※この製品は売り切れ次第販売終了となります

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月7日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月7日 15:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月1日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月15日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月29日 16:01 |
![]() |
0 | 26 | 2002年9月20日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2002/10/27 11:07(1年以上前)
私も来たけど、ハズレの人っているの?
(メールには、予想を上回る応募・・・と書いてあったけど。)
書込番号:1027606
0点


2002/10/28 17:36(1年以上前)
私の知り合いで応募した人は皆当たっているみたいなのですが・・・
書込番号:1030439
0点


2002/10/29 14:46(1年以上前)
みんなβ参加します?
正式開始後の料金も含まれる、ってことだけれど、
なんだかんだ言って青田刈りなんですよね、この方式って。
βに含まれるソフト次第だと思うんだけれど、どこかに
一覧ってありましたっけ?TFOL入っていればちゃんと
お金払おうかな〜。
書込番号:1032076
0点


2002/11/06 08:25(1年以上前)
落選通知が来た・・・
書込番号:1048503
0点


2002/11/07 15:54(1年以上前)
私のところにも落選通知が来ました(笑)
っていうより再三もうしばらくお待ちくださいというメールが来て何で結果は解っているのにそんなに時間が掛かるねんって苦情のメールを返信しました。
そのメールに今回のβテストは辞退させていただきますと書いたった。
だから落選通知は当たり前(笑)
僕は自分で言うのもなんだけど限定版の本体を発売日に買ってソフトも10本も(笑)買っているマイクロソフトでも数少ないお得意さんだと自負している。
今回の件で腹が立ったのでもう売り払います。
書込番号:1051156
0点





今週のファミ通で、アメリカのxboxが価格据置でセガのソフト2本同梱という
発表を受けて、日本でもなんらかのキャンペーンがあるという記事が乗って
いましたが、具体的にどんなキャンペーンか知りたいです。今購入しない方が
いいのかな?
0点


2002/10/29 22:34(1年以上前)
とりあえず、待ちでしょう。
どうしても欲しいソフトがあるならいざ知らず、迷ってるならお勧めできません。
今のままでは、日本では悲惨な状態になるのは目に見えてるので、実質的に値下げせざるをえないと思います。
値下げをしないならしないで、もう終了ですから買う必要はないし、年末まで待ってみては?
書込番号:1032792
0点



2002/10/30 18:42(1年以上前)
大変参考になる意見ありがとうございました。待ちます
書込番号:1034377
0点


2002/11/01 11:24(1年以上前)
なんかリモコン同梱に成るらしいですよ、11/19日からだったかな?
書込番号:1037549
0点





どーも、トッシーです。
肝臓の病で長期入院、やっと退院できました。
余生はXでと馴染みのゲームショップへ行くと
「当店ではX関連の物はやめたんですよ」と言われ
もう一つの馴染み店へ行くと新作のソフトは無く
「もう新作は入れない、買い取りもしない」と言われた。
結局、車で30分かけて大型電化量販店でやっと新作を入手。
皆さんはどうですか?
ネットショッピングで買えばいいんでしょうが、
私は店頭で試さないと納得できないんですよね。
とくに最近のソフトは高価なので・・・
これからはソフトを買うのも一苦労ですね。
0点


2002/10/13 10:17(1年以上前)
私はゲームソフトはネットの、アマゾンで購入してます。アマゾンだと予約で15%オフだし、1500円以上買えば送料無料ですし。時々バーゲンでソフトも安くなるしいいですよ〜、なんか勧誘みたくなってすいません。
私の場合、店頭で体験出来るお店が近くになく、ゲーム雑誌の体験版やネット情報のみで購入してます。だから試さずにゲームを買う事もよくありますが、不満はありません。
書込番号:998142
0点


2002/10/15 20:36(1年以上前)
トイザラスで買うのが良いのでは?
箱年末はソフトが多くてお金が辛いですね
書込番号:1003353
0点





オーストラリアのXboxハッカーは、主回路基板に、これまでの改造チップを使用できなくする小さな変更が加えられたと伝えている。また新仕様ではBIOSが変更されると共に、NVIDIAのカスタムグラフィックスプロセッサの冷却用に設けられていたファンもなくなったと伝えられている。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/25/nebt_04.html
0点


