- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
kirimaruさん こんにちは
PCMを直接録音出来るので音質の劣化はその後のアナログ変換だけですね。
CDの音にしても悪くはないと思います、長い歴史がありますから。
でも問題はその使い勝手です、買った方の書き込みを見ると面倒、
使いずらい、検索しにくい、転送がすごく遅いとの評価です。
何でも詰め込んだはいいけど、使いづらいのでは意味がありません。
改良機種に期待します。
書込番号:6392283
0点
里いもさん早速の書き込みありがとうございます。
オーディオマニアですので(お金はたくさん使えませんが)、次はどこから手をつけていこうか、CDPに外付けのDACでも付けてみようか、PA01(Marantz)の中古を入手しようか、パソコンの電気的に安定した物を作って矢張り良いDACのついたサウンド・カードでもつっこうんでみようか、、、、等々考えを巡らせております。
この機械が「アートワークを表示しながらエラー訂正済みでCDからリッピングした音を良いDACとオペアンプで出力してくれれば申し分ないのですが。
クロックも精度が高いと良いですね。
いやー、これではきりがありませんね。
次の機種を待つのが無難なのかもしれません、VAIOに掲載されるソフトでCDをSACD並みにサンプリングして聴かせてくれる時代でもあり、PS3もオーディオ仕様を販売してくれるかもしれません。
マニアの願望にはホホホト困ります。 ← 自分 (^^;)
書込番号:6392595
2点
kirimaruさん へ
今PS3のHDDを200ギガに換装してCD300枚くらいを取り込んで聞いています。取り込んだあとは操作性はまず問題ありません。曲名などを修正するにもUSBキーボードで簡単にできます。曲の並べ替えも早いです。肝心の音質は先日のバージョンアップで特に良くなったと思います。シャープの1ビットアンプとの相性がいいようです。
それでも今、NACーHD1に関心があります(音楽専用に設計されているから良いのでは、と思うので)。
ただ、皆さんのご意見(操作性の問題など)を拝読していると手が引っ込みます。
いやこういう点がPS3よりいい、というご意見をお持ちの方、是非教えてください。
書込番号:6520727
0点
>いやこういう点がPS3よりいい、というご意見をお持ちの方、是非教えてください。
PS3とNAC-HD1を持っています。
まず、PS3はテレビがないと操作できませんよね。音楽を聴くのにわざわざテレビの電源を入れたり入力切替操作するのはわずらわしく思います。クラシックやジャズを聴くには薄暗い部屋のほうがいいので、テレビ自体が邪魔になります。
次に、NAC-HD1は市販CDのタイトルもインターネット経由で自動的に取得できますから、いちいち曲名を入れなくてもよいのがメリットです。アナログ録音であってもイントロの波形を解析して(?)曲名を探しにいってくれて、精度もなかなかのものです。知らない曲でも曲名がわかって便利です。
それと、PS3の放熱ファンは静かな場所では耳障りです。かといってオーディオラックなどに入れると熱がこもって故障の原因になりますから、リスニングルームにはちょっと厳しいでしょう。
私は操作性には不満を感じておりません。ソニー慣れしているからかも?
音質は文句なしです。
書込番号:6523992
1点
イザールさん ありがとうございました。テレビが不可欠なのが不便なのはそのとおりと思います。曲名などはPS3でもご存知のとおり取得できるのですが、不思議に精度がよくないですね(itunesと比べて相当見劣りします)。ファンの音が静かですか。それはいいですね。購入を検討したいと思います。
書込番号:6526889
0点
もう1点付け加えます。
レジューム再生です。つまり、電源を切って、次回電源投入したときに「再生」ボタンを押すだけで続きから再生してくれる機能です。ジュークボックスとして重要な機能ですね。
ファンの音は、聞こえないわけではないです。ラックに入れた状態で、(HDDの音かもしれませんが)気にしてみると聞こえるレベルです。PS3のファンは、気にしなくても聞こえます。
書込番号:6528319
0点
NAC-HD1がとても気になっていて、よければ購入したいと願っているものです。NAC-HD1について教えて下さい。ひとつは、FM放送などで録音したPCM音楽ファイルを、特定の曲の音楽ファイルのみ、別のハードディスクなどに移すことができるのでしょうか。もうひとつは、FM放送の録音の音質はいかがでしょうか。皆様のご意見を是非お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
0点
yasuhitoさん こんにちは
何でも詰め込んだ機種ですが、書き込みを見る限り、探しずらい、
遅いとのことで、購入は止めました。
パソコンでPCMをアナログにしたいい音に慣れるとFM放送の音はもう聞けなくなります。
BGM程度ならいいのですが。
書込番号:6392272
0点
NAC-HD1に録音したPCM形式のファイルはウォークマンには
そのまま転送可能ですが、USBストレージに転送する場合は
MP3形式に変換しながら転送します。
特定の曲だけの転送もできます。
録音する時にトークとミュージックに自動でわけてくれるので、
これは便利です。
うちはベランダに1素子のアンテナを付けただけですが、
チューナーの音質はレンジの狭い軽い音です。
ノイズは少なくクリアに受信できます。
個人的にはFM放送の音はMP3、128kbpsくらいで十分かなと
思ってます。
書込番号:6392882
0点
icemic様。お返事ありがとうございました。ファイルを書き出せるのはある程度イメージで理解できました。それでもう一つ教えて頂きたいのですが、USB経由の外付けHDに書き出す時にはPCMファイルの形では無理なのでしょうか。つまり、エアチェックした放送を後から別のCDなどに焼いてみたいと考えているのですが、それは無理なのでしょうか。音質が悪くて、MP3ファイルで十分であるというのは、理解できましたが、できればPCMで書き出したいと思っています。よろしくご指導下さい。
書込番号:6398442
1点
残念ながら今の仕様ではできませんね。
USB経由の外付けHDDに書き出しできるのはMP3形式のみです。
書込番号:6401055
1点
そうですか、そうだとするととても残念です。でも
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023976
のページにUSBストレージにPCM形式で転送できますと書いてあるのですが。
転送できないとしたら、がっくりです。購入はやめようかと考えます。
書込番号:6401793
0点
リニアPCM形式のデータを変換して転送できます。
とのことですので、転送時にMP3になりますね。
ファームアップ前のネットジュークは本体でMP3に変換
してからじゃないと転送もできなかったようなので
少しは進歩してます。
今後のファームアップに期待しましょう・・・。
書込番号:6403155
0点
icemic様。ありがとうございました。よくわかりました。そのPCMの項目はそのように読むのですね。やっとすっきりしました。購入は断念です。そのあたりが解決しましたら、また購入を考えたいと思います。バージョンアップに期待します。
書込番号:6403455
0点
購入して1週間経ちますので操作性について少々。
一番の不満点はやはり曲が探しづらいこと。
フォルダが二階層までしか作れず、必然的にルートディレクトリのフォルダ数が多くなるにもかかわらず、
フォルダを番号で指定する、特定のジャンルだけを表示する、
といった機能が無いので方向キーを何度も押して目的のフォルダを探す以外に方法がありません。
この不満点を解消するためには
1.フォルダの階層数を増やす
2.フォルダ、アルバムを番号で選べるようにする
この二点の機能を実装することが必要かと思われます。
容量が250GBもあり、LPCMなら400枚、MP3なら4000枚のアルバムを溜めておくことが出来ますが、
現在のUIではとてもそんな膨大な数の曲を管理する気は起きません。
この点だけはどうしても合点がいかないので、ファームウェアの更新による改善を望みます。
3点
不満点ばかり挙げていると反感を買いそうですが、この機種の売りはメーカーのカタログを見れば分かることなので敢えて割愛させて頂いて、
不満に感じるポイントを他にも挙げてみたいかと思います。
LANの速度がかなり遅く、9Mbps程度しか出ません。
そのため、PCから200GBのファイルを転送するとなると50時間ほどかかってしまいます。
曲調検出や音量調整を行っている様子もないので内部処理が遅いのと、LANチップの性能が悪いことが原因でしょうから、
これはファームの改良ではどうにもならないでしょうね。
フォルダネームの変更に30秒、アルバム一枚消すのに数分、10KB程度のアルバムジャケットの登録に数分と、
とにかく作業が遅くてどうにもなりません。
フォルダの名前もリモコンで入力しなければならず、編集だけでもかなりの時間がかかります。
PCでHD1内のファイルを管理する機能を付けなかったことに疑問を感じます。
250GBという膨大な量のファイルを収容できるにもかかわらず、IUが容量数GBのポータブルプレイヤー並みのもので、
操作性はかなり悪いと言わざるを得ません。
あまり期待はできませんが、現状ではファームウェアの改良に望みを託すしかないようです。
書込番号:6376225
3点
確かに目的の曲を探すのは大変ですね。
まったりとした編集機能についても同意です。
フォルダモードの時では検索機能も一応あるのでフォルダに
番号振っておけば数字だけで探せるかもしれません。
面倒でしたらフォルダモード時の一番下、真ん中あたりだけ
に探しやすい単語をつけておくと便利です。
書込番号:6377803
1点
はじめまして。
ファイル検索には、是非ともアルファベット(ひらがな)キー対応にして貰いたいです。
ケータイのメモリー検索時に「さ」行を探したいときには、「さ」キーを押すとすぐにたどり着くではないですか。
あれです。
その他、ファイルの検索の他に、取り込んだ曲名を一式、テキストファイルかcsvファイルに書き出してくれる機能があると便利なんですが。
最近、歳のせいか取り込んだ曲を忘れてしまうことがあるんです。最終的には4万曲が入るわけでしょう?
書込番号:6535821
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






