:10218324
0点
パンフレットによると mp3 の再生が可能なようですが、階層付き(フォルダ内)のファイルは再生可能でしょうか?また何階層くらい可能でしょうか?
それからファイル名は 全角.mp3 も可能なのでしょうか?それとも認識しませんか?
0点
いつも音楽を再生するのはPCで、
パソコン(ウィンドウズメディアプレーヤー(WAVファイル))+SE-U555S+TX-NA906X+D508Eという環境で聴いているのですが、
やはりパソコンではなく、CDプレーヤーで再生した方が音は良いのでしょうか?
このCDプレーヤーの購入を検討しているのでご意見お聞かせ下さい。
0点
>ポットノイさん
AVアンプ
[8930565]
の書き込みが、興味深いですよ。
書込番号:8977607
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)







