
このページのスレッド一覧(全675スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年10月13日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月9日 02:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月10日 13:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月9日 10:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月1日 01:21 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月5日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんはXBOX360をPC用の液晶モニタや液晶テレビでプレイされていると思いますが、
ゲームをプレイするという点において両者の違いはどんなものがあるのでしょうか?
具体的には720pのゲームを32型液晶テレビと24型液晶ワイドモニタで使用する場合を想定しています。
現在、32型のブラビアが家にあります。
http://kakaku.com/item/20416010555/
これから、PC用に22インチワイドモニタを購入予定です。
http://kakaku.com/item/00851012090/
もし液晶モニタの方が利点が多かったり、特に違いがない場合は、自分の部屋でゲームができるという利点もあるので、24インチの1080p対応のモニタの購入を考えています。
http://kakaku.com/item/00857012107/
0点

液晶といっても、テレビは動画を滑らかに映す目的で作られている。
PC用のモニタは概ねテキスト(ドット)をくっきり表示する目的で作られている。
基本線はそういうこと。
ただし昨今のPCは動画表示性能も必要なので、文字が綺麗に表示できることを保持しつつ、動画もある程度きちんと映せるように作ってあります。ただし、テレビの様に動画専門のものと比較すれば、兼用機では性能的にある程度妥協しなければならない部分はあります。
ちなみに各機種はいろんな部分で構成されていますが、どこにどれだけ金が掛かっているのか?を判断すれば大体のところの性能差というのはある程度分かります。まあ安いものは安いなり、ということですが。
ただ、最終的には自分の目で見てどの程度納得できるか?がディスプレイ選択のポイント。好みは人それぞれですので、実際に納得できる製品を見て買うことが一番良いでしょう。見ないで買うのはちょっとしたギャンブルですね。(液晶ディスプレイの経験値が多いならギャンブル値は低くなりますけど)
書込番号:6849513
1点

>tarmoさん
大変参考になるご意見ありがとうございます。
液晶テレビが文字を写すのが下手なのは実感していたのですが、
液晶ディスプレイも動画に関しては機種によって様々なんですね。
自分の眼で見て、ある程度納得できたディスプレイを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6863281
0点






はじめまして。
昨日、Xbo360を購入してめでたく皆さんの仲間入りをしました。よろしくお願いします<(_ _)>
付属されているワイヤレスコントローラーについて皆さんの状況を教えてもらいたいのですが。
買ったのは「Xbox360 Halo3 スペシャルエディション」です。
コントローラーに充電パックを付けて、チャージキット(付属のUSBケーブル?)にてXbox360に繋げました。
説明書には、充電中は「赤」充電完了で「緑」のランプが点灯するように書いてありますが
全然光りません。。。
別売りのワイヤレスコントローラーを購入して試したところ、ちゃんとランプが点灯しました。
初期不良だと思って、購入店にて新品と交換してもらいましたが・・・同じ症状でランプが点灯しません(@_@。
これが正常なのか、初期不良なのか・・・判断がつかなくなってしまいました。
どなたか、「Xbox360 Halo3 スペシャルエディション」はおりますか?
ご面倒をおかけしますが、教えて頂けるとありがたいです。
0点

始めまして!
参考になるかどうかわかりませんが、
一応書かせていただきます。
私も「Xbox360 Halo3 スペシャルエディション」を所有しております。
充電しながら、ゲームをしていたので、バッテリーはずっと消耗していたせいか、
緑のランプが点灯することがありませんでした。
本体電源を切って、充電がされ続けていたので、完了後本体は自動的に電源を切るので、
もちろん点灯しませんでした。
今度、本体のを付けたままで、一回充電してみますので、また報告させていただきます。
・・・仕様ですかね。
書込番号:6849227
0点

fox sucallyさん。わざわざありがとうございます。
本日マイクロソフトに聞いてみたところ、故障ですとの事でした。
(ただ、今までそのような事象は無いとの事でした。)
しかし・・・・さきほど電源を入れてみたら、
「Xbox-Liveに接続できないユーザーがあるので、ネットワークのチェックをして下さい」
というメッセージ(多分こんな感じでした)が表示された為、チェックを実行したところ
なぜか、ランプが緑に光り始めました!
いったいなんだったのか、よくわかりません(汗)
とりあえずは、正常になったっぽいです。
お騒がせしました<(_ _)>
書込番号:6849640
0点

自分は通常版ですが、同じような現象が起こったことがあります。
その時は、コントローラーから電池を一度外して、再度取り付けたら
ランプが光るようになりました。
充電のたびに電池を外すのですが(充電器を購入した為)、充電が
終わった電池を取り付けた後で、何度か同じ現象が出ましたので、
コントローラーと電池の接触が悪いのか、取り付けた一回目で
出やすいような感じです。
ただ、その後プレイ中にコントローラーがオフすることもないので、
接触が悪いとも思えませんが...。
ちなみに電池とはマイクロソフト純正の充電池のことです。
書込番号:6852414
0点



ヘイロー1、2、3やバイオハザード系のゲームをするのに通常版、コア、エリートどれを買えばいいのでしょうか?エックスボックスのサイトを見ても得にピンとこないので分かる人いれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

追加コンテンツが有るとハードディスクが必要なので通常版かエリート買っておいた方が良いです。
書込番号:6835537
0点

今から買うのならエリートを買えば間違いは無いと思います。
書込番号:6836219
0点

通常版(20G)を使用してますが、20Gじゃ足りないです。体験版や動画を入れたらすぐいっぱいになってしまい、いらないのを消してる感じです。
HDDを買い換えるにしても、18000円と高額で手が出しずらいのでエリートが良いかと・・・。
書込番号:6841411
0点

Eliteの発売日はあさって11日ですが、本当に基盤等の問題対策がなされているかどうか、しばらく様子見した方が吉だと思いますよ。
海外では、通常版と変わらず赤リング問題、爆音ドライブの症状がEliteで出ていますし、MSは新しいEliteだからといって対策したものを出荷するようなメーカーでは無いと思われます。
書込番号:6848101
0点



>リングライトが3つ赤く点滅する故障はまだありますか。
今出荷されてる物なら対策済み
在庫であった物なら分からんけど・・・
ま、まだ十分にあり得る事
65nmかどうかは実際に買ってみないと分からない
まぁまだ65nmじゃないだろうね
>65nm版のは上記の故障を有効に防止します。
Web翻訳を使ったのかな。。?
書込番号:6831425
0点

おぃ!
『1チップAI君』!!
偉そうな事、言うならミミック(XBox360)を店ごと買えよ!!!
※因みに、二つも在るぜ!!(核爆)
(^_-)☆
書込番号:7052371
0点



ヘイロー3の製作会社BungieがMSから離脱
何かトラブルがあったもよう
http://blog.seattlepi.nwsource.com/digitaljoystick/archives/122799.asp
『Project Gotham Racing』シリーズのBizarre CreationsがActivisionに買収された
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3777
・・・orz
1点

キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
書込番号:6832189
0点

http://www.4gamer.net/games/041/G004151/20071005024/
「Halo」の開発元Bungie Studios,MSから離脱か
マジっぽいね
なんかHALO4とか言ってるけど
3で終わりなんじゃなかったっけ?
書込番号:6834069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


