NAC-HD1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥105,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz NAC-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NAC-HD1の価格比較
  • NAC-HD1のスペック・仕様
  • NAC-HD1のレビュー
  • NAC-HD1のクチコミ
  • NAC-HD1の画像・動画
  • NAC-HD1のピックアップリスト
  • NAC-HD1のオークション

NAC-HD1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月21日

  • NAC-HD1の価格比較
  • NAC-HD1のスペック・仕様
  • NAC-HD1のレビュー
  • NAC-HD1のクチコミ
  • NAC-HD1の画像・動画
  • NAC-HD1のピックアップリスト
  • NAC-HD1のオークション

NAC-HD1 のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAC-HD1」のクチコミ掲示板に
NAC-HD1を新規書き込みNAC-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cccdについて

2008/02/24 21:13(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:34件

CDR−HD1500はコピーコントロールもHDにはすんなり録音できる
みたいですけど、NAC−HD1はどうでしょうか

書込番号:7442096

ナイスクチコミ!0


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5 icemic@blog 

2008/02/25 01:55(1年以上前)

CCCDは1枚しか持っていませんが、取り込めました。
ただし通常のCDは16倍速で取り込むのに対し、CCCDは
2〜3倍速くらいの速度での読み取りとなり遅かったです。

書込番号:7443799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/02/25 05:13(1年以上前)

icemic さん、ありがとうございます。
コピーできることはできるのですね

書込番号:7444002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 kbsanさん
クチコミ投稿数:2件

アナログレコードからの録音はphono-equaliser経由でアナログAUX入力すれば”可能です”との記載があります。しかし その経路のアンプ性能・A/Dコンバータ仕様などはblack boxです。
 他社のHDDを持つCDプレーヤ、ONKYOのBR-NX10 やYAMAHAの CDR-HD1500 と較べての音質は値段分ましなのでしょうか、違いがあるのでしょうか?
 ご意見、ご経験等お持ちでしたら教えてください。

書込番号:7339498

ナイスクチコミ!1


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/05 21:25(1年以上前)

kbsanさん こんばんは

レコードの録音に取り組んで2年程になりますが、良い答えが未だ見つかってません

少なくとも、HDDオーディオよりは、PCで行う方が、楽です

NAC-HD1は、ONKYOのBR-80Xが容量不足気味になってきたので、購入検討中ですが、
あくまでも、CDが300枚はPCM録音出来るのを、メリットとしての検討です

レコード録音は、結果的にCDの音質で録音してしまっては、面白みが少なく
その割には、何度も何度も、同じ曲を聴く羽目になってしまうので、
とても疲れます
特に、曲間を自動で区切るような機能を充てにして成功したことがないです
録音し終わった頃には、暫くはその曲、アルバムは聴くもんか!
となりがちです

殆どアドバイスになってないですが、レコードの録音目的で検討されているのであれば
もう少し検討された方が良いと思います

ご質問の初めの方の、アンプの性能、ADコンバーターによる違いはそんなに関係ないと
思います。

ただ、PCの操作がおぼつかないのであれば、HDDオーディオでも良いと思いますが
このクチコミに投稿出来るレベルであれば、PCオーディオでも可能なのかなと思います
かなり良いスペックのPCを買わないと、ダメだと言う事が最近良くわかって来ましたので
予算的との御相談かもしれません

自分の今現在の方向としては、VAIOの上位機種に買い替えて、DSD録音したものを
PCで再生してアナログ出力で聴く、になって来てます

一生の内に何度聴くのだろうか、と言うものは、敢えて録音とかせず、
レコードはレコードで聴く
そんなスタイルが良いな、と言う思いも強いです

本当に自分に答えがないので、回答になってなくて、すみません

書込番号:7347628

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5 icemic@blog 

2008/02/06 02:10(1年以上前)

NAC-HD1は録音レベルの調整ができないのが痛いです。
(ハイとローの2段階でのみ調整可)
レコーダーとしてありえない仕様だと思います。

私はHD-1でアナログ録音したものをMP3にしてPCでゲイン調整し
それをHD-1に戻して聴いてます。面倒ですが、こうしないと
「おまかせCH」などでCDから録音したものとの音量差が激しく
聴いていられないので。

音質とかそういう以前の問題ですね。アナログ録音を重視される
のでしたら他機種かPCで録音される方が良いと思います。

書込番号:7349221

ナイスクチコミ!1


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5 icemic@blog 

2008/02/06 02:21(1年以上前)

追加・・・。
HD1だとアナログ録音したものもコピー不可になります。
(PCMでのUSB出力やデジタル出力)

私のブログでのレビューで古い記事ですが参考までにどうぞ。
http://ameblo.jp/sb-pf35/entry-10038481068.html

書込番号:7349249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC共有フォルダ設定について

2008/01/27 00:15(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

PCの共有フォルダに接続しようとすると「サーバへの接続に失敗しました」と表示されてしまいます。
回線はUSEN光を契約していて、ルータを間に入れ、それにPCと本機を接続しています。
DHCPにより自動で割り当てられてるPCのIPアドレスを、説明書通り本機に設定しているのですが上記の様なエラーメッセージが出てしまいます。
Norton Internet Security 2008を使用しているので、ファイアーウォール設定で本機のIPアドレスを信頼できると設定したのですがそれでもうまくいきません。試しにNorton Internet Security 2008をオフに設定しても駄目でした。
ちなみにOSはXPHomeで、本機の説明書通りにPC側の共有フォルダの設定はしているつもりです。

どなたか何かわかる点ありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7299032

ナイスクチコミ!0


返信する
ShowJhiさん
クチコミ投稿数:2575件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 23:48(1年以上前)

働き者さん こんばんは
この機種は持ってなく、取説ネットで探したのですが、見たら無かったので
間違った事を言ってるかもしれませんが、ご容赦の程を

>>本機の説明書通りにPC側の共有フォルダの設定はしているつもりです

Windowsのネットワーク共有フォルダを、NAC-HD1は接続出来ると記載されているのでしょうか
この手の機種だと、DLNAクライアントの機能で、DLNAサーバの共有フォルダを自動検索するようになっていると思います

もし、ここで書かれている、PC側の共有フォルダがDLNAの共有フォルダ
VAIOMediaIntegratedServer等
だとすると、ルーターも入っているので、ルーターで遮断されているかもしれません

環境が解らないですが、何とか同一のセグメントで試せると良いのでしょうが
きっとご事情があるのでしょうね

あまり、アドバイスになってない感じですみません

書込番号:7327725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度4

何とか年末年始に購入予定(長かった妻の説得も完了!)です。

このHDDのフォルダは2階層まで作成出来るとのことですが、例えば「邦楽」「洋楽」の2つのフォルダを作成してそれぞれにCDアルバムを取り込みする場合、2階層目のフォルダ数の上限とかはありますでしょうか?

また「おまかせチャンネル」 は取り込んだすべての楽曲からのセレクトでしょうか?
上記で「邦楽」「洋楽」と作ったフォルダの「邦楽」のみ「洋楽」のみからセレクトしてくれるとさらに賢いなと思いますが。



書込番号:7154907

ナイスクチコミ!0


返信する
inouespさん
クチコミ投稿数:35件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/01/06 18:08(1年以上前)

dagasiさん 

ホルダには関係なく、ランダム再生してくれるようです。

私は12月末に購入しました。
CD450枚をコピーして、「おまかせチャネル」で楽しんでいます。
結果、非常に満足しています。音楽ジャンル別に12ホルダを設定
してますが、朝、昼、夕、夜、深夜それぞれにNAC-HD1の行う選曲は
非常に的を得たものです。もちろん、全ホルダからランダムに選曲
をしてくれます。NAC-HD1は私にとっては音のインデックスで
自分が保有していながら今まで聴かなかった曲の良さを再認識
させてくれます。もう手放せません。

書込番号:7212570

ナイスクチコミ!1


inouespさん
クチコミ投稿数:35件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2008/01/06 18:12(1年以上前)

すみません、ご質問に回答していませんでした。
選曲に関しては、ホルダ単位では出来ませんでした。

書込番号:7212586

ナイスクチコミ!0


スレ主 dagasiさん
クチコミ投稿数:26件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度4

2008/01/06 20:00(1年以上前)

inouesp様

ご回答ありがとうございます。
フォルダ単位のおまかせはダメですか。。邦楽と洋楽が混ざるのがどうかなと思いましたが逆にHD1の選曲のセンスが楽しみでもありますね。

都合でまだ購入出来ていませんが楽しみです。

書込番号:7213067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDにあるCD音源を聞けますか?

2007/12/11 01:12(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

この商品ですと外付けHDDに入っているwav形式等のCD音質の音楽を鳴す事は可能でしょうか。
ただ、膨大なデータ量をコンポで管理するのは大変かとは思っています。

USBあるいはLAN接続して出来るのではと思っているのですが・・・
LAN HDDとコンポそしてアンプを繋いで音楽を楽しみたいと思っています。

持っているアンプとLANHDDに入っている音(CDデータ)を繋げ、コンポ経由で聞きたいと思っている次第です。 たくさんあるCD管理大変なのでHDDから良い音が聞ければよいので、パソコンでこれが出来れば、行うのですが・・・

書込番号:7098896

ナイスクチコミ!1


返信する
bluetrainさん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/12 08:57(1年以上前)

この機種ではできません。
パソコンの音をお持ちのコンポで聞くにはラトックシステム REX-Link2などがあります。
WMAの音楽を聞けるコンポはDENON S-302、DENON S-52、PIONEER X-Z9 X-Z7、PIONEER VSA-AX4AHなどがあります。

書込番号:7103861

ナイスクチコミ!2


スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

2007/12/12 16:46(1年以上前)

bluetrainさん
アドバイスありがとうございます。
この機種では出来ないのですね。

CDをこのコンポを使いLAN HDD(DLNA仕様)にPCM音源で録音(250GのコンポHDDを使用しない)
これを聞くような事は出来るものでしょうか。

DLNAを最大限に利用していきたいと思っている次第です。

書込番号:7105053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件 NAC-HD1のオーナーNAC-HD1の満足度5

2007/12/12 19:59(1年以上前)

DLNAについて。
IOデータのHDL-GX500にWAVファイルをコピーして、NAC-HD1からアクセスしてみたところ、非対応フォーマットで再生できませんでした。
しかも、日本語のフォルダが文字化け。ファームウェアアップする前はどうだったのかな・・・。

書込番号:7105693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB無線LANアダプター対応機種

2007/12/01 22:49(1年以上前)


CDプレーヤー > SONY > NAC-HD1

クチコミ投稿数:45件

ホームページでは、バッファローを推奨していますがコレガ製でもいける機種はあるのでしょうか?
もしお分かりの方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:7056249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAC-HD1」のクチコミ掲示板に
NAC-HD1を新規書き込みNAC-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NAC-HD1
SONY

NAC-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月21日

NAC-HD1をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング