
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月7日 00:10 |
![]() |
3 | 6 | 2008年1月31日 22:45 |
![]() |
48 | 43 | 2008年2月4日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月20日 09:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月17日 03:36 |
![]() |
0 | 17 | 2008年1月18日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



相性問題ですかね〜?
とりあえず、ケーブルを変えてみるとかしてみては?
書込番号:7346491
0点

回答ありがとうございました。
結論から言うとテレビ側に問題があり、ドット欠けは私の使用しているテレビと同タイプでは必ず発生するそうです。メーカーも原因を究明している最中だそうで、何らかの対応があるそうです。
書込番号:7353210
0点



私が持ってるのはコアシステムなんですが、HDMI装備の本体がでましたよね。
ゲームをやるうえでD4とHDMIって画面に差がでますか?
XBOXのゲームってHDMI対応でしたっけ?
0点

ソフトはHDMI接続に関係ない。720pや1080pのことを言ってるか?
私所有のXbox360は、初期型なのでHDMIの比較は出来ないが、
ハーフHD液晶TVにて、HDMI接続とD4接続でPS3画像を比べたが見た目の大きな違いはなかった。
Xbox360も然程違いはでないと思われる。
しかし、ケーブルの接続が1本で済むのは良い。
書込番号:7315492
1点

端子が有るのならHDMIで繋いだ方が間違いなく良いが、無いなら然程気にしなくても良いのでは。
正し、今後のアップデートでDVDのアップコンが可能に成ったら、HDMI接続の意味は大きいかも。
>>XBOXのゲームってHDMI対応でしたっけ?
対応で無いのなら、本体になぜHDMI端子が?
書込番号:7319479
0点

D端子もHDMIも同じ解像度での出力です。違うのは、アナログ出力か、デジタル出力かです。あと、HDMIなら映像と音声が一本で出力できることです。著作権保護にも対応してるから、市販のDVDのアプコンができる。このくらいだと思います。
書込番号:7320019
1点

HDMI接続だとゲームもDVDもアップスケーリングしてくれるので繋げれるのであれば繋げた方が良いと思います。特にDVDのアップスケーリングは便利です。ただD4と比べるとそれほど差はないです。
書込番号:7321884
1点

XBOX360は現時点では、アップコン機能は無いと思いますが。
違ったかなー?
書込番号:7322731
0点

改めて調べ直した所、アップコンは可能の様でした。
私の勉強不足でいい加減な書き込みをして仕舞いました。
ご免なさい。
書込番号:7322948
0点



最近乗り換えを考えています。
ですが知識も乏しく、何がどう違うのかよく理解出来ません。
個人的には以下の要素があれば買い替えを考えています。
・無線でのweb接続(フリーメール等の利用も含めて)
・周辺機器、サポートセンターの充実(基礎操作等の案内説明の分かりやすさなど)
・故障のしやすさ(新品での購入を前提としています)
・最低限必要なメモリー(2、3本のソフトのデータを残しておくつもりです)
その他ここはPS3とこう違うのでこういう風にした方がいいと思います等の比較意見的なもので解説してくださいますと大変助かります。
自分本位な質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
0点

上記の条件限定で比べるなら、XBOX360が勝っているのは、2番目のサポセンの対応ぐらいだと思います。
そもそも違いが良く分からないのに、なぜ乗り換えを考えているのでしょうか。
その辺の理由をもう少し詳しく書いてもらった方が、アドバイスし易いとおもいます。
書込番号:7270328
0点

>>Oissuさん
ご丁寧に有難う御座います。
やはり一番の理由はソフトのラインナップです。
本当は買い増しをしたいのですが、如何せん金銭的にそんな贅沢をする余裕がないので、買うのであれば売ってしまってと考えております。
その上で機能的に出来ないことが増えてしまうと…。
と考えているからです。
分かりにくくて申し訳ありませんでした。
書込番号:7270520
0点

p.t.pさん今日は!!
ソフトのラインナップに惹かれているものの、買い替えなので機能的にできない事が増えると困るということですね。
XBOX360は無線だろうが有線だろうがWEB接続はできません。PCをもっていないのなら、致命的ですね。故障のしやすさはバリューパックを買っておけば、それほど心配はいらないと思います。メモリーはハードディスクがあるので不要です。(それともバックアップ用?)
ゲームを楽しみたいならXBOX360は良いですよ。十分にご検討下さい。
書込番号:7270847
1点

