CD-S2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ MP3:○ CD-S2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD-S2000の価格比較
  • CD-S2000のスペック・仕様
  • CD-S2000のレビュー
  • CD-S2000のクチコミ
  • CD-S2000の画像・動画
  • CD-S2000のピックアップリスト
  • CD-S2000のオークション

CD-S2000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • CD-S2000の価格比較
  • CD-S2000のスペック・仕様
  • CD-S2000のレビュー
  • CD-S2000のクチコミ
  • CD-S2000の画像・動画
  • CD-S2000のピックアップリスト
  • CD-S2000のオークション

CD-S2000 のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-S2000」のクチコミ掲示板に
CD-S2000を新規書き込みCD-S2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

試聴できる店舗

2012/11/16 23:44(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

クチコミ投稿数:87件

横浜市〜東京都内でCD-S2000が試聴できる店舗を教えてください

できれば、D&Wリスニングルームのような場所で試聴したいです

書込番号:15350114

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 CD-S2000のオーナーCD-S2000の満足度5

2012/11/17 00:49(1年以上前)

トレッサ横浜にあるオーディオスクエアノジマは、いかがでしょうか?

予約して試聴室の小部屋で出来るお願いしてみたらいかがでしょうか?

私の場合、予約はしてなかったですが先客がいたため、CD-2000とD-05をわざわざ隣の試聴室でセッティングして805diamondまで試聴室に持ち込んでセッティングして聞かしてくれました。

まだ購入する気は無かったのですが、そこまでしてくれると買わない訳もいかず、後日購入しました(笑)

書込番号:15350399

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2013/02/03 21:36(1年以上前)

ありがとうございます

近所なので試しに行ってみます!

書込番号:15713337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RX-A3010との組み合わせ

2012/04/16 18:54(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

クチコミ投稿数:28件

2ch環境がフロント→soavo-1(BP) AVアンプ→RX-A3010の場合、CDプレーヤーはCD-S700で十分でしょうか?

スピーカーがsoavoなので、どうせならCD-S2000にしようかなとも考えたんですが
性能の比率は、スピーカー:アンプ:CDプレーヤー=5:4:4 が良い
また、30万のAVアンプでも、2ch再生の性能は5万のプリメインアンプと同じくらいだと聞いたことがあるのでCD-S700が丁度良いかなと思いました。

A-S2000を買って、アンプセレクターかRX-A3010のプリアウト端子を使い、2ch部分をA-S2000で鳴らそうとかも考えたんですが
費用とかスペースの問題もあるし、A-S2000とスピーカーを直結するのに比べて音が劣化したりノイズが入るらしいので辞めました。

自分は素人なのですが、上記のような考えで大丈夫でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:14444849

ナイスクチコミ!2


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/04/16 19:19(1年以上前)

> 性能の比率は、スピーカー:アンプ:CDプレーヤー=5:4:4 が良い
> また、30万のAVアンプでも、2ch再生の性能は5万のプリメインアンプと同じくらいだと聞いたことがあるのでCD-S700が丁度良いかなと思いました。

いろんな説が存在するとは思いますが、足して 13 になる半端な比率ってなにに由来する説なのか非常に疑問に感じます。
また30万と5万の比較もそれほど確固とした根拠があるのか、という疑問を私は持ちます。

私はAVアンプを使う必然性が少しでもあるのならば、AVアンプとプリメインアンプの混在のようなことは避けて、AVアンプに集中して投資したほうが良いと思います。
また、CDプレーヤーは極端に言えばなんでもいいと思います。CD専用プレーヤーでなくても良いと思います。これは、CDプレーヤーを重視する代わりに、アンプとスピーカーを重視したほうが良い、という意見です。

書込番号:14444924

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2012/04/16 22:54(1年以上前)

一般的には価格バランスとして「スピーカー:アンプ:CDP=5:3:2」が目安とされています。ただこれについてはあくまでも「目安」としてお考えになられると良いかと思います。

音質にそれほど拘らない方なら、恐らくCD-S700でも綺麗な音色で問題なく聴けるレベルと思います。ただ個人的にはお持ちのスピーカーのポテンシャルからすると、やはりCD-S2000クラスを取り入れることでスピーカーの潜在能力はより発揮できるようになると思います。このクラスのCDPを採用することでスピーカーはより活き活きとまた、精度の高い描写を持って鳴ってくれると思います。

