このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年4月2日 00:17 | |
| 0 | 3 | 2011年2月11日 14:23 | |
| 1 | 2 | 2011年1月8日 09:18 | |
| 5 | 5 | 2010年11月7日 06:54 | |
| 2 | 1 | 2009年7月14日 11:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
言葉が足りなくてすいません。寝ながら二枚のCDを続けて聞くのですが、一枚目はそのまま通しで一回聞いて、続けて二枚目をリピートで聴きたいのですが、そういう再生方法はできますか?
書込番号:12841366
0点
所有していないので、自信の持てる回答ではありませんが、やまさんちゃんくんさんの求めておられる直接的な機能はないようです。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=800
ただ、上記リンクの取説P.12を見ますと「ディスクオールプログラム」機能を使い、例えば「ディスク1枚目」、「ディスク2枚目」、「ディスク2枚目」、「ディスク2枚目」… と繰り返して設定すれば、意図に近い形で再生できるのではないでしょうかね。もし、この方法で本当にできるか不安をもたれましたらメーカーにお問い合わせしてみて下さい。
書込番号:12848570
![]()
1点
のらぽんさん
ありがとうございます。リピートは出来なくてもそれに近い再生ができるようですね。
書込番号:12848634
0点
英会話講師です。4年半使用したSONYのCFD-S350sが壊れたので、新しいのを探しているのですが、なかなか条件に合うものが見つかりません。
条件は
■トラックナンバーが多いCD(98まであるCDなど)を使用するので、例えば58番目のをササッと出せるように、リモコンに番号がありDGと押せばすぐ再生されるタイプのもの
■秒数表示がされるもの
■33p幅のCD棚の上におけるもの
■配線とか小難しくないもの
です。
あと、出来れば…くらいで「カセットテープが使用できる」(いまだにですが、使用することもあるので^-^)
パソコンにつなぐとか、USBメモリーがどうとか、その辺りは機会音痴で全く分からないですし、必要はないです。
音質もそんなこだわりません。
上記のSONYの(1万円くらい)が理想系ですが、今こういったタイプのものはないと大型電気店でも言われてしまいます。
こちら「Pioneer PD-F25A 25枚ファイルタイプCDプレーヤー」を見つけ、評判もいいようですが、(当たり前ですが)音楽を聴く上では素晴らしいようですが、私が使用したい用途に合っているのか?というのがよく分かりません。
レッスン中2〜3枚のCDを使用することもあるので、これだと25枚まで入れられるので、その日に使用するCDを入れておけば、出し入れする手間が省けるということなんですかね?
因みに予算は1万円台くらいで…。
機械に詳しい方、または英会話教室などで私と同じようなものを使用していて「これはいいよ」と言うのがある方、是非教えていただきたいです。
0点
本来ならPCやUSB対応コンポなどでMP3などにデータ化した方が使い勝手的にはかなり良くなるんですけどね。。
こんなのとかならUSBメモリーにCDやカセットから録音も簡単なので・・・
一台で済みますし・・・
http://kakaku.com/item/20708010417/
CDのままで・・・ってことなら本機のようなCDチェンジャーがよろしいかもです。。
他にもまだ数機種販売されてますが、本機が一番安価で良いと思います。。
ただまず、本機はコンポやラジカセではなくプレーヤーなので、アンプや外部入力のあるコンポ、スピーカーがないと音が出せません。。
ですので、本機プラスで別途カセットテープも使用するなら、カセットが使えて外部入力のあるコンポやラジカセが必要になります。
今お持ちのラジカセに入力端子があってその部分が故障してなければ使用できるかもです。。
本機のCD操作に関してはトラックナンバーでの呼び出しも可能ですし、すべてのCDの中で好きな曲を何曲か選んで一曲づつディスクを変えながら再生することも可能です。。
書込番号:12634716
![]()
0点
有難うございます。全くもって機械音痴なので、回答が頂け非常にありがたいです。
CDは支給されている物で、しかも結構沢山あるので「PCやUSB対応コンポなどでMP3などにデータ化」というのも、(機械音痴だからでしょうか)難しそうと思っていますがどうですかねぇ?
でも
>本機はコンポやラジカセではなくプレーヤーなので、アンプや外部入力のあるコンポ、スピーカーがないと音が出せません。。
>アンプや外部入力のあるコンポ、スピーカーがないと音が出せません。。
↑
この情報は衝撃的でした〜〜〜!!そうなんですね、知らなかった…。
>今お持ちのラジカセに入力端子があってその部分が故障してなければ使用できるかもです。。
↑
SONYの商品はCDを出し入れするところのプラスチックが壊れただけなので、CDを聞くには支障がなかったのですが、メーカー側から「この商品を買い取りたい」と言われたため、買い取って頂きました。(「ラッキー♪」と思ってしまった…-_-)
入力端子というのは、どう確認できるのでしょうか?(ホント初歩的な質問で申し分けないです)
スピーカーも付いている一体型の、いわゆる「CDプレイヤー」ってのがあると助かりますが、最近ないですよねぇ(>_<)。
書込番号:12635675
0点
>「PCやUSB対応コンポなどでMP3などにデータ化」というのも、(機械音痴だからでしょうか)難しそうと思っていますがどうですかねぇ?
