
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年11月7日 14:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月13日 12:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月13日 19:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月11日 10:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月7日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月4日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PS3かXBOX360。どちらを買えば良いか迷ってましたが今は
XBOX360を買おうと思っています。
しかし、不安なところが有り教えて頂きたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
1.コアシステムとの違い
@コアシステムは通常の360にアップグレード出来るのか?
まだコアシステムが発売されていないので判らないかもしれませんが
どうでしょうか?何が違うかもはっきり判ってませんがHDDが
搭載されていないことは判っています。
AHDDがあるとないとでは大きな違いがあるのでしょうか?
とりあえず、ブルードラゴンを買う予定ですがレスポンス等に違いが
あるのなら通常版を購入する予定です。他のソフトの例でも構い
ませんので感覚が判れば充分です。
ブルードラゴンプレミアムパックにするか迷ってます。
Bコントローラーはワイヤレスだと有線と比べてレスポンスに違いはないの
だろうか?
2.360って非常に煩いイメージがあるのですが静かになっているの?
現在、PS2 50000を使っていますがこれは充分静かと思っている。
この程度なら充分です。DVDドライブの騒音も気になります。
勿論、コアシステムは発売されていないので判らないとは思います。
この度XBOXシリーズは始めての購入となり質問させて頂きました。
他に注意点があれば教えてください。
0点

@通常版と同じものにするには、HDDとD端子ケーブルとワイヤレスコントローラーを買えば大丈夫です。
が、通常版を買うより割高です
AHDDがないとXbox liveに繋げないので、体験版などのダウンロードができません。あと、初代Xboxのゲームができません。
ロードの速さは変わらないと思います
Bワイヤレスしか持ってませんが気になりません。むしろコードが絡まったりせず快適です
私のは発売日に買ったものですから、今はどうかわかりません。初めてゲームを起動したときの正直な感想は「煩い」です。ただ、ゲームに集中しているのでプレイ中は気になりません。DVD再生時は普通です
プレミアムパックはブルードラゴンのフェイスプレートとフィギュアが付いてきますが、個人的な意見としてポイントの貯まる店で通常版を買って、ブルードラゴンを買うときにポイントを使うっていうのはどうでしょう?
書込番号:5535861
0点

シャチっ子さんありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり通常の360が良いようですね。
XBOXのソフトもするかもしれませんので。
しかし、煩いのは問題です。個人的にPS2の初代を持って
いましたが煩くて耐えれませんでした。
360はPS2初代より煩いのかな?
発売当初の製品が残っているくらいなのでこの辺りは今も
改善されてないのでしょうね。
書込番号:5536776
0点

参考になったようで幸いです。
初代Xboxも持ってる私としてはHaloシリーズはプレイする価値ありですね。Halo3が出るからXbox360買ったみたいなところもありますし
私のもってるPS2はSCPH-15000です。これでCD-ROMのPS2ソフトを読み込むときの音よりはマシですよ
書込番号:5536998
0点

こんな記事があります。
御参考になればよいですか。
http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20272187,00.htm
書込番号:5538336
0点

シャチっ子さんありがとうございます。
騒音についてもう少し。
初代ps2と15000は殆ど違わないと思いますが煩いと
感じたのはCD/DVDのアクセス音もだが排気ファンが常時回って
おりイラつきました。
お店では周りが煩くて参考にならないので躊躇しています。
静かになってればなあ。
ちなみにDVD-Video再生は専用機で行いますので使用しません。
○○男さん ありがとうございます。
確認させて頂きました。ここではHDD無くても問題無いことが
書かれていますがやはりHDD付きを購入しようと思います。
理由は前回通りの理由です。
ブルードラゴンを買いますがフェイスプレートやフィギアは必要ありませんしね。
しかし、マイクロソフトよ。この機会に高価な通常版を買おうとしている
のに何も特典がないのはおかしいのではないかと思います。
特典が欲しくて購入する訳ではないが納得出来ない。
HDDを使ったソフトはDVD等の媒体利用と比べてレスポンスが上がるのは
間違いないと思うが360では望めませんね。残念です。
書込番号:5538741
0点

SIFI2さんは煩さが一番気になっていらっしゃるようなので、対策としては他の方の書き込みを見るとテレビ台の前を閉じながらしているようですね。排熱のために後ろが開いてる台に限りますけど
これはワイヤレスコントローラーならではです。
店頭の試遊台のほとんどはHDDに入った体験版なので静かです。つまり店頭のものでは参考にはなりません。画質もそうです。私は14インチ平面ブラウン管にD1端子で繋いでますが、試遊台の液晶より綺麗です。これは嬉しい誤算でした
海外に比べれば安いとはいえ、日本で売るには通常版の値下げのほうが良かったと思いますね。発売日に買った方たちは(自分も含めて)複雑でしょうけど。安定したソフトの供給にはハードが売れてないといけませんので仕方ないですし。
特典ではないかもしれませんが、HDDに最初からパズルゲームが入っていました。今はどうなのかわからないんですけど
書込番号:5539169
0点