CDPのグレードの差異については、もしお近くにご試聴可能なお店があればスピーカーやアンプを固定してCDPを入れ替えればよくわかるかと思います。

個人的には仮に今のアンプをそのままにしたとしてもCDPのグレードによる違いは音質面で意外に大きく寄与すると思います。もしご予算にご都合が付けばグレードの高いCDPがよいかと思います。ではではよきオーディオライフをお祈りします。

書込番号:14446017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2012/04/17 01:18(1年以上前)

まず、どのような音楽ソースを聴くためのシステムにするのか、明確にする必要があります。

SACDを聴く目的が無い限り、CD-S2000は無用の長物だと思います。また、高級AVアンプを既にお持ちなら、新たにアンプを購入する必要もありません。

オススメするCDプレーヤは、DVDレコーダーです。ほとんどのDVDレコーダーには光音声出力が付いています。DVDプレーヤをCDトランスポートとして使ってAVアンプに繋ぐと、AVアンプの音に支配されます。よほど当たりが悪くない限り、ヒドイ音にはなりません。中央にテレビを置くと、AVシステムにもなります。

本格的な2chシステムを組むのなら、AVアンプとは別に、A-S2000とCD-S2000を購入し、このセットでお手持ちのスピーカを鳴らせば良いと思います。

書込番号:14446682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2012/04/17 17:04(1年以上前)

こんにちは。

やはり、スレ主さんがどこまでCD/SACDの音質に拘られるかでしょうね。

私も、素晴らしいクオリティを有するスピーカー・Soabo−1(BP)に相応しいプレーヤーは、CD−S2000かと思います。更に、A−S2000も、是非、お使いいただきたいところですね(2chのCD再生時は、CD−S2000からバランス接続直結にて)。

そして、5.1chや映像付き2ch再生時は、AVアンプのプリアウト→プリメインアンプでフロントの音質の大幅アップが叶います。因みに、A−S2000には「MAIN DIRECT」機能が有りますので、音質の劣化のご心配はありません(ボリュウムを2回通すことが避けられます)。

何だか、ヤマハの販促員さんみたいな回答になってしまいましたが(笑)、上記のシステム構成は、コストパフォーマンス的にも大いにオススメですよ!如何でしょうか?

書込番号:14448680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/04/17 23:52(1年以上前)

皆さん
ご意見およびアドバイスありがとうございました。
皆さんの意見を参考にさせていただいた結果、CD-S700にすることにしました。
SACDを聴く予定がないことと、soavoの性能を最大限発揮させるにはA-S2000とCD-S2000の組み合わせが一番だということが決め手でした。

>>通天閣のプラズマさん
MAIN DIRECTなんて機能があることは知りませんでした。素晴らしい情報ありがとうございます。

しかし、AVアンプとプリメインアンプを接続した場合
プリメインアンプまでHDMIコントロールが届かないことや、電源を切るときに特別な手順が必要なことなど不便な点が多いので、A-S2000はやっぱり諦めることにしました。

書込番号:14450615

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/04/19 20:22(1年以上前)

解決済みに為ってますが、個人的な意見で・・

価格バランスは、あくまで初期購入時の場合と考えて良いと思います。
そうでないとグレードアップしようとした時全ての機器が入れ替えに為ってしまうか、同価格帯でのシステムの移行に終わってしまいます。

多分長らくオーディオに浸かってる方々の機器の価格バランスは、かなりバラバラだと思いますよ。

書込番号:14458032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルについて

2011/12/15 11:33(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S2000

スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

最近,オーディオに興味を持ち始めた初心者です。
このCDPとHPA(Lehmann BCL USB)を購入し,
HD650で聴いています。(まだ,エージングも
終わっていません。)
CDPとHPAは付属のケーブルでつないでいますが,
この製品にふさわしいものと取り替えたいと思って
います。
現在,候補にしているのが,
・オヤイデ ACROSS 750
・オーテク SA-2000
の二つです(予算は1万円程度で考えています。)
ケーブルにも相性があると聞きましたので,質問させて
いただきました。
よく聞くジャンルは,J-POPとJAZZでたまにクラシックを
聴きます。どちらかというと解像感の高い方が好みです。
上記以外にもお勧めのものがありましたら,教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13895240

ナイスクチコミ!2


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/12/15 14:27(1年以上前)

> 最近,オーディオに興味を持ち始めた初心者です。

「オーディオ」(という分野)の初心者のかたということですよね。初心者と書かれていますので、わりと積極的にこの場で私の考えを述べさせていただきます。

ここでの「ケーブル」とはラインケーブル、いわゆる(RCAの)ピンケーブルであり、CDプレーヤーの出力をアンプの入力に渡すものだと思いますが、ラインケーブルを取り替えてもとりたてて音が変わるというものではないです。

オーディオ以外の家電やパソコンというカテゴリーでの掲示板では、何々を替えたら性能がどう変わったということは比較的客観的に示されますが、オーディオの掲示板ではどう変わったかという判断が耳だけである場合が少なくなく、家電やパソコンというカテゴリーに比べると判断があいまいになりがちです。ラインケーブルを取り替えてもとりたてて音は変わらない、という前提で検討されることをオススメします。

> 上記以外にもお勧めのものがありましたら,教えてください。

私は、今お使いのラインケーブルをそのまま使われることをオススメします。

書込番号:13895773

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/15 15:08(1年以上前)

FM2Tさん、こんにちは。

よい機材をお持ちですね。初心者さんとのことで、いきなり意味不明なレスをもらって戸惑われていることと思いますのでひとこと。

オーディオは他の家電やパソコンと違い、自分の耳で音の変化を聴き分けられれば用が済み、また満足できます。ゆえに特別、他人に対し、客観的に何かを証明してうんぬん、などという必要はありません。ただケーブルで音は変わりますが、味付け程度に考えておいたほうがよいと思います。なお私自身はケーブルに詳しくありませんので、機種のおすすめは他の方に譲ります。

書込番号:13895886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2011/12/15 15:39(1年以上前)

ばうさん
 アドバイスありがとうございます。ご指摘の
とおり,「オーディオ初心者」という意味です。
ケーブルについても,RCAケーブルのことです。
おっしゃるとおり,交換しても私の駄耳で,音の
違いが分かるのかどうか,不安もあります。
ただ,1万円程度であれば試してみる価値はあると
思っています。

Dyna-udiaさん
 機材をお褒めいただきありがとうございます。
安いものと買って,満足できないと結局高いものに
買い換えることになるので,ある程度納得のいくで
あろうものを揃えてみました。
>オーディオは他の家電やパソコンと違い、自分の耳で音の変化を聴き分けられれば用が済み、また満足できます。
おっしゃるとおりだと思います。

その後,ちょっと調べてみたところ,千曲精密製作所
という会社ではケーブルのレンタルもしてくれるようです。
聴いて変化を試してから購入がリーズナブルだと思うのですが,
千曲精密製作所の製品の値段には,さすがに足踏みしてしまいます。

音に関する意見が主観であるということは十分に理解している
つもりですが,そのうえで,なお第三者の意見を参考に聞いてみたいと
いう趣旨ですので,よろしくお願いいたします。

書込番号:13895965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/12/15 17:28(1年以上前)

>聴いて変化を試してから購入がリーズナブルだと思うのですが,
>千曲精密製作所の製品の値段には,さすがに足踏みしてしまいます。

アコースティックリバイブがケーブルの貸出を受け付けてるはずなのでそちらを試してみては?
確かまだやってるはずです。いくつかありますが予算に一番近いのはラインケーブルの型番はLINE-1.0Rになります。
http://www.acoustic-revive.com/japanese/

今回は比較対象としてモガミの2534を使ったケーブルをベンチマーク用にどうぞ。
ショップは一例です
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=1&uid=20

書込番号:13896291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/15 17:40(1年以上前)

こんにちは


まずは 付属品から次のステップケーブルとう位置付けで予算1万円以内です?

今選考されてるオヤイデやオーディオテクニカのラインケーブルは解像度指向。
一聴にハッとはします。
つまり中高域に特徴があり解像度が出るタイプ。
もしストレートな音で解像度タイプが好みなら購入されてもと思います。

もし 解像度に潤いや艶もとなるとAETとかゾノトーンのエントリーモデル当たりかなと!
あオルトフォンもか!

