
このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2007年3月5日 10:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月3日 16:28 |
![]() |
1 | 8 | 2007年2月28日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月26日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月24日 20:38 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月24日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


きちんと空間さえあけてあれば無くても問題ありませんそれに複数のファンが常時回るのでかなりうるさくなりますよ。
書込番号:6045585
1点

takakou007さん こんにちは。
昨年度末に本体を購入し、約1ヶ月前にカオス館でインタークーラーを購入しました。
結論から言うと、装着すれば故障はしないという保証は一切無いと思います。
故障の原因が、排熱不足から来る物が全てでは無いからです。
各サイトから色々な情報を見てきましたが逆に装着しているから
故障していませんという情報も無いので何ともいえません。。。(すみません。。
参考までに物のレビューをしますと、まず排熱に関してはグングンしてくれます。
装着前と後では全く違います。
問題なのが、 ranko@i.iさんからの指摘にあるように音が煩くなります。
ですが、私はゲーム中特に気にした事はありません。
特に購入しなければ良かった感も無く、逆に故障の原因を少しでも
回避出来るのでお勧めします。
製品名は忘れましたが、背面2基のファンが着いているインタークーラーも存在します。
その製品は温度が上がると自動でON/OFFをする製品でした。
騒音についてはゲーム中以外(ダッシュボード時等)
私も少しだけ気になるので、インシュレーターを購入予定です。
色々調べた結果下記の製品を購入予定です。
製品(audio-technica AT6099 ハイブリッドインシュレーター )
amazonや他サイトのレビューからXBOX360の騒音対策として利用している方も
いらっしゃるようです。(レビューのみですが、騒音が抑えられたようです)
本来は、スピーカー下に置き余計な振動を抑えクリアな音を出すための物らしいです。
賛否がありますし、takakou007さんも色々情報を集め購入については
慎重に検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6049581
0点

おかげさまで購入しました。購入時はそこそこうるさくて驚きましたが、プレイしていると気にならなくなりました。
ちなみにデッドライジングをしています。リアルなのでとてもグロイですねww
書込番号:6070872
1点

購入しましたか!?^^
さほど気にならなかったようですね♪
音についてですが、先日ご紹介した
インシュレーターですがそろそろ手に入る予定なので
時間があればこちらに記載させていただきたいと思います。
デッドライジングはグロいですが、爽快感があって
なかなか面白いですよね。
私はもっぱらギアーズばかりプレイしています。
書込番号:6076927
0点

近いうちにインタークーラー360購入を
検討していますので参考になりました。
それにしても、デッドライジング 面白いです!!
インタークーラーの前に、北米版が欲しくなりました。
書込番号:6077121
0点



最近、通常版を購入しました。
ソフトの質は良く、大変楽しめているのですが、画像について何これ?って感じる時が多々あります。
まず、ブルードラゴンなんですが主にムービー時しょっちゅう画像が切れて見える時(主に横方向)があります。(一枚の写真を切ってつなぎ合わせた様な感じです。専門用語が分からなくてすいません)このせいでせっかくのムービーが台無しです。
その他、自分の手持ちのソフトではDOA4のバザーのステージ(果物などが売ってる)やストーリーモードのエリオット等で最終ステージに出てくるクリスティーの登場シーン(映画X−MENのストームの登場シーンの様な場面)、また三国無双4のPLAY中でも同様の現象が起きます。
また、リッジレーサー6のOPムービーは絶対どこかで一時止まってしまってまともに見れた事がありません。(止まるのは一瞬です)
これはXBOX本体もしくはソフトの仕様なのでしょうか?それともTVとの相性なのでしょうか?(TVはLT-32LC85でD4接続です。)
お分かりになる方がいましたら回答いただければ幸いです。
0点

「クロマエラー」だと思うのですが・・・
以前、パイオニアDVDプレーヤー DV-S747A 使用時に
動きの速いシーンで特に画面が大きくなるほど発生、
しかし、パナソニック RP-91 では問題なし。
これは、DVDドライブ(チップを含めた)性能によるもの
だと思います。
当方もブルードラゴンで「リアル発動」時に発生していました。
シアター用の再生専用機で発生すれば、即売却しますが、
ゲーム機なので仕方ないかなぁ・・・と思ってます。
書込番号:6057454
0点

かがわさん。早速のご回答ありがとうございます。
こういう現象を「クロマエラー」って言うんですね。勉強になりました。
確かに映画DVDなどでも不自然なノイズが入る事があったので気になっていました。(ブルドラみたく画像が完全に真っ二つになる様な酷い状態では無いですが)
XBOX360にはサムスン製、LG製、新しいところではBenQ製のドライブがあるという事なのでドライブによってこういう現象が出やすいもの、出にくいものが存在しているという事なのでしょうか?
もし、サポセンに連絡でドライブ交換可能であればしたいくらいです。(現状だとゲームよりもクロムエラーが目についてしまって気持ちよく遊べません)
もしくはシステムアップデートで改善(ドライブ騒音を含め)できれば簡単で一番良いのですが...
書込番号:6061468
0点

とりあえず、DVDに埃、汚れ、傷があるか見てください。
無ければ、DVDヘッドクリーナーでXbox360を掃除してみましょう。
それでダメでしたら、サポートセンターに電話してみたらいかがでしょうか?
DVDの映画がチャンと映らないようでしたら不良品ですね。
ただドライブだけ交換はないと思いますよ。
日本では在庫が沢山あると思いますので、良くて本体交換じゃないでしょうか。
私は、本体を横置きで使用しています。
私のxbox360では、そのような現象はまだ出ていません。
運がイイだけかもしれませんが。
Xbox360は、使ってみると良いゲーム機なのに気難しいのが難点ですね。
書込番号:6062341
0点

私は発売日直後に360を購入して2回修理に出しています。
1回目はドライブの閉まりが悪く本体ごと交換になったのですが、3度の飯よりプロテインさんと同じ感じで、リッジ6OP内の同じ場所で必ず一瞬止まる現象が発生しました。
交換前は発生していない現象だったので再度サポセンに連絡し、保証期間内で無償修理となりました。今手元に明細がないのですが、確かボードとドライブ交換だったと思います。
気になるなら連絡してみるのも手ですよ。不良の再現に確実性があるなら話しやすいですし。
書込番号:6067955
0点

モッツァレラ・デ・ブーファラさん、parakeetさん色々とご意見ありがとうございます。
リッジ6やDOA4などに関しては気にはなるもののゲームを進める上で支障は無かったのですが、ブルドラのムービーに関してはゲームを楽しむには致命的な欠点なので週明けにサポセンに一度連絡をとってみたいと思います。
話が変わりますが自分は初代BOXも持っていたのですが、本体と同時に購入したソフトがまともに動作しなかった為、店頭にて本体交換してもらいました。つづいて交換してもらった本体はドライブ動作音が交換前のものよりも以上にうるさく、友人も持っていたため比較してもうるさかったのでサポセンに電話、修理になりました。
ほんとにXBOXは初代、360ともにとても良いハードなのですが安定性の無さが欠点ですね。マイクロソフトはツメが甘いというか、大雑把というか...
書込番号:6069716
0点




私は通常版を持ってますが特に不具合はありません。
コアシステムは確かにドライブの不具合が多く報告されているようですがこれはブルドラしたくてブルドラパックが360にしてはよく売れたからではないでしょうか。
正直不具合は他のハードより多いようです。
ただ私はやりたいソフトがあったので買いました。今は次々買ったソフトをこなすのが大変です。
やりたいソフトがあれば絶対買うべきです、私もそうでしたが買う前は期待より不安の方が先立ちましたが今は久しぶりにゲームにはまっています。
ただやはり不具合は多いのでソフマップ等長期保障に入れる所で買われることをお勧めします。
書込番号:6049438
1点

ranko@i.iさんと同意見です。
ネットワークを使い、フルにXOBX360を楽しみたいのであれば通常版購入をお勧めします。
私も通常版を持っていますが、今の所故障は有りません。(昨年度末購入)
故障に関しては、色々な報告がありますがどの種類にも起こりうると思っています。
私は長期保証に入っていませんが、これから購入を検討しているのであれば、
長期保証を付けてくれるお店での通常版の購入をお勧めします。
書込番号:6049605
0点

不良報告が目立ちますが、うちの場合、360は何の問題もなく正常。
買って半年以上経ちますが、まだまだ元気です。
PS3は買ったその日に不良発生でマザーボード交換となりました^^;
最新の精密機器に関してはある程度の初期不良は仕方ないんじゃないかなと。
あとは買った人の運かも^^;
だから気にすることないんじゃないすか?^^
書込番号:6049839
0点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。確かに長期保障が可能な店で購入したいのですが、なんせ私が住んでいる所は九州の田舎なもんでヤマダ電機やケーズ電気くらいしいかないので1年保障が限界です。。。昨日今日と店頭に行き購入するかしないか葛藤して買いませんでした。あせって買わずにもう少し様子をみて検討してみます。しかし高いお金を払って壊れやすい物を売ること自体がおかしいですよね。買いたい気持ちが強い分なんか複雑です。
書込番号:6052217
0点

sofmapがいいと思います。確か5年間保証に3000円くらいで
いけたような気が・・・
書込番号:6052419
0点

故障はXboxに限るものではないと思っています。
過去に Wii(購入2週間後)が故障し、交換した経緯があります。
使用時間の割にガッカリしました。
(Wiiは1年以内にまた壊れるなぁ、と思ってますが・・・)
書込番号:6053782
0点

どのハードも故障がつきものですよね。私もPS2を買って1年未満で修理したことを忘れていました。長期保障が聞くソフマップなんかで購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6059511
0点



今回360を購入したのですがインターネットの接続がわかりません 自分の部屋ではLANケーブルを直接引けなかったので、無線ランUSBを使用してパソコンのインターネットを見てましたが、360でもパソコン用のUSB無線ランの子機を使用することができますでしょうか?
それとも別売りの360専用ワイヤレス ランアダプターを購入しなくてはならないのでしょうか?
素人な質問ですいません。
0点

やったことないですけど、多分専用のやつじゃないとできないと思います。
書込番号:5964772
0点

自分は、360専用のワイヤレスLANアダプターを使っています。設定は、簡単にできますよ。
書込番号:5965350
0点

私も専用のLANアダプターを使用しています。
結構高額なので、購入前に他に使える物が無いか検索してみました。
しかし、何もHITせず。
下手なものを購入して使用できなかったら無駄遣いにしかならない・・・
なので、専用のものを購入しました。
書込番号:5965865
0点

かなり時間が経っているのでご覧になっていないとは思いますが。
もしお使いになっているPCのOSがMeか2000、XPならば
「インターネット接続共有機能」という設定を使用して
専用アダプタを使わずにネット接続をする事ができるのではないかと
思います(若干の出費は必要ですが…)。
想像ですが、現状は恐らくこんな構成だと思います。
(モデム)-(ルータ)-<無線>-(自室PC)
これに
(モデム)-(ルータ)-<無線>-(自室PC)-<接続共有>-(Xbox)
こんな感じで追加をする訳です。
必要なものはPCをXboxとつなぐ為のLANポート(無ければLANカードを追加)とケーブル。
PCがデスクトップであれば必要経費はざっと500〜2000円といった所でしょうか?
ノートPCだとUSB-LAN変換ケーブルを使えばいけるかな…?(ここら辺は自信ないです)
あとは多少のネットワークの知識。
この機能の解説にちょうど良いページがあったのでリンク貼っておきます。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide-case03-01.htm
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/jp306/1/26.asp
これはその昔、私がほぼ同じ環境(自室に無線LAN接続PC)でドリームキャスト
というゲーム機でPSOというネットゲームを遊ぶためにやっていた方法です。
多少PCとネットワークのスキルを必要とするので少しハードル高いかもしれませんが
上のリンクを読めばけして難しくはないと思いますので、専用アダプタが高かったりする場合は
こういう方法で安くあげる方法もアリという事だけ。
書込番号:6049765
0点



質問なんですが
XBOX360で音声出力に光デジタルを使っている場合に
本体設定で「デジタルステレオ」を選んでいるのに
DVDビデオ再生時、そのディスクがドルビーデジタルで
収録されていると 強制的にドルビーデジタルで
音声が出力されてしまいます。
手持ちのスピーカーは2chステレオでしか再生できないので
ドルビーデジタルの信号が入るともの凄い音を出します。
360のゲームをしたりDVDビデオでもリニアPCM収録のディスクなら
問題はありません。
どなたか設定方法などご存じでしょうか?
サポセンにメールを送りましたが1週間ほど返答がなく
やむを得ずここで質問させて頂きました。
0点



3年前ぐらいのD1出力までしかない東芝のDVDプレイヤーと360とでは、画質はどちらがいいでしょうか? ビデオアップスケーラー等の機能がないと思うので大差はないかもしれませんが…よろしくおねがいします。。
0点

まず、お使いのテレビはどこまで(例D1〜D4)対応しているかですね。
そしてD1は720×480ドットインターレースです。
市販のDVDはD2 720×480ドットプログレッシブです。
ビデオアップスケーラ−は必要ないと思われます。
360はDVD標準規格D2まで対応しています。しかしながら
テレビがプログレッシブ対応ではなければ3年前の
プレーヤーと何ら変わりないですね。
書込番号:6034750
0点

早速の返信ありがとうございます!テレビはD4まで対応の予定です!これからテレビを買う予定ですので…D2まで対応なら、まだD1よりはましですよね、ありがとうございます↓↓
それで、私は横置きでしか360を使用したことはないのですが、他の書き込みでもありますように、縦置きではやはりディスクに傷がついてしまうのでしょうか…
今現在は、発熱、フリーズ等の問題もおきておらず、かなり満足し、360のすばらしさを実感しているのですが、多々不安になる報告がありますのでよろしくおねがいいたします。。
書込番号:6035047
0点

D4までなら3年前のプレーヤーよりキレイに映ります。
もちろんD端子接続で、本体設定を1080iか720pに
してください。
キズ問題ですが、私もはじめは立てて使用していました。
ふとリッジレーサー6のディスクを見てみると、うっすらと
円形のキズが付いていました…。しかも結構キズが深く、
読み込みが3回に1回はできなくなってしまう始末…。
それからは横置きで使用しています。因みにキズ付いた
リッジレーサーは捨てました。新品980円で売っていたので
もう一枚買って今は正常に起動してます。
書込番号:6035797
0点

そうですか、ならこれからは360でDVDみようかな…笑ありがとうございます↓ レッジレーサー捨てちゃったんですか 汗汗 やはりたておきは危険ですか…なんとなくで横置きで設置しておいてよかったです! 後、使用にあたって注意したほうがいい点はありませんでしょうか??是非これからの参考にしたいので↓↓
書込番号:6035880
0点

注意点ですか…。それほど注意して使用しなくても
壊れない時は壊れないものですよ。
ただ、DVDは360で再生すると五月蝿いかもしれませんね。
せっかく良いテレビを購入予定でしたらDVDレコーダーでも
一緒に購入してみてはいかかですか?
書込番号:6039218
0点

ですよね、ずっと使えるゲームであることを願います☆
やっぱりうるささが気になりますかね…レコーダーですかぁ…
少し気になっていることがあるのですが、液晶でDVDを見るのって、今までブラウン管で見るのより、目が粗くなったりして汚くうつらないものなのでしょうか??スレちがいですいませんが、わかる限りでいいのでよろしくお願いいたします↓↓
書込番号:6039347
0点

フルHD液晶テレビでD2(720×480)のDVDを再生すると
縦が480しかないSD画質をを1080に約2.25倍
ピクセル拡大することになります。そうなるとどうしてもボケて映ります。
インチの大きさによりますが、32インチ以上は
きついかもしれません。プラズマなら同じインチでも
ボケは液晶より少ないですね。
特にゲーマーの人で液晶買って後悔してブラウン管を
オークションで落とす人もいるらしいですよ。
実際ハイビジョンブラウン管のオークション見ると
入札数が結構ありますからね…。
Xbox360の開発者が言ってましたが「是非ブラウン管で
遊んで下さい」と言ったのも分かります。
PS3やXbox360のようなHD画質は問題ないですが、
WiiみたいなSD画質のみのゲームは辛いかもしれません。
書込番号:6039514
0点

やっぱりぼけますよね…わかりやすい説明、ありがとうございます、感謝感謝です↓↓
画質的にはブラウン管で満足なんですが、ブラウン管は奥行きがどうしても大きくなっちゃうんですよね…
SEDや有機ELテレビに期待してますが、まだ発売が未定なのと、値段が張ると思うので手がだせそうにありません…
まぁ、ゲームは360しか今のところしませんし、後は映画の問題ですね汗
ちなみにDORAGNFORCEさんは液晶を使ってらっしゃるのでしょうか?もしよければ、ブラウン管での使用時との比較を聞きたいのですが…
書込番号:6039815
0点

大型液晶を使用していますが、37インチを超えるとDVD再生は
アプコン必須だと思います。
私は既存DVDプレ(525p)のあまりの画像の粗さに絶えられなく、
新たに地デジ内臓DVDレコを購入。
1080iにアプコンしてやると、現状「BDじゃなくてもいいな」と
思えるレベルまで改善されました。
そもそもアプコンとは、「うまく元の画像をぼやかして
違和感をなくす」ということです。
元の画像をそのまま拡大したら輪郭=ギザギザ、色合い=ザラザラで
とても見れたものではありませんでした。
書込番号:6039941
0点

>DORAGNFORCEさんは液晶を使ってらっしゃるのでしょうか?
私は2週間前に、7年間使用したVictor AV-32MP900という
D3対応プログレッシブブラウン管テレビから
HITACHI WOOO W37P-37HR9000プラズマテレビに換えました。
実際のところSD画質はブラウン管までとはいきませんが、
プラズマテレビはボケも思ったより少なくキレイに見えるのが
第一印象ですね。
書込番号:6040168
0点

D2対応ということですが、市販のDVDはD1でしか映りませんよ。
コピーしたものならば、確認していないので知りませんが
書込番号:6040384
0点

>maybe-maybeさん
貴重な意見ありがとうございます↓
32インチを買う予定ですので、見ていて嫌になったらアプコンも検討してみようと思います。
>DORAGNFORCEさん
プラズマでしたか、うらやましい限りです!そうですか、プラズマはSD画質でも思ったよりキレイでしたか、そこが気になってましたので参考になります☆お金があれば、ゲームも大画面で楽しみたいものです☆
>milanoさん
ご意見ありがとうございます↓
市販DVDはD1出力までということでしょうか?
書込番号:6042522
0点

>市販DVDはD1出力までということでしょうか?
市販の映画のDVDはほとんど例外無くD2(480p)までです
書込番号:6042646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


