※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



現在、パナソニックのDIGA DVDレコーダーで音楽CDも聴いているのですが、
音楽CDを聴く際に、
@音質の面
A本体ディスプレイに現在聴いている曲の経過時間しか出ない
(今何曲目かとかの表示がでない)
の面で使用しづらい感じがあり、CDプレイヤーを購入検討中です。
初歩的質問ですが、
DVDレコーダーで音楽CDをならすのとCDプレイヤーでならすのとでは
特に音質の面で大きな違いはあるのでしょうか・・
よろしくお願いします。
ちなみにアンプはYAMAHA,スピーカーはONKYOです。
書込番号:7192050
0点

再生環境にもよりますが、DVDレコーダーよりCDプレーヤーでの音が悪くなることは考えられません。
理由は以下。
映像エンコード・デコードをはじめとする映像処理回路のあるDVDレコーダーに較べ、CDプレーヤーの方は音声専用設計で余計なノイズ混入の恐れがない。
ピックアップ部分もDVD・CD両方に対応する必要がないのでシンプル且つその分耐久性や精度で勝る可能性が高い。
ドライブメカも回転速度の違うDVDとCDの両対応の必要がない。DVDレコーダーは回転速度を可変させているが、CDは一定速度で回転するだけ。
と、まぁCDプレーヤー専用機がDVDレコーダーでCDを聴くより有利な点は数々あります。
しかし、その差を聞き取れるかどうかは環境によります。
お使いのシステムが3万円のミニコンポなのか100万円のシステムなのか、DVDレコーダーが20万円の高級機に対し、導入予定のCDプレーヤーが2万円の格安機とか、聴く人の違い等々。
でも、現在音質面で不満を感じていらっしゃる状況なら、オーディオ専業メーカーの10万円程度のCDプレーヤーでも、まず大きな差をお感じになれるのではないかと思います。
書込番号:7202222
1点

まぁ、概ね 586AR さんの仰ることが定説っぽいですが、
音質差が大きいか小さいかは、各個人の視聴スタイルに
よるとしか言いようがありません。
スレ主さんがもう居ないみたいなので今更ですが、一点
だけツッコミいれときます。
> CDは一定速度で回転するだけ。
CD も CLV(線速度一定)ですから、回転は可変です。
書込番号:7241723
2点

胡麻煎 さん、フォローありがとうございます。
そうですね。音楽CDはCLVでした。良く確認せず思いこみで書いてしまいました。
訂正ありがとうございます。
また、私の誤記で勘違いされた方にお詫び申し上げます。<(_ _)>
どうもすみませんでした。
書込番号:7242891
1点

詳しい記述アドバイスありがとうございました。
返事遅くなりもうしわけありません。
こちら、アンプ、スピーカー、プレーヤーいずれも10万円以下の初心者システムですので、
そのレベルだとそこまでこだわらなくていいんだなぁというのが、皆様のアドバイスをいただいての感想です。
プレーヤーが変わると、なんとなくいつも聴いていたCDの音質がすごくかわったようで
気になっていました。
オーディオ関係は素人ですが、皆様のいろいろな詳しい意見をお聴きするのだけは
すごくすごく好きなので勉強になりました。今後の機器選びに参考にさせていただきます。
書込番号:7245487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > C-773」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/12/24 16:17:37 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/23 13:20:56 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/17 23:20:40 |
![]() ![]() |
14 | 2011/04/22 3:14:17 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/16 18:30:52 |
![]() ![]() |
5 | 2010/02/21 12:20:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/14 4:20:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/04 17:18:25 |
![]() ![]() |
13 | 2010/03/07 1:28:52 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/05 4:09:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