因みにオーディオショップでは何故かゾノトーンが人気みたいですね。(店員談)

ショップの店員にも意見を問合せしてみるのも良いかなと思いますね。

番外編でケーブルはヤフオクなど中古も視野に入れても良いかな。
しかし 購入する場合つまり落札するケーブルの特徴がナンタルかを知ってじゃないとo(^-^)o


では 失礼します。



書込番号:13896323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2011/12/15 20:37(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
 ご紹介ありがとうございます。関口機械販売(株)の
ページを覗いてみました。やはり1万円程度では,エントリー
モデル程度しか買えないのですね。LINE-1.0Rでも少し予算オーバー
です。さすがに,ケーブルに何万円もかけるだけの余裕がないので…
(その前にプリメインアンプや小型スピーカーなども欲しいので)
比較対象としてのモガミ2534は良さそうですね。長さが指定できる
のもうれしいです。

ローンウルフさん
 レスありがとうございます。
 確かに,おっしゃるように「艶」とか「潤い」ということも
大事ですね。私は,POPSやJAZZの女性ボーカルもよく聴きますので,
この点も重視したいと思います。
>AETとかゾノトーンのエントリーモデル当たりかなと!
>あオルトフォンもか!
 オルトフォンの名前は知っていましたが,AETやゾノトーンは
初めて知りました。もう少し,勉強が必要ですね。

 とりあえず,もう少しエージングを進めながら,ショップなどに
出掛けてできるだけ視聴してみてから決めたいと思います。
 アドバイスをいただいた皆さん,ありがとうございました。

 

書込番号:13896984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/12/16 01:00(1年以上前)

こんばんは

>さすがに,ケーブルに何万円もかけるだけの余裕がないので…

はい。それでよいと思います。
ぶっちゃけしまうと買う気のない人に貸し出してくれるかも不明ですしモガミ2534と付属ケーブルで比較してみるくらいで丁度よいかと。
ケーブルも試されるにしてもいきなり1万円と言わず
1000円2000円と段階的に試されてそれより上が必要か判断されたほうがよいですよ。

>(その前にプリメインアンプや小型スピーカーなども欲しいので)

ラインケーブルに8万とかだしたら価格なりとはいえそれなりに満足できるシステム構築できる価格になるので
プリメインと小型スピーカーを優先して考えてみてください。

書込番号:13898268

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2011/12/16 15:43(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
 再度のアドバイス,ありがとうございます。
 とりあえずモガミの2534を注文しました。これと
付属のケーブルの違いが聞き分けられるかどうかを
試してみたいと思います。
 また,どこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
 

書込番号:13900100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/25 00:43(1年以上前)

MOGAMI NEGLEXに一票 http://www.mogami.com/sales/neglex/2803.html
プラグつきでメーカー直販で購入してください。
デジタルにはBelden1506Aです。(無論、アナログにも流用できます。
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/046007000015/063/008/product/
RCAプラグは
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENF2CB2%5E%5E

書込番号:13937606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 02:27(1年以上前)

ばうさんのおっしゃる通りだと思います。

人間の耳はとても曖昧です。
この価格の掲示板に積極的に答えている方々のほぼ全員がブラインンドテストをするとケーブルの違い、聞き分けができないでしょう。
世界的にブラインドテストが行われていますが、聞き比べができた例は1例もないのです。
こういったサイトをみると良いかもしれません。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

これからオーディオを楽しもうとしていた矢先に夢をぶち壊すような事を書いて、
大変申し訳ございません。

書込番号:13942273

ナイスクチコミ!1


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2011/12/26 10:51(1年以上前)

克黒0型さん

ケーブルのお勧め,ありがとうございます。すぐにこれだけの
ケーブルを購入する資金がないのですが,モガミ電線のHPを
お気に入りに追加しました。
今は,モガミの2534で聴いています。まだ,ヘッドホンの
エージングも終わっていないので,違いが出ているのかどうか
よく分かりません。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13942916

ナイスクチコミ!1


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2011/12/26 10:58(1年以上前)

Valentine vs Valensiaさん 

 興味深いHPをご紹介いただき,ありがとうございます。
オーディオに限らず,あるレベルより上のものは値段と性能の
上昇分が反比例するということは,確かにあると思います。料理
などでも,ある程度以上のものになると,値段の違い分の価値が
見いだせないという経験はあります。

 コストパフォーマンスを無視して,機材道楽にはまらないように
注意したいと思います。

 また,どこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13942935

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD-S2000」のクチコミ掲示板に
CD-S2000を新規書き込みCD-S2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CD-S2000
ヤマハ

CD-S2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

CD-S2000をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング