『古い高級機種と比較すると、音質ってどの程度なのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,000

周波数特性(最小):4Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ C-773のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-773の価格比較
  • C-773のスペック・仕様
  • C-773のレビュー
  • C-773のクチコミ
  • C-773の画像・動画
  • C-773のピックアップリスト
  • C-773のオークション

C-773ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • C-773の価格比較
  • C-773のスペック・仕様
  • C-773のレビュー
  • C-773のクチコミ
  • C-773の画像・動画
  • C-773のピックアップリスト
  • C-773のオークション

『古い高級機種と比較すると、音質ってどの程度なのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「C-773」のクチコミ掲示板に
C-773を新規書き込みC-773をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-773

クチコミ投稿数:9件

たとえばヤフオクでは10年前のモノであれば、十数万円したプレイヤーを同程度のコストで買うことが出来ます。古い分故障のリスクはあるのは当然だと思うのですが、純粋に音質で比較した場合、10年前の機種を同じくらいの価格で購入した場合、音質レベルは中古品と新品の本機とではどちらが良いといえるのでしょうか? もちろん、記入いただく方それぞれの主観でかまいません。なにぶんにも知識・経験不足のためご意見をいただきたく、恥を忍んで書き込みさせていただきます。レスのほどよろしくお願い致します。

書込番号:9010565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2009/01/30 12:15(1年以上前)

オーディオなんてのは自己満の世界で、人それぞれ好みの音質があるので、どちらがどうとは言えません。

とりあえず、知識をお持ちでないなら、オークションなんかで中古品を手に入れようとは思わないほうがいいです。
ディーラー等へ足を運びましょう。

書込番号:9012522

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/30 12:21(1年以上前)

>>たとえばヤフオクでは10年前のモノであれば、十数万円したプレイヤーを同程度のコストで買うことが出来ます。

kurataro8737さんの考えは事実ですが、その当時の性能がまったく劣化せずに使用でき、壊れたときの保証も無く、保守部品も手に入らないリスクも考慮した方が良いと思います。
ましてやCDプレーヤーはメカの耐久性や読み取りの為のレーザーとレンズ、ピックアップなど中古アンプ以上にリスクが高いと思います。

 それにアナログ回路を多用せざるしかないアンプより、デジタル回路が音を左右するCDプレーヤーの方が日進月歩な分野なので音の傾向の違いはあるといえど、性能の良し悪しは比べるまでも無いと思います。

書込番号:9012547

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/30 12:23(1年以上前)

こんにちは。

定価で3倍も違えば、古くて当初の性能を維持していないとしても音質としては
優位でしょう。
ただし、音調の違いもありますのでお好みに合うかどうかは聴かなければ分からない
と思います。
しかし、10年以上も前の機種であれば私的には手を出しません。
いつ壊れても不思議ではありませんし、基本的に電気製品の保守は生産終了後7年で、
それ以上は修理できる保証はありませんので。

書込番号:9012555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/30 13:23(1年以上前)

kurataro8737さま

たしか消去期間は6年でも、生産終了後それ以上に渡って修理可能なサービスもあります。
真空管アンプやアナログプレーヤーです(高級トランジスタアンプもあるようです)。
こればかりは中古製品が圧倒的に多く(真空管は30、40年以上前が当たり前で今あるものが終われば後はありません)、音質は所有者の経験に委ねられる物ですから何ともいえません。
高級品を一生物として購入される方もいます。
それでも劣化部品を交換したり維持管理をしたものは稀でしょう。

10年前のものが今新品生産されていれば、物価上昇を考えると同価格であれば新品が断然お得です。
リバイバル製品は当時の価格の数倍という物もあります。

そういう物はYahoo!では0円スタートが理にかなっていると思います。
実際には経費、希少性等があるためそうはならないと思いますが。

相場価格を調べて検討するのが良いと思います。

書込番号:9012796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 04:19(1年以上前)

オーレックスのXR-Z90というCDプレーヤーはめちゃ音が良かったです。
SA-8260と聞き比べる機会がありましたがXR-Z90の方がレベルが遥か上でした。
デジタルの進歩って一体…

ということで機器次第じゃないでしょうか。
C-773はあまり良いとは思いません。

書込番号:9016613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/31 13:47(1年以上前)

定価20万以上の機種を引き合いに出せば当然の結果でしょうね。
デジタルの進歩を超越した価格差ですね(笑
古くても高価なのものはそれなりに良い音がします。
ただし、古いというリスクは覚悟しなければなりません。

書込番号:9018439

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/01/31 22:32(1年以上前)

kurataro8737さん、はじめまして。

スピンドルやベルトなどモーター絡みの駆動系、ピックアップなどの光学系はある意味で消耗品です。
リスクを回避して中古CDプレイヤーを調達するならオークションではなくショップ保証のあるディーラー品が無難です。
どんな使い方がされたか分からないオークション品なら最初からOHする費用的な覚悟が必要かと思います。
先日、ヤマハの業務用CDレコーダーをオークションで引っ張りましたが、
出品者とは過去に取引があり信用に足る人物だったことに加え、製品の状態を質問で見極めた上で落札しています。

ちなみに自分が実践中だからというわけではありませんが・・・
リスクが大きい可動部分がない単体DACの中古をオークションで探すという手もあると思います。
トランスポートの能力(読み込み精度、情報量、ジッターなど)からの影響は避けられない反面、
アンプにアナログで信号を送る部分の造り込みや音決め次第で単体DACにはもっと大きな支配力があると思います。
ある時期に話題になった16bit機やDDC/DACが別体でアップコンバートする比較的最近のものなどを引っ張りました。
ただしDACが故障した場合は基盤や石ですから可動部分よりもはるかに修理費は高額になります。

昨年末にOH直後のフィリップスLHH2000(CD黎明期の傑作CDプレイヤー)を聴かせてもらいましたが、
時間とコストをかけて練り込まれた製品を骨董品扱いするのはどうかと思う説得力のある鳴りっぷりでした。
wakamatsu181さん(お久ぶりです)のお話の「デジタルの進歩を超越した」ケースだと思います。

書込番号:9021044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 22:28(1年以上前)

皆さん、有意義なご意見をいただきましてありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:9031697

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/07 02:20(1年以上前)

みなさん「絶対値としての音の良さ」を比較していらっしゃいますが
オーディオ機器では「楽器のように固有の音を持つ」という事があります

「原音に忠実なのが最高」であればかっての海外製高級FMチューナーが
うっとりするような音がするのは説明できません(たぶんあんまり原音に
忠実ではなかったと)しかし手に入れて毎日聞きたい音がしたのも事実です。

そういった面からみると十数年前の機種は部品も劣化して当初の性能は
でていないでしょうが、高級機であればかならず「その製品の音」を持っています
そしてそれはあまり性能劣化の影響を受けないと思います

つまり高級機ならではの「品位の高い音」(くどいようですが良い音とは限らないです)
を楽しむという意味ではかっての高級機を入手されるのは良い事と思います。

またオーディオは趣味ですから「回り道」もまた一興と考えて色々試してみる事も
経験をつむ上で良い事だと思います

書込番号:9505352

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > C-773」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

C-773
ONKYO

C-773

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

C-773をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング