
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2008年1月18日 12:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月17日 03:36 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月7日 10:20 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月4日 21:01 |
![]() |
2 | 7 | 2007年12月31日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月30日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分のxboxはオフラインなので知り合いのオンラインのxboxに自分のHDDをつけてACE6の限定カラーやムービーなどをxboxLIVEからダウンロードしたのですが、自分のxboxにHDDを戻したらダウンロードデータが認識されません。どうしたら認識できるようになりますか?どなたか教えてください!
0点

サインインを自分のアカウントで購入したのであれば、一度HDD上のデータを消してからもう一度ダウンロードし直してみてはどうでしょうか。
本体情報を使ってひょっとして暗号化とかされてるのかもしれません。
もし友人のアカウントでログインしていたのであれば、どうやっても無理だと思います。
書込番号:7215004
0点

あ、オフラインなんですね。
ダウンロードコンテンツに関する著作権絡みや暗号化関連は見あたりませんね。
コンテンツによってできないものがあるのかな・・。
書込番号:7215008
0点

ストーリアさん ありがとうございます。
やっぱり本体ごとにダウンロードしないといけないのかな〜〜。
書込番号:7215423
0点

ちなみに認識しないというのはファイル名は見えるけど再生やゲーム内で適用されないってことですか?
書込番号:7216422
0点

そうです。HDDに保存されているのが表示されるのですがそれをゲームで適用できません。また、ムービーは対応していないと表示されます。ちなみにダウンロードは知り合いのアカウントでしましたが、知り合いのxboxでは自分のアカウントでも利用できました。
書込番号:7216949
0点

> ちなみにダウンロードは知り合いのアカウントでしました
これがまずいのでは無いかと思います。
友達のアカウントを自分のXBOXにも登録すればいけるのかもしれません^^;
購入も友達のアカウントだったんですか?
書込番号:7219023
0点

箱のセーブデータやDLコンテンツ等はゲーマータグに関連付けされているので
他人のタグだとそのタグでしか使えません…
しかもタグは複製不可なので別売のメモリカードにタグを移動し、そのタグで知り合いの箱にログインしなければデータは持ち帰れ無いかと。
書込番号:7220886
0点

ご意見ありがとうございます。
タグに関連付けということは、タグさえ合えば、どのXBOXでも再生出来るということですか?
書込番号:7221798
0点

以前、知り合いのところでセーブデータとタグをセットで持って行ったところ(本体とゲームのディスクは別)普通にセーブデータは使えました。
逆にタグ無しでセーブデータのみは再生出来ませんでした。
書込番号:7223327
0点

ゲーマータグってゲーマープロフィールのことですかね?
マイクロソフトのサイトをみるとHDDでも保存できそうなこと書いてありますが、HDDでは無理なんですか?
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360harddrive/
書込番号:7225295
0点

プロフィールの事ですよ^^
普段はHDDに保存されてます。
しかし、コピーはできず、移動のみなので他のXboxでゲームのセーブデータを使ったりする場合、HDDごと交換かメモリカードでタグも持って行く必要が有ります。
HDD持って行くのは現実的では無いですしね(汗)
書込番号:7226307
0点

スレ主さんの話だと、HDDを友人のXBOXにつけて購入したいみたいですがどういう状態なんでしょうか。
HDDを付け替えたけど、ゲーマープロフィールは友人(これはどこに登録されていたもの?)ので購入したとの話ですが。
状況が混乱してきました。
書込番号:7229544
0点

確かに…
考えてみればHDDを変えたなら友人のプロフィールは何処に入っていたのでしょう…
書込番号:7229781
0点

ってことは、友人のそのメモリーユニットを刺して友人のアカウントでゲームをしたときだけ、購入したコンテンツが使えるということになりますね。
自分のアカウントで買い直さないと自宅でやるには無理かと思います。
書込番号:7244019
0点

XBOX LIVEにサインアップしていれば、サインアップ時に登録した、メルアドとパスワードを入録する事で、自分以外のXBOXからでもサーバー上からゲーマープロフィールを呼び出す事が出来たはず。
サインアップする際のLIVEの機能で説明されてたと思う。
まあでも、LIVE自体に登録してなければどのみち駄目なんだけど。
書込番号:7261555
0点

連投すみません。
思ったんですけど、ハードディスク自体を友人宅に持って行ってるんでしたら、自分のプロフィールでLIVEに登録させてもらえばいいんじゃないかと。登録自体は無料だし、データ自体は自分のハードディスクに入る分けだし。一度登録しておけば、次の時にも便利だと思うんだけど。
書込番号:7261629
0点



素人ですが、よろしくおねがいします。今使っているパソコンが日立のAW37W5Tなんですがどのような接続がいいのでしょうか?
出来るかぎり綺麗な画質でゲームを楽しみたいのでアドバイスお願いしますm(._.)m
0点

