
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年7月5日 14:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月4日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月4日 13:01 |
![]() |
3 | 12 | 2007年7月4日 10:28 |
![]() |
2 | 12 | 2007年6月28日 23:38 |
![]() |
1 | 8 | 2007年6月28日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、こんにちは。
PS3とXBOX360を両方購入しようと思っておりますが、ネットワーク回線は1本で問題ないでしょうか。(バンド幅、IPアドレスやポート番号など)
両方お使いの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

問題ないけどルーター咬ませてあるという前提ね
それがないと完全に一個のハードしか繋がらん
言うなればルーターがあると言うことは3LDKとかの家
ルーターが無いとワンルーム
この場合の各部屋にはネットワーク機器が一個しかおけない状態ねw(ルーターがあれば複数の部屋があってそれぞれから外に出れるけど、無いと部屋が一個しかないから機器は一個しかおけない)
書込番号:6497463
0点

Birdeagleさん、ありがとうございます。
ポート番号は重なっていないんですね、安心しました。
XBOX 360で使っているポート一覧があれば、教えてください。
PS3は見つけられました。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-638.html
書込番号:6498356
0点




ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
Xbox360を使用していますが、一年前にフリーズがおこるので
修理に出して無事にゲームをしておりましたが最近、フリーズが
また起こるようになりました。ソフトはザ・ダークネスと言うゲームです。@特定のソフトによる相性でフリーズがおこるのですか?
A使用環境には充分、気をつけているが冷却ファンなどを購入して
取り付けるのは有効でしょうか?
なんとかフリーズせずにゲームができればと考えます。@とAをあわせてなにか有効な方法があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

@相性というよりロードの頻繁さですかね
自分の知る限りデッドラがフリーズしやすいことで有名です
Aもちろん有効ですよ
他には横置き・底上げ・インシュレーターなども有効な手段の一つです
またフリーズは本体自体の状態の他に内部のキャッシュによるところも大きいので、定期的にキャッシュクリアしてあげてください
少々複雑なやり方もありますが、手軽に出来るのは起動するまでAボタンを押し続けてやればおkです
書込番号:6498022
0点

まず箱の場合縦置きにした場合の底面から吸気して背面に排気するという流れが出来ています
その流れを遮らないことが必須です
ですので縦置きにするのは論外(不安定にもなりますし)
それと、背面の排気口と壁が近かったりするとそこで熱が停滞するので熱暴走の可能性も。。(フリーズの原因は大抵熱暴走)
とりあえずそれだけ気をつけていればそれほど起こりませんよ
俺も縦置きにしてたものを横置きにしただけで回数は減りましたしw(背面のUSBポートにUSB扇風機を挿して風の流れを作ってやったらほとんど発生しなくなりました)
とにかく排出した熱を吸い込ませないのが大切です
常に新鮮な空気を入れるように配置してください
ちなみに俺の箱の場合はTDUとゴッドファーザーでフリーズが多発してましたね
上記内容の改善を行ったら今のところ0です
それと丸の中に数字(@とか)は機種依存文字で文字化けの原因になります
使わないのがマナー
まぁ、マナーですので強制はしませんがw
余談ですが海外では修理に出したところ箱のGPUにヒートシンクが付いて戻ってきたとの報告があります
やっぱりGPUがネックだというのはMSも分かってるのでしょうね
国内でも同じ対応して欲しいですw(今のところ報告はないから多分やってない)
書込番号:6498972
0点

[6499389]参照してください。
マルチかな?ご容赦下さい。必要があれば削除依頼します。
書込番号:6499400
0点

教えてくださった3名の方ありがとうございました。これからも
使用環境について注意して行こうと思います。まる1まる2なども
使用しないことにします。教えてくださってありがとうございます。
書込番号:6500381
0点



FPSファンでずっとパソコンでやってましたが魅力的なFPSソフトの多さから、この夏Xbox 360を購入しようと考えてます。使用するモニターはパソコンと共有することは可能でしょうか?可能な場合は両者の切り替えスイッチなどの購入が必要でしょうか?使用しているパソコンはソニーバイオVGCーRA52L7です。
0点

http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
これを使えばPCのモニタで使えます。
RA52L7のディスプレイにはD-Subのアナログ接続も出来るようですし、解像度的にも特に問題はないのではないかと思います。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/howto/faq/faq-cable.htm
書込番号:6499519
0点

追記です
PCをDVIで接続し、XBOX360をD-Subで接続すれば、切替機等は不要で、ディスプレイのソースボタンで切り替えることで対応できます。
書込番号:6499528
0点

ありがとうございました。アマゾンかソフマップの通販で購入しようと思います。またわからないことがあったらよろしくお願いします
書込番号:6499662
0点



本体+レーシング ホイールを購入しようと思っています。
この2つのゲームのために。
Forza Motorsport
Test Drive
が、ここの書き込みを見ると、故障やら初期不良が目立ちますね。ドライブの騒音、熱問題なども目立ちますね。
迷いに迷って1週間・・・、まだしばらくの間は考えます。
Xboxの先輩方の率直なご意見をお聞かせください。
0点

俺も購入前気になって2chで同じような質問したんだけど、「確かに故障報告は多いが誇張されてるのも事実。そんなに故障してるなら世界規模でもっと大きな問題(訴訟クラス)になってる」って意見が多く、そのときは実際壊れたって言う人よりフリーズがたまに起こる程度の人の方が多かった。
とりあえず修理に出せば強くなって帰ってくるらしいし、保障期間内に故障→無償修理を受けちゃえばたとえ初期ロットでもあまり問題ないらしい。ただ保障期間後に起こるとどうしようもないし、それでもまた壊れる恐れはあるから、長期保証は絶対つけといたほうがいい。
また故障報告が多くあがってきた昨年末頃はMSサポセンの対応が微妙だったらしいけど、今じゃ故障対応になれたのか結構丁寧な対応取ってくれるらしいし、10日以上かかってた修理も1週間程度、早ければ4日で帰ってきたという報告もあった。
買うなら断然sofmap.comでの5年保証つきを薦めるが、店で買うなら箱の裏に張ってあるロットNOは最低でも確認した方がいい。05--は初期ロットだからこれさえ避けとけばある程度は安心。
あとコア(特にブルドラコア)は地雷気味のサムスンドライブだから、ロットNO06--でもお勧めはできない。ただ少しドライブ音に違いはある。サムスン=フォーンで日立=ブォーンて感じで、どちらも爆音には変わりないが、体感的にややサムスンが静かに聞こえるらしい。
もし5年保証つけて何度か修理に出すこと覚悟の上で、それでもサムスンドライブがいいって言うならそれもいいかもしれないが、自分は日立にしといたほうが安心だと思ったから通常版にしといた。
もし買うなら、更に安全性を高めるために横置き・ダイソーの金属ラックの使用がオススメ。箱○はデリケートなかわりに、しっかりケアさえしてやればかなり故障率は減るみたい。
以上長文スマソ
書込番号:6447372
1点

主に目立っての不具合は、フリーズによるものが多いと思います。
自分はコア、通常版と持っていましたが、
ブルードラゴンだけは、どちらでも起こりました。
その他のゲームでは一度も起こっていません。
長時間のRPG(トラスティベル 〜ショパンの夢〜)でも起こっていません。
ソフトに起因するものでもあるようです。
あと縦置きと横置き、ラックの通気性による熱暴走も考えられるようですね。
レースゲームだけならそんなに長時間でもないし、起こりにくそうですが。
でも不具合はこれだけじゃないから、当たりはずれは仕方がない。
書込番号:6447967
0点

自分は、ブルドラパック2台に通常版1台でフリーズとレッド点灯の故障に合いました。
運が悪いと思いますが、そのような人もいることで確率は高いと思います。
ある程度覚悟して下さい。
しかし、それでもソフトの出来が良いので手放せません。
書込番号:6448518
0点

訂正 サムスン→サムソン 名前が似てて時々迷う
書込番号:6448987
0点

>訂正 サムスン→サムソン 名前が似てて時々迷う
突っ込んでいい??いいよね??w
サムスン・サムソン
俺にとってはどっちでもいいんだけど(言いたいことは分かるからw)サムソンだと業務用食品関連機器作ってる会社になる
http://www.samson.co.jp/
↑コレね
ちなみに正式呼称は「サムスン」
コレは日本サムスンがそういってることで分かる
多分登記上も日本サムスン株式会社になってるはず
多分SAMSUNG=サムソンというのは間違った認識から来た物と思われ
箱○に食品機器は関係ないですからねww
書込番号:6450109
1点

>Birdeagleさん
おぉ、突っ込みサンクス
やっぱサムスンでいかったのか(゚∀゚)アヒャ
最近2chばっかみてて皆「サムソン」「サムソン」言ってるから
なんか自分が間違ってるのかとオモタyo
と2chのテンションで言ってみたりw
書込番号:6450285
0点

いろいろとアドバイス、感謝、感謝です。
(今まで、サムソンだと思っていました)
やはり壊れやすいのは たしかなようですが、
物欲が勝ってますので、買う方向で検討します。
でも、数ヶ月で壊れたらショックだろうなぁ・・・。
書込番号:6453077
0点

どうせ壊れるなら保証期間中に壊れた方がいい、という考え方もできますよ。
私の場合昨年12月に購入、ロットNo.を見る限り05〜の初期型で今のところ不具合は一切無いのですが、
延長保証もつけてないので一年過ぎた瞬間に逝ったらどうしようと最近不安になってきました(-o-;)
書込番号:6454106
0点

日本ではローマ字読みの「サムスン」が正式の社名ですが、韓国現地では「サムソン」の方が実際の発音に近いです。
だから、「サムソン」が特に間違いというわけではないですよ。
小ネタですが、サムスンは創業者が日本通で三菱に憧れて似た名前をつけたそうです。
書込番号:6456580
0点

>ドンムアンさん
>サムスンは創業者が日本通で三菱に憧れて似た名前をつけたそうです。
マジすか(笑)スゲーな三菱
てか当時の社長さんヤバス 失敗したらバリ著作権問題モノじゃん
さすがパクリ天下の韓国だな あーオソロシスw
書込番号:6456585
0点

>だから、「サムソン」が特に間違いというわけではないですよ。
ちょっと前まで三星っていう会社名だったからね
それはサムソンという発音で合ってる
でも日本のSAMSUNGは少なくともサムスンという登記をしてあるからサムスンがあってるんじゃないかな
どっちかといえばサムスォンっていう感じの発音になるのかな?ww
まぁドライブを作ってるのはサムスンじゃないけどねww
細かく言うと東芝サムスン・ストレージ・テクノロジとかいう会社(東芝とSAMSUNGの合弁会社)
ココでもサムスンという名前で出てきてるんだからサムスンというのが正しい・・・と思うw
ま、発音の問題だしどこのことを言ってるかってちゃんと分かれば問題ないと思うけどねw
>失敗したらバリ著作権問題モノじゃん
著作権関係ないってwww
例えば俺が菱三という会社作っても著作権では訴えられないと思うよw
むしろ商標権がどうのこうので訴えられると思うww
書込番号:6457000
1点

故障率はダントツの33%らしいですよ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070703_xbox360_33/
発売開始から今までに
3台のうちで1台の割合で故障してます。
書込番号:6499389
0点



先週思い切って通常版を近所のゲーム屋さんで買いましたが、製造年月日が05年11月23日でした。
一週間ほど使って何のトラブルも発生していませんが、未だに初期の製品が在庫でたくさんくすぶっているのでしょうか?
0点

バックオーダー抱えるほど売れたゲーム機ではないので
そのような状況もあるのかと思います。
何かあればもちろん保障は購入日から起算されるので
大丈夫ではないでしょか?
書込番号:6463661
0点

私が今年の始めに購入した本体もたしか同じような時期の製品でした。それだけ日本で予想以上に売れなかったのでしょう。
書込番号:6463684
0点

そうですね。皆さんの言うように初期の在庫はまだかなりあると思います。特に量販店でない小規模なゲームショップではその可能性が高いでしょうね。
こうしたこともあるので、これから通常版新品を買おうとしている方は、大手チェーン店でロットNOを確認してから買うのがベストでしょう。
個人的にはポイントで5年保証に入れ、商品の循環もいいsofmap.comが一押しですね。
書込番号:6464012
0点

もし五年保証制度があるなら、なるべく入っておいた方が良いです。
初期通常版(発売日に)買いましたが、一年と三か月で壊れました(赤リング点滅)
今まで色々な機種買ってきましたが、こんなに早く、かつ使っても無いのに、ある日ヒッソリと壊れていたのは初めてです。
修理代も結構かかるので、私はこの先ゲームソフトパックのコアシステムとかを買い直す予定です(装備品は一揃えありますから)
書込番号:6464281
0点

みなさんコメントありがとうございます。
国内発売当初「十分な数量確保」をしたところ、
そのまま在庫になってしまったのでしょうか。
ゲーム機を買うのはSFC以来、実に15年ぶりなのでいろいろと驚いております。
とりあえず発熱のすごさには参りました。「ゲームもできる暖房機器」という感じです。
書込番号:6465801
0点

まあ故障したらしたで強い子になって戻ってくるから大丈夫さ。早けりゃ3日で戻ってくるしな。もちろん初期ロットでも100%故障すると決まったわけじゃないぞ。むしろ故障してないヤツの方が多いくらいだ。
とにかくせっかく15年ぶりに買ったハードなんだ。今は何も考えずに遊び倒そうぜ。オンにつなげば毎日がwktkで眠れない日々が待ってるぜ!キャッホー
書込番号:6466007
1点

>「十分な数量確保」
少ないと言われたPS3より少ない数量ですね.つまり当時は全く売れなかった訳です.
それにしても1.5年前の在庫品って凄過ぎるな.でも半年前のも米国品質(故障に慣れている?)には変わりがないので安心して下さい.?
熱もあのPS3をも超える排熱温度(約55-58℃)だからね.五月蝿いからってラックに入れるとタイマー発動だよ.
自動車だと,一定期間が過ぎると新車では売れないんだけどな.
書込番号:6469248
1点

私は、ビックカメラで今年三月に購入しましたが、製造年月日は
2006/12/07でした。
いろいろあるようですね。
新しければ良いとは思えませんね、先日すでにフリーズと赤ランプ点灯で修理に出しました。
4日間で戻ってきました。
書込番号:6471416
0点

古い19インチのテレビでは文字がつぶれて見にくいため
注文しておいたVGAケーブルを買いに行ったとき、ガラスケースの中に
今まではおいてなかったXBox360(新品)が展示されてました。
鏡に映った本体裏側の製造年月日は05/11/03と買った物よりさらに古い。
ゴッドファーザーの映画が好きなので今のところソフトはそれしかありませんが、
ネットから落としたデモゲームでも結構楽しんでます。
長生きしてくれるようにかわいがってやろうと思います。
書込番号:6472524
0点

それって店の在庫の問題じゃないかい?
通常版でも2006年製だろ今はもうw
製造年月日気にするなら
祖父やビックで購入した方がいいと思う。
書込番号:6475799
0点

私の本体も故障(?)でブルードラゴンでフリーズしまくりでした。
買って半年くらいの頃です。製造年月日は確か私も2005年だったと思います。
あまりに頻繁だったので、サポートに電話したら修理を勧められたので修理しました。そしたら、その後は全くフリーズしなくなりましたよ。
書込番号:6482592
0点



こんにちは。
この度X-BOX360と一緒に5.1Chスピーカーを購入して
接続しようと思ったのですが、X-BOX側の光端子にケーブルがうまく
刺さりません。(入っては行くんですが、固定されずすぐにすっぽ抜ける)
ちなみにケーブルはこれ↓に付属してる
http://kakaku.com/item/20452010278/
角型の光伝送ケーブルです。
PS2(SCPH-30000)の入力端子には接続出来たのですが・・・
何か間違っているのでしょうか?
原因・解決策についてお心当たりのある方いらっしゃれば、
お教え頂けると幸いです。
0点

仕様です。
思いっきり差し込めば固定することもありますが、テープで固定したり光ケーブルの淵をちょっと削ったりして固定させている人も結構いるみたいです(自分の場合は思いっきり差し込んで触らないようにしてる。触るとすぐ取れちゃうから)。
ちなみにちょっと削るって言う理由は、光出力端子の中を見てもらえばわかるかと思いますが、なぜか差込部に邪魔なとこがあるんですよね。そのせいで奥まできちんとはまらないので、余分な部分を削ってやる、というわけです。
それにしてもあまり親切とはいえない設計ですよね。海外の光ケーブルは形状が日本と違うのかな?とか思ってます。
書込番号:6446202
1点

仕様? というより”はずれ”じゃないかな
JVCの角型ケーブルつなげてみたけど,カチッと固定されましたよ.
他の機器に比べて軽いですけど.触って抜けるほどじゃないと思います.
ただ,角型端子って樹脂のわずかな突起だけで固定みたいなので,すり減ってくると抜けやすくなりますね.
書込番号:6447849
0点

これは「仕様」ですよ。
MSサポセンがそのように回答しています。
他社製品(PS2、DVDプレイヤー、アンプ、DTV)などの光端子に比べ、しっくりいく刺さり方をしません。
私もJVCのケーブルを購入しましたが、結果は同じでした。
書込番号:6447923
0点

皆さんご回答有難うございました。
仕様でしたか・・・アメリカの物らしいというか、
DIY(自分でそのくらい何とかせい)って事なんでしょうなぁ・・・
とりあえずセロハンテープで固定しました。
しばらくこれでやっていきます。
書込番号:6449760
0点

もう一度確かめてみました.
コネクタの中みたけど…突起用の凹みはある.やはり,何度やっても最後のひと押しでカチッと音がして固定されますね.
後ろのラベルでは,MFR Date(製造日) 2006.12.13となっているので仕様変わっているのか♀コネクタのメーカー違いがあるのかもね.
書込番号:6453968
0点

ケーブルの相性じゃないですかね?
エレコムのケーブルはちゃんと固定されなかったけど
テクニカのケーブルはしっかり固定されましたよ。
書込番号:6456395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


