
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年12月30日 03:15 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月30日 21:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月29日 08:59 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月27日 12:57 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月27日 12:46 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月1日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近すごくxboxが欲しくなり購入を検討しているのですが、
自分の部屋にはTVのアンテナ端子がなく、PC用液晶ディスプレイでxboxの使用を考えています。
ディスプレイとxboxをVGAケーブルでつないで、音源はパソコン用のBOSEの小さいスピーカーとつなごうと考えています。(スピーカーの背面に赤と白の端子があるので多分大丈夫と思うのですが)
現在ノートPCしか所持していない為、ディスプレイも購入しようと思い、検討しているのが、
I-O DATAの19インチワイド液晶ディスプレイ 光沢パネル
LCD-AD191XB(デジタル・アナログ) です。
解像度 : 1440×900
応答速度 : 5ms
コントラスト : 700対1
機械にうとく、全く分からないのですが、このディスプレイでxboxを快適にプレイできますでしょうか。
またもっとxboxと相性のいいディスプレイがありましたら、教えてください。(予算は5万円以内くらいで)
ゲームの為だけにディスプレイを購入するので、失敗したくないと思い、皆さんの意見を聞かせて頂けないでしょうか。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/0085X111826/
これなんか完璧ですよ、私も使ってます
HDMI−DVI変換でPS3、VGAに360、コンポーネントにWii、しかも解像度1920×1200、PCとして使うのにも表示範囲が広大なんですごく便利で使いやすいですよ、ゲームもやっぱりフルHDがいいですからね、応答速度も6ms
でも値段が5万では買えないです、一応載せときますね
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=3
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/monitors?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
書込番号:5817596
0点

はじめまして。
新しくモニタを購入されるそうで、楽しみですね。(^^;
私は、昨年の11月にデルの2405FPW(のような感じの型番)を
購入して使用しています。普段はパソコンで使用しています。
レースシムが大好きなので、大きなワイドがほしかったんです。
液晶パネルの方式によると思いますが、購入時に私はコントラスト比が高く(黒を黒に表現してほしかったため)、中間の反応速度が比較的速いもの(8ms程度)をみながら探しました。
すくなくとも5年は使いますから、いろいろ調べました。
(いわゆるTN液晶というタイプは、白−黒間の反応速度は速いですが、実際の中間の反応が遅いと思うので、避けたと記憶しています。最近はあまり意識しなくても、どれも早いのでしょうか? 3年ほど前のノートパソコンの液晶などは、反応速度がおそいので、DVDみてたら、エンディングの字幕が、カクってずれるんです。あきらかに反応速度がおそいなあって思いました。)
あと、音が5.1chの光で出てくるので、これを使わないと本当に
もったいないと思います。PC環境でしょうから、AVアンプに
スピーカをつけるのは位置がずれるでしょうから、
ドルビーサラウンドに対応したヘッドフォンアンプがいいと思います。
2から3万しますが、光で5.1chで入れると、ヘッドフォンでも
それなりに聞こえます。
ただ、ヘッドフォンだけは、かなりメーカーや値段による差と
味付けによる好みが分かれます。
私は、パイオニアのワイヤレスのドルビーヘッドフォンを買って
、それにお気に入りのヘッドフォンを有線でつないで使っています。(有線でも使えるタイプに絶対しておく方がいいとおもいます)
私はレースシムが好きなのですが、ロストプラネットなど撃ち合うタイプのものなどは、、、、背後から音が聞こえてくると、、、怖いことこの上なしでしょう。(^^;
書込番号:5817612
0点

READY STEADY GOさん、ninjya乗りさん
色々親切にありがとうございます。
DELLの良さそうですね。
ただ360の通常版とソフトを買おうと思っているので、
24インチですとディスプレイも合わせて10万以上出すのは、
さすがに…って感じですので、DELLの20インチワイドを
検討したいと思います。
あと質問なんですが、これは光沢パネルじゃないですよね。
PCの作業なら光沢パネルは目が疲れるかもしれませんが、
ゲームのみにしか使用しない場合、光沢パネルの方が綺麗ですか?
DELLの20インチワイドでも充分綺麗でしょうか。
書込番号:5817664
0点

2405を去年、10万で購入しましたが、これは光沢パネルでなく、ナナオのモニタに使用されているのと同じパネルだということで、購入しました。(実際は、細かな設定のソフトや処理が異なるので、パネルが同じだから同じように見えるはずはありませんので、画像処理をするのなら、やはりナナオがいいと思いますが)
さっき、2407FPWみましたが、8万を切って購入できるじゃないですか。仕事には大きすぎるかもしれませんが、ゲームするのなら、
ぜったい24型がちょうどいいと思います。
机の上に置いたときに、幅がちょうどいい感じになりますし。
光沢かどうかということや、液晶の形式(TNかIPSかなど)は、デルに聞いてみられてはいかがでしょうか。
ただ、デルの場合、パソコンは少なくとも、発注後に海外で組み立て&発送されるので、10日くらいかかりました。
その分、安いと思います。モニタに関しては、実際にみることが
できないので、微妙ですが、少なくとも2405に関しては、私は
大満足しています。当時は、17万くらいしてましたので。
画質的にも、コントラスト比が1000:1か800:1くらいあったので、
写真もきれいに見えます。
書込番号:5817700
0点

色々アドバイスありがとうございます。
予算10万円で、360本体とソフトで大体5万円、残り5万円以内で
ディスプレイっていう風に考えていたんですが、
そうですね、確かに24型も安くなってますね。
20型か24型かは、もう少し考えて、
とりあえずはDELLのディスプレイに絞りたいと思います。
DELLは今まで全く考えていませんでしたので、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:5817728
0点

私も、自分の部屋でゲームで遊ぶのに、コンパクトなゲーム用ディスプレイが欲しいと物色していた。
ニュース以外、テレビはほとんど観ないし、自室に籠もるのが楽しみで、居間の大きなテレビではなく、自分の(狭くなってしまった)部屋に入る大きさのが欲しい。かといって、部屋の(他人から観れば)ガラクタを片付けてまで、PDPの大きいのを買うのは納得がいかない。24インチなら大きさも、価格も手頃。
それにしても、DELLのディスプレイという手もあったか。灯台もと暗しだったな。
READY STEADY GOさん 他、みなさん ありがとう。これで、一つの懸案がまた一つ解決しそうだ。感謝感謝!!
書込番号:5818439
0点

ぶんろーさん
私も3ヶ月前全く同じ状況でした(360でなくPS3とのつもりでしたが)
私も最初20インチにしようと思ってたんですよ、でも店で実際20と24比べると全然大きさが違うんですよね、360も1080pですし何より1920×1200という解像度が魅力的でした、あとですね20インチだと17インチと比べて全然大きくないんですよ、縦は同じですがむしろ19インチより小さく感じました
ものすごく悩みましたが、結局デルの24インチのやつを購入しました
DVIがHDCPに対応していて、地デジやBDやHDMI−DVI変換でPS3や地デジレコーダーも使えますし
あとコンポーネントも良いですね、コンポーネントは基本的にD4と同じです、これがあれば何でも接続できますね、D端子からの変換ケーブルもありますし、VGAもあって360も1080pで接続できますね
私は後悔したくなかったんで24インチを買いました、当時はスピーカー付きではなかったんですが6万9000円で買えたんでコストパフォーマンスは抜群ですよ
書込番号:5818472
0点

READY STEADY GOさん、こんばんは。
ぜひおしえていただきたいことがあるのですが、、、
PS3を検討していますが、我が家の2405FPWでは1080p表示ができません。HDMI-DVI変換ケーブルを使って接続した場合、PS3の1080pを表示できますか?(コンポーネントはアナログ接続ですので、あくまでDVI端子に接続しての1080p表示なのですが、、、)
私は、このためだけに買い換えを検討中です。AVアンプも考えてはおりますが、そちら49bitのディープカラー対応になったものを購入して、将来の液晶37インチフルHDに備えようと思っています。
GT−HDを1080pでするために(そのときは、まずドルビーヘッドフォンなので、音は光端子からつなぐのでAVアンプは現状のままで問題なしですし)フルHDの綺麗さを体験する方法が、我が家では2407wpfが最短のように思っています。
書込番号:5818654
0点

すみません、2407の掲示板にすべて載っていました。
HDMI-DVI変換ケーブルで接続した場合、ドットバイドット(16:9)にはならずに、全画面表示(16:10)になるということ。
コンポーネントは1080pにはならないようです。
2405を持っている自分としては、微妙な結果になりました。
しかし、新しく購入する場合、20インチでなく、まよわず24インチにするべきですね。(^^;
書込番号:5818753
0点

まず、HDMI−DVI変換で画像を表示させるためにはDVI端子がHDCPに対応している必要があります、これはPCで地デジやBDの視聴も同じですHDCPに対応してないと映像が出力されないです
旧型のデルの24インチではHDCPに非対応なので注意が必要です、旧型ではHDMI−DVI変換での表示はできません
もうひとつ、基本的にPCディスプレイなので1080iや480iのインターレースの表示はできません、PS3では1080pや720pや480pなどを使います、PS2ソフトなどは480iの物でもPS3で480pにアプコンされるので使えます
あとは720pでは16対9できますが、1080pでは16対10の全画面になってしまいます、ゲームでは判らないですし、自分には特に問題ないです、逆に全画面ででかい方がいいです
でも初期型では1080pの16対9のドットバイドットができたんでなぜ新型でできないのか不思議です
あとこの2つを見れば完璧です
http://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/ps3/
http://bbs.kakaku.com/bbs/0085X111826/#5696424
書込番号:5818776
0点

>すみません、2407の掲示板にすべて載っていました
そうですか、行き違いになってしまいましたね
スレ主のぶんろーさんには24インチをお勧めします、20インチとはやれることが違いますから
書込番号:5818795
0点

皆さんの意見を聞いて、だんだん24型に心が動かされました。
今はPS3を買う予定はありませんが、将来的に購入するかもしれませんし。
それに24型はS-ビデオ、コンポジット、コンポーネント端子があるんですね。
これがあるという事は、PS2もできるって事でいいんですよね。
PS2をプレイする時は別途TVチューナーを購入しないと
無理かなと思っていたので、大変ありがたいです。
PS3の接続、PS2の使用、しかも360も快適にできるなら
予算オーバーでもいいかなって思います。
安いの買っても後で買い換えたり、他の機器を購入したりすると、
結局高くつきますからね。
本当にありがとうございました。
書込番号:5819892
0点



XboxLiveに繋ぎたいのですが、IP設定で失敗と出ます。
別売のXboxLANアダプタとBUFFLA WHR-AMG54で接続しています。
現在、家には2台のパソコンがあり1台はCATVのモデムで直接接続していて、もう一台をBUFFALOのWHR-AMG54を使って接続しています。
どこの設定がおかしいのか全くわかりません・・。
Xbox公式HPを見ると、WHR-AMG54は書いていなかったので対応していないのかと思ったんですがどうなのでしょうか。
もし、そうなら新しく無線LAN買わなければいけないので分かる方回答お願いします。
0点

CATVモデムとBuffaloのルーターを直接繋いで(WAN側)ルーターのLAN側ポートにPCやネットワークに入れたい
機器を繋ぐのが普通では?
ルーターにIP振らせるんでしょうから繋ぎ方から変更しないといけないと思いますが・・・
違うかな?ワタクシには上記のように読めましたが・・・
書込番号:5814367
0点

申し訳ありません。説明が足りなかったようです。
勿論、有線で繋いだ場合だと問題なくLiveができます。
しかし、やりたいのは「無線Live」なんです。
これをやろうとするとIP取得設定で失敗と出てしまいます。
WEPキーというのもわかりませんし、何よりどこを弄ればいいのか
全く分からない状態なんです・・。いちおBUFFALO設定までは飛んだのですが無線設定がわからず困っている状態です。
このような説明しか出来ず申し訳ないのですが、もしお分かりになるようでしたら是非、教えていただけないでしょうか。
書込番号:5816090
0点

ルーターの設定に入って(192.168.0.1等)セキュリティー設定がどうなっているか確認し場合により再設定してみるとかいかがでしょう?
それから・・・よくは知りませんが簡単接続ボタンみたいな物は無いですよね?
書込番号:5816140
0点

こんにちは。
私は無線Liveや、WHR-AMG54を使用していない為、
半分適当ですが、参考にして下さい。
まず、無線LANはMicrosoftの独自規格では無いので、問題無く接続できると思います。
WEPとは信号を暗号化する為の技術の事です。
以下のアドレスに説明があります。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbword/6281.html
まるぼろさんがする事は
1.ESSIDの設定
無線LANクライアント(XBOX360)は無線信号をやり取りする相手をESSIDで判断します。
そこで、無線LANアクセスポイント(WHR-AMG54)に設定されているESSIDを設定します。
2.WEPの設定
やりとりする無線信号を暗号化する為にWEPを設定して下さい。
これは「合言葉」のようなものなので、無線LANアクセスポイント(WHR-AMG54)にWEPを設定して下さい。適当な文字列で良いです。maruboroとか。
それと同じキーワードを無線LANクライアント(XBOX360)で設定します。
この2つの設定ができれば、つながるのではないかと。
また、無線LAN規格は大きく分けて2種類(2.4GHzと5GHz)あります。
・2.4GHzは[IEEE 802.11 a]という規格名で呼ばれます。
・5 GHzは[IEEE 802.11 b/g]という規格名で呼ばれます。
WHR-AMG54とXBOX360の無線モジュールはその両方の無線LAN規格に対応している為、それぞれの規格用に設定できるようになっています。なので、
・WHR-AMG54では[802.11 a]でESSID、WEPの設定をした。
・XBOX360では[802.11 b/g]でESSID、WEPの設定をした。
これだと接続できません。
その辺を注意してトライしてみて下さい。
書込番号:5817061
0点

>>youzouさん
大変わかりやすい説明でありがたいです。
さて・・ESSIDというのがわからずまた止まってしまいました。。
WEPキーも(64/128)文字制限があって上手く行きません・・。
書込番号:5818499
0点

最近のルーターは、ルーター本体の背中のシールかなにかにWEPキー書いてませんかねぇ?
書込番号:5821060
0点

私はコレガ社のCG-WLBARAGという無線ルーターとXBOX360を無線接続しています。
が・・・なぜか、Live接続へは
1、ルーターの「システムリブート」をかける
2、XBOX360の「XBOX Live 接続テスト」をする
3、Liveへログインする
の手順を踏まないと接続できません。
昨日にXBOXサポセンへ問い合わせしましたが問題解決に至らず、ルーターの製造元へ問い合わせるよう指示されました。
(一週間前に別件で問い合わせたときと違い、非常に丁寧でよい対応をしてもらえました)
とりあえずコレガへはメールを送っていますので年明けの対応待ちです。
ちなみにWEPキーは128で設定、他の設定は特にしていません。
接続への参考になれば良いのですが。
書込番号:5821412
0点

あまり詳しくないですが、、
バッファローでしたら付属のソフトを使えば簡単に設定できると思いますが、、、使ってますよね?
もしかして付属していないのでしたらすみません。。。
あと、無線LANは専用のアダプタ(360用)でやってるのかイーサネットコンバーターか何かを使っているのか。ってところがちょっとわからないと思うんですが、、、後者でしたらまずはパソコンで子機を接続してみては
書込番号:5822403
0点



この前XBOX360のコアシステム発売記念モデルを購入しました。
今、現在ブルドラをやっているのですが1〜2時間に一度必ずディスクが読み込み出来ませんでしたと言って止まってしまいます。
ディスクを確認しても汚れや傷は確認できません。
XBOXはみんなこんな感じなんですかね〜??
試しに三国無双もやってみましたが同じ状態でした。
0点

初期不良だと思いますよ。
自分は4時間位ゲームをしてON寝したことが
何度もありますが・・・
朝までゲームは動いてましたよ。
今の所8種類ソフトを持ってますが
1度も止まった事は無いですよ。
エラー番号は出ないのかな?
再生できませんがでるだけでしょうか?
書込番号:5814733
0点

今は寒いからな、ピックアップレンズの曇りではないでしょうか?、私もBDで一回きりだけどフリーズありました。
書込番号:5815340
0点

たこkillerさん
1〜2時間動かしてるわけだし・・・
本体が熱をもつから・・寒いのは関係ないのでないかな?
書込番号:5815404
0点

XBOX360初心者さん、こんばんわ。
参考までに、同症状でしたので・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20501510111/SortID=5801302/
書込番号:5816025
0点

返事が遅くなりました。
みなさんの貴重な意見有難うございました。
早速サポに電話してみたいと思います。
書込番号:5816403
0点



明日、ソフマップ川越店で、通常版を購入しようと考えているのですが
本体価格が38、980円で5年保障が+3000円。合計41、980円でポイントがつくのですが
はっきりいってこれは高いのでしょうか?
どうしても長期保障がほしいので近所ではここ位しかないと思うのですが、長期保障でもっと安く買えるお店があったら教えてください。
とてもくだらなくて申し訳ないのですが、お願いします。
0点

こんばんは。ソフマップは
落下・破損などの保険があるので良いかと思いますよ。
お店では?ですが・・・
ソフマップのネット店ならポイントが3,898付きますし・・
そのポイントでゲームソフトの足しにはなるかと・・
送料も無料だし良いと思いますが。
僕は・デジカメも・パソコンもすべてソフマップです。
書込番号:5807451
0点

偶然ですが、今日「ソフマップ川越店」店頭にて360購入しました。
価格は本体38.800円+5年保障3.000円それとLOST PLANET 7.280円を購入しました。
すでにポイント16.600と商品券5.000円があったのでトータル49.080円に対して27.480円での購入価格でした。
私も「ちィーすさん」と同じく良くソフマップを利用しています。
書込番号:5807603
0点

ちィーすさん、ステルフィッシュさんありがとうございます
(^w^)ノ
お二方のご意見を拝見してやっぱりソフマップで買う事にしました。
確かにパーフェクトワランティー(5年保障)はほとんどの症状を保障してくれるので心強いですね!(いろいろ不具合が報告されているようなので...)おそらく元は取れそうですw
もうひとつお伺いしたいのですが、川越店のポイント還元率はいかほどなのでしょうか?
自分はWii購入の際に、カードを作って+ソフト5000円くらいを買ったので30000円分くらい買い物をしている事になります。還元率は一定じゃないと思うのですが、予想される現在のポイントも合わせて、ご存知でしたら教えてください。お願いします。
書込番号:5807872
0点

>>よじかつさん
ポイント確認ですが、sofmap.comから会員登録を行えば
確認できますよ!
少し、手間ですがご参考までに。
書込番号:5809347
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
この度360を購入予定なのですが
現在の環境
光(ハブ) ケーブル(ルーター)
そのまま360につなげた場合
公式を見る限りケーブルは
なにも設定せずに(初期設定のみ)で接続できると思うのですが
光の方はどうなのでしょうか?
公式、ここの[4791464] XboxLiveについて、に目を通したのですが
解決できません
ケーブルの方は線を引っ張るのが大変なため
現在使っている光をそのまま360に繋げたいのです。
おそらくwww.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide-pppoe.htm(公式HP)
の設定をすればいけると思うのですが自信がありません
どうかご教授お願いします。
0点

うちはフレッツ・光プレミアムなんですが設定無しでLiveに繋がりましたよ
書込番号:5802823
0点

ffiさん回答ありがとうございます
折り返し質問失礼します。
それはルーターを介してでしょうか?
ハブのみで直接でしょうか?
ハブのみでしたら殆ど同じ環境下なので
スッキリして360を買いにいけます。
他の方のご意見、ご回答もお待ちしてます。
書込番号:5803107
0点

ハブというのは終端装置のことでしょうか?
フレッツ・光プレミアムの設定についてはよくわかりませんが、私が利用している東日本BフレッツハイパーファミリーではPPPoEの設定が必要です。
ですので360を終端装置に直結する場合は360に対してPPPoEの設定を行ってやる必要があります。
初心者質問者その1さんの環境がよくわからないのでなんとも言えませんが、ご利用になっているルーターのWAN側の設定を確認してみるのがよろしいのでは?
PPPoEを利用せず、IPアドレス等が自動取得になっていれば、Xbox公式のCATVでの接続と同じく設定の変更は必要ありませんが、それ例外の場合は設定の必要が生じます。
書込番号:5803846
0点

まず、言葉の意味をかなり勘違いされていませんか?
その質問の仕方では意味不明ですので、少し整理しましょう。
まず、プロバイダから支給された機械は「モデム」といいます。
これはインターネットに接続するために絶対必要なものです。
普通はご自宅の電話ジャックにつなげて使います。
普通はモデムひとつに対して1台のパソコンしか繋げません。
モデムだけでは1台しか繋げないので、複数台のパソコンを
同時にインターネットにつなぐための機械が「ルーター」です。
ご自宅にパソコンが2台以上あって、それぞれ同時にネットに接続できているのなら、
パソコンが繋がっているものがルーターです。
※ちなみに、「ルーター」と「モデム」の機能が一体化しているものもあります。
「ハブ」はタコ足コンセントみたいなもので、
「モデム(やルーター)からのケーブルを枝分けするもの」です。
使い方や機能はルーターと似ていますが、ちょっと違います。
(ここではあえて説明は避けます。)
●一般的には
電話ジャック ---- モデム --- パソコン
●パソコンが2台以上ある場合は、
電話ジャック ----- モデム --- ルーター ---- パソコン@、パソコンA
こういう風につなぎます。(パソコンAはルーターにつなぐ)
光ファイバーのホームタイプ等では、電話ジャックではなく、
近くの電柱から直接モデムにつながっている場合もあります。
ちなみにうちはそうです。
すでに上のように接続していて、2台のパソコンを同時にインターネットに
接続できているのであれば、ルーターとXBOXをつなぐだけでLiveに
接続できます。
自宅にパソコンが1台しかないなら、おそらくルーターは使用していないと思います。
一番意味不明なのは、次の文章です。
>ケーブルの方は線を引っ張るのが大変なため
>現在使っている光をそのまま360に繋げたいのです。
「光」というのは自宅からプロバイダまでの「回線の種類」のことなので、
「現在使っている光を接続する」では意味が通じません。
「モデムと直接接続する」なら、意味は通じます。
もしかして、「無線で」つなげたいという事でしょうか?
まず、今どういう機械を使って、どのようにインターネットに接続しているのか
そこから書いてみてください。
書込番号:5804070
0点

桃ジョセフさん、redstar53さん書き込みありがとうございます。
現在回線の種類として
光回線(電柱から直で)ケーブルテレビの回線です
ケーブルの方はルーターを介して複数のに接続状態です
光の方はこのPC専用回線です
おそらく私の知識違いですね
光のプロバイダーから支給されたのはメディアコンバーター(モデム?)のみです
お二方と同じタイプかと思います。
少々私の書き方が悪かったようです、すいません。
[電柱]---[(家内)メディアコンバーター]---[PC]
上は光回線の状態です。
これを
[電柱]---[(家内)メディアコンバーター]---[360]
に差し替えた場合の設定の質問でした。
大変紛らわしい書き方及び私の知識不足ですいませんでした。
書込番号:5805776
0点

これって、今ひとつ質問内容が良くわかりませんね。
インターネットの回線を2回線の契約されてるってことでしょうか?
一方が光で、もう一方がケーブル?
もしかしたら2台のPCを同時に接続できる契約なのかもしれませんね。
質問の趣旨は、XBOX360が接続できるか否かということですので、
PCを接続した時に何をしたかで判断できるかもしれません。
PCを接続する時に専用の設定ソフトを起動して設定したでしょうか?
もし、専用ソフトを動かしているならばPPPoEの接続になるかもしれません。
PCは何もせずに、ただLANケーブルをPCに接続したら繋がったという状態の場合は、XBOX360も普通にLANに接続する設定にすれば接続可能と思います。
この場合、後にHUBを使って同時使用をする時にどちらか一方が接続できない状態になるかも知れませんが。。。
ケーブルテレビのインターネット接続はPPPoEとは違い、普通のLAN接続と同じ場合もあるようですから、フレッツユーザーとは話が合わない可能性もありますね。
この回答でご理解いただければ良いのですが。。。
書込番号:5806015
0点

そのメディアコンバーターに繋いでいるパソコンの
デスクトップにある、「マイネットワーク」を右クリックして、
「プロパティ」をクリックしてください。
出たウィンドウに「ローカルエリア接続」だけがあれば、
お使いのパソコンはLAN接続でつながっている状態ですので
360に差し替えても設定は不要です。
(PPPoEではない)
もし、出たウィンドウに、「ローカルエリア接続」以外の、
プロバイダ名などのアイコンがあれば、PPPoE接続になっていると
思われますので、360につなぎ変えたら360にもPPPoEの設定を
してやる必要があります。
一番簡単な見分け方はこれかな?
あくまで一般論なのでこうでない場合もあるかもしれませんが。
書込番号:5806210
0点

PON0010さん、redstar53さん書き込みありがとうございます。
確かに接続する際ソフトを起動して接続しています
ユーザーID、パスワードを打ち込んだ程度ですが
今現在もそうです。
やはり最初のURLあたりの設定をして接続するものなのですね。
書込番号:5806344
0点

Xbox360は他のPS3やWiiみたいにインターネットでHP見たりすることはできないんですか?
書込番号:5806560
0点

>六等星さん
残念ながら360にはWEBブラウザ機能はありません。
ソニーとは逆に、マイクロソフトは完全に「360はゲーム機」と強調してますからね。
でもゲーム機のブラウザ機能って、使うかな?^^;
Wiiのブラウザは使い物にならないし。
PS3のはまぁそこそこは使えますが、パソコンに比べたらおまけ程度ですよ。
書込番号:5808202
0点

接続するときに通信を行う前にIDとパスワードを要求されている場合は、PPPoEの可能性が大きいですね。
XBOX360つなぐ時も、PPPoE接続で同じID,パスワードを入力してやれば、接続できると思いますよ。
私、個人的な意見ですが、PPPoE接続で差し替えてPCとXBOX360をつなぐより、PPPoE接続に対応したルータを使って両方接続しておく方が良いかとも思います。
ルータの新規購入が必要になりますが。。。
書込番号:5809251
0点

返信ありがとうございます。
確かにPCに比べると使い物にはならないと思いますが少し何か調べたいときにPC起動させるよりゲームで調べた方が早いから便利かなぁとおもいまして。
書込番号:5809310
0点



