
このページのスレッド一覧(全675スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月28日 18:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 05:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月1日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月19日 15:16 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月7日 14:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月13日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東京地方の方のみの話ですが、ビックカメラ池袋西口店で
リッジレーサー6が新品超特価で・・・・・
税込み980円!!!!
驚きの安さに、既に1枚購入済みですが、
ローディング中に縦置きから横置きしたせいでディスクに
傷を付けてしまい10回に1回は読み込みができなくなって
しまったのでもう1枚買ってしまいました・・・。
本数は限定ではなかったので沢山とは言いませんがありました。
いや〜値崩れもいいところですね。
0点

10回に一回の割合なら、研磨すれば直りそうですね!!
でも、980円なら、手間をかけるより手早く買った方がお得!?
今日横浜店でもあるかどうか見てみます。
書込番号:5553068
0点

ビックはオンライン販売でも980円+ポイントでしたよ
いくつかの予約ソフトが次々と締め切られていく中
2週間以上完売状態にならなかった気がします・・・・
3,4日前にやっとなったようです
書込番号:5554688
0点

そういや少し前にトイザらすでエブリパーティが980円で売ってたなぁ。いまでもそうなのか不明ですが。
書込番号:5554759
0点

パーフェクトダークゼロも同じビックカメラの新宿東口や川崎店で、980円でした。勿論買いました!残りは、在庫があればですが・・・。
限定は1980円。
書込番号:5573294
0点

店員さんの話では、以前は1980だったのに、というお話でした。
きっと、PS3が出るから、これ以降は360は売れなくなるという判断なんでしょう。
ハイヴィジョン機としては需要があったのでしょうが、これからは、PS3に移行する、ということでしょう。経営判断がすごい。。。
書込番号:5579927
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
さきほど、サポートに聞いたのですが、この機種はD4までサポートしているので、D3出力もあるとのこと。
つまり、本体の方で、D4かD3かを選べるとのことなんですが、本当でしょうか。
また、1920というフルスペックで映せるのか聞いたところ、「検証していないので分からない」とのこと。
おぃおぃ、発売元が検証していないって・・・
サポートがいうには、ゲームショーではHD-DVDの出品がなされていて、そこではフルスペック表示だったはずなので、能力的には、フルスペック表示が可能のはずだ、ということらしい。
ゲームソフトの方で1920のフルスペックを規定していないと出せないが、ソフトの方でそれに対応していればそれで映せるはず、とのことでした。
本当でしょうか??
0点

milanoさんこんにちは
<さきほど、サポートに聞いたのですが、この機種はD4までサポートしているので、D3出力もあるとのこと。
つまり、本体の方で、D4かD3かを選べるとのことなんですが、本当でしょうか。
はい、本当です。私のテレビは6年前のブラウン管でD3までしか
対応してないので本体の設定をD3にしています。
DEAD OR ALIVE4はD3とD4に対応しているので綺麗に写ります。
リッジレーサー6もD4対応ですが、D3でちゃんと写ります。
<ゲームソフトの方で1920のフルスペックを規定していないと出せないが、ソフトの方でそれに対応していればそれで映せるはず、とのことでした。
本当でしょうか??
これはちょっと分からないですね。まだ対応ソフトがないですからね。
書込番号:5550622
0点

DORAGNFORCEさん 、ご返信ありがとうございました。
選択ができるというのは、よい機械ですね。
ただ、解像度から判断すると、D4が付いていてもD3がないというテレビはないと思いますので、D3出力だけでも良かったのではないかとも思います。
でも、まだD3でも解像度が低いソフトしか出していないとしたら、プログレッシブの方が綺麗な映像というのがあるのかもしれませんね・・・
あ。そうそぅ、HD-DVDではD5まで出せると言っていました。
なので、ゲームでもそれ対応のものがいずれ出るかもしれませんね。
とはいっても、ゲーム画面は、少々解像度が足りなくても、相当綺麗に見えますケドね。
ハイビジョンとSDでは、圧倒的に綺麗には見えますけど。
書込番号:5552610
0点

>ただ、解像度から判断すると、D4が付いていてもD3がないという
テレビはないと思いますので、D3出力だけでも良かったのではない
かとも思います。
何かの記事で見ましたが、格闘ゲームなんかは、D3(1080i)
出力するよりもD4(720p)で出力した方が綺麗で見やすい
とのことらしいです。D4があるのならD4出力でプレイした方が
良さそうですよ。
書込番号:5552708
0点

なるほど!
やはり、
>ゲーム画面は、少々解像度が足りなくても、相当綺麗に見え
ということですね!
ということで、むしろ、プログレッシブの方が綺麗に見せられると。
実際D4が付いていても、D4の映像はなかったわけで、それが360だと見られるというのはちょっと斬新というか興味がありますね。
デジタル放送も、アニメの場合はD4で映すなどの、番組ごとの解像度変更やビットレート変更などやって欲しいのですけどね。
PS3はどうなのかなぁ。D4切り替えがあるのかなぁ。
1080こそハイビジョン、とこだわっているのなら、切り替えはなさそうですね。それでも問題ないのだろうけど。
書込番号:5553086
0点

360もファムアップでD5対応になる見たいですね、HD DVDの発売と同時に配るとどうかで読んだ。
ゲームもD5の画質で出せる、でもD5対応のTVてSONYだけじゃないですか?
書込番号:5559523
0点

>>でもD5対応のTVてSONYだけ
アイタタタ
敵に塩を送っている・・・?のか?
最近、PS3が盛り上がる中、どうせ発売時期には買えないだろうから、ということで360にも食指が動いていもいるのですが、販売コーナに行って意気消沈。
こんなにソフトが少ないの?
いや、実際はすごい多いんでしょうけど、販売コーナが狭い・小さすぎる。
そして、あるものを見てみても、面白そうなのがない。。
今まではもっと本体をべらボーに安くすれば360は売れると踏んでいましたが、そうじゃないことがよく分かりました。確かに面白そうなソフトがない。
PS3擁護派の人の意見がよく分かりました。。
サードバーティをその豊富な資金で360側に引き込めばいいのに&販売店にも、360コーナを大きく作ってもらうトカ・・・!
販売店には、売れた後の後払い制で良いから、もっとソフトを多く揃えてもらって、いかにも面白い・あなたが知らない良いソフトがあります的な雰囲気を作り出してもらうトカ・・・!
もちろん、サードパーティが抱えるリスクはMS持ちにして。
販売戦略というか、もっと地べたに這いつくばった必死な努力が必要なのではないかな、日本市場では。
欧米でかなり売れているだけに、日本市場でも危機意識が希薄なのでしょうね。
日本市場さえ席巻できれば、欧米市場でも勝ち抜けるでしょうに。
HD DVDドライブが出て、それが延長保障などには入れそうか確認してから本格的に買います。というか、入れなくても買うだろうけど。
サポートの話だと、HD DVDドライブにアップデートディスクが付いているトカ。アナログ出力禁止措置以降はどうするんだろう・・・(もうそのころには、360はほぼ撤退状態で、新しくHDMI端子付きのドライブは出さないかもね・・・悲)
アナログ出力禁止措置がなくなればいいのですが。。。何をそんなにハリウッドは恐れているんだろう。
書込番号:5563023
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
コアシステムの同根内容のチラシを見ると、
初代 Xboxのゲームをプレイするにはハードディスクが必要と書いてあります。
X boxのゲームをする必要のある人はハードディスクが必要だということは、わかりました。
ゲームデータの保存には、メモリーユニットまたはハードディスクが必要です。と書いてありそれも納得です。
そこで気になるのが、Xbox Liveへの接続には、メモリーユニットまたはハードディスクが必要です。と書いてあります。
メモリーユニットでもXbox Liveへ接続ができるようですが、
みなさんの書き込みを読むとハードディスクへいろんな情報をダウンロードしていると書いてありますよね。
やはりメモリーユニットでは容量が足りずに問題があるんだろうな、とは思うのですが、実際にどれくらい違うものなのか、私にはわかりません。
実際にメモリーユニットだけで問題がある点はどのような時でしょうか。
もしくはメモリーユニットでは出来ないが、ハードディスクで出来る内容を教えていただければ幸いです。
0点

guitardepopさんこんにちは
<やはりメモリーユニットでは容量が足りずに問題があるんだろうな、とは思うのですが、実際にどれくらい違うものなのか、私にはわかりません
新作ゲームの体験版やオープニングムービーなど
ダウンロードできます。その時の容量が800MB
もしくは1GBと大容量なのでとても64MBの
メモリーユニットではまかないきれません。
そこでHDDが必要になるわけです。
ネットもせず、ただ純粋に買ったゲームをプレイ
するのであればHDDはいらないと思います。
書込番号:5550593
0点

DORAGNFORCEさん早速のご返信ありがとうございます。
ダウンロードする容量が1GBという大容量では64MBのメモリーユニットでは役に立ちませんね。
過去にPS2の雑誌を購入して普通に記事を読んでも、別に面白そうと思わないゲームがあったのですが、体験版があったので遊んでみたら、面白くて購入した事があるのでXboxLiveでも同じ経験ができそうで楽しみです。
書込番号:5551430
0点

ブルードラゴン付きのコアシステムを予約しました。
HDDも購入することにしました。
無線の電池がもったいないので有線が良いと感じた。
メディアリモコンを使うことは無さそうなのと、HD−DVD本体にもメディアリモコンが同梱されている。
という点です。
書込番号:5644501
0点

電池じゃなくて、充電器のタイプなんですね。
コントローラーは2人で遊ぶことも考えるともう一つ必要なので、
無線コントローラーを別に購入して、普段用から1Pを無線にして、2Pを有線にしても良いかな?
とも思いますが、
PS3のコントローラーが無線、
Wiiのヌンチャクリモコンも無線、
それを考えるとXbox360も無線が欲しくなってきました。
コアシステムじゃなく、ブルードラゴンの記念パックを発売してくれたら良かったのに。。。
HDD、D端子ケーブルも買い足し。
高いなぁ。。。
書込番号:5701440
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
ここの掲示板の意見を参考に、買うなら発売記念パックがいいとの内容があったので、発売記念パックを13日に購入しました。
接続後DOA4を2〜30分楽しんでいたら、いきなりフリーズ・・・。まあ想定の範囲内(古)と思って、10分程休憩し再度電源投入!・・なんと起動しない・・。電源部分が3カ所赤く光ってました。orz
翌日サポセンに連絡し、初期不良みたいですね。本体のみの交換かフルセットで交換のどちらにしますか?と言われたので、フルセットでお願いしました。
これは当たりが悪かったんでしょうか?それとも初期型だったとかでしょうか?
0点

電源が赤く光る時は一度コンセントを抜けば直りますよ。
私はデッドライジングやってて電源ケーブルがしっかり
本体に差し込まれていなかったため、途中で外れてしまい
強制終了に…。電源を入れなおしても再起動しませんでした。
しかしコンセントを一度抜いて差込直したら起動しました。
書込番号:5547377
0点

初期不良は確かにありますので諦めましょう。。。
でもサポートセンターの対応は悪くないと思います。
宅配業者引取りで持って行ってくれて、1週間以内には手元に戻りました。
年末にかけて面白そうなゲームが立て続けに発売されますので、今のうちに動作に不安がある方はサポートに電話してみると良いかもしれませんね。
書込番号:5550659
0点



PS3かXBOX360。どちらを買えば良いか迷ってましたが今は
XBOX360を買おうと思っています。
しかし、不安なところが有り教えて頂きたく書き込みしました。
よろしくお願いします。
1.コアシステムとの違い
@コアシステムは通常の360にアップグレード出来るのか?
まだコアシステムが発売されていないので判らないかもしれませんが
どうでしょうか?何が違うかもはっきり判ってませんがHDDが
搭載されていないことは判っています。
AHDDがあるとないとでは大きな違いがあるのでしょうか?
とりあえず、ブルードラゴンを買う予定ですがレスポンス等に違いが
あるのなら通常版を購入する予定です。他のソフトの例でも構い
ませんので感覚が判れば充分です。
ブルードラゴンプレミアムパックにするか迷ってます。
Bコントローラーはワイヤレスだと有線と比べてレスポンスに違いはないの
だろうか?
2.360って非常に煩いイメージがあるのですが静かになっているの?
現在、PS2 50000を使っていますがこれは充分静かと思っている。
この程度なら充分です。DVDドライブの騒音も気になります。
勿論、コアシステムは発売されていないので判らないとは思います。
この度XBOXシリーズは始めての購入となり質問させて頂きました。
他に注意点があれば教えてください。
0点

@通常版と同じものにするには、HDDとD端子ケーブルとワイヤレスコントローラーを買えば大丈夫です。
が、通常版を買うより割高です
AHDDがないとXbox liveに繋げないので、体験版などのダウンロードができません。あと、初代Xboxのゲームができません。
ロードの速さは変わらないと思います
Bワイヤレスしか持ってませんが気になりません。むしろコードが絡まったりせず快適です
私のは発売日に買ったものですから、今はどうかわかりません。初めてゲームを起動したときの正直な感想は「煩い」です。ただ、ゲームに集中しているのでプレイ中は気になりません。DVD再生時は普通です
プレミアムパックはブルードラゴンのフェイスプレートとフィギュアが付いてきますが、個人的な意見としてポイントの貯まる店で通常版を買って、ブルードラゴンを買うときにポイントを使うっていうのはどうでしょう?
書込番号:5535861
0点

シャチっ子さんありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり通常の360が良いようですね。
XBOXのソフトもするかもしれませんので。
しかし、煩いのは問題です。個人的にPS2の初代を持って
いましたが煩くて耐えれませんでした。
360はPS2初代より煩いのかな?
発売当初の製品が残っているくらいなのでこの辺りは今も
改善されてないのでしょうね。
書込番号:5536776
0点

