
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月23日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月11日 13:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月27日 00:49 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月18日 07:13 |
![]() |
0 | 15 | 2006年11月18日 13:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月15日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
初めまして。
最近本体(コアシステム)を購入したのですが、
不具合という程のものではないのですが、ちょっと気になるので
同様の症状がでる方がいらっしゃったら教えて下さい。
ソフトはDOA4なのですが、ソフトを起動してすぐ(海?波?)のオープニングのムービーの所で、本体からカツッという音がして一瞬画面が止まります。ほんの1・2秒でその後は全く問題なく動く為、使用上問題はありません。また必ずなる訳でもなく止まる時間もその時によって違います。長くて3秒程でしょうか・・。
あとはN3(本体同梱版)でもオープニングムービー開始直後に一瞬止まる事があります。DOA4よりは全然短いし、発生する頻度も少ないです。
その他のソフトではその様な症状は出ないので、恐らくソフトが原因とは思うのですが・・・。
フリーズという程でもないですし、発生するソフトも限られているので本体の不具合ではないと思うのですが、ちょっと気になるので質問させて頂きました。
0点

僕もコアシステムです
DOA4も同じところでちょっと止まりますそのときにいっきに騒音が静かになります
あとN3はオープニングムービー開始直後に一瞬止まる事はまだ起こってませんがステータスを開いたときに読み込みがとまってディスクを拭いてくださいってでて強制終了ですこれはときどきですが結構な頻度で起こります。
書込番号:5654963
0点

サインインする時は一瞬止まりますが、これは仕様ですね。
3秒程度止まるのはちょっと不具合かも....
書込番号:5661532
0点

hit!さん、znmaxさん、ありがとうございます。
やっぱり仕様なんですかねー。止まるといってもほんの一瞬ですし
毎回止まるわけでもないですし、なにより基本的にゲームをする上
ではまったく問題がないので、あまり気にしないようにします。
コアシステムだけにでている症状なんでしょうか・・。
又はドライブが3種類程ある様ですので、ドライブによって違うとか・・。
なんにせよ症状が悪化するようであれば一度サポートに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:5667517
0点

私もコアシステムを購入しDOA4をプレイしていますが、たまにその様な症状が出ることがあります。
初代XBOXでDOA3をプレイした時も同じ場面で一瞬止まったりしてたので今回もまたか、と思いあまり気にしていませんでした。
コアシステムだけの症状じゃ無ければいいのですが。
書込番号:5668405
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
こんにちは。質問です。
今年の春にFFXIをプレイ中に途中、固まってしまい再起動したら画面が映らなくなり、リングライトが赤く点滅していました。ファンは回っていました。
リングライトは4 分割されおり、4分割のうち右下以外は赤い点滅が表示されていました。
右下は赤い点滅が表示されておりませんでした。再起動繰り返しても同じような状況が起こります。
1日や1ヶ月後空けても無理でしたが、2〜3ヶ月くらい放置した後は正常に起動しました。
しかし、また、上記のようなやり方でやるとまた発生してしまいました。
結局、繰り返しエラーのせいでこの時期まで来てしまったのです。
発生した時期は春から夏くらいだったのですが、冬の時期は起きませんでした。(去年の冬と今年の冬)現在は問題なく正常。
今のところは起きてないのですがまた夏が来ると必ず発生すると思いますし、夏に限らずいつ起きてもおかしくありません。
本体の背面から自分のパソコンの熱よりも少し熱いファンが出てますけど、もしかしたら、熱暴走??
時間を空けて放置しますと本体が冷え、正常に戻るので熱暴走しか考えられません。
本体は風通しの良い所に置いてありますし、電源(緑点灯正常)もケーブルも問題ありません。
明らかに初期不良ではありませんか?
購入日は去年の発売日に購入しました。
1年間保証書があるので無償で初期不良として新品交換出来るのでしょうか?
みなさん、このようなエラーでた経験ありますか?
0点

僕の360でも同じ症状が出ました。
赤いランプが三つ点灯し全く起動できない状態になりましたね。
復旧は全くしなかったので修理に出しましたが
マザーボードの交換という事でした。
現在は使えるにしてもそれは明らかに正常な状態ではないので
修理の対象になるんじゃないでしょうか。
修理には時間がかからないようで僕の場合は電話してから4日で
帰ってきましたよ。
ちなみに熱によるエラーでは赤いランプが二つ点灯すると
説明書に書いてありますね。
書込番号:5647031
0点

スニーフさんありがとうございます。
スニーフさんも同じ症状が出たんですね…
スニーフさんはいつごろ本体を購入したのですか?去年の発売日に買ったとすれば同じロットかもしれませんね。
マザーボードの交換したということはマザーの不良なんですね。
とりあえず保証期間も近いので修理に出そうかと思います。今のところ正常であってもやっぱり修理出した方がいいですね。早めに出せば初期不良で新品交換出来たかもしれません…後悔しました。
書込番号:5648415
0点

やっと、Xbox 360の本体が修理で返ってきました。修理内容は、やはりマザーボードの交換という事でした。修理に出して返ってくるまで10日くらいかかりました。早速、動作確認してみます。また、同じようなエラーが出たらいやだなぁ…恐る恐る…
書込番号:5743939
0点



こんにちは。先週やっとコアシステムを購入した。大変満足です。今VGA HD AVケーブルでモニタを接続して楽しんでいます。ちょっと皆さんに聞きたいですが、私今VGAケーブルの光デジタル音声出力とパソコンのサウンドカード(sound blaster audigy 4 digital audio)のSPDIFインと接続して、ゲーム、ダウンロードコンテンツ、CD,などは問題なく音声が出てます。でもDVDだけを見ると一切音声が出てないです。システムの設定などいろいろ試したが、やはりDVDのとき音声が出てこない。皆さんこんな問題はありますか?
よろしくお願いします。
0点

すべてのDVDでそうでしょうか?
そのサウンドカードには詳しく分かりませんが、DVDの音声信号がDTSなのではないでしょうか?PC周辺ではなくなりますが、我が家のアンプもDTSには対応していなくて、DTSだと無音になります。
書込番号:5642070
0点

そうですね、すべてのDVDが無音です。残念でした、DVDの鑑賞はパソコンでしかない。
書込番号:5642161
0点

サウンドカードのSPDIFインが有効になっていないのではないでしょうか?
昔のサウンドブラスターLiveは,設定をいじらないとSPDIFインが有効に
ならなかったと思います。今の,audigy 4はどうかはわかりません。
お持ちでしたら他のDVDプレイヤーの光出力をつないで音が出るかどうか
をみれば問題が切り分けできます。
他のDVDプレイヤーの光出力でOKなら,xboxの初期不良ですので,
良品と交換してくれます。
書込番号:5642549
0点

サウンドカードでも起こるんですね。
*WIZ.*さんの方法で症状は改善されましたでしょうか?
私の方ではONKYOのFR-N9というステレオコンポの光デジタル接続で同じ症状が起こりました。
家にあるDVDをすべて調べたところ角川ヘラルドとポニーキャニオン以外のメーカーのDVDはすべて音が出ませんでした。
(販売されているすべてのメーカーのDVDを持っているわけではないので上記以外でも音の出るDVDはあるかもしれませんが)
ほとんどのメーカーのDVDの音が出なかったためにサポートセンターに問い合わせたところこのような症状の報告は無い問うことでサポートセンターで検証ということになったのですがサポートセンターではこの症状は出なかったということで修理も交換も無いまま戻ってきました。
PS2で光デジタル接続した場合はどのメーカーでも問題なく視聴できるのですが…、原因不明でステレオとの相性ではないかということでした。
コンポの買い替えも視野に入れてサポートセンターに検証に使った2chの機器を問い合わせたのですが回答できないという返答が来てpioneerのHTP-GS1という5.1chのサウンドシステムが推奨だと薦められてしまいました。
部屋が狭いので5.1chのシステムの設置は難しいため2chのシステムでX-BOX360をつなげたいのですが、どなたかステレオコンポとX-BOX360を光デジタル接続されている方で問題なくDVDを視聴できている方がいたら機種を教えていただけないでしょうか。
書込番号:5675203
0点

多分サポートに出したのでそういう問題ではないと思いますが念のため、
xboxの光出力の設定はステレオになっているでしょうか?
もし、Dolby5.1なっていたらFR-N9はDolbyのデコード機能はないので
当然音は鳴りません。
また、ステレオなら、アナログでFR-N9につないでも良いのではないで
しょうか?デジタル接続してもほんの少し音が良くなる程度です。
フロント2つだけでバーチャルサラウンドをするアンプはたくさんあり
ますが、ほとんどがミニコンポで、コンポだけでDVDまでみれますので
余り意味がないです。数少ない例外がSA-907FXですが、そこまでして
買う意味があるかは疑問です。
ちなみにPS2の光デジタル接属はデフォルトがステレオなので、なにも
しなければDVDで音がでるはずです。
書込番号:5683376
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
10月にPS3に見切りを付けてXBOX360本体(通常版)を購入しましたが、予想をはるかに上回る騒音にうんざりしています。いろいろ調べていたら初期ロットでなければ騒音が改善されているのでは・・・という情報を信じて買ったのですが。はっきりいって最悪のレベルの騒音です。(せっかくいいソフトが出始めているのに・・・)いままでいろいろと本体を購入してきましたが(PS、PS2初期10000番台、DC、GC、SS、PCエンジンCD-ROMなど)ここまで騒音が気になったことはありませんでした。
そこで質問ですが、最近購入された方でそんなに気にならないという方は本当にいらっしゃるんでしょうか?(XBOX用のソフト<ヘイローですが>を使用しているときはそれほど気にならないのですが)
また、DVDドライブのメーカーによってもいろいろと意見が割れているようですが実際にドライブを見分けたり、交換したりする方法ってあるんでしょうか?
さらにもうじき発売のHDDVDドライブのメーカー、騒音はどうなるのでしょうかね。
PS3の騒音はまったく気にならなそうでうらやましいです(すでに出ているPS2との互換性問題など、その他の問題がでてくるかもしれませんが)。
騒音とは関係ないのですが、電源を付けて何も画面に映らないことがあったのですが(一回だけでもう一度電源を入れなおしたら起動したのでサポートに電話はしてませんが)、同様の症状の方、またその後悪化したりした方がいらっしゃれば教えてください。
0点

私はあまり気になりませんねぇ…。
DVDレコーダーのファンやPCのファンの方が五月蝿いですから。
騒音が気になるならラックに入れた方がいいですね。
コントローラーはワイヤレスですので、コードが
足りない問題も無いですし。
私はXbox360をスチールラックの上に置いています。
少しでも床から離せば騒音も少しは改善できると思いますよ。
書込番号:5640337
0点

やはりHDDにインストール出来ないのが1番痛いです。
騒音は、光学ドライブが一番気になりますからね、排気音はそれ程でもないですが。
PS3の場合、BDは倍速・DVDで8倍速ですから比較的静かなのもうなずけます。
おそらくPCでも、光学ドライブが回りっ放しだとうるさくて我慢出来ないと思います。(12倍速以上のDVDなど)
MSには市販のHDDに換装・主要キャッシュのインストール対応を実現してもらいたいですね、未だコアシステム用の20GB(しかも高い!)しかないのが現状ですから。
やはり、扉付きのAVラックに入れるのがお勧めです(私はそうしてます)ラック裏面は空けてください。
書込番号:5641055
0点