PS3は、ハードディスクが交換できるようですが、
Xbox360のハードディスクはできるのでしょうか?
(もちろん保障外でしょうが・・)いまどき20Gじゃ、物足りないもので・・・
0点

純正品じゃなくてもできるかと思う。
やってる人のページがどっかに公開されてるかもね。
だが、PS3ほど簡単にはいかないかも?
書込番号:5802365
0点

ポンと外して・・違うHDを装着
プロフィールを呼び出すで簡単に取り替えて使えますよ。
書込番号:5803113
0点

ちィーすさん、それは本当なのでしょうか?
一般的には「無理」という情報が流れています。
仮に出来るとしたら、ネットでも情報が簡単に流れると思いますが、その手の情報は殆どありません。
書込番号:5816431
0点

XboxはPS3と違いハードディスクが外部装着なので違うハードディスクを買ってくれば簡単に交換できるという意味でしょう。
なので大容量化は無理で20Gの物をいくつも使う事になります。
書込番号:5818718
0点

こんにちは。
ちィーすさんまでの書き込みの流れを見ますと、
200Gなど可能かと誤解する書き込みになりますが、
ちィーすさんだけの文章を知っている人が見ますと、
普通のことなのですね。
結局、Xbox360HDDの中身を取り替えて大容量にすることは
今現在「不可能」ということですね。
改めて探しましたが、そのようなHPもありませんでしたし。
みなさん、有難う御座いました。
書込番号:5820226
0点

GAMEwatchのホームページのPS3の記事リンクからもしかしたらXbox360に使えるハードディスクの記事がありますLD25シリーズです80ギガまであるようですPS3には対応してるみたいです記事タイトルには次世代ゲーム機用大容量ハードディスク発売と書いてあったと思います
書込番号:5823365
0点

サクラダ・ファミリアさん
違うも何も・・・
ranko@i.iさんのお書きのように
20GBの純正HDの交換の意味ですよ。
外部式なので取り外しは可能ですよ。
だから交換OKと書いたわけですが。
たこkillerさん交換できるとかいてありますが・・・
横槍を入れないでくださいや。
XBOX360は外部式なのは知ってるでしょ?
書込番号:5823582
0点

HDDの容量を増やせるならば私も増やしたいです、本気で!。悪い意味で書いわけでは有りませんよ、言葉足らずすみませんでした。
書込番号:5823662
0点


上記記事は既に知っていますが、LD25シリーズはゲーム用で一般には販売されていないと認識しています。
間違ったらごめんなさい。
そうなるとLD25以外では動かないとなるとXbox360純正外付けHDDを改造して大容量には不可能と言うことになりますし、Xbox用のHDDはもしかしたらそれ様にHDDに認証チップが付いているかもしれませんし。
なかなか難しいですね。
MSもやらかしてくれますね。
もし純正で80Gが出たら幾らになるんでしょうかね?
考えたくないです・・・
書込番号:5824851
0点

私も、可能ならHDD挿げ替えしたいですね!
バラすだけなら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1212/xbox360.htm
はありますが。
360のフォーマット形式はWindowsPCと同じであるなら不可能ではないと思いますが、そうは問屋がおろさないでしょうね。
なにせMSですから。
ちィーすさん
話の論点がずれてますよ。
いわゆる「不正改造」についての話題ですからね・・・
書込番号:5825475
0点

このスレ主のcharopoohです。
なんか、私の書き方が、誤解を招いたようで、
みなさんを混乱させて大変申し訳なく思っています。
私の聞きたかったことは、白となかいさんのおっしゃるとうり、
いわゆる、不正改造の意味です。
でも、どうやら現時点では、無理のようですね。
噂では、純正100Gが、出るとか出ないとか・・
まあ時間かけて、じっくり情報待ちます。
書込番号:5825835
0点

不正改造のHD交換と言う事ですね。
純正の20GBを100GBにしたいと言う事ですね。
僕1人が脱線してます。
申し訳ございません。
書込番号:5828156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