何事も挑戦してみないと・・・
個人的には説明書を読みながら録音すればよいので、それほど難しいとは思わないですけどね。。
>入力端子というのは、どう確認できるのでしょうか
購入前ならメーカーHPの仕様表を見れば端子類の詳細がありますので、アナログ音声入力端子や外部入力、AUX入力などの端子があればよいです。。
ただ、端子の形状によって使用するケーブルが変わります。。
>スピーカーも付いている一体型の、いわゆる「CDプレイヤー」ってのがあると助かりますが
一般的にAV用語で言うとCDプレーヤーは本機のような再生する機器のことで、アンプやスピーカーがないと・・・です。。
CDラジカセ、コンポならあると思いますが、カセットも現役だと限られてくるでしょうね。。
本機のようなCDが複数入るコンポタイプのものは、もう販売されてない気がしますs。。
お勧めしたコンポでカセットとCDも聞けますので、一度USBメモリーを購入して録音挑戦してみても良いかもです。。
録音がダメでもこのコンポには入力端子もあるので、本機のようなプレーヤーを後で追加する・・・ってことも可能ですよ。。
録音できればカセットとも卒業できますので、今後の買い替え時の機種選びも楽になりますよ。。
書込番号:12638868
![]()
0点
以前有線を解約し、天井に4つのスピーカーが埋め込まれてます。
このままにしておくのももったいないので、好きな音楽CDを暇な時間に聞こうと思い、このスピーカーを活用しようと考えました。
スピーカーは既存で、CDはPD-F25Aを使おうと思ってますが、アンプをどれにしたら良いかがわかりません。
音質にこだわってませんので、できるだけ安価でベストなセッティングができればと思っています。
何かオススメがあれば教えて頂きたく、ここに登録してみました。
宜しくお願いします。
スピーカーは定格入力5W / 8Ω 再生周波数80〜18KHzで、4つのスピーカーですが、アンプに繋ぐ線は2本だけになっています。
0点
スピーカー4つで配線が2セットではなく2本出ているのですね。
全て直列配線になっているような気がしますね、全部並列だとインピーダンスが低くなりすぎなので。
ただ2本だけだとモノラル再生になってしまいますよ。
書込番号:12475047
![]()
0点
口耳の学さん、はじめまして。
回答をありがとうございます。
スピーカー4つで、最終的に出てる線は+1本と−1本の計2本だけです。
自分で気になったアンプの方でも同じ質問をさせて頂いていますが、そちらでもモノラル再生になるとの指摘を頂きました。
モノラルでも音楽が聞ければと考えていますが、今の状態で何か良いアンプがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:12477453
1点
知人からCDチェンジャーを買ってほしいと依頼され3万円以内で探していますが、故障が多いため撤退したメーカーが多いと聞きました。現在製造されている物の中で故障が少なく、音質の良い物があれば教えて下さい。聞くジャンルはクラシック60%、POPS+映画音楽+歌謡曲=40%です。アンプもこれから購入ですが、DENON PMA-390を候補に考えています。口コミで見ると、パイオニアPD-F25A やマランツが良さそうですがどうなのでしょうか?
2点
Dyna-Naimさん
メモリーデジタルプレーヤーにされたらいかがですか?。具体的にはi-pod等の事です。今は160GBタ
イプがあります。4万曲入ります。
書込番号:10342663
1点
130theaterさん
早速のご連絡有り難うございます。
私もHDDコンポ等を勧めたのですが、「CDを直接入れて、直感的に使いたい」との希望がありましたので、CDチェンジャーを探しています。言葉足りずですみませんでした。
書込番号:10347471
0点
パイオニアPD-F25Aは、台所のBGM用に2年半使っていますが、今のところノートラブルです。
>音質の良い物があれば
チェンジャーは音質でセレクトできるほど選択肢は広くありません。まぁ、機能優先です。
PD-F25Aも、台所用BGM用ミニコンポにいきなり繋げたので、音質どうのこうのは真剣にチェックしてませんが、まぁ、標準だと思います。
不満が出たら、一応デジタルアウトも装備しているので、適当なDACを導入する手もあります。
書込番号:10355206
![]()
1点
586RAさん
回答有り難うございます。
そうですね、あまり機種がないので、トラブルが少ないP社のPDF-25Aにします。
使用してみてDACも検討してみます。
適切なアドバイス助かります。
書込番号:10356792
0点
Dyna-Naimさん、初めまして。
私はこの前の機種P社のPD-F25をもう20年以上使用(家庭使用)していますが、
何のトラブルもなく稼働しています。
ただ、リモコンの信号が送りにくくなっています。
これは、リモコン自体の消耗が原因なのか本体受光部分の不具合なのか分かりませんが、
一応操作出来ます。ですので、作りは簡素だと思いますが、案外頑丈に出来ていると思います。
当方もリモコンの不具合から同じような機能のPD-F25Aを購入しようか迷っています。
13年前からのロングセラー商品だそうですが、機能面で進化があれば購入しようと思います。
書込番号:12176802
1点
CD25枚入るCDチェンジャー。
よく聞くCDだと、ジャケットやCD本体に傷をつけてしまうこともありますが、このCDチェンジャーならそんな心配なし。
25枚と適度な枚数を入れられるので「何を入れたのかな?」ということもありませんし。
作動音はやや大きいけど、ストレスなく次のCDの演奏が始まるので、なかなかの商品です。
価格も手ごろですし。
欲を言えば、DVDプレイヤーで同じような商品が出ないかということ。
3〜4万円代で発売されれば即買いなのですが。
2点
Pioneerに、提案してみれば…。
書込番号:9852529
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