オーバーレイ表示に対応しているのであれば、付属してくるビデオケーブルでまずは試してみてはいかがでしょうか。
それで満足できなくて(一体型っぽいのでついているかわかりませんが)アナログVGA入力がモニターについているのであれば、VGA HD AV ケーブルを購入するしかないのではと思います。
但しVGAケーブルはまた別な問題が発生する事もあるかもしれませんので、ググって調べてから決断してください。
参考)
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20061218/ggl.htm#xbox
一番綺麗なのは
・フルHDテレビ+HDMI付きXBOX
・フルHDテレビ、又は1920x1080以上のモニタ+XBOXでD端子接続
のどちらかだと思います。
書込番号:7254856
0点

> ・フルHDテレビ、又は1920x1080以上のモニタ+XBOXでD端子接続
上記ですが、モニターはHDMI端子やD端子が付いているものがあるので、その付いているやつを購入した場合です^^;
書込番号:7257062
0点



昨日からコールオブデューティー4をやり始めたのですが
オンライン対戦での接続?がおかしいのです。
オンライン対戦でマッチ検索を選ぶと、たまに下記のメッセージが出ます。
「オンラインプレイまたはシステムリンクで対戦するにはアクティブな接続が必要です。」
プレイ初日ではマッチ検索でプレイ中のマッチに参加できたのですが
上記現象でなかなか対戦できず、いつも一人で対戦相手を待っている状態です。
マルチプレーヤー→XboxLIVE→マッチ検索→選ぶ→あと5人待っています
関係有るか無いか分かりませんが、マッチ検索の下に出るプレイリスト内のプレイヤー総数
がすぐに反映されず、数秒後に反映。初めの画面の下、「最新のお知らせ」が
「XboxLIVEに接続し、」で止まっています。
通信速度には問題無く、アカウントもサインイン・オンラインになっております。
本体の故障なのでしょうか?同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点

私も今日の11時にHALO3でオンラインをしようとしたところ、まったくXbox LIVE につながりません。どうしてなのでしょうか?昨日はつながったのに。
書込番号:7181397
0点

XboxLiveが昨日(12/29)から不調気味だったんですが、本日は本格的に不調ですね。
XboxLiveにサインインさえ出来ない時があります。
ロストプラネットのオンラインに行ってみたら誰も見つかりません。いつもなら対戦は必ず行われているのに。
早くマイクロソフトが対応してくれることを望みます。なんせ有料ですからね。
書込番号:7181620
0点

自分も接続の調子が悪かったのでMSに問い合わせました。
現在世界規模で接続障害が起きているとのことでした。
原因については調査中なのではっきりと答えられないという返事。
ホームページでは『現在正常に稼働』になってますが、もっと深刻な状況だと思うんですけどね。
とにかく早く復旧してもらいたいもんです。
書込番号:7193845
0点

アメリカでは、お詫びに「Xbox LIVE Arcadeのゲームのフルバージョン1本分を無料でダウンロードできるようにする」との事。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/05/news006.html
日本もそうなるんでしょうか?
一律期間延長の方がうれしいような。
書込番号:7207427
0点

1月5日の夜もXboxLIVEへの接続がよくないですねぇ・・・。
最初の方はまだ遊べたのですが突然接続が切れてしまいました。
サインインまではできるのですが・・・。繋がりません!
年末にも接続できない状態があったのでマイクロソフトさんも何か対策をとってほしいですね。
特に日本がXboxLIVEへの接続が悪いという噂があるのですが本当でしょうか?
書込番号:7209406
0点

特に日本だけ悪いって事はないはずですけどね。比較が難しい問題です。
そういえば、5日の午前中は異常に接続が良かったな。その後急激に悪化したけど。
正式コメントが出ました。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/live/serviceissue.htm
感謝なの?それも向こうが決めるのか。うーん。
一律期間延長を要望してみようかな。
書込番号:7215479
0点




横置き推奨です。
縦だと安定感の無さからかディスクに傷がつきやすいらしいです。
それと縦置きした場合、底面の吸気口が塞がれて冷却風が入りにくくなる恐れがあります。
書込番号:7191772
1点

うちは最初縦置きで、色々みてからやっぱり横置きなのかなと思って横置きにしたらドライブが壊れたので、縦置きに戻しました。
書込番号:7200604
0点

購入当初から横置きです。
不具合はありません。
夏場は真横からファンを当てています。
なので、熱暴走も皆無です。
しかし、横置きで不具合が出る方もいるようなので、
一概に何ともいえません。
書込番号:7203490
0点



今度からRODが出て修理に出した場合は90nmから65nmプロセスへシュリンクされたFalcon基板になって戻ってくることってあるのでしょうか?
今回は発熱が10%ほど軽減らいしいですけど10%で今までのような故障は、ほぼ起こらなくなるものなのでしょうか?
0点

>90nmから65nmプロセスへシュリンクされたFalcon基板になって戻ってくることってあるのでしょうか?
現時点で分かる人は居ないと思います。
どちらもCPUが乗ってる台は同じですし、解体=無保証なので見分けられる人が少ないかと。。
ググって出てこなければ自分で箱○を複数蒸して試すしかないと思います。
個人的には、90nm版のメインボードも修理用にストックされているでしょうし、当面は有り得ないかと思います。
>今までのような故障は、ほぼ起こらなくなるものなのでしょうか?
シュリンクの狙いは消費電力3割カットが本命であって、発熱1割カットはオマケにすぎないと思います。
熱に弱いのはチップじゃなくて基盤(半田とかコンデンサ)だと思うのでそちらが改良されているかどうかが重要だと思います。
噂では半田が割れたりしないようにコーティングされてたり地味に改良されてるらしいので、差はあるのではないかと思います。
従来のメインボードでも同じことが出来るでしょうから、Falconボードが特別有利では無いと思いますが。。
ー以下駄文ー
故障率を気にする人にとって「故障がほぼ起こらないこと」にはあまり意味は無いと思います。
自分の箱○が壊れたら「やっぱりダメじゃん。。」っと怒り狂わねばならないワケです。
(そしてネガティブキャンペーン→各所で荒れるって構図が繰り返されるw)
「どんな機械でも故障率0%はありえないです。故障が怖いならスローライフ推奨」ってのがこのテの話の最終回答だと思います。
故障率を気にして買うか買わないか迷う方も多いように思いますが、
故障率はメーカーが気にするべき数値であって購入する側にとってはあまり関係ないのでは?と思います。
・購入する側に関係あるのは保障の内容(=いつまで動作保障されてるか?)
・修理に出したら何日で戻ってくるのか?(ほぼ2週間?)
・騒音(ほぼPCで音楽CD聞く時と同じ)に耐えられるか?
ソフトに文句無いとすれば、この辺りに不満があるか無いかが買うか買わないかの分岐でコッチの方が重要ではないですかね?
書込番号:6961295
0点

髭のオジサマ?さん返信ありがとうございました^^
なるほど、消費電力が狙いで発熱はおまけだったのですか。確かに90nmがストックされているというのも納得します。確かにまだ誰も分からない話を納得いく形で説明いただきありがとうございました。
書込番号:6962030
0点

突っ込み入れようかな.
>「どんな機械でも故障率0%はありえないです。
>故障率はメーカーが気にするべき数値であって購入する側にとってはあまり関係ないのでは?と思います。
またまた意味のない言葉が出ましたね.
どんな機械でも故障はするといいますが・・・・その数値が重要なのですよ.
また,故障率は,製品の品質度合も意味しますのでユーザーにとっても重要です.故障は,歓迎しません.
自動車はユーザーが品質に点数を付けて集計している(CS調査)J.D.POWERなんて民間の評価会社があったりします.
マイクロソフトはハードメーカーとしては,まったくダメな部類ですね.1000億の対策費なんて自動車でもないよ.普通は再発しないように組織的にもプロセス的にも対策を打つけどね.
>シュリンクの狙いは消費電力3割カットが本命であって、発熱1割カットはオマケにすぎないと思います。
シュリンクの主目的は,ウエハから多くのチップを取るためです.つまりコスト(設備投資は半端じゃないけど)
電気が流れる距離が小さくなるので付随効果として高速化・省電力化につながるということです。
書込番号:6964233
0点