シャチっ子さん 何度もありがとうございます。
昨日は近くの電気屋で下調べをしてきました。
発売記念パックは今でも普通に購入可能なようです。
って発売当初から1年経とうとするのにもしかしてハード的に
全然改善されていない?
不安ではあります。
テレビ台の前を閉じる件は勿論気づいていましたが私のテレビ台は
残念ながら閉じられません。正確には閉じられる方はHDDレコーダー
やビデオデッキが置いてあります。夜中録画した時煩いのでこちら
優先です。360はPS2と一緒に置くつもりです。
騒音に敏感なのはこういう理由もあります。
私のテレビは古いですが37インチプラズマです。結構綺麗です。
勿論D4端子や15PINRGBも装備しております。PS2もD4に繋げて
いますよ。
通常版が安くなるとは思えませんがどうせ買うのは12月ですので
もう少し様子をみます。
書込番号:5543763
0点

発売記念パックということは初期の初期ですね。だとしたら改善は期待できませんね。通常版が売ってるのならヘッドセットなしですが、そちらのほうがいいかもしれません。
ご存知でしたか、そういう状況なら仕方ないですね。
私はHDTVもサラウンドシステムもないので、性能をフル活用できていません。今年は無理なので来年には買いたいと思っています
とりあえず明日ブルードラゴンを予約してきます。
今から楽しみです!
書込番号:5545400
0点

おそがけに失礼します
自分もコアと360
迷っていまして
様子見で買えばいいのですが
ブルードラゴン版を考えているのでそこまで時間もなく・・・
自分が気になったのは
チラシに書いてある
トレーの色の違い、
どこの部分かはよくわかりませんが
これによって、いろんなところを組み直しているのかな?
と思いまして・・・
内部的な細かいところを除けばアクセサリで360風には
なる事はわかっているのですが・・・
書込番号:5592572
0点

うーん、トレーの色が違うだけで中味がどこまで違うかは微妙
です。(私は正直なところ高級感の無いデザインと思っています。)
XBOX360コアシステムの内容物が雑誌に載っていましたがACアダプタ
は巨大なままです。→消費電力変わらずなのか?
しかし、コアシステムがあとから設計されたのは間違いないので
少なくとも360発売記念パックと比べて同じか改善されているはず
ですね。
(そういえばコンピュータ雑誌が各ゲーム機の大きさを比較していたが
360はACアダプタが入っていなく比較になっていないと思った)
私もコアシステム+αで検討しましたが今のところの結論として
HDDがほしい。D端子ケーブルがほしい。の2つから無印を
購入予定です。買うのは来月以降です。
少し怖いのは容量の大きなHDDが近いうちに発売されたりしたら
いやだなと思っています。
ところでPS3みたいにHDDを入れ替えることは出来ないのか?
ブルードラゴンについては思ったほどシステム良さそうで良いです。
しかし、それ以外のソフトに欲しいのがないのが残念です。
書込番号:5597878
0点

>しかし、コアシステムがあとから設計されたのは間違いないので
>少なくとも360発売記念パックと比べて同じか改善されているはず
>ですね。
うーん、そうなのですか?
他の地域では当初から発売されていましたよね。
最初からコアシステムはありましたが、
日本だけ発売されていなかっただけだったと思うのですが?
もし、設計しなおしているとしたら、
コアシステムというか、ロストプラネット同梱のモデルが
お勧めとなるかもですね。
書込番号:5612513
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
この度トゥームレイダーの新作が出たのを機に360を買いました。(今日届くはずです)
注文した後で耳にしたのですが、360の初期ロットって騒音とか発熱にバラつきがあるとか?
もう後の祭りなのですが、外見で簡単にどの時期のロットか見分ける方法はあるのでしょうか?
因みに"発売記念パック"を買ってしまいました…新品ですが。
名前からして二次以降はありえないっぽいですね…orz
0点

DVDドライブが東芝サムスンだったかな?
のものと日立LGのものがあるようです
東芝のもののほうが多少音は小さくなってるらしいです
見分け方はドライブを開いたときにトレイの溝の形が違うのですが
ただどちらも限りなく初期ロットに近いものだったと思います
初期ロットでもあたりを引けばぜんぜん壊れないですし性能面も変わりないと思うので気にしなくていいかと
書込番号:5529266
0点

回答ありがとうございました。
実際にプレイしてみましたが、今のところ非常に静かで安定しております。
まぁ負荷の高いシーンや、経年劣化による変化でどうなるかわかりませんが…
光学ドライブのメーカーについては結局判別できてませんが、現状の動作に不満が無い以上追求しても意味は薄いと思いますので暫く様子を見たいと思います。
書込番号:5532975
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
どなたか教えて下さい。デジタル音声の再生ができません。
原因として付属のHD D端子ケーブルの光デジタル出力端子から本来なら赤色のレーザー?が出力されているはずだと思うのですが当方の機器からは出力されていません。みなさんの端子からは赤色の光が出力されてますか?
0点

Xbox 360は持ってませんが、光出力の設定を変更が必要なようです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B906211
書込番号:5526854
0点

