※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



購入候補のC773です。とにかく安いので。
高音・中音・低音はどういう感じでしょうか。
はっきり、くっきり過ぎる音があんまり好きではないので、まったり系だとうれしいのですが・・・
ちなみにアンプはA973です。
書込番号:10879432
1点

C-773も、お使いのA-973も、まったり系ではありません。今のONKYOのアンプ類はまったり系とは対極にある音造りです。ただし、出てくるサウンドがくっきり「過ぎる」音になるかどうかは組み合わせるスピーカーおよび使いこなしの状態によって決まると思います。つまり、スピーカーによってはくっきり「過ぎる」音になるかもしれませんし、あるいは丁度良くなるかもしれないってことです。
御使用中のスピーカーは何でしょうか。それが分かればもうちょっと具体的なレスが出来るかもしれません。
書込番号:10880170
2点

返信ありがとうございます。そうですか、やはり正反対ですよね。しかしA973を買ったことは後悔していません。
スピーカーは、ケンウッド LS-V530-W
です。
こちらもトールボーイとしては格安で(一本定価35000円・実売17000円)、音は低音・高音がしっかりしているタイプです。レビューによると中音は弱いそうですが、アンプがA973で中音が若干強めなので、僕自身はバランスが取れていて弱くは感じないと思っています。
書込番号:10883314
1点

私はそのKENWOODのスピーカーを聴いたことはないので断定的なことは言えませんけど、プレーヤーはC-773が無難だと思います。
ONKYOのアンプ・プレーヤー類と違う傾向の製品にはDENONのDCD-755SEやCECのCD3800が挙げられます。ただし、それらがA-973と相性が良いかどうかは分かりません。ちなみに、ONKYOのアンプとDENONのプレーヤーを合わせて試聴したことがありますが(どっちもC-773等とは別の価格帯の製品ですけど)、全域のバランスがイマイチでした。これが逆にONKYOのプレーヤーとDENONのアンプだったら互いの良いところを出し合うみたいで良い感じになるのですが・・・・オーディオというのは面白いものです。
同じメーカーのC-773ならば音色を変えずに(お使いのDVDプレーヤーに比べて)全域に渡って質感をアップさせるという展開になり、間違いの少ない選択になるのではないかと予想します。
・・・・とはいえ、大事なのは試聴です。私の場合、行きつけのオーディオショップにたどり着くには車で1時間程度かかりますけど、足を運ぶごとに実機に触れることの大切さを痛感する次第です。ぜひとも現物を見て聴いてみてください。
蛇足ですけど、本当に「まったりした音」をお望みならば、スピーカーを見直すことも考えられますが、もしも将来スピーカーを更改することになってもONKYOのアンプ類はクセが少なく汎用性が高いので、その点は問題ないかと思います。
それと、今回のプレーヤーの更改後に、もしもケーブルを付属品のままでお使いでしたら市販のものに替えてみるのも面白いのではないかと思います。
書込番号:10889484
1点

アンプはそのままで、CDPはメカ物(生物)ですので、
こだわりがなければ、アンプと同じ大手メーカーを試聴しましょう。
長期計画でSPを検討するのも宜しいと思います。
オーデォショップ一覧です。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
SPレビュー
http://tvsd.net/html/speaker.html
書込番号:10889596
1点

元副会長さん、へなろオヤジさん、アドバイスありがとうございます。
お二方とも、同じメーカーのCDプレイヤーが無難だという意見をくださいました。それを聞いて、C773購入確率がグンと上がりました。私のような入門段階にある者が色々なメーカーのものを組み合わせるというのは時期尚早であったかもしれないと思います。
そういえば近くのYAMADAに A-973+C-773+D-212EX の組み合わせがあったことを思い出したので、休日にでも試聴しに行こうと思います。家電屋さんは電源がいい加減ということを聞いているので、期待せずに試聴しようと思います。もちろんオーディオ専門店も行こうと思います。CEC CD3800やDENON DCD-775SEも気になるところですので。
私が持っているオーディオ機器は最近入手したものばかりなのでスピーカーのグレードアップはまだ考えていませんが、お金がたまったら必ずステップアップしていきたいと思っています。
それにしても今日、オンキョー製品でそろえたほうがいいという助言を聞いて、絶版になったONKYO C−777の展示品がネットで最近34000円で売っていたのをみすみす買い逃したのは痛かったかなーと思います。
もうひとつだけお願いします。これに関連して、オンキョーのC-773でなくとも、たとえば上記C-777や上位機種のC-S5VLにするのはいかがなものでしょうか。いずれはアンプ、スピーカーともにステップアップしていきたいので、CDプレイヤーが高くても後々無駄にはならないかと思うんですが、今のシステムでは高いCDプレイヤーも音質的にはあまり意味をなさないのでしょうか。
書込番号:10891161
1点

