CD-S2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ MP3:○ CD-S2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD-S2000の価格比較
  • CD-S2000のスペック・仕様
  • CD-S2000のレビュー
  • CD-S2000のクチコミ
  • CD-S2000の画像・動画
  • CD-S2000のピックアップリスト
  • CD-S2000のオークション

CD-S2000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • CD-S2000の価格比較
  • CD-S2000のスペック・仕様
  • CD-S2000のレビュー
  • CD-S2000のクチコミ
  • CD-S2000の画像・動画
  • CD-S2000のピックアップリスト
  • CD-S2000のオークション

CD-S2000 のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-S2000」のクチコミ掲示板に
CD-S2000を新規書き込みCD-S2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

いいですねえ。

2010/04/21 09:56(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

クチコミ投稿数:70件

購入して1ヶ月。こちらの口コミも参考にさせていただき、初めてオーディオ選びで真剣になった数ヶ月間でした。
予算の関係と、見た目(結構重要)も入り最終的にマランツSA-15S2。DENON DCD-1650SE。それからこれ。
主にオペラ以外のクラシック全般を聞いているのですが、演奏もしている私にとっての良い音とは、とにかく実際に普段耳にする楽器の音の再現でした。そうなると明らかに低音の?なデノンは外れ、マランツとの一騎打ち。マランツ15S2もなかなか良かったのですが見た目で当機になりました。
店頭と違い、自宅ラックではものすごい高級感をだしまくってます。うれしい誤算です。店頭映えは正直弱いですね。何でだろ?
主観ですが、音質は不自然な事も無く非常にきれいな、広く伸びやかな音を奏でてくれています。でも普段あまり聞かないジャズをかけたら悪くは無いのですが、単純にベースの力不足は明らかでした。残念。デノンだったらはまったのかな?
バランスケーブルで聞いていますが、ピンケーブルの時との差はあんまりわかりませんでした。高かったのでバランスケーブルで意地でも聞いてますけどね。
それよりも半信半疑で取り替えた電源ケーブルで(プラシーボなどの記事を読んでちょっと懐疑的だったので)、音がどっしりして安定感が出たのは本当に驚きました!うれしい!!特にスコーカー。
私のスピーカーはELACで、全てに方に当てはまるかは解りませんがお勧めしたいですね。
後悔の無い良い選択でした。




書込番号:11261650

ナイスクチコミ!5


返信する
音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/22 22:58(1年以上前)

あてくろさん 
満足のいくCDプレイヤーを購入されて、おめでとうございます。

YAMAHAは確かに低音のエネルギー感は軽く、自然で派手さは無いけど
上品な中高音の精細な耳あたりはとても良いと思います。

CDプレイヤーは意外と電源ケーブルとインシュレーターでの音の変化は大きいです。
こちらはゾノトーンの6N2P-3.5 Blue Powerを所有していますが、芯があり中低音がしっかりして変な味が無く気に入っています。こちらの電源ケーブルはひょっとしたらそちらの好みに合うかもしれません。

今後、色々トライアンドエラーで自分の好みのセッティングをされるのを楽しみにしています。

書込番号:11268493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2010/04/28 16:30(1年以上前)

音誌文さん。こんにちは。
コメント有難うございます。気付かずすいませんでした。

ゾノトーンは4芯のスピーカーケーブルで使用してます。
電源ケーブルでも気にはなっておりました。見た目カッコいいですもんね。
近所のショップで貸し出ししてくれるそうなので、今度試してみます。

昨日、スピーカーのインシュレーターをタオックに替えたらエラーしました。(泣
物の見事に低音が小さくなりました。(音像はハッキリしたのですが低音の響きが、、、)
オーディオのトライアンドエラーはダメージが大きいです。






書込番号:11291663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

音はいいですよ

2010/03/05 00:41(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

クチコミ投稿数:1件

CD-S2000を昨年の9月に購入、DCD-1650AZからの買い換えです。試聴もせず指名買いで買いましたが、結果的にはとても良かったと思います。私はヤマハのデザインが好きですので、シャンパンゴールドパネルのD社の製品などは幾ら音が良くても生理的に受け付けないところがあります。プリはC-2a、パワーアンプはB-5を使っていますので、デザイン的にはブラックのCD-S2000は全く違和感なく他のオーディオ機器に溶け込んでいます。音はさすがに新しいDAコンパ-タを搭載しているだけあり、リアリティがあって、かつヤマハらしい爽快感があります。低音もしっかり出ていて嫌みのないクリアな音ですし、ボーカルのなまめかしさが気にいってます。昔の古いアンプとの相性も良くレコード盤に近づいた感じです。1650と比べると解像度といい、表現性といい、雲泥の差だと思います。欠点を挙げるとすればトレイが薄いのでたまにCDがセンターからずれることがあること、インフォメーションが少なくて見づらいことが挙げられますが、それを差し引いても十分納得のいく価格と性能だと思います。

書込番号:11034961

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

クチコミ投稿数:12件 CD-S2000のオーナーCD-S2000の満足度4

CDX-2000から買い替えました。まわりが20年以上前からの装置ですので心配でしたが、安定したサウンドが楽しめそうです。
現在のシステムはプリアンプがLUXMANのC-06、パワーアンプが同M-07、スピーカーはCELESTIONのSL700 と旧聞の部類です。各アンプにはバランス端子がありますが、すべてアナログ配線です。
レコードを聴くときにはYAMAHAのGT-2000で、ピュアストレートアームYSA-2とオルトフォンMC20Superの使用となります。

とくにクラッシックで聴いてみた感想ですが、全体としては繊細で安定したサウンドです。
CDX-2000と比べての感想としては、弦楽器の音色がおとなし目で中高域がはっきりしています。低域も不足した印象はなく、安定感もCDX-2000を上回る印象でした。
楽器の音色はクセのある色付けがされておらず、素直で上品なものとなっており好感が持てます。
音の印象としては腰のある音色、というのでしょうか?それぞれの楽器の音が聞き分けられるような気のするセパレーションのある音像です。
このあたりは昔のオーディオファンにも受け入れられる部分かと思われます。
(20年前の50〜60万円のセパレート型CDプレーヤーに匹敵する印象です)
安定化が向上したためでしょうか、リラックスして音楽に没頭できるのが嬉しいですね。

ちなみにアナログのレコードプレーヤーの音色との比較では、音が細く空気感(と私は呼んでますが、雰囲気みたいなもの)が乏しいですね。
目をつぶると体を音楽が包んでくれるようなホールでの感触が再現できたらもっと感動的ですが。
(これはCD-S2000に限ったことではないので誤解されないよう、お願いいたします)

総じてバランスの良いCDプレーヤーだと感じました。
価格・デザイン・ブランド。それに相応の音を出してくれますので、サプライズはありませんがジャンルを問わず安心して購入できる製品だとおもいます。

書込番号:10323459

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 CD-S2000のオーナーCD-S2000の満足度4

2009/10/18 17:28(1年以上前)

お山のたぬきさん こんばんは

ご購入おめでとうございます。
私もS2000の素直な音が気に入っています。

アンプ、スピーカーによってはパワー感、空気感に若干の差は感じますが、
現行の50万クラスのCDプレーヤーと比べても、あまり遜色はないように思います。
ヤマハも久しぶりに良いCDプレーヤーを出しましたね。

書込番号:10329532

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマハも良いですね

2009/08/01 12:05(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

スレ主 23wsnoppaさん
クチコミ投稿数:4件

バランス接続があって、リモコンにプログラム機能のあるもの、という条件で一番安かったのが、これでした。
音は押しなべて良いと思います。バランスで聴いていますが、CDでは昔の高級機種と互角といったところです。SACDは、さすがに奥行きや滑らかさが違うような気がします。
演奏までの開始時間が長い、という感想がありましたが、個人的には気になりませんでした。ただSACDは、これに大枚をはたく必要があるか?という感じは受けました。7桁の金額まで出すレベルでは無いと思います。この機種で充分満足してます。

欠点、と言えるかどうか判りませんが、所有のCDの中に、最内側に小さなヒビのあるものがあり、他のプレーヤーでは問題無いのですが、このプレーヤーで使用すると、「ブ〜ン」と異音が発生します。メーカーに問い合わせたら、CDの保持方法の違いのようで、使用しないでくれ、とのことでした。

書込番号:9937950

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

音が美しい

2008/11/03 22:41(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

クチコミ投稿数:4件

SACD専用プレーヤーとして購入。(先代はマランツ/SA8400。)
アンプLUXMAN/L-550AUとバランス接続してます。

音質:低音・中音・高音ともにバランスよく聴かせます。
所謂「高音が華やか・低音をしっかりと出す。解像度が超抜群」というイメージではなく、全体の音をバランスよく混ぜあわせる(解像度もしっかりとしています。)という感じで音が素晴らしく美しいです。(「高音が華やか・低音をしっかりと出す。解像度が超抜群」を求めるなら、他メーカーがお勧めです。)
読み取り:SA8400では、読み取り不良が多かったですが、本機は問題なく読み取ります。動作音も気にならずメカが優秀と感じてます。
外観:端子はXRL、RCA共にスペース広く大きめサイズでも無理なく使えます。フロントパネルのシンプルなデザイン好きです。(ここは好みですが)

書込番号:8592889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 CD-S2000のオーナーCD-S2000の満足度4

2008/11/06 23:34(1年以上前)

ユウ(^Д^)さん こんばんは

CD-S2000、ご購入おめでとうございます。
際立った個性はありませんがバランスの良い音ですね。 
このクラスでバランス出力が付いているのも有り難いです。

私はL-550Aのプリとメインを繋いでいるショートピンを外し、
市販のRCAケーブルに交換、音質が大きく向上しましたよ。

スピーカーは何をお使いかは存じませんが、
このアンプとプレーヤーの組み合わせでは、音楽性が豊かな安定感のある音でしょうね。

書込番号:8605906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/07 20:11(1年以上前)

良いプレイヤーを買ったと思います。

>私はL-550Aのプリとメインを繋いでいるショートピンを外し、
>市販のRCAケーブルに交換、音質が大きく向上しましたよ。
私は、L-550AUのショートピンを外し、L-590AUのショートケーブルをLUXMANへ注文・交換しました。

>スピーカーは何をお使いかは存じませんが、
>このアンプとプレーヤーの組み合わせでは、音楽性が豊かな安定感のある音でしょうね。
スピーカーはDALIのMENTOR6使ってます。
ちなみに、CDプレイヤーはCECのTL51XR使ってます。(横道反れました)

とにかくSACDをじっくり楽しく聴くことが出来る環境になりました。

書込番号:8608966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラックモデル

2008/07/29 18:56(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

クチコミ投稿数:15件 CD-S2000の満足度5

注文して3週間位かかって、やっとブラックモデルがやってきました。
実物を見るのは初めてですが、高級感が際立って良いですねえ。

お店の人から「YAMAHAの過去の製品にはブラックの名機が多いよ。」
と言われたけど、「シルバーの名機も結構あったなあ。」と思いながらも、
マッキンと合わせるにはブラックの方がマッチすると思いこれにしました。

これは、結構正解でした。
オールドマッキンには、MCD201のデザインよりも、こちらの方が合って
いました。CDプレイヤーの性能としても、出力数が少ない点はありましたが、
音の透明感が高く、何よりMCD201よりも5キロも重いことからしても、
作りが非常にしっかりしており、MCD201はサブシステムにしました。

CD−S1000も発売されましたが、実売価格で3万円くらいしか違わない
ので、このプレーヤーはかなりお買い得(私は123,500円で購入できました。)
でしょう。

書込番号:8143194

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 CD-S2000のオーナーCD-S2000の満足度4

2008/07/31 00:26(1年以上前)

冷酒真澄さん こんばんは

ご購入おめでとうございます。
ブラック同士とはいえ、マッキンとヤマハ、少し意表をつく組み合わせですね。
ところでMCD201をサブにまわしても、S2000はメインで楽しめるレベルなんでしょうか?

実は最初にS2000を聴いたとき、面白みのない音の印象だったんですが、
過日、マランツのSA-13S1を試聴中に、再度S2000を試聴したところ、
音に小細工がなく、思いのほか良い音でなっていました。
マランツはどんなシステムに組み込んでも、良い音を出すイメージはあったのですが・・
時間がたつとS2000の音が耳に残っていて、
組み合わせによって音の印象が変わり、大いに楽しめるように思いました。

いきなりで申し訳ありませんが、
マッキンとS2000でのインプレ、もう少し詳しくお聞かせいただけませんでしょうか。

書込番号:8148867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 CD-S2000の満足度5

2008/08/01 22:46(1年以上前)

インプレできるほど聞き込んでいないんで、そんなに参考にはしないでください。

YAMAHAはすっきりしていて綺麗な感じですね。
マッキンは、購入するときに店員さんに「近頃の製品としては珍しく太い音がしますよ。」
と、言われたとおりの印象ですね。
マランツはあのゴールドで大きいシャーシが全く好みではないので、試聴もしてもいません。
マッキンのC-29+MC-2255にマッキンのCDPでは、ちょっとしつこいですからYAMAHAが
寧ろ音色的に良いと思いました。サンスイのプリメインにXLRでダイレクトに繋げると、
より一層ピュアな感じになりますし。

ただ、前回も書いたように音質もさることながら、デザインのマッチングはかなり重要です
から、どちらを入れた時のほうが視覚的に落ちつくかも検討されたら如何ですか。私は新旧
6台のCDをとっかえひっかえしていますが、確かに全部違うと感じられますけど、評論家
が指摘するような「激変」なんか全く感じたことはありません(幸か不幸か駄耳の持ち主)。

まともなカートリッジを買い揃えることを考えると、CDPを複数使用することは結局安上
がりだと思いますし、何よりカートリッジよりも物を買った気がしますよ。




書込番号:8156524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 CD-S2000のオーナーCD-S2000の満足度4

2008/08/02 22:20(1年以上前)

冷酒真澄さん  こんばんは

確かにシステムとの組み合わせでデザインは重要ですね。
ブラックに統一されているのはよくわかります。
私のアンプはブラック&シルバーの2トンなので悩ましいところです。

CD2000のスッキリした音は、濃厚なマッキンの音と上手く調和したようですね。
バランス(サンスイ)にするとよりピュア感が増すようで、参考になります。

ところで新旧合わせて6台とは・・
どのようなプレーヤーでしょう? その中で1番、気に入られたプレーヤーは?
お使いのSPは?・・・等々、興味が尽きません。

ご返答いただいてありがとうございました。


書込番号:8160302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 CD-S2000のオーナーCD-S2000の満足度4

2008/08/09 14:19(1年以上前)

結局CD-S2000のシルバーを買ってしまいました。

マランツのSA-13S1のつもりだったんですが・・
高域がツルっとした感じの、デノン、マランツの音とは違った、
CD-S2000の持つナチュラルな音に、どこか魅かれてしまいました。
ただハイエンドプレーヤーの持つ情報量(特に音場感)とは少し違いますね。

デノンのDCD-SA1をサブにまわして、暫くはCD-S2000をメインで使ってみようと思います。
レビンソンのアンプとは、思った以上にデザインと色がマッチして良かったですよ。

店頭試聴時にCD-S2000をデノンのアンプで聴く機会が多かったのですが、
好み以前に、中低域が被ってしまうケースが多く、試聴アンプとしてはあまり良くなかったですね。
アキュフェーズのような高解像度系で透明感の高いアンプに使用すると、
魅力全開のように感じました。

トレーを含め、結構ドライブ部分がしっかりしているようで、
DAC(マランツ)を使って、デジタル出力のクオリティも近々に確かめてみるつもりです。

電源・RCA・XLR等のケーブルの類も、
暫くはとっかえ、ひっかえで、音の調整しようと思っています。

音の立ち上がりやエナジーなど、
高級CDプレーヤーと比較すると、少し物足りないところもありますが、
RCA(ワイヤーワールド・ ポラリス)から
バランス接続(ワイヤーワールド・ エクリプス)にすると随分、解消されます。
この価格帯では良く出来た、プレーヤーのひとつだと思いますね。

書込番号:8186963

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「CD-S2000」のクチコミ掲示板に
CD-S2000を新規書き込みCD-S2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CD-S2000
ヤマハ

CD-S2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

CD-S2000をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング