
このページのスレッド一覧(全675スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2008年2月17日 03:20 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月14日 20:29 |
![]() |
5 | 16 | 2008年2月14日 10:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月11日 21:16 |
![]() |
2 | 4 | 2008年2月10日 23:04 |
![]() |
0 | 8 | 2008年2月7日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私のXBOX、寒冷時に起動するとヴーって轟音を発します。
そして高確率でハードディスクエラーが発生します。
再起動すれば轟音もかなり収まり、普通に起動するんですけど。
中古で買ったんですが、暖かい日には問題なく起動します。
これって壊れる前兆だったりするんですか?
過去に一度「死の赤リング」が点いたんですが、再起動したら
難なく動きましたし…。
一応モノは360の箱には発売記念パックって書いてるやつです。
そして熱対策にはNYKOのINTERCOOLER EXをつけてあります。
おき方は横置き。
皆さんのXBOXはこういった現象ってありませんか?
0点

一度RRoDが発生しているので、気になるようでしたらサポートで修理されるといいでしょう。
中古の場合は、発売記念パックの発売日が購入日とされますので'05/12/10購入とされます。
RRoDの無料保障期間は、購入日より3年間です。
ですから、今年中に修理をしましょう。
『一度「死の赤リング」が点いてから、起動時にハードディスクエラーが多発する。』
と言いましょう。
書込番号:7389125
0点

MHEFさん こんにちは。
私はMHEFさんと全く同じ環境です。
熱対策にNYKOのINTERCOOLER、発売記念パックです。
購入して1年弱ですが、最近同症状がです。
最初の起動でヴァ〜!!と轟音がまれに発生します。
ですが、ハードディスクエラーはでません。あくまで音のみです。
一旦電源を落として、再度電源を入れなおすと音は元に戻ります。
私の場合はインタークーラーの音だと思っています。
何とも言えませんが、ハードディスク固有の問題の可能性もあります。
マイクロソフトへ問い合わせをするのもいいかもしれません。
似たような症状だったので投稿しました。
リングは私も心配しました^^; お互い何も無ければ良いですね。。
>私のXBOX、寒冷時に起動するとヴーって轟音を発します。
>そして高確率でハードディスクエラーが発生します。
>再起動すれば轟音もかなり収まり、普通に起動するんですけど。
>中古で買ったんですが、暖かい日には問題なく起動します。
>これって壊れる前兆だったりするんですか?
>過去に一度「死の赤リング」が点いたんですが、再起動したら
>難なく動きましたし…。
>
>一応モノは360の箱には発売記念パックって書いてるやつです。
>そして熱対策にはNYKOのINTERCOOLER EXをつけてあります。
>おき方は横置き。
>
>皆さんのXBOXはこういった現象ってありませんか?
>
書込番号:7389129
0点

早速のご返信、ありがとうございます。
モッツァレラ・デ・ブーファラ様
中古購入の場合は発売日が購入日になってしまうんですか。
初めて知りました。また時間があるときにサポセンに電話してみます。
サポート出してHDのセーブデータ消されないかな(笑)
coji coji様
やっぱりINTERCOOLER側の音なのでしょうかね。このヴーって音は。
初めてこの音が鳴ったときはぶっ潰れたって思いましたよ。
この音が非常に大きいとハードディスクのモーターが回ってないんじゃないか
って思ってしまうこともしばしば(笑)
でも現にHDエラーが出てるってことは考えられなくもないかもしれませんが。
書込番号:7389817
0点

XBOX360では無いですが、パソコンなんかで、冷却用のファンがへたって来たり、ホコリが付着したりして来ると、本体が冷えている時に起動すると、ヴーだとか、ブー等の振動を伴なった音が出たりしますね。
coji_cojiさんも同じ症状が出ているみたいなので、NYKOのINTERCOOLERから出ている音かもしれませんね。
逆に寒い時は、INTERCOOLERを外して使ってみるのも良いかも知れませんよ。
ハードディスクはデータ等は消えて仕舞いますが、一度フォーマットをかけてみた方が良いかも知れません。
あと、効果が有るか分かりませんが、キャッシュの削除法を以前のスレに載せて有るので、良かったら試してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20501510144/SortID=7283578/
書込番号:7390087
0点

Oissu様
私のコンピュータのグラフィックカードのファンも電源切って再度電源入れると
ヴーってXBOXとよく似た音を発します。少し温まれば直ぐ異音は消えますが。
そういう観点から見ると、やはりINTERCOOLERでしょうね。
でも、XBOXも起動してるとかなり排気が熱いからINTERCOOLER外して稼動は
今じゃ若干の勇気要ります…(笑)まだ赤リング対策(熱暴走)されてないので。
以後異音が気になるようだったらINTERCOOLERから別の追加ファンに交換してみようかな。
話を戻します…。HDのキャッシュ削除は過去何回かやってますね。
そう頻繁ではないですが。ゲームが始まる前にAボタンを押しっぱなしは頻度にやってます。
それでもエラーが出るときは出てるから…HDが壊れる寸前なのかな?
書込番号:7390851
0点

キャッシュ削除は既にご存知だったのですね。
ごめんなさい。
私の場合、ファンに関しては分解して、水洗いして仕舞います。
良く乾かして、潤滑オイルを付けてから再度、使用していますが、今の所壊れた事は有りません。
それをすると音は出なく成りました。
XBOX360本体は分解してしまうと保証が利かなくなるので厳しいですが。
ただ、レッドリングで修理に出すと、マザーボードを丸々交換すると思いますので、バリューパックと同じ使用で戻って来る可能性も高いですね。
もしかしたら、HDMI端子の関係で本体ごと丸々交換なんて事も有るかも。
以前のスレで通常版がエリートに成って返って来たと言う話しを読んだ事が有ります。
(無責任な発言ばかりでごめんなさい)
書込番号:7391521
0点

直接には関係ないかも知れませんが・・・
私の箱は初期型通常版(ロスプラパック)で去年末が1年保証の期限だったので適当な理由(一発で起動しない等)をつけて修理に出したところ、マザーボードとアルゴンボードが交換されて帰って来ました。(ドライブの不調も訴えたのですが日立のままでした・・・残念!)
そこで、
http://japanese.engadget.com/2007/08/05/xbox-360-gpu-heatsink/
この記事を参考にして見たところ、私のにもGPUにヒートシンク(パイプ?)が追加されていましたが、マザボがFalconになったかは分かりませんでした。
ですが修理後はきちんと一発で起動するようになりましたし、若干ですがダッシュボード画面での音も緩和されたように思います。
初期型をお持ちの方は保障の効く内にマザボ等交換してもらった方が良いかも知れません。
修理後に悪化するケースもあるようですが・・・
ちなみにご存知かも知れませんが修理帰還後には3ヶ月の保障期間が付きます。
書込番号:7392450
0点

Oissu様
>>もしかしたら、HDMI端子の関係で本体ごと丸々交換なんて事も有るかも。
確かに…。今は通常でも端子ついてますもんね。丸々交換だったらかなり嬉しい(笑)
昨日携帯からサポセン電話したら繋がらんかった…orz
固定電話が家はないから公衆電話からするか携帯でも有料番号の方に掛けなきゃな…。
>>ファンに関しては分解して、水洗い…
ファンって水洗いしても大丈夫だったんですか。知らなかった…。
ずっと前にパソのCPUクーラーが焼きついて?回らなくなったんですが
バラして水洗いしてたら直ったのかな(笑)今は8pファンをアダプタつけて使用中。
アーリーライス様
そうですね。出来る限りはやめに修理に出した方がよさそうですね。
期間切れてからRROD出てもらっても困るし。
サポセンに連絡がついたら、修理依頼してみます。
HDの件も一応その時聞きますか(笑)多分M/B系とは関係…ないとは思うんだけど。
>>修理帰還後には3ヶ月の保障期間が付きます
知らなかったです。保障といっても壊れて出したらその時点であと
何ヶ月残ってようと次からは有料かと…。
書込番号:7393121
0点

ファンは水洗いしても平気ですが、完全に乾かさないと危険です。
以前、無料保証期間がまだ1年だった頃、1年を過ぎた頃に故障が多発し始め、ユーザーが激怒したみたいです。
MHEFさんも、そうなる前に、修理してくださいね。(笑)
出来れば本体丸々交換なら良いですね。
あと、既にご存知かも知れませんが、無料保証期間1年の時、レッドリングで有料修理された方は代金を返して貰えるそうです。
マイクロソフトだけ有って、太っ腹ですね。
書込番号:7396602
0点

先日携帯でサポセン電話したら、繋がらなかったのでメールは送っておいたんです。
その返信が届いたんですが、現状説明(過去にRRODが点いた。以後HDエラーが頻度に起こる)
だと原因を特定するのは難しいって返ってきてました。
他には一応付属部品(HDや外部冷却器等)を外して、再度起動し、それでもダメなら
また連絡してくれとも書いてましたが。
なので、INTERCOOLERとHDを外して起動してみたいと思います。
最もHDエラーが出るんだから、HD外したら問題なく動くであろうことは間違いなさそう
なんですが、サポセン電話したときにあーだこーだ言われそうなんで…(笑)
接触不良といえど、過去に購入してから外したことないですし。
書込番号:7397402
0点

状況報告…。
二次災害発生確認。電源コネクタがイッてます…orz…
これじゃあ保障きかねえような…
書込番号:7397422
0点

少し詳しく…。
異音発生元であろうインタークーラーも外したんですが、
外したときにぱきっってあまり機械弄るときに聴いてはいけないような音が。
で、そのまま外してみると、本体の電源ソケット?がインタークーラーに固着してます。
要は本体に直接電源ケーブルが刺さらず。インタークーラーからソケットを引っこ抜こうとしてますが、完全に固着してしまってるようです。今まで動いてたのが奇跡的だったのかな?
何か凄く凹んできた…。
書込番号:7397443
0点

何度もレスしてすいません。
直りました。てか直しました。強制的に。
黒いソケット部分がインタークーラーに固着してしまって結局取れませんでした。
で、本体にインタークーラーごと装着しようとしても、本体側の電源周りに
ピン?みたいのがあって、それが曲がることによって完全に刺さらず。因って電源が入らず。
もうここまできたらRRODが本格的に出たら買い換える!というくらいの意思を持って
そのピン?みたいのをペンチで切り落としてみました。
そしたら、電源がインタークーラーを介してですが、刺さりました。
勿論電源も入りました。ゴテゴテファンをいじってたのか、ファンヒーター入れてるとは
言えど、そんなに暖かくはない室温でもヴーと異音はなりませんでした。
いや〜、電源が入らないときは若干泣きそうになりました。中古といえど25はしてたから
まだまだ異音は起動時五月蝿かったけど、使えたのに〜って思ってしまって。
やはり一度RRODが出たとはいえ、全然使えてましたから調子の良いものは触らぬが一番だと
改めて思わされました。多分、これで保障は効かなくなっちゃったんじゃないかな…orz
書込番号:7397498
0点

>>MHEFさん、なんともお気の毒としか。
調べてみたら、下の記事を見つけました。
今更遅いかも知れませんが。
http://game.item-get.com/xbox360_tips/xbox360_38/
NYKOに症状を伝えてみたら、もしかしたら、何かしら対応してくれるかも。
coji_cojiさんのも心配ですね。
書込番号:7397763
0点

連カキコ、ごめんなさい。
更に調べてみたら矢張り、電源部分やアダプターも溶けたと言う人が結構いる様ですね。
症状が発生すると、E68と言うエラーメッセージが出ると言う情報も有りました。
(NYKOに症状を伝えてみたら、もしかしたら、何かしら対応してくれるかも)
と書きましたが、サイトが英語なので厳しいですね。
購入した店に相談するしか無いかも知れません。
書込番号:7397944
0点

Oissu様
もう既に開き直ってますし、強硬手段を行使してでも動いてくれてるから問題なし?です。
当にリンク先のようになってました。で、リンク先の写真ではぼやけてますけど
横っちょのピンみたいのをニッパで切り落としてやったわけです。
まあ、かなりの強硬手段でしたが。もうMSの保障は諦めようかと。
正直な話、当初エリートを買う予定だったのですが、ソフトを先に買っちゃったものだから
待ちきれずしてこれを買ったわけですし。なので、完全に壊れるまで使います。
そして壊れたら…バラす(笑)某サイトにはトルクスドライバー必要とありますが…。
>>症状が発生すると、E68と言うエラーメッセージが出ると言う情報も
マジですか。やはりこいつが大元の原因?!なのかもしれませんね。
MS公式で追加ファンが出てればそっちを買ってるんですけど、出てないですし。
INTERCOOLER買う時に私も溶ける可能性があるということは知ってたんですが
あくまで可能性だろうと軽率な考えがいかんかったみたいですね。
>>購入した店に相談するしか無いかも知れません
あ〜、楽天のどっかで買ったのは覚えてますけど、店名までは覚えてない…orz
どっちにせよ、既になっちゃってるものを騒いでも仕方ないんで
何度も書きますが、壊れるまで使っちゃいましょう。はい。異音?気にするな(笑)
それが原因でHD飛んだ?そんときゃ泣き喚けです(爆)
改めて…原因が分かったような気がします。Oissu様、モッツァレラ・デ・ブーファラ様
coji coji様、アーリーライス様のご協力とご教授があってのものです。
拙い質問にお付き合い、ありがとうございました。
結論。Oissu様のレスにリンクされてるページどおり、INTERCOOLERを使用する場合は
後戻りできなくなる可能性があるので、十分に注意したほうがいいです。
出来ればUSBから供給されるファンの方が心配はする必要ないかも知れませんね。
ただ…USBは電源繋いでる限り常に通電されてるようなので
電源を切ってもファンは回り続ける…になるかもしれませんが。
あと、エラーはOissu様のレスの言葉通り、INTERCOOLERが関係している可能性が
大かと考えられますが、実証していないため詳細は分かりません。悪しからず。
書込番号:7399815
0点

逆に、これから多少の異常が起きても動じ無いで済むかも知れませんね。
XBOX360に対して、もう一歩踏み込んだ使い方が出来るかも。(無責任な)
結果的に何のお役にも立てませんで、済みませんでした。
余談ですが、トルクスドライバーは、ダイソーで5本セットで400円位で売っていました。
参考までに。
書込番号:7400063
0点

Oissu様
>>トルクスドライバーは、ダイソーで5本セットで400円位で
うちの近くの100均では見たことないですね〜。
精密ドライバーですら2,3種ほどもあれば揃ってる100均ですから(笑)
ただの見落としかもしれないですけど。
本題とは変わってますが…。自分もINTERCOOLER買って装着したら
一緒のようなことなって再起不能になっちゃったって人は是非
どうしても曲がってしまうであろう、ピンみたいのをニッパで切ってみてはいかがですか(笑)
恐らくINTERCOOLERついたまま修理だそうが、とりあえず外して出そうが
アフターのもの付けてとなると保証の対象外になりかねると思うんで。
あくまで思うだけなんで、その点はサポートに連絡入れてからの方がいいと思います。
するとするならば…注意点としては
切り口は極力平らにしたほうが良いと思います(ニッパで切りきれる程度)
そしてINTERCOOLERごと押し込む。少なくとも私はこれで今動いてます。
最もこの症状になって、ニッパで切っても元に戻らず、修理出そうものなら
サポートからは有料になると言われたとしても一切責任を取ることはできません。
書込番号:7402658
0点

>>MHEFさん
私が見たトルクスドライバーは、ドライバー型ではなくL字型の六角レンチタイプで、5本位がキーホルダーの様にくっ付いている奴でした。
ですが、店舗によってはドライバー型(1本210円)の物も置いて有るみたいです。
書込番号:7403189
0点



HDMI端子搭載型からはFalconが搭載されている!(かなりの確率で)ってなんだ><
というような記事を見かけるのですが実際どうなのでしょうか・・・?
バリューパックより通常版XBOX360HDMI端子型のほうが後発なので確率論で考え通常版XBOX360HDMI端子型にしようかと思ってますがどうも不安で(バリューも売っているのを見かけたのですがソフトには興味ないので^^;)
アーケード迄待つのもが無難かもしれませんがケーブルやHDD等で追加出費が多くなりそう><
みなさんの意見が聞けたらと思い投稿した次第であります>< >
0点

バリューパックでもFalcon搭載の物と、そうで無い物が混在している様ですね。
購入前に見分けるのは難しいかも知れませんね。
ロット番号等で、ある程度予想出来るかも知れませんが。
より新しい物の方がFalcon搭載の可能性が高いかも知れません。
ですので、より後に出荷された通常版の方が確立は高い様な気はします。
下記のリンクに詳しい記事が出ているので参考までに。
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20071101/1193854276
書込番号:7387982
1点

参考資料ありがとうございました><
やはり正式な情報が公開されてない以上リスクがあるのは仕方ないですね。
高い買い物だけに慎重にならざる得ないのですよ〜;;
もう少し待ったら新しい情報が流れるのを期待しつつ2月いっぱい迄まってみようかな
なんて思ってます。
アーケード+120GB HDDという選択もまだ捨てられてないですし^^;
書込番号:7390908
0点



自分で探したんですけどみつからず;;
本体にHDMIの接続部分がないのですが
噂でHDMI非搭載のでも
フルHDのTVにHDMIで接続する方法があると聞きました。
ご存知の方は教えて頂きたいです。
0点


連カキコでごめんなさい。
調べてみたら、他にも何個か出ているみたいです。
http://xbox-emulation.dcemu.co.uk/xcm-releases-new-video-for-1080i-hdmi-cable-for-1st-gen-xbox360-76798.html
Xbox 360 HDMI Converterで検索してみてください。
書込番号:7383930
0点

中途半端な回路でHDMI変換されるよりはD端子で接続した方がキレイな画質で見れると思いますがD端子は余っていないんでしょうか?
よく調べて買われた方がよいと思いますよ。
書込番号:7386385
1点

返信ありがとうございます。
今は一応D5端子で
表示で525Pと表示されてる状態でやってます
せっかくフルHDのアクオス買ったので
フルHDで楽しみたいと思ってまして^^;
むー。。
上のかたのコメントのサイトをみたら
英語だったものでよめませんでした^^;
先走ってXBOX360用のHDMIは買ってしまいまして;;
やっぱ3月に出る搭載型買ったほうが良さそうですかね?
書込番号:7386492
0点

525Pですか?
xbox360なら、D5=1080pに対応しているはずです。
ビデオの出力設定をD5でプレイしていますでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/xbox03.jpg
書込番号:7386888
1点

はじめまして。
私はXBOX360発売記念パック(HDMI非搭載機)を所有しています。
>>ミトロワさん
経済的に3月発売のアーケードを購入出来るのであればその方が良いです。
HDMI非搭載機のAV出力からHDMIへの変換というのは、アメリカの
テレビ事情(HDMI非搭載機は販売出来ない)があって登場したものだと
思いますから、HDMIで接続する事は可能だとしても、この製品でフルHD
(1080p)表示されるかは不明です。
>>ROM2RAMさん
画面上は選択できるとしても、D端子接続で反映できるのはD4までじゃ
ないんでしょうか?
(リンク画像もD5が選択出来ますが「現在の設定」はD4になってますし・・・)
書込番号:7387243
1点

>>奈良のリラックマ狂さん
はじめまして。
我が家のレグザがD4までしか対応していないので確認していませんが、D5にするとD4対応のゲームでもアップスケーリングされて出力されるはずです。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/systemupdate/systemupdate_0610.htm
テレビのアップスケーリング回路とどちらがキレイかって話ですが、試してもらって良いほうを使ってもらうしかないですが。
書込番号:7387530
0点

確かにコンバーター自体結構な価格ですし、一度アナログ出力された信号を再度デジタル変換するので、コンバーターの性能しだいでは画質に影響するかも知れませんね。
実験がてらダメモトで試してみるか、確実性を求めるなら、本体を買い換えた方が良いかも知れませんね。
どちらを選択するかはミトロワさんの判断次第ですね。
書込番号:7387818
0点

>>ROM2RAMさん
ワタシもレグザ(42Z3500)ですよo(^-^)o
昨年末にレグザと同時にアンプ(ONKYOのTX-SA605)を購入し、
XBOX360−D&光音声ケーブル−>TX-SA605−HDMI−>REGZA
という形で接続していますが、ワタシの設定が悪いのか、今はD4(720p)出力になってます(^_^;)
もう一度設定を見直すか、XBOX360から直接D端子ケーブルをつないで
D5(1080p)になるか試してみます。
書込番号:7387829
0点

確かアップコン機能はHDMI接続じゃないと使えないと思います。
書込番号:7388016
0点

色々書き込みありがとうございます!!
専門用語の勉強にもなりました!!
XBOX360の方で設定できたのですね!!
D5端子と表示されて(525P)と
右上に出てたのに
HDMIにしないと1080Pはでないのかと
おもってました;;
本当に無知ですいません。
ご迷惑おかけました!!
しかし本当にみなさん詳しいですね!!
自分も少し勉強します!!
本当にありがとうございました!!
書込番号:7388453
0点

連書きすいません;;
自分はアクオス 22V型
フルHD表示
フルスペックハイビジョン液晶テレビ
シャープのロゴの下に
LP−22P1
とあります
XBOXの方でD5に設定にしたら
かなり綺麗になりました
驚きです!!
ここまで違うのかとwww
興奮ぎみです!!
本当に感謝の言葉しかありません
ありがとうございます^w^
書込番号:7388481
0点

取りあえず、コンバーターを購入しちゃう前に解決出来たみたいなので、良かったですね。
買ってしまっていたら、結構高いので、泣くに泣けない所でしたね。
書込番号:7388554
0点

>>ROM2RAMさん
価格コムのスペック情報を見て、42Z3500はD4までしか対応してない事に
気付きました(^_^;)てっきりD5まで対応してると勘違いしてましてすみません。
>>ミトロワさん
シャープのLC−22P1ならスペック情報ではD5に対応してるので、
問題なくD5出力・・・あれっ?出来たみたいなので良かったですね(笑)
ワタシは経済的余裕が出来た時にエリート(HDMI搭載機)へ
買い替えをしようと計画中ですo(^-^)o
書込番号:7388978
0点

>>ミトロワさん
うまく表示されて良かったです。D端子やらHDMIの規格は複雑ですよね。
>>奈良のリラックマ狂さん
うちはC3000なんですがフルハイビジョンじゃないし、そのせいでD4端子なんだと思ってました。Z3500でもD4とは!?
フルはHDMIがあるからD端子でD5いらないだろうって判断されたのかも。
書込番号:7389158
0点



初心者の質問ですみません。
Xbox360のコアシステムもHDMI対応機なんでしょうか?
HDMI対応の機種を購入したいのですが、通常版でも対応と非対応があるのでしょうか?
0点

現行型のコアシステムはHDMIには対応していません。
ですが、3月6日発売予定のコアシステムの後継機のXBOX360アーケードにはHDMI端子が搭載されています。
通常版に関しては、バリューパック発売以前の物は非対応ですが、バリューパック以降に出荷された物にはHDMI端子が搭載されています。
以前の売れ残りなど、対応と非対応の物が混在している可能性が有るので、購入の際は注意が必要です。(価格は同じです)
書込番号:7375756
0点

エリート、バリューパック、アーケードなら確実ですが、
通常版を買う場合は店で確認した方がいいと思われます。
書込番号:7376747
0点



はじめまして。
この度新規購入で、Xbox360かPS3どちらかを購入しようと思っています。
その中で悩んでいる点がとして、画像の点です。
Xbox360とPS3どちらが画像綺麗なんでしょうか?
個人的には、ロストオデッセがやりたくて、Xbox360購入を考えております。
どうぞアドバイス宜しくお願いいたします。
0点

画質はどちらもあまり変わりません。
性能は圧倒的にps3のほうが上です。ソフトの数はXboxの方が上です。(オンライン環境も)。ロストオデッセイいいですね〜。僕は、FF13のためにps3を買いました!
書込番号:7371501
1点

DVDプレーヤーとしての性能やAV機器としてトータルで見ればPS3の方が明らかに高性能だと思いますが、単純にゲーム機としてだけならXBOX360の方が個人的にはお薦めですね。
現時点ではグラフィック性能に大した差はないですが、PS3はメモリ容量が少ない為、その関係で多少不利だと思います。
PS3はゲームをハードディスクにインストール出来る等の利点も有りますが。
書込番号:7371784
1点

画質に関する回答になってませんが…。
「遊びたいゲームがあり、それが遊べるゲーム機を買う」。
これこそ、正しいゲーム機の買い方だと思います。
よって、「Xbox360を買う」でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:7372094
0点

みなさんアドバイス有難うございます。
金額もあまりPS3と変わらないので、もう少し検討はしますが
同時に、ヤフーオークションでXbox競り落とそうと思います。
やはりやりたいゲームがある機種のほうがいいですよね。
今のPS3は実際やりたいソフトないので・・・(FF13はやりたいですが)
皆さんアドバイスほんとに有難うございます。
書込番号:7372120
0点



今度360の購入を予定しているんですが、いまPS3を持っているので動画や音楽などはPS3で使用するため今度出るアーケードでいいかな、と思っているんですがどうでしょうか?
体験版はダウンロードしないつもりですが、オンライン対戦はやるつもりです。
0点

遊ぶゲームによると思いますが、LIVEアーケードレベルのゲームしか遊ばないのであればXbox360のスペック程の機器は必要ない気がしますし、高度なゲームを遊ぶのであれば体験版以外にもゲーム内で使えるアイテムがダウンロード販売などされているので結局HDDが必要になりそうな気もします。
※メモリーユニットもHDDも高いので・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0802/04/news058.html
書込番号:7351717
0点

PS3ではでないXbox360独占のソフトを中心に買う予定です。ギアーズやhalo3などです。
追加コンテンツは256MBのメモリーにははいらないんですね。ということは通常版のほうがお得ってことですか?
書込番号:7352509
0点

ファルコン搭載してるから通常版よりバリューパックのほうが良いみたいですね。
でも新品バリューを売ってるところがなかなかないし、オークションでHDも安めだったんでアーケードにします。
自己解決ですいません。。
書込番号:7352778
0点

バリュー以降に出荷された通常版はバリュー本体と同じ仕様だと思いますよ。
書込番号:7353260
0点

メモリに入りきるかどうかはコンテンツにより変わるので、いろんな物を買いたくなったらHDDを買ってもいいかもしれませんね。
最初から付いてるのを買うか、別売り買うかどっちがお得かは分りません。
うちは体験版やら追加パック、LIVEアーケードゲームなども買ったりしてるので20GBで足りなくなりました。
体験版は結構ゲームを買う決め手になったりしてます。(買わない判断の決めての方が多いですがw)
120GB HDDが2万弱の高さで手がまだ出せず・・・。
書込番号:7353296
0点

>>ストーリアさん
120GBに交換して余った20GBを、XBOX360アーケードを購入して取り付けるといった使い方を考えている方も居るみたいです。
これだと本体も安いですし、20GBも再利用出来て一石二鳥かも知れません。
でも、本体が2台要らない人は無駄かも知れませんが。(笑)
確かに、体験版は買うか買わないか、微妙な時の判断材料として最適ですよね。
チョットだけやってみたいけど、買うまではと言う時等は、体験版だけで満足しちゃう事が多いかも。
書込番号:7353451
0点

そうですね。2台目にはいいかもしれませんが、それだったら120GB付きのエリート欲しいなとも思ってしまったり^^;
本当はFORZA2を3画面で・・・というもくろみもあるのですが、モニターも用意しなければならないという・・・w
この場合はHDD無しのアーケード2台でもいけるのかな・・・(さすがにバックミラーや鑑賞者向けの+2台は要りませんがw)
書込番号:7353890
0点

ごめんなさい。
余った20GBの再利用は既に120GBを持っている方の話でした。
これから買うのでしたら、エリートを買った方が良いですよね。
モニター3台にXBOX3台並んだ光景も見てみたい気も。
3台分のドライブの爆音が凄そうですが。(笑)
書込番号:7353902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


