このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年3月25日 03:37 | |
| 0 | 2 | 2009年12月25日 00:48 | |
| 0 | 2 | 2009年12月11日 12:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
只今CD-Rの購入を色々と比較検討してますが、まず第一にFinalizeの時間が短い物を探してます。
この機種はFinalize時間はどれ位掛かりますか?
勿論、録音時間に因るのは分かってますので、おおよその目安を教えて頂けますでしょうか?
又、音楽用CD-R(値段の高い物)じゃ無いとダメですか?
Bulkで売られてる安いCD-R(データ用CD-R)は使えますか?
ご教授宜しくお願い致します。
1点
約1分5秒です。
普通CDレコーダーでは、Lead-InエリアとLead-outエリアを4倍速で記録しているはずです。
書込番号:11134518
![]()
1点
> しんちゃん7さん
有り難う御座居ます。
結構早いんですね!
助かりました。
書込番号:11135469
0点
Audio CDレコーダーは、著作権のことがあるので、音楽用CD-Rでないと録音できないしくみになっています。(音楽用CDには価格に著作権分の上乗せがされています。)
なので、DATA用CD-Rに焼くことはできません。
私の記憶では、100円くらいで、音楽用CD-Rが売っていたような。。。バルクに比べたら高いですね。。。
書込番号:11137204
1点
> コモンウーリーモンキーさん
アドバイス有り難う御座居ます。
やっぱりそうですか。
現在、10年以上昔のPioneerのCDレコーダーを使ってて、それは当然の事ながら音楽用CD-Rしか受付無いのですが、それは今でも変わらないんですね。
ただ、昔は音楽用CD-Rは1枚700円位したので、随分安くなりましたね。
有り難う御座居ました。
書込番号:11137261
0点
「高速シンクロ録音」について教えて頂きたいことがあります。
デッキAの1枚のCD、あるいは複数のCDから好きな曲を選んで、デッキBのCDRに録音する時ですが、音楽を聴きながらの「通常シンクロ録音」しか出来ないのでしょうか?
「高速シンクロ録音」が出来ると本当に便利だと思うのですが・・・
0点
プログラムでの高速シンクロ録音、確かにできると便利ですね。
でもカタログにも
「1枚のCDをそのまま録音する際には、4倍速でのシンクロ録音もできます。」
とあります。
残念ながらプログラムでの高速シンクロ録音はできないのが仕様のようです。
あきらめてください。
書込番号:10675524
![]()
0点
酒とTubaを愛する男さん
やはりそうでしたか・・・
仕方なく諦めることにします。
書込番号:10680894
0点
RCD−W500Cの購入を検討していますが、CDチェンジャー付きというのが気にかかります。CDチェンジャーは故障しやすいと思いますので、躊躇してしまいます。
お使いの方、CDチェンジャーの具合はいかがですか。お教えください。
0点
購入してから4年半使ってますが、AデッキのCDチェンジャーはまったく問題ありません。むしろ録音するBデッキの方がディスクの読込が悪くなって録音できなくなり、3ヶ月前に修理しました。(5年保証に入っていたので修理代は掛かりませんでした。)
CDチェンジャーがあると再生する時だけでなく、ダビングする時も便利ですよ。複数のCDから曲順をプログラミングしてオリジナルのベスト盤を手軽に作れますから、重宝してます。
書込番号:10611654
![]()
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)