2002/09/29 16:01(1年以上前)
PS2でもよくやっていることですね。
DCでもあったし・・・。
書込番号:972496
0点




2002/08/13 15:59(1年以上前)
PS2本体とHDDと例のソフト売り飛ばしに逝って来ました。
たまには、他のハードやソフトを振り返る余裕があってもイイナと、
私は思いますが。多角的とはこういう事。
書込番号:887556
0点


2002/08/13 17:52(1年以上前)
じゃぁそんなに性能の差があるのになんで売れないの?
作れても作らなければ意味が無い以上に、
作っても売れなきゃ意味ないと思いますが。いや、真剣に
書込番号:887666
0点


2002/08/13 18:11(1年以上前)
私が真剣に思うに、作っても、売れない所がいいんじゃないかな。
マイナーチックで。玄人受けするっ中華。
書込番号:887692
0点


2002/08/13 19:39(1年以上前)
PS2と同レベルのゲーム機ぐらいにしか、思っていないのでしょうね。
ハード的には、2年前のパソコンと現在のパソコンを比べる様なもの
なので考える由もないと思うのですが?
ソフト的には、メジャーなタイトルがないだけでよく出来たソフトば
かりだと、私は思いますよ。
書込番号:887813
0点


2002/08/13 22:47(1年以上前)
結局、売りがグラフィックしかないんだよねぇ。
俺は箱もGCもPS2もDCも持っているけど、箱のソフトの質が良いとは言い難いよ。PS2が糞ゲーが多いのは最大シェアを持つハードの宿命だし。
箱でイイと思ったのはHALOくらい。(箱ソフト15本所持)
他は、グラフィックは凄いけど冷静に見てみたら、同じ感じのゲームばかり。
正直な感想として、最新のハードだから脚光を浴びているだけで、内容的にも何の冒険も無いソフトばかり。ソフトの斬新さやらではDCの方がましだな。
一番期待できるのは、日本のメーカーのHDやらを使って巻き戻しやらができるゲームかな。
洋ゲーも慣れてこればマンネリだと気づくはず。
正直、箱ユーザーって、にわか洋ゲーファンが、きゃーきゃー騒いでるようにしか見えないよ。
書込番号:888145
0点


2002/08/14 08:06(1年以上前)
PS2、いやソニーのテサキさんの言う事も一理あるな。
ムキニなって、きゃーきゃー言う事もないっしょ。
書込番号:888792
0点


2002/08/14 09:15(1年以上前)
つーか、ふつーにPCで遊んだ方が良い。
書込番号:888869
0点



2002/08/14 18:57(1年以上前)
いろいろな意見があることは分かりますし、皆さんそれぞれ正しいと思います。ただ本当に興味ある方にXBOXの実力みたいなものを見せたかった。ソフト開発技術において海外と差が付くという心配は本音ですけどね。
PCで遊べばよいと言う話になると家庭機はいらなくなりますし、コストが高く付きますよ。
書込番号:889747
0点


2002/08/14 19:45(1年以上前)
なんかX-BOX派の意見を見ていると、Mac派の人と同じ事を言ってるね。
書込番号:889805
0点


2002/08/15 07:37(1年以上前)
国産ゲームに強いPS2、海外ゲームに強いXBOX
と言うように共存でいいのではないかな。
なぜ勝ち負けに、こだわるのでしょうか?。
だいたい、ソフトの質や量は何年も前に出したPS2が有利なのは
当然でしょ?。過去のどの機種も出始めのソフトなんてこんなもんでしょ。
過去にnVIDIAと3Dfxでも同じように勝っただ負けただ言い争っていた
記憶があるが、やはり業界の活性化と言う面で共存はコンシューマーには
プラスになるから良いのではなかろうか。
私は2台とも持ってますが、ちなみに両機種で同じソフト出されたら
XBOX版買います。
書込番号:890793
0点

ええ事おっしゃいますな。わたしも3DOさんと同意見でふ。
勝ち負けなんかどうでも良い。面白いゲームをやりたいだけ。
お互い切磋琢磨してエエゲーム作って欲しいダス。
わたしも同機種で同ゲーム出たら箱版を買いますね・・・なんとなく。
書込番号:891002
0点