返信ありがとうございます。設定は問題ないので実際に端子から赤色の光が出力されていうのかどうかが知りたいのです。
ハード的な故障なら修理にだしたいので・・・
書込番号:5528980
0点

本体のシステム画面でデジタル音声の設定がドルビーデジタル?になっていれば
光は本体起動後1秒ほどで出てるはずです
出るといってもライトは露出しているわけではなく簡易カバーがかかったような状態です
はっきり言っておきますが本機に支障があるような場合は
サポートセンターに直接問い合わせるのが最も近道です
書込番号:5529185
0点

端子にカバーがついているのは存じております。
本体の設定でドルビーデジタル5.1にしても当方の箱からは光が出ないのでやはり本体かケーブルのどちらかが故障しているようです。
まあ原因が特定できてすっきりしました。SayuFXさん、ありがとうございます。
一応サポセンにも問い合わせしましたが、本体の設定をお試し下さい。という既知の情報で満足できる回答ではありませんでした。
書込番号:5532261
0点

はじめまして サイコパスと申します。
私もいろいろとありましたがケーブル不良で交換になりましたよ。
[4899548]←こちらを参考にしてみてください。
書込番号:5533953
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
いろいろ調べてみたのですがわからなかったので教えてください。
今度XBOX360を購入しようかと思っているのですが、360発売記念パックと通常の360では何が違うのでしょうか?
コアシステムがHDDとかを除いた構成になっているのはわかったのですが、発売記念パック自体がもう古い?ものなので付属品等がわかりませんでした。
もしよければ、今購入するなら普通の360と発売記念パックどちらのがオススメかも教えてください。
よろしくお願いします。
0点


むむ、申し訳ありません。
調べ方が不十分だったようです。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:5527089
0点



少々、質問させてください。
少し前から注目していたデッドライジングも発売され、
そろそろXbox360を購入しようと考えているのですが、
モニターに手持ちのPCに使用している液晶モニターを使用しようか、新たにHD液晶テレビを購入しようか悩んでいます。
手持ちの液晶モニタを流用した方が追加予算も掛からず、
お財布も助かるのですが、VGAケーブルを使用した場合の実際の表示画面がどうなるのかが、不安要素になってます。
Xbox360の表示は確か1280×720だったと思いますが、
ウチの液晶モニタは1280×1024であり、実際に表示した場合に縦方向に拡大表示されたりしないか心配です。
実際にVGAケーブルを使用してる方にこの辺りがどうなっているのかをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに液晶テレビを購入する場合の候補としては、
VictorのEXE LT-37LC85を考えています。
0点

とりあえずPCからの1280×720映像は
引き伸ばし拡大されてしまうか試してみては?
されてみてしまった場合モニターの説明書や
サポートを見て拡大表示されない方法を探して
だめなようであればテレビを考える方向がよいと思います
一応xbox 360側は1280×1024に対応してはいるので
システム画面それにごく一部のゲームは全画面表示できます
それと拡大表示されないモニターでも大半のゲームがプレイ時には
1280×720映像で周囲に黒い枠ができた形になります
書込番号:5508995
0点

>>SayuFXさん
さっそくのレスありがとうございます。
手持ちの液晶モニタは、PCの画面設定を1280×720にすると
上方向に引き延ばしてしまいます。
それがどうしても懸念事項になっていたのです。
Xbox360自体は1280×1024に対応してるのですね。
そしておそらくゲームプレイ時には1280×720映像で上下に黒枠が出来るということでしょうか。
VGAケーブル自体はそう高価な物でもない様なので、
仰るとおり先に試してみるのが良いのかも知れませんね。
そうすることにします。
わざわざ素早いレスを頂きありがとうございました。
書込番号:5510380
0点

うーん、引き伸ばされてしまったのであれば枠ができた状態にはならないかも
PCではドラーバー側が拡大してる場合もあるのでその辺はご自分で調べるなり誰か詳しい人に見てもらうか(ここでもモニターの型番など上げるとわかる人がいるかも)したほうがいいです
書込番号:5515296
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
すみません、少々質問をさせてください。
最近360を買いまして、純正のワイヤレスアダプタを使用して
XBOXLiveにつないでいるのですが、
つながるのはつながるのですが、結構頻繁に切断されてしまいます。
デモや映像をダウンロードしようとして放置していると途中で
中断されています。
これってこういうものなんでしょうか!?
それとも、360側で何か設定があるのでしょうか?
単純に無線LANの環境が悪いのでしょうか?
ちなみにルーターはI/OデータのWN-G54/R2を使用しています。
どなたかよろしくご回答お願いいたします。
0点

原因の切り分けが必要ですね。
まずは、無線ではなく直接TPケーブルで
360とルータを接続してみてください。
それで、同じようにダウンロードしてみて
切断されるようであれば、360側の可能性もありです。
また、上でOKだった場合、ダウンロードしている時に
電子レンジなどを使用されたりしていませんか?
その場合は無線は電子レンジ等に弱いですから
ダウンロード中は使用しない方がよいかと・・・
とりあえず、直でどうなるかですね。
書込番号:5505067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