発売記念パックを購入したのでしょうか?
やっぱり、恐れていたことが現実となりそうで怖いです。
私もPS3は買う気がなく、XBOX360を購入予定です。
でも騒音が激しければ一気に買う気がなくなってしまいます。
コアシステムも煩いんだろうか?
初期型PS2もかなり煩かったがXBOX360もやはり煩そうですね。
書込番号:5641613
0点

すみません。通常版ですね。
これは参った。通常版でも煩いとなるとどうしよう。
コアシステムはどうだろう?
書込番号:5641630
0点

私も昨日通常版を購入し騒音に閉口したのですがとりあえずテレビのガラス付きのラックの中に入れようと思っています。これから寒くなる季節には問題ないと思いますが夏にはまた考えないといけませんね。
さて問題のドライブですがコア版にはサムソン、通常版は日立LGだそうでサムソンのドライブはかなり音が押さえられているそうです。
書込番号:5641824
0点

返信ありがとうございます。やっぱり騒音についてはいろいろと皆さん思うところがおありのようですね。
コアシステムについても限定版での購入(ブルードラゴンのパックなど)を考えましたが、テレビとの接続にD端子は必須ですし、HDDまで後付けで買えば結局高くなってしまうので通常版で購入しました。
でも、このすさまじい騒音がコアシステムのほうで緩和されているのならば間違いなくコアシステムを購入してました。(ケーブル、HDDの後付けで仮に2万円くらいかかったとしても)
年末に向けていろいろ良作ソフトが発売されるし、自分としては夜中にブルードラゴンやウイイレXをやろうと思っているんですが、あの騒音ではうんざりです・・・
ラックに入れるにしても今回テレビも液晶に買い換えたもので、薄い、すけすけの物を購入したばかり(最近ではデジタル機器の発熱対策なのかすけすけのラックが多い)でホント参ってしまいます。
何とか交換してくれないかなー・・・
書込番号:5641934
0点

http://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=8089
上の3機種が採用されてるみたいです。
私の初回版は真ん中のが付いてましたが修理に出したら異常ありませんが念の為ドライブ交換いたしましたと連絡があり、右のが付いてました(たぶんSamsungかな)ゲーム中は戦場なので音はきになりません。
書込番号:5643861
0点

私の360は、最初日立製、修理後サムソンドライブになりましたが、
どちらも騒音(ドライブ回転音)は大して変わりません。
ゲームの静かなシーンではやっぱり気になりますね。
PS3は最初からBD映画視聴を視野に入れてるので、
静音性はすごいです(というか、ゲーム中も異常なくらい静かです)。
ただ、音でゲーム機を選ぶわけではないですからね。
好きなソフトが出ているゲーム機を買ったほうが、満足度は高いと思います。
書込番号:5645485
0点

本体は縦置きしてますか?
個体差があるのかもしれませんが
僕のは縦置きにしてるとドライブが「ブーン」と
音を立てて度を越えたうるささですが
横置きにするとドライブの音は全くしません。
それでもファンの音はうるさいですが許容範囲です。
書込番号:5646936
0点

本体は横置きです。縦置きも一度試したところまったく同じようにうるさかったので再び横置きにしました。
横か縦によってドライブの騒音にそこまで個体差が出ることってあるんでしょうか?(ドライブのメーカーにもよるのかな?)
書込番号:5647036
0点

tama2004さん
騒音とは関係ないのですが、電源を付けて何も画面に映らないことがあったのですが(一回だけでもう一度電源を入れなおしたら起動したのでサポートに電話はしてませんが)、同様の症状の>方、またその後悪化したりした方がいらっしゃれば教えてください。
-------------------------------------------------------------
全く同じ症状です。
XBOX360を発売日に購入したのですが、
当初(1ヶ月ほど)は電源を5〜10回ほど入れなおさないと
上手く起動できなかったのです^^;
しかし、この12ヶ月間はどういうわけか
電源を1回入れ直せば確実に起動するようになりました。
発売日に購入して1発で起動したことは一度もありませんw
書込番号:5773689
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
年末に向けてXbox360の購入を検討している者です。
ここの掲示板等を見ていて、
Xbox(通常版)にはD端子ケーブルが付属しているので
D端子で接続できるのはわかるのですが、
コアシステムはコンポジットAVケーブルが付属いる
と言うことは、D端子での接続はできないのでしょうか?
>コアシステムでないXBOX360(四万円近くするやつ)→D端子も使える>し、赤白黄の入力端子も使える。
>コアシステム→赤白黄の入力端子のみ使える。
上記の書き込みを見て、困惑しております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。
0点

>コアシステムでないXBOX360(四万円近くするやつ)→D端子も使える>し、赤白黄の入力端子も使える。
>コアシステム→赤白黄の入力端子のみ使える。
何も混乱することはナイト思います。
書込番号:5639125
0点

コアシステムも別途D端子ケーブルを購入すれば、D端子接続できると思います。
まあ、はじめからD端子ケーブルが付属しているのは標準XBOX360くらいで、PS3でさえ、付属はコンポジットAVケーブルですから、そんなものでしょう。
書込番号:5639266
0点

>milanoさん
>Sephiriaさん
レス、ありがとうございます。
コアシステムの場合、D端子ケーブルを別途購入すれば
接続できるのですね。
参考になりました。
コアシステムの購入を検討しようと思います。
書込番号:5639880
0点

コアシステムはHDDは無いし、D端子ケーブルもないし、
あまり利点がないように思われますので、買うなら
もしまだ通常版が売っていればそちらをお勧めします。
HDDがないとインターネットに接続の際、
体験版ゲームも物によっては500MB以上ありますので、
DL出来ませんし、ファームウェアアップも
64MBメモリーカードでは少なすぎます。
書込番号:5640322
0点

私もそう思います。
コアシステムは、ソフトが付くそうですが、ソフトなんて中古でも売っているでしょう。
そこで安く買えばいいし。
パック、ということは、お得パックなわけで、割安なはずなのですよ?
書込番号:5640456
0点

>DORAGNFORCEさん
>milanoさん
購入のアドバイスまでしていただき、ありがとうございます。
ブルードラゴンのパックを購入検討だったのですが、
通常版の方がいいみたいですね。
試しにAmazonの値段で欲しいものの合計金額を計算してみました。
『通常版』
本体・・・\37,795
ワイヤレスコントローラー・・・\4,725
ブルードラゴンソフト・・・約\6,000
----------------------------------------
合計 \48,520
『ブルードラゴン版』
本体・・・\27,999
ワイヤレスコントローラー・・・\4,725
D端子ケーブル・・・\3,675
ハードディスク・・・\9,476
----------------------------------------
合計 \45,875
少し、『ブルードラゴン版』の方が安くてお得に思えるのですが、
このほかに、通常版にあって、コア版には無いと言うものが
ありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5642650
0点

ワイヤレスコントローラは通常版には付属していますよ。
書込番号:5642681
0点

コアシステムが通常版と異なる点は……
・HDDがない。
(別売り9500円)
・メディアリモコンがない。
(別売り3000円)
・コントローラーが有線になっている。
(ワイヤレスとの価格差1000円)
・ケーブルにD端子がついていない。
(別途D端子つきを購入すると3500円)
・LANケーブルがない。
(市販の物を購入・相場で160円程度(1m))
・デザインが微妙に異なる。
(以上、断りがない限り希望小売価格・税別)
この価格差(機能差)をどう考えるかですね。
HDDぐらいしか追加購入する物がないよ、という人ならソフトが付属することも鑑みて、『ブルードラゴン版』を買うというのも一手でしょうね。
ただし、D端子ケーブルを購入するならほぼ五分、ワイヤレスコントローラーも欲しいとなると高くつく可能性もありますね。
書込番号:5642882
0点

