C-773 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,000

周波数特性(最小):4Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ C-773のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-773の価格比較
  • C-773のスペック・仕様
  • C-773のレビュー
  • C-773のクチコミ
  • C-773の画像・動画
  • C-773のピックアップリスト
  • C-773のオークション

C-773ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • C-773の価格比較
  • C-773のスペック・仕様
  • C-773のレビュー
  • C-773のクチコミ
  • C-773の画像・動画
  • C-773のピックアップリスト
  • C-773のオークション

C-773 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-773」のクチコミ掲示板に
C-773を新規書き込みC-773をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-773

クチコミ投稿数:14件

C-773を所有しております。
電源プラグの目印がある側をコンセントのコールド側(電圧が低い方)に合わせると言うことは分かるのですが、少し不可解なことがありまして・・・。

まず、@CDプレーヤーのヘッドホン端子からヘッドホンで聞く場合は「目印がある側をコールド側につないでいた」方が音が良いです。(逆につなぐと高音が出ない、音がハッキリしない)
これは当たり前なので問題にはならないのですが・・・。

しかし、Aアンプ(A-973)を通してスピーカー(SS-F6000)で聞く場合は「目印がある側を逆のホット側につないでいた」方が音が良いんです・・・。(逆につなぐと音が定位しにくい、重低音が弱くなる)

ちなみにAの時、アンプの極性は目印がある方をコールド側ににつないだ方が音は良いです。

何が何だか分からなくなってしまいました(-_-;)
この場合はどっちに合わせた方が良いのですか?

書込番号:8886232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/05 12:43(1年以上前)

ヘッドホンはルーム環境に左右されません。
勿論,スピーカー見たくに,設置角度等を変える事が出来ませぬ。
なので,左右され易い方を追い込んで行くのが,順序でしょうね。
で,追い込みは,通常CD盤が,SHMCD盤風な音場表現をして来る様にです。
質が上がると,判り難くなる方向へ向かいます。
違いが判り過ぎる程,BALANCeが悪いですょ。

書込番号:8888741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/05 23:42(1年以上前)

もう一つ追加しますね。

例えば,ヘッドホンの並の環境。
SHMCD盤の,オーケストラの合唱隊イメージは,雛段の最上段には立たず,楽器群をやや上から,サポートする風に鳴ります。
一方,通常CD盤は,オーケストラの合唱隊イメージは,雛段の最上段へ立ち,オケイメージと掛け離れた風に鳴ります。

ヘッドホンの悪い環境。
SHMCD盤の,オーケストラの合唱隊イメージも,雛段の最上段へ立ち,前後空間な音が薄くなり,音場感が薄味に鳴ります。

ヘッドホンの好い環境。
通常CD盤の,オーケストラの合唱隊イメージも,雛段の最上段へは立たず,楽器群をやや上から,サポートする風に鳴ります。

CDPも好い機種は,盤違いを判り難くすると言われる風に,ヘッドホンでも鳴って来ますょ。

で,装置の電源極性を反転させたら,悪い傾向へ向かうでしょう。

書込番号:8891649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A-905TXとの相性について

2008/12/31 23:59(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-773

スレ主 jjwssk0831さん
クチコミ投稿数:2件

現在A-905TX(アンプ)とD-092TX(スピーカー)とC-705TX(CD)を使用していますが、CDがこわれC-773を検討していますが、A-905TXとの相性はどうなのでしょうか・・・?
もしくは、X-N7FX(コンポ、現在\31.850)にした方がいいのでしょうか?
予算的にもこれぐらいなのですが・・・

素人で詳しくはわかりません、どなたか教えてください。

書込番号:8868454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/01/05 13:33(1年以上前)

インテック205シリーズのアンプですのでCDプレーヤーも同じインテック205シリーズのC-705FX( http://kakaku.com/item/20496010032/ )の方が相性は良いと思います。
横幅もA-905TXと同じですし、C-773はフルサイズのCDプレーヤーなので横幅はC-705FXの倍以上ありますよ。

また、C-773はアンプとRI端子をつなげば連動はしますがリモコンで電源を切ることが出来ません。

C-705FXは小さなボディーですが相当優秀ですよ^^

>X-N7FX(コンポ、現在\31.850)にした方がいいのでしょうか?

アンプがあるのでCDプレーヤーを買い換えるだけで十分では?

書込番号:8888945

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjwssk0831さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/05 21:14(1年以上前)

ONKYOのファンさんありがとうございました。
C-705FXにしたいと思います。

書込番号:8890637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出力信号について

2008/12/27 18:09(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-773

クチコミ投稿数:9件

本機は光、同軸の出力を備えているとのことですが、音質を重視する場合はどちらの主力を利用したほうが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8846924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/28 18:00(1年以上前)

kurataro8737さん

一般論では同軸の方が良い、とされています。一番良いのはたいしてお金も手間も掛かりま
せんから、両方試してみる事ですネ。

書込番号:8851795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TX−SA605との相性

2008/03/28 16:35(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-773

スレ主 vata7さん
クチコミ投稿数:47件

題名のとおりどうでしょうか?

書込番号:7598786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/12/23 19:25(1年以上前)

見る人によってですが、605の上もしくは下に2台置くと少し変かもしれませんね・・・・
同じONKYOにしたいのならばDV-SP504かDV-SP506がいいと思います。DVDPですがおなじONKYOですからね。SOMYのSCD-XE600もいいかもしれませんね。

書込番号:8829014

ナイスクチコミ!0


スレ主 vata7さん
クチコミ投稿数:47件

2008/12/23 19:39(1年以上前)

そうですか
ありがとうございます。
やっぱりCDプレーヤーの方が音がいいかなぁと思い質問しました。
でも最近PS3で上記のアンプで音楽を聴くと結構いいかなぁとも思います

書込番号:8829082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-773とC-705FXで迷ってます

2008/11/16 20:35(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-773

スレ主 rainarkさん
クチコミ投稿数:10件

アンプはA-973を購入予定です。
どちらの方がいいのでしょうか?
最初はC-773にしようと思ったのですが、
C-773の中身がスカスカというレビューを読んでしまい迷ってます。

スピーカーはまだ決まってないのですが、お勧めのスピーカーなどありますでしょうか?
よく聞く音楽はJ-POPです。

アドバイスの方いただけませんでしょうか?

書込番号:8650031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/11/16 23:02(1年以上前)

 中身がスカスカであるから音が悪いとか、ギッシリ詰まっている方が音が良いとか、そういうことは関係ないです。たとえばGOLDMUNDという海外のハイエンドメーカーがありますが、同社のアンプ類は100万円は下らない価格なのに中身は見事にスカスカです。しかし音は安いクラスとは一味も二味も違います。

 要はトピ主さんが試聴して納得して買い物されれば良いことではないのでしょうか。まあ、アンプのデザインと合わせる意味でC-773の方が見た目が落ち着くとは思いますが・・・・。

 それより大事なのはスピーカーの選択です。オーディオシステムの音色を決めるのはアンプではなくスピーカーなので、まずはスピーカーから先に選ぶ方がベターです(また、気に入ったスピーカーがONKYOのアンプと合うかどうかも分かりませんし)。

 候補としてはALR/JORDANのEntry SiとかMONITOR AUDIOのBronze BRシリーズとかKEFのiQシリーズとか、TANNOYのMercury F1 Customとか、国産ならばVICTOR、そしてもちろんONKYOのスピーカーも挙げられます。いろいろと試聴してみて下さい。
(参考 主要ショップ一覧 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )

書込番号:8650918

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainarkさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/17 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とりあえずC-773を購入してみようと思います。
スピーカーはALR/Jordan entry Siにしようと思います。
アンプはDENONのPMA-390AEかA-973にしようと思っています。
ありがとうございました!

書込番号:8655017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプリモコンでの操作

2008/11/16 22:23(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-773

クチコミ投稿数:9件

オンキョー製のAVアンプ、TX-DS797を所有しています。付属のリモコンRC-460Mで本機を操作することは可能でしょうか?

書込番号:8650674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/17 18:53(1年以上前)

おそらくRI接続すればアンプ付属のリモコンで操作できるでしょう、もし動作しなくても学習機能があるのでラーニングさせれば可能ですね。

書込番号:8654085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-773」のクチコミ掲示板に
C-773を新規書き込みC-773をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-773
ONKYO

C-773

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

C-773をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング