
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年7月8日 17:08 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月8日 20:43 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月25日 23:43 |
![]() |
2 | 12 | 2007年6月28日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月22日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月20日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



説明書通りやってもだめなら購入した店へ持っていって他の物と交換してもらった方が良いですよ。
書込番号:6490727
0点

「カチャ」ってはめるだけで認識しますよ普通は
それでダメなら初期不良でしょうね
購入店もしくはMSに連絡を(多分購入店の方が対応はやい)
書込番号:6491052
0点

こんにちは
うちにも昨日、ヨドバシから届いたんですが、
HDDが認識してなくて、凄い重かったのですが
販売店で交換してもらったところ、
またもや、認識してません
明日にでもマイクロソフトに連絡してみますが
がっかりし過ぎて返品したい気持ちでいっぱいです・・・
書込番号:6500784
0点

>>ゆうきなえなえさん
重い思いして運んだ割には不注意すぎますねw
何で現地で確認して貰わなかったんですか?
普通一度痛い目に合えば、それぐらい考えそうなもんだが
>>がっかりし過ぎて返品したい気持ちでいっぱいです・・・
どうぞご自由にwwwwww
書込番号:6502947
0点

はじめまして〜、
もうご覧になってないかもしれませんが、
私も今日ヨドバシカメラにてXbox360を購入しました!
が、しかし。fox sucallyさんと一緒でHDDが認識されてない
んですよねー。
fox sucallyさんは結局返品されましたか?それとも修理に
だしたんでしょうか?
書込番号:6506992
0点

私も同じ症状で、今月頭に交換に出しました。
今日新しい360が届いて、早速繋いでみたのですが、
なんとまた同じ症状が…。
粗悪なモノを平気で売っているマイクロソフトも信じられませんが、
交換で同じ症状の初期不良品を送りつけてくるソフマップには更にムカついております。(私の運のなさにも…^^;
明日ブチギレTELしてみます。
書込番号:6507766
0点

結構多いんですねー、お仲間がいてうれしいです苦笑
でも不良が多いっていうのは色々見てたんで、なんとなく
まぁしょうがないかって気分になってしまう所ですが
不良対応してもらって返ってきたものまで認識しないなんて
ちょっとやる気なくなりますね。
ゲーム自体は素晴らしいんですけどねぇ。
書込番号:6508373
0点

追記
本日ヨドバシカメラにて新品に交換してもらいました。
ただし、交換するためにXbox通常版の新品を開封し接続するもHDDが認識せず。一同唖然w
その後すぐに違う在庫で動作チェックし、なんともなかったので引き取ってきました。
とりあえず普通に動いてますよー(当然かw)
書込番号:6513135
0点



こんばんは。
電源をOFF状態でも、アダプタのランプは付いたままで気になったのですが、例えば毎日1時間くらいプレイする場合には、コンセントはこまめに抜いたほうがいいのでしょうか。
アダプタのランプの電気代を気にしないとして、本体のことを思えばコンセントはあまり抜かない方がいいのでしょうか。過去ログを見ると、コンセントを抜くと時計に影響はあるみたいですが、パソコンの感覚から考えるとあまり抜かない方がいいのかなと思ってしまいます。
よろしくお願いいたします。
0点

抜きたければ抜いても良いと思うけど時計設定とか全部消えるはず
まぁ必要ないなら抜かない方がいい
書込番号:6475942
0点

あくまで情報維持電力だから、電源さしてようが抜いてようが大して変わらないと思う。抜いてもおそらく数十円/月くらい安くなるだけかと
書込番号:6476826
0点

コメントいただき、ありがとうございます。
自分は抜きたくない方なのですが、コンセント挿しっぱなしだと本体にもアダプタにも良くないのかなと勝手に思いました。
気にするなと言えばそれまでなのですが(汗)
書込番号:6478929
0点

まあがーざさんと同じように感じて抜いてる人も結構いるみたいですからね。時計はLIVEにつなげば補正されるんで、気になるようでしたら抜いちゃっても問題はないはずですよ。
書込番号:6478950
0点

ちょっと脱線しますが、Xbox360でプレイ&チャージキットを使うようになると、本体の電源OFFしててもコントローラーの充電用に通電しておく必要があるのでご注意くださいませ。
書込番号:6493282
0点

Birdeagle様、maybe-maybe様、むぎすけ様
返信ありがとうございます。
抜き差しは個人的にあまりしたくないので、ずっと刺しっぱなしでいきたいと思います。
常にアダプタあったかいですが・・・
プレイ&チャージキットですか〜 充電池を使用しているのですがこっちのが電池切れてもケーブル繋げてプレイできるので良さそうですね。ケーブルの長さどのくらいなんでしょう・・・本体からけっこう離れているので届くのか心配です(汗)
書込番号:6498165
0点

>がーざさん
プレ&チャのケーブルは結構長いよ
計ったことないけど3メートルくらいだとオモ
書込番号:6498287
0点

プレイ&チャージキット購入してみました〜
やはりコードは3mくらいあり、十分な長さで電池切れを心配することもなく快適です。
ありがとうございました。
書込番号:6513842
0点



BUFFALOのPCにUSBで接続するアクセスポイントでLIVEに繋げるでしょうか? wiiやPS3は出来ると書いてあるのですがどなたか知っている方がいましたら教えて下さい
0点

>Birdeagleさん
そうじゃなくて、PCにとりつけたUSB親機を箱○とのアクセスポイントとして使用できないか、ってことじゃないですか?
バッファロー製のものは知らないのでググってみたのですが、これ(→http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html?p=spec)でしょうか?
文章を見る限り無線LANと同様に使用(通信速度は別)できるようなので、できないことはないとおもいます。
ただし箱○本体に無線LANは内蔵されていないので、当然ながら無線LANアダプターを別途購入する必要がありますし、出来たとしても通信環境として決して良いものではありません。これはオンライン対戦などでは致命的です。
よほど煩わしいのでない限り、有線にしといたほうが無難かと思いますが、「どうしても無線で」というなら、素直に無線LAN買ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:6472065
0点

そーゆーことっすかwww
まぁやってやれないことはないだろうけど無線で繋ぐメリットがないからなぁ・・・
箱なんて固定だし無線は切れる心配もあるし不安定
それに高いユニット買わないといけないし。。。
まぁオススメはしないけどやってやれないことはない
書込番号:6472081
0点

返信ありがとうございました本当は有線でやりたいのですがテストでIPアドレスが失敗したのでPSPみたいに出来ないかと思って聞きました
書込番号:6473035
0点



先週思い切って通常版を近所のゲーム屋さんで買いましたが、製造年月日が05年11月23日でした。
一週間ほど使って何のトラブルも発生していませんが、未だに初期の製品が在庫でたくさんくすぶっているのでしょうか?
0点

バックオーダー抱えるほど売れたゲーム機ではないので
そのような状況もあるのかと思います。
何かあればもちろん保障は購入日から起算されるので
大丈夫ではないでしょか?
書込番号:6463661
0点

私が今年の始めに購入した本体もたしか同じような時期の製品でした。それだけ日本で予想以上に売れなかったのでしょう。
書込番号:6463684
0点

そうですね。皆さんの言うように初期の在庫はまだかなりあると思います。特に量販店でない小規模なゲームショップではその可能性が高いでしょうね。
こうしたこともあるので、これから通常版新品を買おうとしている方は、大手チェーン店でロットNOを確認してから買うのがベストでしょう。
個人的にはポイントで5年保証に入れ、商品の循環もいいsofmap.comが一押しですね。
書込番号:6464012
0点

もし五年保証制度があるなら、なるべく入っておいた方が良いです。
初期通常版(発売日に)買いましたが、一年と三か月で壊れました(赤リング点滅)
今まで色々な機種買ってきましたが、こんなに早く、かつ使っても無いのに、ある日ヒッソリと壊れていたのは初めてです。
修理代も結構かかるので、私はこの先ゲームソフトパックのコアシステムとかを買い直す予定です(装備品は一揃えありますから)
書込番号:6464281
0点

みなさんコメントありがとうございます。
国内発売当初「十分な数量確保」をしたところ、
そのまま在庫になってしまったのでしょうか。
ゲーム機を買うのはSFC以来、実に15年ぶりなのでいろいろと驚いております。
とりあえず発熱のすごさには参りました。「ゲームもできる暖房機器」という感じです。
書込番号:6465801
0点

まあ故障したらしたで強い子になって戻ってくるから大丈夫さ。早けりゃ3日で戻ってくるしな。もちろん初期ロットでも100%故障すると決まったわけじゃないぞ。むしろ故障してないヤツの方が多いくらいだ。
とにかくせっかく15年ぶりに買ったハードなんだ。今は何も考えずに遊び倒そうぜ。オンにつなげば毎日がwktkで眠れない日々が待ってるぜ!キャッホー
書込番号:6466007
1点

>「十分な数量確保」
少ないと言われたPS3より少ない数量ですね.つまり当時は全く売れなかった訳です.
それにしても1.5年前の在庫品って凄過ぎるな.でも半年前のも米国品質(故障に慣れている?)には変わりがないので安心して下さい.?
熱もあのPS3をも超える排熱温度(約55-58℃)だからね.五月蝿いからってラックに入れるとタイマー発動だよ.
自動車だと,一定期間が過ぎると新車では売れないんだけどな.
書込番号:6469248
1点

私は、ビックカメラで今年三月に購入しましたが、製造年月日は
2006/12/07でした。
いろいろあるようですね。
新しければ良いとは思えませんね、先日すでにフリーズと赤ランプ点灯で修理に出しました。
4日間で戻ってきました。
書込番号:6471416
0点

古い19インチのテレビでは文字がつぶれて見にくいため
注文しておいたVGAケーブルを買いに行ったとき、ガラスケースの中に
今まではおいてなかったXBox360(新品)が展示されてました。
鏡に映った本体裏側の製造年月日は05/11/03と買った物よりさらに古い。
ゴッドファーザーの映画が好きなので今のところソフトはそれしかありませんが、
ネットから落としたデモゲームでも結構楽しんでます。
長生きしてくれるようにかわいがってやろうと思います。
書込番号:6472524
0点

それって店の在庫の問題じゃないかい?
通常版でも2006年製だろ今はもうw
製造年月日気にするなら
祖父やビックで購入した方がいいと思う。
書込番号:6475799
0点

私の本体も故障(?)でブルードラゴンでフリーズしまくりでした。
買って半年くらいの頃です。製造年月日は確か私も2005年だったと思います。
あまりに頻繁だったので、サポートに電話したら修理を勧められたので修理しました。そしたら、その後は全くフリーズしなくなりましたよ。
書込番号:6482592
0点



こんにちは、先日Xbox360用にリアルサラウンドヘッドフォンのCORAL(コラル) AL-DP100
http://kakaku.com/item/20460910816/
を購入したのですが、付属の光ケーブルで
本体→デコーダー→ヘッドフォン
と接続し、ゲームや5.1ch対応のDVDソフトなどは快適に楽しむ事が出来たのですが、本体に録音した音楽やCD再生などで音楽を聴こうとすると右側の、しかもフロント部分しか音が出ません。
以前に、サラウンド環境をそろえた事などが無いため知識が無く困っています。もし、Xbox360側の仕様なのでしたら仕方が無いのですがせっかくの機能なのでもったいなく思っています
本体の設定はドルビーデジタル5.1に設定し、他の設定でも変わりはありませんでした。
スレ違いかとも思うのですが、良かったらお力をお貸し下さい
おねがいします
0点

そのヘッドフォン自体は持っていないのですが、ゲームやDVDは5.1ch出力ですけど、音楽は2chなのでDOLBY DIGITAL出力だとフロントからしか音は出ません(手持ちのサラウンドシステムでもそうです)。
なので実際にスピーカーがサラウンド分用意されているヘッドフォンではこの様な事態になると思います。
ただ右側のみと言う点が謎ですが。
書込番号:6458903
0点

parakeetさんレスありがとうございます。
右側からしか、、、という点が確かに一番気になるところなのですが、よく聞いたらゲーム中のBGMも右側のフロントスピーカーからしか音が出ていないことに気付きました^^;
とはいえ他の音源は特に問題なく出力されているのでヘッドフォン自体の問題ではないと思うのですが、やっぱりヘッドフォンの仕様?もしくはデコーダーの設定ミスなのか
時間がなく試していなかったのですが、今日帰ってからPS2に接続して試してみようと思います。
本当はヘッドフォンのほうで質問すれば良いところなのですが、
どうにも過疎っちゃってるようで…
書込番号:6460056
0点



おとといディスク読み取りエラーがあり、本体のドライブが壊れてしまいました。
通常版を買って二ヶ月ちょっとぐらいです。今日サポセン電話して、
メインボートかドライブが壊れたと言われ、修理の手配をしてくれました。
いいゲームが揃っているのに、本体の壊れやすさは本当に残念です。
それで思いついたのですが、音声データがそのままで、
ゲームデータをHDDにインストールできたらどうでしょうか。もちろん、
音声(5.1ch対応なので、データがでかいはず)インストールしていないので、
ディスクレスのプレーは不可になります。これでドライプの騒音も解消できるし、
ゲームのスムーズさもアップできます。最近、120GのHDDが発売されていて、
インストールできたら、HDDの売れ行きも繋がります。一石三鳥だと思いますが、
実現するには難しいでしょうか。
0点

今の状態じゃムリでしょうね
コアユーザーがキレますw
書込番号:6451489
0点

PS2のHDDがそんなシステムだったような…
「HDDにインストールするとロードが短くなりますよ」
ってソフトの取説に載ってた気がします
PS2で出来たんだから360でも可能な気はしますね。
120G専用のオプション、みたいな形で設定されたら迷わず買いますが。
書込番号:6451994
0点

できるのかできないのかと言うと、できます。
ソフトによるものだと思いますよ。
FF11なんかは、インストールしてプレイします。
他にもあったような気がしましたが。
でもいずれにしても、メディアをドライブに入れてないと、プレイできませんが。
書込番号:6454361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