はじめまして p.t.pさん
僕はPS3・箱の両方を使用しています。
>・無線でのweb接続(フリーメール等の利用も含めて)
有線のみの為、ありません。
360ユーザーのみでのメール・チャット(専用webカメラ有り)はできます。
また、フレ同士が違ったゲームをしていても、チャット可能、ゲーム招待もできます。
PS3のチャットって・・。フレ同士のやり取りは360が○です。
>・周辺機器、サポートセンターの充実(基礎操作等の案内説明の分かりやすさなど)
360専用が殆どです。操作は説明見なくてもできると思います。PS3と同じかな?
>・故障のしやすさ(新品での購入を前提としています)
故障し易いのも本当かも?うちのも半年で赤ランプ3つで故障しました。(熱かな?)
対応は宅配業者が取りにきてくれました。3週間ほどで戻ってきました。
1月分のLIVEチケットも付いてきました。故障しないのが一番ですが・・w
PS3はAV機器としか使用していないので、まだ故障はしていません。
>・最低限必要なメモリー(2、3本のソフトのデータを残しておくつもりです)
こちらに出ています。
⇒http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/accessories/memory.htm
SDとか使えるのでPS3の60Gが○。
以上、参考まで。
ちなみにアダプタがカステラなみのデカさです。(アメリカンサイズw)
書込番号:7271028
0点

p.t.pさん
PS3からの乗り換えでしたら私は大賛成ですww
私も去年PS3に見切りを付け箱の買い足しをしました。
箱はブラウザは見れません。箱はPCを持ってた上でオンラインゲームをする必要があります。
PS3との違いを簡単に書きますね。
まずはメーカーがマイクロソフトなのでWINとの互換性に優れています。
フレ登録をするとPCでもフレの状態を確認できますのでメールの送受信がPCと箱の両方でできます。PS3は仕様上PS3本体でしかフレの状態を確認できませんし、ゲームによってはお互いがソフトを起動していない状態でないとメールの送受信ができませんが箱はその必要がありません。
WINのメッセンジャーとの互換性もありますのでメッセンジャーでのフレの状態の確認やチャット、ボイスなどをしながらゲームをする事も可能です。
ヘッドセットに関しては純正のヘッドセットはコントローラに接続しますのでコントローラが本体と無線接続ができているのならその段階でヘッドセットも使える仕様ですし、値段も安いです。PS3なら別途でブルートゥース対応のを1万円ほどかかりますがその必要もなく、おまけにコントローラのみならずヘッドセットも無線接続ができる状態になる必要もありますが箱はその必要はありません。
箱はオンラインは有料です。その分ユーザーにメリットは大きいです。PS3の場合はオンラインは無料なので結局はソフトメーカーがサーバーを用意する必要がでてきますのでソフトメーカーはソフトの制作費だけではなくサーバーの維持費も負担する必要があるのでどうしても箱に移籍してしまうのです。製作するだけでもPS3は10億を超えるのにそれ以外にもサーバーを維持する必要があるならサーバーをレンタルしてくれるマイクロソフトの方に流れるのは当然の成り行きです。
料金は年間50000円ほどです。
オンラインゲームに関しては箱は海外でかなり普及しているので時差の問題でいつオンラインしても対戦相手には困りません。PS3とは圧倒的に違いますww
サポートに関してはこれはソニーとは大違いです。故障率というより保障期間内にどれだけ壊すかだと思います(爆
要はそれくらいサポート体制がいいのでちょっとした事でもすぐ新品交換です。
たとえばコントローラのスティックのゴムが剥がれたとします。それだけでコントローラ新品交換ですwwだから使いまくってどれだけ壊すかです。壊れたら即新品交換ww
有名なレッドランプに関しては3年保証です。購入して1年半前後の知り合いがレッドランプになって修理に出すとエリートと交換されました。購入当時はまだエリートなんてなかったのですがなぜだか家に届くと黒色になってたようです。
故障率が高いので不満というのではなく、故障率が高いから保障期間内なら得なんです(爆
今はマルチが当たり前になってきてますのでPS3と両方持つ必要もないし、ゲーム機としてなら箱1台あれば十分使えると思いますよ。
あとはどれだけ壊れてくれるかですねww
書込番号:7271053
2点

私はPS3(40GB)とXbox360エリートを併用していますが、Xbox360はあまりお奨め出来ません。
何と言ってもPS3とXbox360の一番の相違点は「音」です。
ディスクの読み込み音がほとんどなく、ロード時間が短いPS3に対し、Xbox360のディスクの読み込み音はかなり五月蝿く、プレイ中のロード時間も長い為、正直途中で萎えます;
又、ソフトの質についてですが、
Xbox360はソフトの本数が多く良作と呼べる作品もあるのですが、洋ゲーが多いので私的には割りとコアなゲーマーの方向けかと思います。
一方PS3はソフトの本数が少なく私的には未だ良作ゼロです。しかしこれは時間の問題なので今年来年と大作が出る事で解決されます。
そしてBDとHD DVDとの容量差について。
単純にBDはDVD約5枚分の容量、HD DVDはDVD約3枚分の容量(どちらも片面1層の場合)です。
BDの方がDVD約2枚分容量が大きい為、単純にXbox360よりストーリーの長い作品を作る事や装飾の細部までしっかりとした作り込みをする事が可能です(しかし、近い将来Xbox360にもBDを採用する可能性も示唆されているのでこの差はいずれなくなるかもしれませんが)。
長々と理由を書きましたが、上記の理由から、私としてはPS3を既にお持ちならやはりXbox360の購入はあまりお奨め出来ません。
書込番号:7278478
1点

>p.t.pさん遅レスでゴメンナサイ
ゲームソフトのラインナップとオンラインに繋ぐ事が前提なら、間違いなく、XBOX360がお薦めなんですけどね。
PS3とのマルチ作品も増えて来てるし、グラフィックも私個人としては、XBOX360の方が綺麗だと思います。(なんと言うかPS3は発色が悪いと言うか、コンシューマー的と言うか)
FF]Vやメタルギア4がどうしてもやりたいとかなら別なんですけど。
ドライブに関してはDVDビデオの再生なんかではそんなにうるさくないんですけど、ゲームに関しては正に爆音と言っても良い様な音ですよ。(うるさいって良く聞くけど、買ってみたら、全然うるさく無かったよ)とか言う人も居るけど、そうゆう人は、BenQなんかの当たりドライブを引いたんじゃ無いかと思います。
私個人の感想としては、小型の換気扇ぐらいの音のデカさだと思います。(まあその内馴れて来るんですけどね)
まあ、その辺を気にしないのなら私個人としては、断然XBOX360がお薦めです。
書込番号:7278687
1点

機種選択で悩まれる気持ちも分からないでも無いのですが、個人的な事情を他人に押しつけている様で、私的にはいかがなものか…とも思います。(そういう人、多いんですけど。自分で調べて考えろ!と言いたい)
>そしてBDとHD DVDとの容量差について。
Xbox360はHD DVDでゲームソフトを提供していませんので、ここで容量差を議論するのは筋違いなのでは?とも思います。単純に映画ソフトなどを視聴する為のプレーヤーとしての話であればいいんですけど。
(でもHD DVDでゲームソフトを提供しない判断をしていたおかげで、BDに移行しやすい…とも噂されていますけど)
あとソフトのラインナップの数で両ハードを比較する方が本当に多いんですが、皆さんXbox360がPS3よりも1年早く市場に投入されていた事実を忘れかけているんでしょうかね?
Xbox360にソフトが揃っているのは当たり前。そこで比較するのではなく、あくまでどちらのハードで自分の遊びたいゲームソフトがリリースされているか?
ハッキリ言ってポイントはそこだと思います。
「アイドルマスター」やりたいのにPS3買っても仕方ないでしょう。。。
「メタルギアソリッド4」やりたければPS3を買うしかない、そう言うことです。
書込番号:7286765
1点

購入する動機が、このソフトがやりたいからと言うのも、もっともなんですが、そのソフトもいずれは終わってしまう。
その時に発売されている数が多いほど、次に買うゲームを選ぶ選択肢が広がり、好みのゲームに出会える確立が増えると思うんだけど。
p.t.pさんは一年後に買い換えを考えている分けでは無いと思うので、一年前に発売して居ようが何だろうが、現時点でソフト数に差が有るのは大きいと思う。
それに、現時点でPS3にこれだってソフトが有るとも思えないが。(あくまで個人的な意見ですが)
事実、PS3はソフトのラインナップで苦戦しているわけだから。
まあ、一年後には立場が逆転しているかも知れないけど。
書込番号:7287743
0点

>一年前に発売して居ようが何だろうが、現時点でソフト数に差が有るのは大きいと思う。
僕もOissuさんに一票です。
http://www.vgchartz.com/ のように日本では笑える程売れていませんが、
海外ではやはり360が強いですね。それにより、ソフトのラインナップの数も今後
増えていくと思われますし。
もちろんDSのようにソフトがいくらあっても、やるソフトが無ければ
やる価値がありませんが。
でも買い替えなんですよね〜?newfunkさんの言われるMGS4が控えているので
もったいない気もします。できれば買い増しをお薦めしますが・・。
書込番号:7290435
1点

当方PS3と360を所有しています。
PS3の開発費用を考えるとこれから先どうなるか分かりませんね…。
果たしてPS3が今年中に250タイトル出せるか?といったら出せない可能性が高いです。
そう考えると、Xbox360のタイトル数の方がこれからも増える可能性がありますね。
でも360のドライブは確かにうるさいです…。デッドオアアライブやデッドライジングなど
深夜やっていると非常に気になります。テレビの音量をあげる事ができないので
集中してプレイできません。
画質に関して言えば、私は360の方が立体的で奥行き感がありジャギーも少なく
キレイに見えます。バーチャ5をPS3はパッケージ版を買い、360は体験版を
ダウンロードしてプレイしましたが、ジャギーは360の方が少なかったです。
PS2は立体感が無く嫌でしたが、PS3もそれを引き継いでいる感じがしますね。
(これはあくまでも私の個人的な感想です)
書込番号:7292190
1点

因に私の環境はHITACHI W37P-HR9000です。
PS3がHDMI端子接続で360がD端子接続です。
接続端子が違う関係でPS3の方がジャギーが強く見える
かもしれません。それとフルHDではないので
そういう関係が重なっているだけかもしれませんが、
Windowsベースで作られているソフトは360の方が
キレイかもしれませんね。
鉄拳6がもし両機種で発売されたらどうなるか分かりません。
あの基盤はPS3互換でできてますからね。
書込番号:7292274
2点

>>DORAGNFORCEさんこんばんわ。
SONYのゲームハードは、PS1とサターン、PS2とドリキャス、そしてPS3とXBOX360
どのハードで比べても、グラフィック性能云々じゃ無く、根本的に発色が悪く、暗くボケた感じの出力特性だと思います。
もうすぐデビルメイクライ4が両ハードで出るから、各ハードのアンチ派によるグラフィック論争がまた始まりそうですね。
書込番号:7293613
1点

Oissuさん
そうですね。PS1の時はサターンのポリゴン処理が悪すぎたせいか
PSはポリゴンに関して言えば綺麗でした。しかし、PS2を見たときは
「え?」って感じでした。奥行き感がなくブラウン管でプレイしているにも
関わらず液晶テレビでゲームをしいる感じでした。当時としては最高スペックの
7700万ポリゴン!とか謳ってましたが、実際ドリキャスの方が綺麗でしたよね。
ドリキャスも持っていましたが、「デッド・オア・アライブ2」を
PS2版とドリキャス版を両方買いプレイした時、圧倒的にドリキャスの方が
綺麗でした(VGA出力ですが)。その300万ポリゴンのドリキャスは
いまだに現役ですけど(笑)ドリキャスはアプコンが必要が無い31kHzで
動作していたし、ビデオメモリもPS2の4MBに対して、8MBありましたからね。
それから数年後にXboxを購入し、「ソウルキャリバー2」を
これまたPS2版とXbox版を買いました。これも言うまでもなく
D2出力のみのPS2版よりD4出力できるXbox版の方が綺麗なのは
当たり前ですが、立体感や奥行き感が全然違いました。
ノッペリ感は今のPS3でもあまり変わっていないのは確かです。
でも、PS3は悪いところだけではなく、DVD再生やBD再生は桁違いに綺麗です。
さて、ソウルキャリバーWやデビルメイ・クライなどの
画質チェックがどうなるか楽しみですね!
書込番号:7293752
2点

>>DORAGNFORCEさん
XBOX360のデビルメイクライ4の体験版はやられましたか?
PS3の方は分からないのですが、マーケットプレース、昨日覗いたら、体験版がアップされてました。
もし両方やられていたら、気が向いた時にでも、感想等をお聞かせ頂けたら嬉しいです。
後、先ほど書き忘れましたが、XBOX360のドライブ音のせいでテレビの音量を大きめにしないといけないのは、ちょっと辛いですね。XBOX360の電源を切った後、そのままテレビ等に切り替えると予想以上に音量が大きい時があるので。
段々本筋から外れて来てしまって
>>p.t.pさんゴメンナサイ。
書込番号:7293966
1点

Oissuさん
本当ですか!?早速ダウンロードしてみます!
もしかしたらPS3版もあるかもしれませんので
こちらも見てみますね。情報有難う御座いました。
書込番号:7294163
2点

早速、PS3版デビル・メイ・クライ4と
360版デビル・メイ・クライ4の
体験版をプレイして比べてみました。
結果はやはり…PS3版の方が圧倒的に
ジャギーがありました。しかも
決定的なことが。それはPS3版は
主人公がダッシュ状態になると
背景がブレます。
360版の方はダッシュしても
全くブレることはなかったです。
これはHDMI端子とD端子の差ではないので
決定的な「違い」ではないでしょうか。
上のカキコでも述べましたが、やはり
PS3のノッペリ感は否めませんね…。
でも敵をロックしながらの攻撃は
PS3のコントローラーの方が断然やりやすかったです。
画質を取るか、操作性を取るかで分かれるかもしれませんね。
書込番号:7294370
2点

>>DORAGNFORCEさん
早速のレビュー有難うございます。(嬉)
グラフィックに関してはやはり、と言う感じですね。
こんな事言うと、PS3派に怒られそうですが、
PS3のジャギーはもはやPS3の特性と言っても良いかも知れませんね。
ダッシュした際の背景のブレですが、アーマードコア4の時の様に意図的にブラーを掛けてるのかも。
書込番号:7295097
1点

自分でも遅ればせながらデビルメイクライ4の体験版をやってみました。(DORAGNFORCEさんにお願いしておいて自分はやって無かったとは)
DORAGNFORCEさんの言う通り確かに初期設定だとXBOX360のコントローラーではチョットやり辛いかも。ロックオンがRBと言うのが頂けない。Rトリガーだったらやり易いと思いますが。
デビルメイクライシリーズってオプションでボタン配置変えられましたっけ。
出来なかったとしたら、かなりやり辛いなー。(あくまで個人的感想です)
あとXBOX360版もエフェクトの掛け過ぎで細かい部分がモヤモヤしてますねー。
いかにも日本的なグラフィックの様な。
まだまだ洋ゲーには程遠いかも。
書込番号:7296447
1点

Oissuさん
なるほど、PS3の方はわざとブラーをかかえているのですか…。
でもこれ、液晶テレビだったら凄く残像がでそうですね。
プラズマでも残像感ありましたから。ちょっと酔いました…。
操作性はかなり重要ですね。慣れれば平気ですが、
360初のデビル・メイ・クライですのでPSから
移動してきた人はちょっと戸惑うかもしれませんね。
私はデビル・メイ・クライは「1」を少しやった程度ですので
そんなに違和感はなかったですが、両方のコントローラーを
持ち比べてみるとPS3の方がやりやすいので、買うならPS3ですかね…。
書込番号:7297473
2点



具体的にはクロムハウンズというゲームなんですが、
このゲームでワールドモード上でゲームチャンネルの音が出ないんです。
プライベートチャットの会話はできます。
IPは固定して、ルーターの設定もし、テストではオープンになってます。
SEGA、MS、NTTのサポートも受けたんですが、この設定でできないのはわからない
と言う結論に・・・
通信環境としては
光ケーブル-終端端末-RT200KI-V110-ハブ-XBOX360の有線LANです。
RT200KIはV110とブリッジ接続されており、PC上からは見えません。
回線速度はPC上で50Mbps出ています。
XBOX360以外の通信は問題なくできています。
一対一のチャットはできるのに、ゲームチャットの一対多のチャットができない
というのは、なにかXBOX360とルーターの相性とかあるのでしょうか?
ゲーム自体が、ゲームチャンネルにおける全体チャットを非常に重視した仕様になっており、現状ゲームができないのと同じ状況です。
今のところ考えられるのは、ルーターの設定くらいしか無いとは思うのですが、
八方塞がりの状況です。
まだ見落としてる設定とかあるのかもしれません・・・
ルーターの設定は
DHCP設定でXBOX360のIPアドレスMACアドレスを指定
NAPT設定で簡易DMZ IPアドレス指定
UPnP 有効
静的NAPT設定 TCP80 UDP88 UDP3074 TCP3074
のポートが開いています。
IPフィルタ設定は許可、パケットフィルタ規則はありません。
上記のような状況ですが、どなたか助けてください。お願いします。
ちなみに、こういうケースは聴いたことが無い。と、MS、SEGAの両方のサポート
から言われてしまいました・・・
非常に困っております。よろしくお願いします。
0点

ルーターを介さずに接続して、ちゃんと聞こえるかどうか試してみました?
ルーターを疑うのはそれからでも遅くないと思いますよ。
書込番号:7269051
0点

返信ありがとうございます。
ルーターを介さずに接続と言いますと、
終端端末-V110-XBOX360 と言う事でしょうか?
これもやってみましたが、結果は同じで、音は出ませんでした。
書込番号:7269420
0点



素人ですが、よろしくおねがいします。今使っているパソコンが日立のAW37W5Tなんですがどのような接続がいいのでしょうか?
出来るかぎり綺麗な画質でゲームを楽しみたいのでアドバイスお願いしますm(._.)m
0点

オーバーレイ表示に対応しているのであれば、付属してくるビデオケーブルでまずは試してみてはいかがでしょうか。
それで満足できなくて(一体型っぽいのでついているかわかりませんが)アナログVGA入力がモニターについているのであれば、VGA HD AV ケーブルを購入するしかないのではと思います。
但しVGAケーブルはまた別な問題が発生する事もあるかもしれませんので、ググって調べてから決断してください。
参考)
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20061218/ggl.htm#xbox
一番綺麗なのは
・フルHDテレビ+HDMI付きXBOX
・フルHDテレビ、又は1920x1080以上のモニタ+XBOXでD端子接続
のどちらかだと思います。
書込番号:7254856
0点

> ・フルHDテレビ、又は1920x1080以上のモニタ+XBOXでD端子接続
上記ですが、モニターはHDMI端子やD端子が付いているものがあるので、その付いているやつを購入した場合です^^;
書込番号:7257062
0点



自分のxboxはオフラインなので知り合いのオンラインのxboxに自分のHDDをつけてACE6の限定カラーやムービーなどをxboxLIVEからダウンロードしたのですが、自分のxboxにHDDを戻したらダウンロードデータが認識されません。どうしたら認識できるようになりますか?どなたか教えてください!
0点