>休日にでも試聴しに行こうと思います。
製品の優劣ではなく、好みに合うかなので
試聴は2、3回(その日の体調で異なる)位は・・・ね
書込番号:10891185
1点

ウィーキャンワークイットアウトさん、こんばんは。
>近くのYAMADAに A-973+C-773+D-212EX の組み合わせがあったことを思い出したので
もし可能なら、スピーカーをお持ちの製品になるべく近いものにつなぎかえてもらうことをおすすめします。なぜならその組み合わせだとスピーカーが支配的になり、お好みと正反対のはっきりクッキリした硬い音になるだろうからです。
オンキョーの機器は、売り場ではたいていオンキョーのスピーカーと組み合わせられていますが、揃って見事に「オンキョーのスピーカーの音」になっています。で、スピーカーを他社製のものに替えると音が激変します。逆に言えば同社のアンプとCDPは、それだけ素直にスピーカーの音を生かしてくれるということですね。
ですので、もしお書きになっている組み合わせでしか試聴できない場合は、聴いた音はあくまで参考程度に考えておいたほうがいいと思います。
書込番号:10892802
2点

>今回のプレーヤーの更改後に、もしもケーブルを付属品のままでお使いでしたら市販のものに替えてみるのも面白いのではないかと思います。
一応付属品のケーブルではなくて市販のものを使ってます。ケーブルはオーディオテクニカの1メートル1500円くらいの使用しています。
やっぱケーブルも値段がものをいうのですかね。高いものはやはり全然違いますか?
書込番号:10892823
1点

つ、追記です。
どうも、Dyna-udiaさん。
>スピーカーをお持ちの製品になるべく近いものにつなぎかえてもらうことをおすすめします。
そうですよね。そうしないとCDプレイヤーの性格は判断できませんよね。僕も去年まではスピーカーもオンキョーでD-202AXLTDを使用していましたが、なんだオンキョーのスピーカーのドライ感が肌に合わなくて、KENWOODにしたんですよ。それでアンプはまあ大丈夫だろうと思ったら見事にオンキョー色満載だったわけです。
YAMADAの店員にケンウッドあたりに変えて貰うよう取り合ってみます。もし難色を見せたらぷいっと帰ってこようと思います。
書込番号:10892940
1点

手練れのオーディオファンでもCDプレーヤーにはアンプやスピーカーほどはお金を掛けない人もいるようですが、やはりプレーヤーは「音の入り口」ですから、しっかりと固めるに越したことはありません。将来のシステムアップを視野に入れるのならばC-777やC-S5VLの導入も十分検討に値すると思います。
あと、スピーカーケーブルは市販の物を御使用中ということなので、とりあえずは交換する必要はないと思います。で、プレーヤーとアンプとを繋ぐRCAケーブルはどうでしょうか。もしも付属品のままならば、プレーヤーの購入後にこれも市販品に替えてみると一味違います。候補としてはMOGAMIのNEGLEX 2534なんか安価でクセが少なく質が高いと思います(私も使っています)。
http://www.spreadsound.com/?pid=2502385
http://www.artmusic-store.com/shopdetail/007001000001/brandname/
http://www.procable.jp/products/mogami.html
まったりとした美音調を狙うのならば、ちょっと高いですけど(これも私も持っていますが ^^;)CHORDのCRIMSONあたりがオススメです。
http://chord-com.ocnk.net/product/46
(注:MOGAMIもCHORDも店頭にはまず置いていないです。ネット通販扱いになります)
なお、ケーブルというのは「高ければいい」というものではないと思います。数十万円のスピーカーケーブルを「試聴」したことがありますが、凄い着色過多の音になって閉口したことを覚えています(笑)。メートル当たり1,500円のケーブルならば十分でしょう。
専門ショップの一覧は以下のURLを参考にして下さい。良い買い物が出来るように祈っています。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
書込番号:10897006
0点

CHORDにMOGAMI
初めて聞きました。今現在の使用中のRCAケーブルは同じくオーディオテクニカの安価なやつです。いやー、ケーブル1つとって見ても奥が深いですね〜。特にまったり美調音のCHORDのCRIMSON、すごく興味があります。
が、もしCDプレイヤーも同じくオンキョーにした場合、RIケーブルなる物をつなげると、1つのリモコンで操作できるようになるらしいんですよね。そういう意味でもやはりオンキョー同士にするメリットはあるのかな〜と思います。
まったり美音調に関連して、今現在、インシュレーターも模索している最中なんです。コルクやゴムなどの素材を使ったインシュレーターをスピーカー、CDプレイヤーの下に敷くと、音が柔らかくなるといわれていますよね?そういうサイトを見てしまったんです。
でもいきなり高価なものを買うのも気が引けたので、ホームセンターで代用品を探したと所、地震用耐震ゲルなるものが四個入りで148円で売っていたので思わず買ってしまいました。そしてそれぞれオーディオボードの間に敷いてみたところ、やはり多少音が柔らかくなったと思いました。
これってプラシーボ効果で気のせいなんでしょうかね。皆さんはどのようなインシュレーターをお使いでしょう。効果はありますか?
>将来のシステムアップを視野に入れるのならばC-777やC-S5VLの導入も十分検討に値すると思います。
そうですよね。それらの機器も必ず試聴させてもらおうと思っています。(C777絶版か)
今から近くのYAMADAに行って、とりあえず手始めとしてC773の試聴をしてこようと思います。今はまっている 「NEYO」のアルバムを持っていこうと思います。分厚い重低音が怒涛のようにって感じの歌ばかりなので、低音審査には持って来いだと思うんです。
書込番号:10901136
1点

C-773 YAMADA電器で試聴してきました。
結果は一言で言えば、「徒労におわった」です↓↓↓
その原因は、記憶では
A973+ C-773+ D212EX http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/intec/205series/d212ex/index.htm だと思っていたはずが、実はスピーカーはD112EX http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purespeaker/d112ex/index.htm であったということです。
なーんでこの組み合わせでセットしているのか全くわかりませんでした。アンプとスピーカーの値段がちょっとアンバランスですし、それ以上にサイズがアンバランスでした。(笑) スピーカー小さすぎです!背の高さにおいては、スパイク装着時で27cmしかないんです。INTECと合わせてもちょっと小さいぐらいですよ。
結局小心者の私はスピーカーを交換してもらうことを頼むことも出来ませんでした。混雑していて忙しそうでしたし。若造が何を言っているんだと思われても困りますし。なにより買う気が全く無いのですから!
とにかく試聴です。
音質についてです。はっきりって、悪くはありませんでした。さすが、SPもAMPもCDPもオンキョーであわせているだけあって、高・中・低音ともにスッキリ!の一言でした。「NEYO」の声も、今現在私が組んでいるセットよりはっきり聞こえてきたような気がします。ドラムのあのはじけるような感じもありました。
が、低音はやはりサイズが物を言います。「物足りない!」の一言でした。軽い低音は確かに出ていますが、これをこのままボリュームアップしても重低音は感じることが出来ないだろうな、といった感じです。
しかし、今この時点でC-773を購入しても、ものすごく後悔することはないだろうとは思います。少なくとも今使っているDVDプレイヤーよりも絶対にいいということがわかったからです。その意味で、今回の試聴は「徒労」では無かったかもしれません。早くCDプレイヤーが欲しいという欲望がメラメレと燃え上がってきました。
しかしながら、まだまだ色々なCDPを試聴しないといけないと思いました。次はオーディオユニオンに行ってみようと思います。
書込番号:10903154
1点

遅くなりましたが、結局、ONKYO C773を購入するにいたいりました。
返信くださった方々、本当にありがとうございました。ONKYO製品同士、間違いは無かったと思います。
感想ですが、C-773を購入して大変満足しております。CDプレイヤーとして使っていたDVDプレイヤーよりも高音の鳴りが抑えられ、全体的に大変バランスのよい音が構成されるようになったと思います。
低音もよりリアルなものとなったと思います。以前に比べてベースの弦の響きも感じることが出来ました。ノイズも本当少なく、音量を上げても大変快適です。1日1時間〜2時間のペースで聞いています。よかったです。
難があるとすれば、ボーカルの声の響きがもうちょっと欲しいかなと思います。それはスピーカーLS-V530-Wの性格でしょうから仕方が無いですね。値段も5年保証つきで23500円と、とにかく大正解でした。
書込番号:11045959
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > C-773」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/12/24 16:17:37 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/23 13:20:56 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/17 23:20:40 |
![]() ![]() |
14 | 2011/04/22 3:14:17 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/16 18:30:52 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/21 12:20:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/14 4:20:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/04 17:18:25 |
![]() ![]() |
13 | 2010/03/07 1:28:52 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/05 4:09:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