ちょっと計算が違いますので
修正です。
『通常版』
本体・・・\37,795
(ワイヤレスコントローラー、D端子、HDD、LANケーブルセット)
ブルードラゴンソフト・・・約\6,000
----------------------------------------
合計 \43,795
『ブルードラゴン版』
本体・・・\27,999
ワイヤレスコントローラー・・・\4,725
D端子ケーブル・・・\3,675
ハードディスク・・・\9,476
----------------------------------------
合計 \45,875
ワイヤレスコントローラーは通常版の付属に
なりますのでなります。
書込番号:5643080
0点

こうやってみると、今から買う人ってそら迷いますなー^^;
私は選択の余地すらなかった半年前に発売記念パック買ったけど。
上のDORAGNFORCEさんの計算だと、
通常版はコントローラーが無線一個。
ブルドラパックだと有線と無線1個ずつ。
通常版にもう一個コントローラーを足すと考えたら、ブルドラパックでいいかも。
別になくても困らないメディアリモコンなんてつけずに
通常版の定価を \36,800くらいにしたらいいのにね。
書込番号:5643357
0点

そうか、スレ主さんはコントローラーを二つ欲しいのですね。
失礼しました。となると、
『通常版』
本体・・・\37,795
ワイヤレスコントローラー・・・\4,725
ブルードラゴンソフト・・・約\6,000
----------------------------------------
合計 \48,520
となりますね。
書込番号:5643439
0点

あ、いやいや、2つ欲しいとは書いてなかったですけど、
無線コントローラー1つだけの値段と、
無線と有線2つ付いてる値段を比較しても差が出るのは当たり前と思ったので
言ってみただけですよん。
個人的にはやっぱブルドラパックがお得かな?
有線コントローラーはワイヤレスの電池が切れたときの予備として
重宝するし、もちろん二人プレイできるし。
どれをどう遊ぶかによるねマジでw
書込番号:5643564
0点

>F238さん
言葉足らずで、申し訳ありません。
コントローラーは2つ欲しいと思っています。
ただ、比較する両方に含んだら意味がありませんでした。
>あーる・ヤマモトさん
メディアリモコンなるものが、通常版には付いているのですね。
見落としていました。Xboxではゲーム以外に使用するつもり
は無いので、無くてもよさそうですね。
>DORAGNFORCEさん
わざわざ、再計算していただきありがとうございます。
コントローラーは2つ欲しいので両方に含めてしましました。
言葉足らずで申し訳ありません。
>redstar53さん
かなり、迷っています。
でも、必要なものを含めて計算してみるとやはり、ブルドラパック
が少しお得なように感じます。
セブンイレブンだと色々特典も付いているみたいですし。
ただ、値段は定価ですが。
週末に、Xbox通常版で安いものが見つからなければ
ブルドラパックを予約しようと思います。
書込番号:5643744
0点

特典にお金に代えられない価値を見出す人ならば、パック買った方がいいですね。
リモコンも要らないし。
前もって、HDDは買っておきましょう。といったところですね。
しかし、特典はソフトとともに、オークションに出されることもありえますケド、面白いソフトだったら、大丈夫なのかな・・・・?
コピー方法もあるらしいので、分からないですケド。
書込番号:5649988
0点



つい最近通常版を購入しました!
購入の際には皆さんにお世話になりました。
デッドライジング、すごすぎですね!あらためて買ってよかったと思ってます。
そこで購入後いくつか疑問が沸いてきましたので、ひとつでもいいのでお答えいただけたらと思います。
1.ワイヤレスコントローラーですが、電池式なのにはがっかりでした。なんか充電できる機能があると思ってました。そこで、調べてみると、ケーブルで本体とつなぐとプレイしながら充電できるのがありますよね?2000円ぐらいなのでそれほどショックはないのですが、使っている人、どうですか?これは買ったほうがいいですか?電池買い続けるよりは得だと思うのですが・・・
2.電源を切ってもアダプターにオレンジのランプついてますよね?これは電源コードも抜いたほうがいいのでしょうか?せこいですが、どれぐらい電気を無駄にしているか気になって。ちなみにPS2のときは、電源は切ってもコードまでは抜いてませんでした。
3.家のテレビはD端子がなく、赤白黄の三本線でやってます。そこで、最近テレビを調べたところ、S2映像という丸い差込口を見つけました。そこで調べたところ別売りでs端子ケーブルというのがあるみたいです。2000円ちょっとだった気がします。これを購入してS2映像の所に接続できますか?もしできるとして、S端子ケーブルとコンポジットケーブルで違いは感じられますか?気休め程度と聞きましたが・・・
4.最後です。横置きは何か問題があるのでしょうか。横置きは縦置きに比べ本体にあまりよくないという話を聞きました。
以上いろいろ質問させていただきましたが、360には非常に満足です。少しでもいい環境(テレビを変える、は最終手段でもう少し先)にしたいと思ってます。アドバイスお願いします。
0点

1,プレイ&チャージキットは使い勝手はよいのですがコントローラーの重量が結構増します
コントローラーが軽いほうがいい場合、電池2本のほうがよいでしょう
それと使っていないと性能が落ちていくようで放電?がひどいです
2,つなぎっぱなしでも問題ないはずです
わたしは寝るときライトが気になるのではずします
4,横置きのほうが排熱は効率よくできるようです
縦置きにするとドライブ音が大きくなるかわり多少ディスク読み込みが速く(正確?)になるようです
わたしの360はPGR3を横置きでプレイするとテクスチャーが壊れるのですが縦置きにするときれいな画像に・・・・修理に出したほうがいいんですかね^^;
書込番号:5637910
0点

1は必須装備ではないのでしょうか。
2は私も放置ですが、電気代が上がった感じはありません。
無骨な感じで電気くいそうですが、別に熱くもないので、豆電球の光代くらいではないのでしょうか
3はわかりません。
ただ、別売ケーブルはSビデオ用としか書かれていないため、使えるのではないのでしょうか。製品パッケージには書いてあるかも。S端子はドリームキャストで初めて使用しましたが、画面がシャープになります。はっきりわかるのが文字なので、デッドライジングのように文字が小さいゲームには有効ではないのでしょうか。
S端子からD1端子に変更したときよりは違いがわかると思います。
4はPS2、3同様両方とも想定した設計なので、全然問題ないかと思います。ちなみに私は横置きです。
書込番号:5638210
0点

「3」だけ回答させて頂きます。
まずそのテレビの端子は察しの通りS端子ですので、
360用のS端子ケーブルが使用できると思います。
画質の差ですが、私は結構差があると思います。
360はD4の画質しか知りませんが、PS2、DC、SS、初代XBOXは、
コンポジット(普通の黄端子)より、S端子の方が
映像が鮮明になり、文字もクッキリ表示されるようになりました。
ですので、S端子が使えるのなら
すぐにでもケーブルの購入をオススメします。
書込番号:5639187
0点

電源についてなんですが、コンセントを抜くと本体の時計がいちいちリセットされてしまいます(地域の設定は日本のままなのに・・・、確か最初は日本ではなかったと思います)。
そのためコンセントにつなぎっぱなしなんですが、PS2は抜いていても誤差はあれど時計がリセットはされないのですがXBOX360はリセットされてしまうんでしょうか?
書込番号:5639236
0点

SayuFXさん、 Sephiriaさん
返信ありがとうございます。
1はやっぱり必要装備ですよね。SayuFXさんのおっしゃる重さが気になりますが、電池を買い続けるのは面倒ですよね。いまさらながら、ケーブル付きのほうが・・・
2、4は気にしなくてもよさそうですね。安心しました。
アンサーさん
非常に気になっていた3に答えていただき、ありがとうございます。それほど高くないので、買ってみようと思います。これで気分的にも良くなったなぁ、と思えれば十分です。後押ししていただき感謝してます。
皆さん親切に答えていただきありがとうございます!
今後も困ったときはお願いします。
書込番号:5640973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