サインインを自分のアカウントで購入したのであれば、一度HDD上のデータを消してからもう一度ダウンロードし直してみてはどうでしょうか。
本体情報を使ってひょっとして暗号化とかされてるのかもしれません。
もし友人のアカウントでログインしていたのであれば、どうやっても無理だと思います。
書込番号:7215004
0点

あ、オフラインなんですね。
ダウンロードコンテンツに関する著作権絡みや暗号化関連は見あたりませんね。
コンテンツによってできないものがあるのかな・・。
書込番号:7215008
0点

ストーリアさん ありがとうございます。
やっぱり本体ごとにダウンロードしないといけないのかな〜〜。
書込番号:7215423
0点

ちなみに認識しないというのはファイル名は見えるけど再生やゲーム内で適用されないってことですか?
書込番号:7216422
0点

そうです。HDDに保存されているのが表示されるのですがそれをゲームで適用できません。また、ムービーは対応していないと表示されます。ちなみにダウンロードは知り合いのアカウントでしましたが、知り合いのxboxでは自分のアカウントでも利用できました。
書込番号:7216949
0点

> ちなみにダウンロードは知り合いのアカウントでしました
これがまずいのでは無いかと思います。
友達のアカウントを自分のXBOXにも登録すればいけるのかもしれません^^;
購入も友達のアカウントだったんですか?
書込番号:7219023
0点

箱のセーブデータやDLコンテンツ等はゲーマータグに関連付けされているので
他人のタグだとそのタグでしか使えません…
しかもタグは複製不可なので別売のメモリカードにタグを移動し、そのタグで知り合いの箱にログインしなければデータは持ち帰れ無いかと。
書込番号:7220886
0点

ご意見ありがとうございます。
タグに関連付けということは、タグさえ合えば、どのXBOXでも再生出来るということですか?
書込番号:7221798
0点

以前、知り合いのところでセーブデータとタグをセットで持って行ったところ(本体とゲームのディスクは別)普通にセーブデータは使えました。
逆にタグ無しでセーブデータのみは再生出来ませんでした。
書込番号:7223327
0点

ゲーマータグってゲーマープロフィールのことですかね?
マイクロソフトのサイトをみるとHDDでも保存できそうなこと書いてありますが、HDDでは無理なんですか?
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360harddrive/
書込番号:7225295
0点

プロフィールの事ですよ^^
普段はHDDに保存されてます。
しかし、コピーはできず、移動のみなので他のXboxでゲームのセーブデータを使ったりする場合、HDDごと交換かメモリカードでタグも持って行く必要が有ります。
HDD持って行くのは現実的では無いですしね(汗)
書込番号:7226307
0点

スレ主さんの話だと、HDDを友人のXBOXにつけて購入したいみたいですがどういう状態なんでしょうか。
HDDを付け替えたけど、ゲーマープロフィールは友人(これはどこに登録されていたもの?)ので購入したとの話ですが。
状況が混乱してきました。
書込番号:7229544
0点

確かに…
考えてみればHDDを変えたなら友人のプロフィールは何処に入っていたのでしょう…
書込番号:7229781
0点

ってことは、友人のそのメモリーユニットを刺して友人のアカウントでゲームをしたときだけ、購入したコンテンツが使えるということになりますね。
自分のアカウントで買い直さないと自宅でやるには無理かと思います。
書込番号:7244019
0点

XBOX LIVEにサインアップしていれば、サインアップ時に登録した、メルアドとパスワードを入録する事で、自分以外のXBOXからでもサーバー上からゲーマープロフィールを呼び出す事が出来たはず。
サインアップする際のLIVEの機能で説明されてたと思う。
まあでも、LIVE自体に登録してなければどのみち駄目なんだけど。
書込番号:7261555
0点

連投すみません。
思ったんですけど、ハードディスク自体を友人宅に持って行ってるんでしたら、自分のプロフィールでLIVEに登録させてもらえばいいんじゃないかと。登録自体は無料だし、データ自体は自分のハードディスクに入る分けだし。一度登録しておけば、次の時にも便利だと思うんだけど。
書込番号:7261629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


