
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年3月13日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月10日 18:58 |
![]() |
1 | 8 | 2007年3月10日 17:17 |
![]() |
2 | 14 | 2007年3月10日 09:07 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月5日 21:20 |
![]() |
14 | 28 | 2007年3月5日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メインの用途は恐らくXBOX360になるのですが、ディーガを所有している関係からPanasonicの
32LX75S
37PX600
どちらかの購入を検討しているのですが、なかなか決断できないでいます。
ゲームをやるにはプラズマが適しているのでしょうが、37型は自分の部屋にはデカすぎる気がする。
またプラズマは
消費電力の大きさ(37プラズマは285W、32液晶は130W)、
メタルラックに置くため重量(37プラズマは29kg、32液晶は16kg)、
XBOX360のD4出力1280×720に対する画素数の少なさ(37プラズマは1024×720、32液晶は1366×768)
が気にかかっています。
となると選択肢は32型液晶なのですがやはり液晶は残像が気になります。
電気店で店員に相談したらプラズマを薦められましたが、はっきりと「私はプラズマ派なので」と言われたため今一決め手に欠けています。
具体的には
LX75の高速液晶はゲームでの使用には支障をきたさないレベルのものなのか、
またプラズマの1024×720の画素数でXBOX360のグラフィックをフルに堪能できるのかをお聞きしたいです。
どちらにも一長一短あるのは理解していますが、決して安くない買い物なので少しでも長の大きい方を選びたいのです。
この二種のどちらかでXBOX360を繋いでる方おられましたら是非情報を頂きたいのでどうか宜しくお願い致します。
0点

ゲーム環境は大画面ほど楽しいもので、
当初は大きく感じるサイズも、すぐに慣れるので
結果として良い選択となります。
(プラズマは37以上)
液晶の解像度は高いのですが、並べて比較した印象としては、
画質のコントラスト、表現力ではプラズマが上でしょう。
また、現状のゲームソフトは、1125i(1080i)が最高画質で、
フルスペック1125p(1080p)に対応していないと思います。
(比較しても判別がつかないかも・・・、1125iでも感動画質)
消費電力にとにかく拘るなら、本体もwiiになってしまいます。
書込番号:6088514
0点

早速のレスありがとうございます。
確かに、XBOX360を使っていて消費電力云々を言うのはナンセンスでしたね(^o^;)
画素数の差による画質の違いが無いのであればゲームにはやはりプラズマがよさそうですね。
プラズマといえば画面の焼き付きに関してよく言われていますが、どの程度で起こるものなのでしょうか?
自分の場合はDOA4のオンライン対戦を徹夜でやったりするので
体力ゲージ等が画面から消えなくなりそうでちょっと心配です。
迷惑ついでにこちらに関しても是非お教え頂きたいので宜しくお願い致します。
書込番号:6090375
0点

風速4メートルさんこんにちは
当方、HITACHIプラズマ37型HR9000を所有している者です。
Xbox360とPS3でDOA4やバーチャ5を楽しんでいます。
プラズマを購入して1ヶ月経ちます。その感想として、
HDゲームはドットが細かいので、結構焼きつきはありますね。
動かない場所は確かにやばいです。でも格闘ゲームの体力ゲージなどは
バトル最中にしか表示されないのでそれほど気にする事は
ないと思います。注意しなければならないのが、レースゲームの
スピードメーターやRPGのMAP表示などですね。
しかしながら、プラズマテレビには焼きつき防止機能があります。
それは画面全体を白パターン表示させて、RGBを調整するという機能です。
これにより焼きつきが低減するわけですが、問題が一つ。
購入してから1年もしくは1000時間はプラズマ発光が強いため
1日最低数回15分以上はこの白パターン表示をしないと焼きつきが
できるということです。
毎日の習慣にしてしまえば何の問題はないですが、面倒だなと
思う人はプラズマはお勧めしません。しかし、液晶よりは
明らかに立体感があり、動画ボケはありませんよ。
私の感想が参考になれば幸いです。
書込番号:6092820
0点

貴重なご意見を戴き大変感謝しております。
とても参考になります。
やはりプラズマに焼き付きはつき物なのですね。
液晶やブラウン管でも画面が焼き付いてるのを見たことありますが、プラズマはそれらよりも短時間で発生するということなんですかね。
どちらにしても、ゲーム優先で考えるとやはりプラズマに軍配が上がる様なのでプラズマに決めようかと思います。
テレビの存在意義を考えたらやはり動画の画質で選ぶべきですよね。
書込番号:6093355
0点

当方も自室は日立プラズマです。
他メーカーより焼付け対策に好感が持てます。
リビングのプラズマ(パイオニア)は、
朝の番組特有の、時刻表示の残像が気になる状態です。
他放送に切替え、しばらく経過すると見えなくなりますが、
油断をすると、焼付けになってしまいそうで怖いです。
自室では朝の番組は見ませんので残像はありません。
また、ブルードラゴン、ドラクエ[(ちょっと古い)を
合計6週間のうち70〜80時間づつプレイ(自室、日立プラズマにて)を
しましたが焼付けは無いようです。
結論、ゲームより朝の時刻表示には気を付けましょう!!
書込番号:6093668
0点

かがわさん、情報ありがとうございました。
DORAGNFORCEさんがおっしゃっている様な「焼きつき防止機能」というのは日立だけの機能なんですかね。
パイオニアのプラズマTVには無いのですか?
私が検討しているPanasonicはカタログを見る限りそのような機能の記載はありませんでした。(但し、日立のカタログにも機能の記述はなし)
そもそも焼き付きに関しても後ろの方の注意欄に小さく書かれているだけでした。
メーカーが隠したがっているのか、大きく書くほど深刻な問題ではないという事なのか・・・
いずれにしても一生残るわけではなく時間が経てば消える、というものであれば私は特に気にはしないのですが、その辺りをメーカーはもっとハッキリ説明してほしいですね。
書込番号:6099596
0点

風速4メートルさん
プラズマテレビならどのメーカーもついている機能だと思います。
もし、詳細を知りたければご自身の欲しいPanasonicの掲示板で
聞いてみるとそれ以上の朗報が聞けるかもしれませんよ。
(確か白パターン表示はあったような気がしましたが…)
>メーカーが隠したがっているのか、大きく書くほど深刻な問題ではないという事なのか・・・
確かに、メーカー側としてはマイナスイメージになるので
大きくは書かないのかもしれませんね。しかし、プラズマが
発売された当時から問題になっていたことなので、今更なのかも
しれません。
プラズマは最初の1年もしくは1000時間が勝負ですが、それまでに
焼付けがなければ発光も弱くなるので大丈夫だと思います。
書込番号:6101287
0点

みなさん大変有用な情報本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
おかげでようやく決められそうです。
やはり実際に使用されている方の意見は重みが違いますね。
書込番号:6109075
0点





はじめまして。なにもわからない初心者です。
早速質問ですが、
XBOX360のVGA HD ケーブルはこちらのディスプレイに対応してますか?
http://kakaku.com/mobile/itemview/itemview.asp?prd=00857011975
あと、ディスプレイを使ってxbox360をやるにはパソコンがなくても大丈夫ですか?
いま、ディスプレイを使ってXBOXをやってる方がいたら、どんなのを使っているとか、どんなのがいいとかを教えて下さい。
質問が多くてすみません。ちなみに外国人です、日本語の変なところがあって、理解が出来なかった部分があれば私に聞いて下さい。よろしくお願いします。
1点

多分大丈夫。心配召されるな。
ディスプレイ問題は、PS3よりは、360の方が不具合や不手際は少ないはず。
書込番号:6088129
0点


milanoさん
ご回答ありがとうございます。
多分ですか、その多分が心配ですよね(^-^;
ちなみにオススメのディスプレイはありますか?
ranko@i.iさん
ご回答ありがとうございます。
教えてもらったディスプレイのスペックをみたら、いま私が心配しているディスプレイのスペックがほとんど同じ?だった。そちらが完全対応であれば、FP222も対応と言えるでしょうか。
あと、完全対応っていうのはどんな事ができるんですか?
書込番号:6088388
0点

NANAOのS2111WをPCとXbox360の兼用モニタとして使用しています。
S2111WとXbox360の相性は良いようで、DOA4やMotoGP06等の動きの早いゲ−ムも問題なく出来ています。
(WSXGA+でのVGA接続では、Xbox360側の出力は1280x768になります)
まえたけですさんが検討されているLCD-AD221XBとS2111Wは、ほぼ同じスペックです。
ただ、LCD-AD221XBの仕様を確認して、パネルの仕様が記載されてないので判りませんが、応答速度の速さから、パネルはTN方式のものだと思います。このTN方式は、他のVAやIPS方式と比較すると、視野角による色変移が起こりやすいものです。
通常の4:3比率のものであれば、色変移は少ないでしょうが、LCD-AD221XBは16:10のワイド比率ですから、中央部と端部で色変移が起こるかもしれません。
出来たら購入前に、現物にて色変移を確認されたほうが良いかと思います。
ちなみに、S2111WのパネルはVA方式ですが、中央部と端部の色変移は殆どありません。(注意して見て、ちょっと変移してるかな程度です)
書込番号:6088951
0点

ごめんなさい。
スレ主さんが検討されているのはFP222Wでしたね(汗)。
LCD-AD221XBとFP222Wのパネル方式は同じだと思いますので、同様に、一度、現物をされたら良いかと思います。
書込番号:6088989
0点

http://www.benq.co.jp/page/?pageId=168
このディスプレイにはBenQ独自の画像補正テクノロジが使われているそうです。よって動画に強いらしいです
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=838&page=specifications
FP222のスペックです
書込番号:6089305
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
今日見に行きました。とてもよかったので、買う事にしました。楽しみにしてます。
書込番号:6090119
0点

FP222WでXbox繋いでますよw
ベガスなんかやってもぶれとか無いので気に入っていますw
書込番号:6097952
0点



このたびかねてから欲しかった360用にワイド19インチ液晶モニタも購入いたしまして。購入準備が整いました。PS3やWiiもありますが、本体価格、ソフトラインナップなどから迷わずXBox360が欲しいと思えました。
そこで矢張り気になりますのが初期不良の多さですが、これは他のハードにもありえることだし価格からも言って少々のリスクは仕方ないと思ってます。が、やたらとブルードラゴンコアシステムが評判悪い(初期不良の率が高い)と良く書き込まれてますが、これは下の書き込みにもあるように単に売れ行き台数が多いから現象が多く書き込まれているだけなんでしょうか?
つまり通常版とコアシステムの本体に全く差がなく、現在報告されているブルドラ版故障多発云々の書き込みは単にたくさん売れたからというだけなら迷わずコアシステムを選択したいのですが。(そんなにオンラインする予定はないし、コントローラーもワイヤレスでなくていいのですが。。。)
いかがでしょうか?故障、初期不良関係の書き込みはもううんざりかもしれませんが通常版と同じ本体ならモニタも買った分すこしでも出費を抑えたいと思っています。宜しくお願いします!
0点

どちらにしろトラブル発生率の高そうなハードですので、不確かな不良率の差を考慮するよりも、延長保証のあるお店で購入するのが正解かと。
書込番号:6077795
0点

確かにWiiやPS3などの他ハードよりも不良が出やすいハードであるのは確かなので確率よりも心配されるなら延長保障がいいかもしれませんね。用は不良品をつかまされるかどうかはどのハードも運ですからね。ましては360は故障する頻度は他ハードより多いですから。コアシステムで出費を抑えたいと思うんでしたらそれでいいんじゃないですかね。不良率が高いのは通常版も同じですから保障などで万全を期していたほうがお勧めです。
書込番号:6077867
0点

なるほど!通常版もコアシステムも故障ヒット率同じなら無駄のないコアシステムを検討したいとおもいます。
早々とお答えいただきありがとうございました。
ちなみに先ほど近所のゲームショップで販売店での保障期間を聞いて見ましたところ、なんと無期限補償とのことなのでここで買うことに決めようと思います。何かの間違いだろうと思いきちんと聞いて見ましたが何年経っていてもメーカーに部品の在庫さえあれば店の補償で修理していただけるとのこと。しかも価格はそのまんまでした。なぜここまで良心的な補償制度があるのかよく理解できませんがうちの店はメーカーと特別な契約があるとかなんとか言ってました。
書込番号:6078457
1点

orange moguraさん、はじめまして。
素晴らしいお店ですね。保証がしっかりしててうらやましいです。
僕も、通常版をビックカメラの5年保証で買いました。やっぱり安心して使いたいので。
書込番号:6081650
0点

>ビックカメラの5年保証
できるんでしょうか?
メールでの配信では書き込み通知がきたのに、
スレッドを見ると、この書き込みがありません・・・。
書込番号:6085319
0点

どのゲームショップなのでしょうか。
永久保障はありえないと思う。。。
いくら聞いても、間違ったことしか答えない店員さんトカいらっしゃいますからね。
まぁ長期保障制度はそれ用の約款を交付されるとおもいますから、それに拘束されると思いますので、こっちの泣き寝入りになると思いますが。
もしそうなったら、裏切られた気分になってしまいますよね。
私は、
ノジマの店員に、長期保障制度が、経年で補償額が減るということについて、こう説明を受けました。
限度額オーバーする部分について、
いったん現金で払ってもらうが、後日その分、ポイントでオーバー分を払い戻す。結果、ポイントを現金と一緒とみなせば、結局購入者は、負担分がゼロ、というように。
しかし、異なる店員に説明を受けると、違うとのこと。はじめ対応した店員は謝りもせずに違いましたとの説明をするのみでした。(鎌倉店の鈴木さんという方でした。)
2回目に対応してくれた人はわざわざ修理担当部署にまで問い合わせをしてくれました。
一回目の鈴木さんは、自分の思い込みのみで確認せずにしゃべっていました。
日常生活でも何の裏もとらずに、思い込みのみでしゃべる人はいますからね。
書込番号:6085347
0点

Bigは三年保証
店頭買いではXBOX360の長期保証は受け付けてないと
新宿店で言われた<三月五日
しかしネットでは受け付けていた。。。
5年はソフマップ
書込番号:6089762
0点

うーん。。無期限補償は自分も怪しいとは思っていたけど。
そういわれてみれば益々疑念の雲が。。。もう一度購入する時にきちんと聞いてみます。
店は四国なんですが、他の都道府県には絶対ないようなローカルなショップですので言っても知らないとおもいます。。。
別の店員がいる時に聞いてみるとしよう。そのひとは、え?無期限に補償ですか?何かの間違いではなくて?と聞いても、はい!うちは特別な契約があるので。といった感じ。では3年後、5年後に故障しても対応してくれるのですか?の問いに、基本的にはメーカーに部品が有る限り大丈夫ですよとのことです。
ちなみにそのショップは規模は小さいですけど顧客は多くそんなに怪しい店ではないです。ぐるぐるシステムといって、そこで買った中古ソフトを一週間以内なら他のソフトと交換できる独自のシステムが受けているようです。買ったソフトが面白くなくても他のソフトに交換可能です。追加料金で高いソフトと交換できるし逆に安いソフトに交換だと差額払い戻しとなります。
おっと、話がそれましたがもう一度店に足を運ぶか電話で保障期間について問い合わせしてみようと思います。自分はコアシステムでいいと思っています。
書込番号:6090199
1点

ブルドラパック(06年11月製)を2セット(内1セットはサポセン不具合無しで返される)不良で返金、通常版(06年12/07製)をビック三年保障で購入、一週間使用して問題なし、ドライブは、日立/LG製でBenQではありませんでした。ちなみにコアシスは、東芝/サムスンかな??
個人的な意見ですが、どうもコアシスの方が不良が多いかもしれませんね。いずれにしても長期保障は必要です、ただそこの会社が倒産しなければの話ですが。
書込番号:6092643
0点

そうんなんですか。やはり故障ヒット率高いですねー。
それにしてもドライブのメーカーなんてどうやって調べているんですか?まさかバラしたりはしないんですよねー。
いずれにしろどのドライブが良いかは私にはピンとこないんですが。今360本体の資金調達の為にPS2の不要ソフト売りさばいたり、DVDのコレクションを泣く泣く手放したりしています。
書込番号:6092908
0点


マッサーちゃん様ありがとうございます。
早速参考に調べさせていただきます!
書込番号:6094224
0点

ぐるぐるシステム、イイですね。
RPGだと一週間でクリアしてしまったり。こち亀の両さんは一日でクリアするみたいですが。
そんなにユニークなお店なら、ありえるかもしれませんが、ずっと繁盛しているといいですよね。
お店には失礼ですが、もし倒産などしてしまったら、、、
大手だといいのですが。
書込番号:6095648
0点

いいですよ!ぐるぐるシステム。話題から外れてしまいますが、微妙なゲームもびくびくせずに買えますからねー。両さんならその日のうちに即交換して遊ぶでしょうね!
私の買うコアシスはせめて東芝サムスン製のドライブだといいんですけどねー。
書込番号:6096492
0点




HDDが壊れかけなのか心配になるんですが、
私のも、タグのみ稀に破損しますね。
復旧出来るから良いものの、不安は有りますね…
書込番号:6073967
0点

私もライブ始めて一ヶ月になるのですが先日期限が切れ、再契約したのですがゲーマータグがなくなってました。
オリジナルで結構気に入っていたのに、、、
ハードディスクの破損?ただ期限が切れたのでなくなったと思ってましたが、そんな可能性があるんですか?
ちょっと心配、、
書込番号:6074810
0点

自分のゲーマータグも、先日壊れました。 原因とかは不明です、、、で、画面の指示通りに
1 前に使ったゲーマータグを使う
2 ゲーマータグの復元
という作業を行ったのですが、「XBOXLIVEに接続できないのでまたやってみな。」て感じのエラー表示が出たので、再チャレンジ。再チャレンジ。再チャレンジ。。。電話しよう!!
ということでサポートに電話。人が出てくるまで1分半以上。で症状を伝えて、本人確認、その後実際に電話の指示に従って先程報告したことを繰り返し。そしたら、
「ゲーマータグを作ってそれが復元できるか確かめて接続自体に問題がないか確かめてかけ直せ」との事。
再び一分半かかって人が出てきて、問題内容の把握に割り振られた
番号を伝えてから一分ほど、、、「それじゃこっちで同じ事して確認したあと折り返す」との事。
で、確認の結果、サポートセンター?にある本体では復元できたとの事。
「それだと一つ心当たりがありますのでぇ」的な感じで、復元できないゲーマータグのプロフィールだけを消せとの事。
結果それでゲーマータグは復元できたのですが、、、それだけならホームページに載せといてくれてもいいんじゃない?(もちろん最初にサポートページは見ましたがゲーマータグが壊れるとも書いてない)もしくは最初にその可能性を教えてくれと思ったのですが、、、なんだかんだで2、3時間はその事で潰れました。
最後に「ゲーマータグはそうそう壊れるものではありませんので、安心してお使いください。」としつこく言われたのもちょいカチンときました。あと、サポートの人って男性しかいないのですかね??まぁそんな事はないと思いますが、結局三人の人と話したのですが、全部男性でしたよ。
+よく分かんないけど、試しに作らされたゲーマータグにゴールドメンバーシップ一ヶ月が付けられたということも。
ゲーム機のサポートに電話する事自体、初だったのでこの対応がいいのかどうかはわからないのですが、問題の性質上時間がかかるのは仕方ないとしても、ここの掲示板を見ただけでもゲーマータグが壊れる事は百に一という事でもなさそうなので、
MS、、、頼むから製品の問題を隠さないでくれと。そんな事を思わせる一件でした。
書込番号:6079135
2点



これまでゲームはほとんどやってこなかったんですが、
FPSっていうんですか?そのジャンルのゲームをやってみたくて(PC版は首と肩が痛くなるんで)、いろいろ調べたら
「コール・オブ・デューティ」シリーズとか「メダル・オブ・オナー」シリーズとかでオンライン対戦やってみたいんです。
で、PS3がいいのかXBOX360がいいのか、迷っています。
気持ち少しXBOX360に傾きつつあるんですが、ここの買い込みを読むと、すぐ壊れるとか書いているので、踏み切れません。
実際、どうなんでしょう?ズバリ買いでしょうか?
安心させてください。
※PS3がお勧めなら、その理由を教えてください。
0点

PS3・360所持者です。
FPSをやりたいのであれば、360をお勧めです。(PS3は4万円だったからBD専用で購入したもの)理由としてはPS3に比べて360はソフトの数も多く、海外での360所持者が多いためオンライン人口となると正直360のほうが遥かに人が多いです。(PS3は結構過疎地帯になります)
またオンライン環境も360のほうが上手ですね。
ただ当方はCOD2・ロスプラ・GOWとオンライン対戦をしておりますが、初心者であれば相応の練習が必要です。友人がCOD2のノーマルを全クリアした状態でオンライン対戦をしたところ一人も倒せずに30回キルされたくらいレベルが高いです。ちなみにグラフィックに関していえば360もPS3も50歩100歩だと思います。(現状ではレジスタンスより、ロスプラ・GOWの方が遥かにグラフィックは綺麗です)
360の悪い点はドライブ音がうるさい。とゲームのデモやムービーが配信されるマーケットプライスの更新があまりされないことですかね
(アメリカのタグを持てば日本よりもマシな状況になりますが)
私の周りも何人か360もっていますが、壊れた等の現象は皆無です。それはご安心してもいいかと思いますよ
書込番号:6054907
1点

私もここ数年ゲームはほとんどしてきませんでしたが、PS3でレジスタンスをやってFPSに興味を持ちFPSならXBOX360が良いと思い購入しました。
結論からいえば堀北真希雄さんが今ゲームをしたいなら買うべきです。XBOX360はすでにたくさんのソフトがありますがPS3は発売日も決まっていないソフトばかりです半年一年待ってもいいというなら別ですが。
否定的な方は所有してない方が多いのではないでしょうか購入者は満足されている方が多いと思います。
不具合はどんな機種でもありますし少なくとも問題無しの人の方が少ないなんてことはありえません。
オンラインの充実度はPS3とは比較になりませんしFPS系のゲームに興味あるなら決して後悔しないハードです。
書込番号:6055767
1点

Xbox360を持っていますが、持っている人間としての感想は初期不良の確率が高いというのが一番。ただ、この初期不良は結構早く出るので無償交換、もしくは修理してもらえます。ただ、1年を過ぎると1万4000円?だったかな、そのぐらいとられます。これは一律とのことですから、ファンが壊れただけでも取られると修理した友人に聞きました。ただ、これはビックカメラ、ソフマップその他で3年ないしは5年保障に入れば大丈夫かと思います。
次に騒音の問題。これはゲームをしていればそこまで気になりません。ただ、ゲームに集中していればです。ゲームをやっている最中は常に高速で読み込みます。イメージとしてはPCで何かのソフトをインストールしている音並みですかね。これがゲーム中常に続きます。
この対策としては、本体の排熱に配慮しなばら前方に何かを置く、等があると思います。
他に気になるのは、ソフトの製造が海外ということですかね。シンガポールが多かったかな。新品で購入したというのに指紋がついていた時は流石に驚きました。
これが箱○のマイナス点かと私は思います。
よい点をあげると、まずネット対戦の充実、ソフトのデモ配信によって地雷ソフトを買わずに済む場合もある。ソフトが比較的充実している(しかし、WiiやPS2のようなちょっとやるというゲームは少ない・・・あるとしたらピニャータ)。
プラスの点は、買ってまだ1ヶ月ですのでこれくらいです。現時点での感想としては、買ってよかった です。ソフトは面白く燃える!
書込番号:6055957
0点

最後に一言、ゲーム機の性能で判断というよりは、やりたいゲームがあるか、自分の好きなゲームジャンルが豊富かなどを参考にした方がいいかもしれません。ゲームはハードの性能よりもゲームの面白さ!…思えば小中高が一番ゲームが楽しかった時期かもしれませんね。あの頃はゲーム機の性能で買う・買わないを決めていなかった気がする。
書込番号:6056004
0点

>>ハタ皇子さん
>>・360のほうがグラフィックはキレイだという意見もあるが実際は出力環境などが整っていればPS3のほうが鮮明でかなりの差がでる。
これは一概に言えないんじゃないでしょうか?マルチとなっているソフトでは実際に多くの海外サイトのレビューでほぼ全てがXBOX360のほうがグラフィックは評価されており上だと言われています。またPS3だけフレームレートが低かったりするソフトも多いです。
最終的な判断はユーザーではありますが、こういう断言的な表現は不適切ではないかと思います。
書込番号:6056809
1点

どうもPS3の売れ行きが芳しくないソニーのゲートキーパー殿々が板に乱入されているように思われますが、そもそも日本市場はそんなに大きくない。 北米や欧州で360に敗北されるようでは早々とゲーム機市場から撤退され得意のAV事業に専念される方がよろしいかと。
書込番号:6057001
0点

みなさん、ありがとうございます。
ん〜〜、360とPS3....どっちもどっちって感じのようですね。
ただ、360はドライブ音がうるさいというのは、どなたも同じようで(笑)
自分がどのソフトをやりたいかで、ハードを決めるというのが一番正しいのかもしれませんね。
360は、ネット対戦が充実してそうなので、そこがPS3より少し惹かれる点なんです。
引き続き、もう少しいろいろな情報を見てみようと思います。
みなさんの情報はすごく参考になりました!!
(マイクロソフトのサポートって、何をやってもイマイチ感は残りますが...)
※知らないソフトもたくさん紹介されていたので、それも調べてみようと思います。
書込番号:6057067
0点

こんにちは。
FPSに関して言えば現状では360の方がソフトの数は多いですね。
意見は出尽くした感がありますので、お勧めソフトなんぞを。
コールオブデューティ、ギアーズオブウォー以外ではバトルフィールド2モダンコンバット、ゴーストリコン、レインボー6ヴェガス、コンデムド等も結構楽しめます。
あとFPSではないんですがクロムハウンズやデッドライジングはかなり面白いですよ。
故障や騒音は確かに皆さんの仰る通りですが、あまり気にせずに楽しまれた方が宜しいように思います。
書込番号:6057187
1点

>どうもPS3の売れ行きが芳しくないソニーのゲートキーパー殿々が板に乱入されているように
アンチの人ってすぐこういうこと言うよね
1つ聞くゲートキーパーはどこにいるの?
Wiiには餓鬼のおもちゃだとかPS3にはソニーの性格悪いだとか否定的な意見書きまくってるけど
アンタはMSの工作員ですか?
>360のほうがグラフィックはキレイだという意見もあるが
これは当然現時点では360の方が綺麗でしょう
360も発売当初のソフトは初代Xboxと大差無かったですから
発売間も無いPS3と1年経って開発者が慣れてる360といきなり同じグラをだそうなんてまず無理です
要は現時点のグラの差は開発者の慣れです
360とPS3はGPUは大差無いですがCPUは遥かにPS3が上なので今後どうなるかはわかりません
書込番号:6057838
0点

>北米や欧州で360に敗北されるようでは
てか、欧州はまだPS3発売されてないんだけど・・・
嘘書くのやめたら?
なんで欧州でも敗北だと分かるんだろう?
予約の好調から見ても明らかに北米とは状況違うんですけど
書込番号:6057895
0点

そんなにムキにならなくても、スレ主さんに無益な情報を出していたのもお互い様であるし。感情を出しすぎるのも醜いですねとチクリ
書込番号:6058407
0点

>Wiiには餓鬼のおもちゃだとか
私はこんな発言したことが無い。 だいたいゲーム機なんだからお子様向けの物が売れるのが当たり前で18禁のゲームがごろごろの360はお子様向けっぽくない。
>アンタはMSの工作員ですか?
MSは商業主義が強くてあまり好きになれませんが、ゲーツ会長の講演会に行き実際に本人を見ると、ああこの人はカリスマがあるというタイプよりも本当に努力家なんだなと伝わってきますね。 そもそもMacが金持ち向けのパソコンしか作らず、途上国の人間の収入では買えないのにPCは彼らの収入でも買える。 MSが嫌いなメーカーはさっさとLinuxオンリーのパソコンを作ればいいのにあまり作らない。 最近MSはWindows XPのサポートを2014年まで続けると発表したし、MSも結構、社会に貢献してる企業じゃあないですか。
ちなみに私はVAIOユーザーですが、去年のVAIOユーザーに対してのリチウムバッテリー交換の対応は酷かったですね。 ソニーは私のメアドに週3通くらい広告メールを送りつけてくるのに、どうして大事なメールは送って来なかったんだろう。
書込番号:6058470
1点

まぁ本当に故障しない本体の方が少なかったらとっくに販売停止食らってますよね。
某掲示板からの出張ご苦労様です。
書込番号:6058946
0点

>>あだだだだだだだだだだだだだださん
>>360も発売当初のソフトは初代Xboxと大差無かったですから
本当に360のローンチソフトを見てから言っているのでしょうか?
違いますよね。 FIFA06やリッジレーサー6、北米でのローンチソフトのCALL OF DUTY 2やゴーストリコンAWやPGR3などを見ておっしゃっているなら貴方の目を疑いますね。こういう明白に嘘と分かるようなことを書かれると貴方もソニーの「回し者のか!」って言われてもおかしくないですよ。
書込番号:6059349
1点

こんにちは!堀北真希雄さん
私は360とPS3(ほぼBD再生専用機)を持っていますので
私見を述べさせてもらいます。
次世代機の勝負の結果はまだわかりませんが、ゲームって旬もあると思います。
とくにネットワーク対戦の場合、発売から1-2ヶ月が熱いと思われます。
なので、現時点でどちらかを選択するとなるとX-BOX360を推奨しますねぇ〜。
またゲーム機はソフトがなければガラクタです。
そういった意味では、箱360は現在ソフトが充実しており、今年度も期待できそうです。
PS3は発売予定のタイトルだけは十分すぎるのですが・・・(^^;
逆に箱360の場合、直前までタイトル発表を控える戦略をとっているように感じます。
なのでぱっとみ損をしている気もします。
書込番号:6068414
1点

>PS3は発売予定のタイトルだけは十分すぎるのですが・・・(^^;
逆に箱360の場合、直前までタイトル発表を控える戦略をとっているように感じます。
なのでぱっとみ損をしている気もします。
360のほうが良心的なんですね。 PS3はFF13の発売は2009年だって。 え〜2009年??
書込番号:6070326
1点

>どちらかを叩かずにいられないのは何故?
叩いてるっていうほどの人はほとんどいないですよ。
比較すれば色んな点で優劣がつくので、こういう点でどっちが優れているっていう話をしている程度です。
個人的にFPS目的であれば360オススメです。
特にコントローラーが下記の面で360 > PS3ですので。
・LRトリガー、LRスティックの形状
360はそれぞれへこみがあり指にフィットしますが、PS3はそれぞれふくらんでおり操作がしづらいです。
・振動の有無
FPSは自分の身体が見えないため、攻撃を受けた際の反応として振動の存在が大きいです。
書込番号:6077870
1点

根っからのPCゲーマー(FPSプレイヤー)としての意見ですが。
スレ建て人の趣向を考慮してどっちのハードが将来性低いか、で言えばそれはPS3でしょう。
PS3は日本では売れるはずです。PS3は日本市場を基準点とした構想で進め、360はX箱の失敗を教訓にWindows式の販売戦略で対抗。
まーここら辺のこ難しい話はインプレスのハード記事を追えば分かるはずです。
結論から言うと、日本人向けのゲームをやりたいならPS3を、洋ゲーなら360を、といえます。
■ハード部分
しかしPS3というハードはあらゆる方向性から疑問点が多い。そもそもソニー自身がゲーム機という枠では無く「家電でありPCである」と言う構想で開発された機体です。土壇場で久夛良氏の移動(失脚)で分かるとおり、ここで早くも躓いてますし……。
PS3の搭載メモリはご存じですか?
システム256M(+グラフィックメモリ256M)です。360は統合512Mです。
Cellの規格上、360より使用できるメモリ量は少ないです。
PS2であれだけ小メモリで読み込み地獄に陥った事が何も活かされてない。2chのハード板なんかでは「冗談だろ?」という受け止められ方でした。
現在PCゲーでのFPSは基本的に、ミドルローでも(グラ別にして)1Gメモリが最低レベルです。XPは起動中に約500M程消費するので、実質「システムでもう500M」は必須って事です。
COD2、FEAR、CSS、BF2、GR:AW・・・どれもメモリ喰いです。
それに360では日本語ローカライズも大きなメリットでDE:IW、Oblivion、CONDEMND等、PCゲーマも羨むラインナップ。
■環境面
FPSは日本もやっと「作れるようになってきた」とはいえ、未だ海外手動のジャンルです。そして360は海外に非常に強い。開発環境をMSが意識的に練り上げた結果、PCゲと360でのマルチ開発はPS3とは比べられないほど容易い。
しかし360の強みは、特にネットワーク環境でしょう。
将来的に360とVista搭載PCでのマルチも予定されている通り、360でマルチ人口に困る事は考えにくい。
少なくとも、PCゲでやりたいなと思ったゲームが有ればPS3より360の方が助かる面が多いでしょう。
360が今日本で弱いのは、まずは海外で基盤を作ってから、というMSの戦略らしいです。
だから今後もずっと360が日本で弱いままという事はなさそうです。まぁ私はMSの保証などできませんが。
私はどっちのCS機も買いたいとは思わないけど、どっちか貰えると言われたら迷うことなく360です。
書込番号:6078173
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