2002/08/15 12:09(1年以上前)
3DOさんとのりZさんに同感です。どこのサイトでも勝った負けた良い悪いという書き込みをみかけますが、人それぞれ好みは違いますし、どのハードもそれぞれ個性というものがありますから自分が好きならそれでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:891081
0点


2002/08/15 13:53(1年以上前)
マルチユーザーさんと、箱ガンバレさんに聞かせてやりたい言葉だな。
書込番号:891233
0点


2002/08/16 10:14(1年以上前)
私? 私はな〜んも拘りありましぇん。
ps2やXboxよりもすっばらしいソフトが遊べるハードがありゃ、
また、乗り換えるまで。これっきゃないなんていうのはね〜。
書込番号:892850
0点



2002/08/21 17:48(1年以上前)
箱ガンバレさんと全く同意です。
PS3でも良いですよ。
書込番号:902191
0点


2002/08/22 01:25(1年以上前)
ゲームハードといえばセガや任天堂という時代に突然現れたSonyは、
SFC等の当時の低レベルな(と言っては失礼ですが)ハードとは比較にならない性能のPSを投入して大成功をおさめ、
そのシェアは現在のPS2に続いてる というわけですね。
正直、PS2とXboxの差は SFCとPSの差ほど大きなものではないです。
ですが、ここまで進化してくると、現時点でPS2と衝撃的な差のつけられるハードは作れるはずもありません。
プリレンダのムービークラスのゲーム機くらいであれば、PS2からシェアを奪う事は可能かもしれませんが。
Xboxが人気が無い というより、PS2の人気が高いという事ですね。
Sonyは革命を起こしたメーカーです。新ハードにシェアがそう簡単に移るわけはありません。
(GCはN64後継なのでソコソコの線ですが)
というのが私の勝手に考えです。
ほかにもXboxの低迷の考えがいろいろありますが、一番はコレだと思いますね。
傷問題とかブツブツ言う人いますが、そんなものはXboxの低迷ではないと思ってます。
ちなみに私がXboxを買った理由は、
・レースゲームしかやらない
・コントローラーがトリガー
という点で、PS2を売った理由は
・時間が無いのでFFみたいな作業ゲーは無理
・なんかPS2に飽きた
です。
書込番号:903076
0点


2002/09/07 22:02(1年以上前)
へいろー2の、トレイラームービーみたかい?
へいろーとくらべたら、信じられないくらい綺麗になったな
と。
しなりおも、前作ヘイローでは敵だったコヴナント軍と手を組んで
何やらと戦うそうですよ。
後、北米版のスプリンターセルっていう、特殊部隊系潜入もののげーむ
こいつの映像見ました?
ヤヴァイです
やっぱり、日本では一般受けし無そうな辛口のゲームです
超そそられます。あそびたいっす。MSよ、移植してくれ!
といっても、映像がすごい、としか言えないんだよな・・・
普通のゲームじゃないし(笑)
俺は、すごい好きなんだけど
まぁ、国内のソフトメーカーが出してるようでは、あまり
PS2と状況が変わらないと思うが・・・
PS2と同じソフトが遊べるなら、あえて新しい本体買わないだろ
と。
そこで、意欲的なメーカー(カプコンの鉄騎など)が
色の違うものを出していかないと。PS2とは違うぞ!
と。
でも、ナムコの「でっどとぅらいつ」
アレは無いだろ・・・モロにMAXPAYNEのぱくり
いただけないな
と、わけわからないので、さようなら
書込番号:930321
0点


2002/09/20 03:45(1年以上前)
画面が綺麗。音がいいったって、それだけではぜんっぜん面白くありません!
DCしかり、PCエンジンしかり、ぴゅう太しかり。
ジャガー、3DOも似たようなこといってました!
ソフトのラインナップを見る限り、いまXBOXを買うのはギャンブラー。
…というより、地雷原を走るようなものだよ。
コントローラに惚れて鉄器の為だけに買うなら基盤買ったほうがいい。
2台目なら、DCかって安いソフトで遊び倒すか、今後に期待してGC買うか。
いっそファミコン買って昔の名作やったほうがずっとまし。
いま安くなってるしね>ファミコン
でもディスクシステムはお奨めしないよ!
書込番号:953996
0点


2002/09/20 03:47(1年以上前)
そもそも、画面、音ったって、
もとがテレビゆえの限界があるんだって!
書込番号:953999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


