このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2009年12月5日 23:23 | |
| 1 | 0 | 2008年4月10日 16:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヨドバシアウトレットストア京急川崎
¥47,800−
現金で10%ポイント還元
3台ほどありました。
※展示品あがり
やっぱりHDDコンポはコンポ以上、PC未満で定番にはならなかったようですね…。
1点
こんにちは。
HDDの交換が出来なかったり、勿論ジャケット表示が出来る訳でもないしと、PCには利便性で劣り、音では同価格のHDDなしモデルに敵う訳もなく・・・。
やはり中途半端な機種は生き延びるのが難しいですね。
本当は宣伝文句にもあるようにBGMのように多くの楽曲を気楽に流す目的なんでしょうが、それなら余ったノートPCでも出来ちゃいますからねぇ。
書込番号:10387349
0点
有意義なコメントありがとうございます。
>余ったノートPCでも出来ちゃいますからねぇ。
まさしくそのとおりです。オーディオ屋に音源ライブラリ操作が快適にできるGUI/OSが到底作れるわけは無く、
ディスコンになるのは自明だったかも知れません。
自分はBGM用途の音源はPCに集約してiPodへダウンロードしND-S1経由でAVアンプで流しています。
これだと立ち上げに時間がかからずラジオ風にすぐに聴けて快適です。
書込番号:10387712
0点
先日聞いて廻ったインターナショナルオーディオショウで、確かリンデマンだったか、ドイツ系メーカー社長が自社製品デモにノートPCを使ってました。
次々に曲目を変えるんですが、画面にジャケットが表示されるので、ヒョイヒョイとスムーズに選んでました。音も、まぁ、機械がハイエンドなので当然ですが、素晴らしかったです。
あの操作性を見て、音を聴き、PC管理のオーディオソースってのを見直しました。
PCの世界ではドンドンサービスの内容が進化して使い易くなります。あのようなユーザーフレンドリーな操作性はオーディオ畑からは出ないだろうと思います。
私は基本古い人間なんですが、オーディオソースとしてのPCと真剣に向き合っていかなければいけないのかとも思い始めています。
後で社長に少し尋ねたら、アップルロスレスで圧縮したものを使用していたそうです。従ってiTunesだったんでしょうね。
なんか4000枚を超えるCDをお持ちのようで、もうとてもPCなしでは、何がどこにあるのか分からないそうです。
そらそうだ。私なんか1000枚ちょっとですけど、既に何がどこにあるのか分かりません。たまに同じCDをコレクション内に発見します。
書込番号:10388339
3点
私もNAC-HD1購入時は、CD、アナログ、ラジオ等なんでも入れて母艦として
使いたかったですが、結局音量差が合わなかったり、WAV(リニアPCM)で
取り出せなかったりと不便な面も多く、PC主体に変わってきました。
まぁPCもSONY製なんですが、こちらはアナログの取り込みに「SonicStage Mastering Studio」
高音質再生専用の「DSD Direct Player」とフルデジタルアンプ「S-Master」
ウォークマン転送用に「x-アプリ」などなど、ヘッドホンで楽しむには十分な
音で、使いやすく多機能で、とても便利です。
同じメーカーなんだから、もっと横の連携をしてファームアップなどしてくれれば
良いのですが、この手の商品がこのまま消えていくのは残念です。
書込番号:10390676
1点
この機種の展示品上がりは避けたほうがよいと思う。
ヨドバシ等の量販店などでは
オーディオ売り場のスピーカーを鳴らすのに
このプレーヤーに音楽を溜めて供給しているパターンが多い!
つまり営業時間の間、ずっとHDDが酷使されているということ!
書込番号:10584878
2点
ケーズデンキオンラインショップで75800円五年保証付きで販売してました!
今現在は値段が上がってますが昨夜、昨昨夜とも75800円でしたので夜のみ
値段をさげているようです。
だいぶ安いのでご参考までに・・。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






