
このページのスレッド一覧(全675スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月12日 17:32 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月12日 22:16 |
![]() |
1 | 14 | 2006年11月12日 20:34 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月8日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月31日 20:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月21日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XBOX360の購入を決めましたが少し疑問点があるので質問させていただきます。
XBOX360を「VGA HD AVケーブル」でディスプレイ切替器に繋ぐことで、
モニタをPCと切り替えて使うことはできますでしょうか?
ちなみに使おうかと思っているCRTはSONYのMultiscanE100、
切替器はSANWA-SUPPLYのSW-EV2ですが、
これ以外の切替器を使っている方でもかまいませんので情報がありましたら教えてください。
もし切替器を通して使えるならVGA HD AVケーブルを購入しCRTモニタに繋いで使おうと思います。
できない場合は、手持ちのTV(SONYのKLV-15AP2)はD2端子しかないのでそこに繋ぐしかありませんが・・・
よろしくお願いします。
0点

私は性能のいいテレビを持っていないのでPCの19インチ液晶モニタにVGA HD AVケーブルでつないでプレイしています^^
解像度も1280x1024をXBOX360のシステムの設定のところで選択できたので今のところ満足しています。
あと今使っている液晶はVGAとDVIで2箇所入力があるので切替機を使っていないので切り替え機については分かりません。
書込番号:5614413
0点

しょめさん
情報ありがとうございます。
私も液晶TVがあまり良いものではないので、
CRTで1280*1024で動かせれば良いなと思っています。
CRT自体6年以上使い込んでいるものなので、いい加減買い替えも考えた方が良いのかもしれませんが、特に不満があるわけではないのでまだまだ使いたいもので・・・(^^;
他の方でも切替器に関して情報がある方がいましたら、
よろしくお願いします。
書込番号:5614464
0点

本体とVGAケーブルを購入しました。
結果的には、切替機を利用してPCと共用で使うことが出来ました。
やはり低スペックのTVで観るのと違って全然綺麗ですね(^^
書込番号:5629915
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
今360か、PS3のどちらを買おうか迷っています。
しかし、現時点での本体価格と、「ブルードラゴン」、「デッドライジング」という非常に気になるタイトルがあり、そして何より「ウイイレ」が360でも出る(PS3は当然出るでしょうが)ということで、今360購入の検討をしています。
しかし、PS3にせよ、360にせよ、次世代機を購入する場合、テレビもプラズマや液晶といったテレビを買わなければいけないのでしょうか?
どこかのサイトで次世代機の性能を感じるには、D端子(?)がないとどうのこうの、という意見がありました。
今まで、PS2は赤と黄色と白のプラグでテレビとつないでいたのですが、うちのテレビは古いのでD端子なんてないと思います。
そういった場合、まずテレビから買い換えないといけないのでしょうか?
0点

>そういった場合、まずテレビから買い換えないといけないのでしょうか?
よく、次世代機はHDテレビじゃないと意味がないみたいな意見を耳にしますが、半年前くらいにXbox360ユーザの8割程度がHDテレビじゃないというアンケート結果がありましたので問題はないかと思います。
私もXbox360購入時は、D1端子しかないテレビでしたが、真・三国無双4をPS2版とXbox360で交互に起動したところ、表示ポリゴン数や作り込み度が段違いなので、圧倒的にXbox360版がきれいでした。
ただし、画面が暗いゲームはHDテレビじゃないと、見づらいという意見はありますが・・・。
書込番号:5614616
0点

Sephiriaさん
返信ありがとうございます!
少し安心しました。
しかし、うちのテレビはSephiriaさんのおっしゃるD1端子というのもあるかどうか・・・
PS2のように赤白黄でつないでたように、360も使えるのでしょうか?
ど素人でスイマセン。ただ、ウイイレ、ブルドラ、デッドラだけでなく、ギアーズオブウォー、ニードフォースピード、地球防衛軍3とさらに気になるタイトルもあり、気持ちが360に動いてます。
書込番号:5616160
0点

確かにHDテレビの方が次世代機の性能が発揮されますが、だからと言って先にテレビを買うかとはしなくて良いですよ。
先にハードを買ってしばらくは今使っているテレビでゲームをプレイするのも良いと思います。それでお金が出来たら新しいテレビを買えば良いのでは無いでしょうか?
買うとすれば自分は液晶テレビをお薦めします。液晶テレビは反応速度が遅いとか、タイムラグができるとかと言われていますが自分が使っている液晶はそんなこと無くてとても綺麗に映りますし、快適にプレイできます。
ちなみにサムスンの26V型液晶です。
D端子についてですがハイビジョンを楽しむのなら必要です。
ですが、自分的には別売りのVGA(15ピン)を使った方がXBOX360では綺麗に映ると思います。(D端子は標準で付いてきます。コアシステムは付いていません。)
ですからゲームだけをするためならXBOX360はテレビだけじゃなくてパソコンのモニターも視野に入れられますよ。
XBOX360に欲しいソフトがあるのならXBOX360を買うべきじゃないですか?自分はXBOXユーザーですが、PS3もいずれ買う予定です。でもPS3は初回生産分(!?)がとっくに売り切れたので次はいつ発売されるか分かりませんが。
書込番号:5616176
0点

>ズーランダーさん
>PS2のように赤白黄でつないでたように、360も使えるのでしょうか?
コアシステムはよくわからないのですが、標準の360の付属ケーブルは、赤白黄とD端子が両方使える便利なケーブルなので、全く問題はありません。
またD端子といってもD1はほとんどS端子と変わらないので、画像が若干シャープになる程度です。(D3以上は別格ですが・・・)
私の感覚ですがPS2の画質が1で、360D4接続の画質を2とした場合、360D1接続で1.7くらいの画質でしたので、1.6くらいの画質になると思います。
TVについては、これから5年の間にかなり値下がりすると思いますので、magorinさんのいうように急いで買う必要はないと思います。私の場合も結果ですが、楽しみは2回になりました^^
あと、360はインターネットに繋げると、デモや体験版(無料)でかなり遊べます。新規にとはいいませんが、パソコンとかでインターネット接続しているなら、ぜひ5000円くらいのルータを買って接続してください。こんなに楽しいハードはありませんよ^^
なんとなく、360伝道師のように書いてしまいましたが、私はWiiもPS3も購入予定です^^;
360は歴代のハードの中でもトップクラスのおもしろさですが、PS3も楽しさは未知数なのでお好みで買ってください。
書込番号:5616930
0点

入力端子に関してちょっと説明が下手だったのかもしれませんが、こう考えていただければいいと思います。
コアシステムでないXBOX360(四万円近くするやつ)→D端子も使えるし、赤白黄の入力端子も使える。
コアシステム→赤白黄の入力端子のみ使える。
これは自分が実際にコアシステムの内容画像を見た時どうもD端子が付いていなかったように思うのです。
コアシステムは兼価版ですので別途購入ということかもしれません。
ちょっと自分の情報に自信が無いので一度XBOXのホームページで見てみると良いですよ。
Sephiriaさんの言うとおり液晶テレビはこれからどんどん質が向上して値段も下がってきます。ですから今買うよりも様子を見て買った方が得だと思います。
それと確かブルードラゴンがしたいとおっしゃっていましたが、確かコアシステムとブルードラゴンのセットが限定(?)発売されるのでそれを買ったらいかがでしょう?結構お買い得だと思います。本体が2万円ちょっとで買える計算ですからね。自分は付属のフェイスプレートが欲しいです(笑)
あっ、XBOX LIVEはお薦めですよ!XBOXの特徴はこのネットワークかもしれません。
SONYもなんかPS3用にネットワークを作ったみたいですが多分当分はXBOXが優位だと思います。
書込番号:5617506
0点

magorinさん
Sephiriaさん
素人丸出しの分かりづらい質問に対して、丁寧に答えていただき、感謝です!
不安は120パーなくなりました。
赤白黄(これをs端子というのかな?)のケーブルで360はできること、テレビは今無理しなくても次のお楽しみでいいということ、D端子がなくてもPS2よりは若干(?)画質が良くなったと感じられることなど、買うのに躊躇していた問題はすべて解決しました。
オンラインでも楽しみたいので、通常版を購入しようと思います。
お二人ともありがとうございました!
書込番号:5620181
0点

その赤白黄のケーブルで最大限の画質にするのはどうすればいいんですか?いろいろケーブルがサイトにありわかりません。自分はコアシステムを購入予定なんですが・・・それとコアシステムではゲームの追加要素などがダウンロードできないってホントですか?
書込番号:5630246
0点

>コアシステムではゲームの追加要素などがダウンロードできないってホントですか?
コアシステムのセットは、ハードディスクがついていないので、ダウンロードするためには、ハードディスクを別途購入しないといけませんという意味です。ただハードディスクは10000円近くするため、ネットにつなぐ人にはコアシステムは割高になります。(ソフト付の限定版のものなら、少しお得かもしれません。)
また、ネットにつながない人はセーブデータのみ保存できるものでいいので、コアシステム+メモリユニットの組み合わせがお得です。
>その赤白黄のケーブルで最大限の画質にするのはどうすればいいんですか?
それとAVケーブル(赤白黄)では、画質をよくする方法はありません。(少し意味がわからないのですが)
表示するTVやモニタの入力端子にどのようなものがあり、なるべく画質の高い端子にケーブルでつなぐことが画質をアップする方法になります。
一般的に画質は、AV(赤白黄)<S端子<D1<D2<D3<D4<D5となり、D3以上がハイビジョンと呼ばれます。また、コンポーネント端子やVGA接続もTVやモニタがハイビジョンであればハイビジョンで出力されます。
書込番号:5631138
0点



XboxLiveの接続ですが、接続速度みなさんどうです?
うちは100M光ファイバーで、パソコンなら下り70Mbpsくらい出るのですが
360だとえらく遅いです。ADSL並みです。
700MBの体験版落とすのに1時間半〜2時間近くかかったり。
ただ単にLiveのサーバーの問題なんでしょうか?
メンバーシップの種類は関係ないですよね?
0点

>700MBの体験版落とすのに1時間半〜2時間近くかかったり。
たぶんXboxのダウンロードサーバーが込んでいるのだと思います。
パソコンで70Mbpsでるのであれば回線には問題ありません。
うちも光ですが無線LAN接続で20Mくらい出ますがファイルのダウンロードはサイトによっては1.2Mくらいに落ちることもあります。
ダウンロードのスピードはサーバーの状況にも依存しますので相手サーバーがパワーアップしない限り速度を上げるのは難しいでしょう。
書込番号:5612710
0点

うちは光ではないですが、1GBくらいのものでも1時間かかりませんでしたよ。
もじくんさんのおっしゃるように、たまたまそのとき混んでたのではないかと思います
メンバーシップは関係ないでしょう。ギアーズオブウォーの予告編はゴールドだと先に配信されてましたが、速度は関係ないと思います
書込番号:5612752
0点

お二人ともレスどうもです。
そかー。
やっぱ時間帯の問題なんですかね。平日昼間に一度試してみるかな・・・って
Liveは世界中からアクセスあるから日本時間で考えても意味ないかな^^;
やっぱ速度規制してるんでしょうかねー。
PCだと1GBダウンロードするのに数分なのに・・・。
書込番号:5614643
0点

前にも同様の書き込みがありましたが、
私の場合はだいたい1GBでも
10分〜20分ぐらいでおわりますね。
遅いときは、確かに混んでいる時だと思うのですが
他になんか原因があるのかなぁ・・・
なんでだろう?
書込番号:5615116
0点

>前にも同様の書き込みがありましたが
失礼しました。一応過去ログみたつもりだったんですが。
>私の場合はだいたい1GBでも
>10分〜20分ぐらいでおわりますね。
書き方から察するに、いつもそれくらいってことですか?
私の場合いつも遅いです^^;
バックグラウンドでDLできるようになってからは
ゲーム中にできるのであまり気にならないといえばならないんですが、
あまりに遅いのでみなさんどうなのかなと思ったのですが。
う〜む、もうちょっとなんとかしてほしいなぁ。
書込番号:5615458
0点

ぼくんとこも光環境の無線LAN接続ですが、大体10分で1GBのファイルのダウンロードは終わります。
Vistaの製品評価版(約2.4GB)をダウンロードしたときは23分くらいで終わりました。
書込番号:5616630
0点

> 書き方から察するに、いつもそれくらいってことですか?
そうですよ〜。
何か原因があるんだろうなぁ・・・
関係ないと思うけども、プロバイダはCATVとかですか?
他の方でも時々いるみたいなので、
なんとか解決策をみつけたいですね。
一度、MSのサポートに問合せしてみたらどうですか?
書込番号:5621250
0点

どもです。
プロバイダは関西電力のeoホームファイバーです。
PCなら全然問題ないんですけどねぇ。
そうですね。一度サポート電話してみた方がいいかもです。
バッファローのBBR-4HGというルーター経由なのですが
360以外は速度出てるし。
あ、LANケーブルは360付属のケーブル使ってます?
書込番号:5621549
1点

うちのルーターはバッファローのBBR-4MGで、LANケーブルは付属のものではなくELECOMのを使っています
LANケーブルも値段が様々なのでひょっとしたら改善されるかもしれませんね
書込番号:5622052
0点

ケーブル市販のやつに変えてみました。・・・結果は同じorz
BBR-4MGで問題ないということはルーターは関係なさそうですね。
4MGと4HGはファームウェア以外全く同じらしいし。
ひょっとして、プロバイダのポート規制かな?
JCOM(CATV)を利用してる人がDLが遅いって某掲示板で騒いでたし。
いちおうMSサポにメール送ってみました。
書込番号:5625365
0点

知らなかったんですが土曜日でもサポートやってたので電話してみました。
原因:
360本体---(A)-----プロバイダ----(B)-----XboxLiveサーバー
・A区間は、インターネット自体で速度が出ているならおそらく問題ない。
・B区間はインターネットの仕組み上、実際には直接ではなく間に複数の経由サーバーを介している。
この、経由サーバーのどこかで速度を落とす処理がなされている
可能性が大きく、プロバイダに問い合わせたところで、プロバイダとしても、
自社サーバー以降の経路に関してはおそらく何も対策や解決法はない。
・Liveサーバーが混んでいる可能性もあるが、他のユーザーが速度が出ているのであれば、可能性は低い。
結論:
私と同じ症状の人は、プロバイダを変えるなどするしか今のところ方法はない。
ということであきらめました(T▽T)
みなさんお付き合いありがとうございました。
書込番号:5625630
0点

私も遅い内の一人ですが(下スレでも書いてます)今も相変らずで、既に割り切っています。
向こうのサーバーとプロバイダー(ローカル系)との相性が悪いのか分かりませんが、同じ回線でPCと大きく差が出るのがどうにもやるせない思いです。
ちなみにプロバイダーの違う友人宅でも、一応大手プロバイダーですが遅いです、PCでの計測速度はウチの倍近いのにダウンロードはウチより遅かったですね。
私は、PCやDVDレコーダー等にも回線使ってますので、LAN用ハブを使用していますが、モデム(ADSLです)から直結すると「若干」の速度アップが見られました(モデムのアクセスランプの勢いが変わった。笑)
書込番号:5626869
0点

こんばんわ。もじくんさん、JET e さん、レスありがとうございます。
こういう現象は360に限らずオンラインゲーム全般に言えるのでしょうね。
私もあきらめます。
一応eoネットからの回答もありましたので一部抜粋して載せておきます。
同じ症状のみなさまも参考になればとおもいます。
おそらくどこのプロバイダに問い合わせても同じ回答でしょう。
ちなみにうちはモデム直にしてもほとんど変わりませんでした。
なお、プロバイダ自身では特定の規制は施していないとのことでした。
--------------------------------
この度はマイクロソフト様のXBOX Liveでのダウンロード時のみ
速度が低下するということですが、インターネット上での通信速度は
弊社回線の状況のみならず、お客様のご利用環境、他のお客様の
ご利用状況、接続先サーバや経由するサーバの状況など、様々な
要因の影響により変化いたします。
マイクロソフト様のご説明のように、XBOX Liveのご利用時のみ
通信速度が低下する要因として、ご利用経由するサーバが原因である
可能性も考えられますが、弊社では他社ネットワークの制限項目や
輻輳などの詳細に関してはわかりかね、ご案内はできかねます。
何卒ご了承ください。
なお、弊社ではオンラインゲームを含め、各サービスのご利用に
関しては、お客様のご判断にてご利用いただいており、他社サービス
ご利用時の不具合に関しましては、申し訳ございませんが、
サポート対象外とさせていただいており、ご案内できかねます。
----------------------------------
書込番号:5630593
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
今XBOX360の新品で安い店を三重県内で探しているものです。自分が見た限りでは36800円が一番値段的に安かったのですが相場的に安いほうなのでしょうか?もしもっと安く買えるお店やネット販売をやっているのであれば誰か教えてください。お願いします☆
0点

安い方ではないでしょうか。
今年の前半は29800円と投売りしていたようですが、コアシステムの発表をした辺りから今年の値下げが無いと確信したようで徐々に値上がりして、最近ではほとんど定価販売の店ばかりです。年末の新作発売ラッシュも関係ありそうですね。
もしかしたら年末年始のセールで多少安く売り出しそうな気もしますが、多少の差なら欲しい時に買ってゲームで遊びまくったが良いですよ!
自分も先月近所の店で33800円の値段で売っていましたが、持ち合わせが無く2週間後くらいに給料握り締めて買いにいったら36800円に値上げしていました。買っても良かったのですがわずかな期間に値上げされていたのが悔しくて、結局ツタヤの通販で37000円で期間限定のポイント10%という条件で発売記念パックを購入しました。
書込番号:5604951
0点

フリスキー・ミックスさん返信ありがとうございます!
やはりどこの店もそのくらいの値段なんですね。中古ならいくらでも安いのはあるんですがなんか危なそうで手が出ませんし・・
それと発売記念パックと標準パック、買うならどちらのがいいのですかね?発売記念パックはヘッドセット付いているみたいですが所期不良とかそのあたりの方は大丈夫ですかね?
書込番号:5606938
0点

アスラーダ!さん、こんにちは。
〜パックに関係なく初期不良は運なのかなと思います。もしかしたら後発の方が何かしらの対策をしている可能性もありますが・・・・。購入直後の明らかな初期不良なら販売店で別のものに交換してもらえればいいし、その後のトラブルでもマイクロソフトのサポートは評判良いみたいですよ。
購入して3週間ほど経ちますが今のところ不具合も無く動いています。
360は結構熱を持つのでその辺りを考慮して置き場所を考えないと壊れやすくなるという話を聞きます。扉付きテレビ台の中とかはちょっと危なさそうですね。
書込番号:5611684
0点

どうも、コアシステム発売と同時に値下がりを期待して静観していたのですが、便乗して書き込ませて頂きます。
今現在、価格ドットコムの最安値としてPCとらやさんが32,800円で売ってますね。
やっぱり初回限定版を売り切ってしまおうという判断なんでしょうかね?
かなり安いので惹かれつつあるのですが、なんだかちょっと不安になってしまいます(笑)。
書込番号:5611800
0点

初回限定パックですが今のところフリーズも不具合もありませんよ!
結局は運ですね。車と一緒です。
それでも心配であれば、初回パックをパスしてもいいと思います。ただ通常版だからといって不具合がないともいえませんからね。直感を信じてXBOX360ライフを堪能してください!
ただ一つ言えることは32800円はお得です。
書込番号:5612706
0点

今しがたPCとらやさんを確認したのですが37600円で発売してるみたいですね。32800円なら購入したいなと思っていたのですが残念です・・・
うちの近所のアピタではつい最近まで32800円で売っていたらしいのですがもう在庫分売った時点で終了してたみたいで買えませんでした。もう少し早く見つけていればと思うと悔やまれます。コアシステム発売しましたが大きな値下がりはどこもしないのかもしれませんね〜
書込番号:5614450
0点



http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061030/xbox17.jpg
HDも吊るして販売したら落とす輩がいそうで怖い…。
デリケートな機械なので箱に入れて欲しいのですが
0点

空箱展示でレジで受け渡しみたいにするんじゃないですか?
しかしユニバーサルメディアリモコン単品を買う人っているんでしょうか?HD-DVDプレイヤーに付属されるからこちらを買ったほうがいいような…
書込番号:5590087
0点

ソフトは空箱展示が多いですけど、周辺機器はそのまま置いてる所が多いんじゃないですかね〜
つか、リモコン三千円って…
書込番号:5590251
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
使えそうな気はしますね。
ミニジャックに変換すれば接続は出来そうです、ジャック両サイドの差込はコントローラー側には端子が付いてますが、ヘッドセット側には無い様ですので。
書込番号:5558598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