>故障率は,製品の品質度合も意味しますのでユーザーにとっても重要です.故障は,歓迎しません.
当然、私も故障は歓迎しません。
ですが、故障率が低かろうが故障するときは故障しちゃいます。逆もありえます。
例えばXbox360が故障するまでしか使えないような保障の行き届かない製品なら間違いなく買いません。
ですがXbox360に関しては無償交換という形で悪くない対応しているわけですから、
故障率のところだけに焦点をしぼるのはズレてはいないですかね?と言うことです。
品質=故障率で品質も重要だと言うのはそのとうりだと思います。
でも、故障の話をユーザー側から見ると品質+保証内容で考えないと正確ではないと思います。
「故障率を気にして買うか買わないか迷う方も多いように思いますが、」
「故障率はメーカーが気にするべき数値であって購入する側にとってはあまり関係ないのでは?と思います。」
「決められないのは故障率が騒がれていることしか知らない無知が原因だと思います。保障と故障を両方見れば決まるはずです」
「無償修理が発生して損するのはメーカーですから、故障率で敬遠するのは馬鹿げてますw」
元々はこんな文だったのですが、嫌味部分と周知部分を消したのがまずかったですね。
「故障率0%はありえませんスローライフ推奨」ってのは
故障率だけを見てどうこう言うのは、スローライフ案並にナンセンスなのでは?って皮肉です。
>自動車はユーザーが品質に点数を付けて集計している(CS調査)J.D.POWERなんて民間の評価会社があったりします.
品質や性能・機能を評価するのはユーザーで間違いないと思います。
自動車の評価は車種を選ぶ段階なら私たちにとっても有用な情報だと思います。
ですが、例えば「クラウンの一番高いやつ!」と決めていたとしましょう。そうなるとあまり意味の無い情報ではないですか?
あとは故障・修理の対応の関係で正規ディーラーを選ぶかどうか?とか保険の話とか補償に関する選択肢になると思います。
互換機などの選択肢が無いですから、Xbox360に魅力を感じる人はクラウンの高いやつと決めてる人相当だと思います。
また、所有者だったとすると評価が低かろうが故障と感情に折り合いつけて上手く付き合うか捨てるかしかないと思います。
よって、所有者や買おうとしている人にとっては評価だの故障率だのは無視は出来ないでしょうが二の次で、むしろ保障の内容に注目するべきではないかと思っている次第です。
品質・保障と感情を天秤にかけた上でどうするか決めるわけです。買うなら値段もかな?
>マイクロソフトはハードメーカーとしては,まったくダメな部類ですね.1000億の対策費なんて自動車でもないよ.普通は再発しないように組織的にもプロセス的にも対策を打つけどね.
MSがゲーム機メーカーとしてはダメと言うのは同意です。
MSは進化途上の新しい物を売って商売する業界で育った企業だと思うのでソニーや任天堂とは体質が違って当然です。
世界的にはPCでゲームする層が多い地域もあると聞きますし、PC業界の雄であるMSが作っているゲーム機なので
製品・修理・交換の対応がPCライクでもなんら不思議は無いと思います。日本とMSのゲーム機に対する感覚の差ですかね?
対策費10億ドルについては私がリッチな投資家なら貶します。ですがユーザーなのでむしろ歓迎してます。
10億ドルはやる気の表れだと思います。サポート業務だけ残してゲーム機業界から撤退すれば10億もいらなかったと思います。
> シュリンクの主目的は,ウエハから多くのチップを取るためです.つまりコスト(設備投資は半端じゃないけど)
チョイチョイとユーザー視点でシュリンクCPUの見所に触れるだけで生産コスト面の話は勝手にスルーしちゃいました。
もし私が投資家や技術屋・同業他者なら未那さんと同じ意見・視点になると思います。
ですが、私はユーザー視点でどの話をどう取るか考えているので感覚や切り口に差があるのだと思います。
私の書き込みはいたらない部分も多いですので、このようなツッコミはありがたいです。
未那さんの書き込みを合わせて考えるとより公平な立場からの見解や正確な話が見えてくる気がします。
ノイズも多いので傍目からはちょっと難しいかもしれませんがw
書込番号:6965959
2点

ファルコン!ファルコン!!って!!!
五月蝿いなぁ〜
日本には、“ユーライア”があっでしょ-!!(謎)
ファイティング・ファルコンじゃナインだからさぁー!!
書込番号:7048235
0点

無償修理でも何度も故障されるとさすがにイラっと来ますよ。
実際自分は2週間修理に掛けられたにも関わらず、1ヵ月後にはまた修理ですから。
今まで自分が購入した家電の中でもこれほど故障にナーバスにならなければいけないものはありませんでしたよ。ソフトは良いんですがね。
こんなものじゃ保障が切れた後にも普通に故障してしまうでしょう。交換などが無い限り。
自分は通常版を売って、FALCONが搭載されているらしいバリューパックを購入する予定です。
日本でのWiiの一人勝ちが正解だったのかもしれません。
書込番号:7186131
0点



フォルツァ2、テストドライブをリアルに楽しみたくなってきたのでレーシングホイールの購入を検討しています。
テストドライブについての質問なんですが、ドライバー視点にした場合、ゲーム側のハンドルの角度とレーシングホイールの角度とのギャップが出るのではないかと思います。
実際の所どうなのでしょうか?
0点

最近レーシングホイールは使用してませんが、操作オプションのステアリング感度設定でセンターから1メモリ下げた状態で画面のハンドル角度と合うようです。操作する車によっては角度がずれるかもしれませんが感度設定である程度補正できるみたいですよ。
ちなみに僕は、感度設定でセンター、操作設定/レーシングホイールのリニアリティーを一番左にしてないとまともに直線できませんw
純正レーシングホイール、右アナログスティック付いていたらテストドライブをもっとエンジョイできるのになぁ〜
書込番号:7175099
0点

返信遅くなって申し訳ありません。
色々と設定出来るんですね。どうせならドライバー視点でプレイしたかったので安心しました。
年明けに買いに行きます!
これでさらに楽しくプレイ出来そうです。ありがとうございました。
書込番号:7183035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