参考になったようで幸いです。
初代Xboxも持ってる私としてはHaloシリーズはプレイする価値ありですね。Halo3が出るからXbox360買ったみたいなところもありますし
私のもってるPS2はSCPH-15000です。これでCD-ROMのPS2ソフトを読み込むときの音よりはマシですよ
書込番号:5536998
0点

こんな記事があります。
御参考になればよいですか。
http://japan.cnet.com/special/tech/story/0,2000056938,20272187,00.htm
書込番号:5538336
0点

シャチっ子さんありがとうございます。
騒音についてもう少し。
初代ps2と15000は殆ど違わないと思いますが煩いと
感じたのはCD/DVDのアクセス音もだが排気ファンが常時回って
おりイラつきました。
お店では周りが煩くて参考にならないので躊躇しています。
静かになってればなあ。
ちなみにDVD-Video再生は専用機で行いますので使用しません。
○○男さん ありがとうございます。
確認させて頂きました。ここではHDD無くても問題無いことが
書かれていますがやはりHDD付きを購入しようと思います。
理由は前回通りの理由です。
ブルードラゴンを買いますがフェイスプレートやフィギアは必要ありませんしね。
しかし、マイクロソフトよ。この機会に高価な通常版を買おうとしている
のに何も特典がないのはおかしいのではないかと思います。
特典が欲しくて購入する訳ではないが納得出来ない。
HDDを使ったソフトはDVD等の媒体利用と比べてレスポンスが上がるのは
間違いないと思うが360では望めませんね。残念です。
書込番号:5538741
0点

SIFI2さんは煩さが一番気になっていらっしゃるようなので、対策としては他の方の書き込みを見るとテレビ台の前を閉じながらしているようですね。排熱のために後ろが開いてる台に限りますけど
これはワイヤレスコントローラーならではです。
店頭の試遊台のほとんどはHDDに入った体験版なので静かです。つまり店頭のものでは参考にはなりません。画質もそうです。私は14インチ平面ブラウン管にD1端子で繋いでますが、試遊台の液晶より綺麗です。これは嬉しい誤算でした
海外に比べれば安いとはいえ、日本で売るには通常版の値下げのほうが良かったと思いますね。発売日に買った方たちは(自分も含めて)複雑でしょうけど。安定したソフトの供給にはハードが売れてないといけませんので仕方ないですし。
特典ではないかもしれませんが、HDDに最初からパズルゲームが入っていました。今はどうなのかわからないんですけど
書込番号:5539169
0点

シャチっ子さん 何度もありがとうございます。
昨日は近くの電気屋で下調べをしてきました。
発売記念パックは今でも普通に購入可能なようです。
って発売当初から1年経とうとするのにもしかしてハード的に
全然改善されていない?
不安ではあります。
テレビ台の前を閉じる件は勿論気づいていましたが私のテレビ台は
残念ながら閉じられません。正確には閉じられる方はHDDレコーダー
やビデオデッキが置いてあります。夜中録画した時煩いのでこちら
優先です。360はPS2と一緒に置くつもりです。
騒音に敏感なのはこういう理由もあります。
私のテレビは古いですが37インチプラズマです。結構綺麗です。
勿論D4端子や15PINRGBも装備しております。PS2もD4に繋げて
いますよ。
通常版が安くなるとは思えませんがどうせ買うのは12月ですので
もう少し様子をみます。
書込番号:5543763
0点

発売記念パックということは初期の初期ですね。だとしたら改善は期待できませんね。通常版が売ってるのならヘッドセットなしですが、そちらのほうがいいかもしれません。
ご存知でしたか、そういう状況なら仕方ないですね。
私はHDTVもサラウンドシステムもないので、性能をフル活用できていません。今年は無理なので来年には買いたいと思っています
とりあえず明日ブルードラゴンを予約してきます。
今から楽しみです!
書込番号:5545400
0点

おそがけに失礼します
自分もコアと360
迷っていまして
様子見で買えばいいのですが
ブルードラゴン版を考えているのでそこまで時間もなく・・・
自分が気になったのは
チラシに書いてある
トレーの色の違い、
どこの部分かはよくわかりませんが
これによって、いろんなところを組み直しているのかな?
と思いまして・・・
内部的な細かいところを除けばアクセサリで360風には
なる事はわかっているのですが・・・
書込番号:5592572
0点

うーん、トレーの色が違うだけで中味がどこまで違うかは微妙
です。(私は正直なところ高級感の無いデザインと思っています。)
XBOX360コアシステムの内容物が雑誌に載っていましたがACアダプタ
は巨大なままです。→消費電力変わらずなのか?
しかし、コアシステムがあとから設計されたのは間違いないので
少なくとも360発売記念パックと比べて同じか改善されているはず
ですね。
(そういえばコンピュータ雑誌が各ゲーム機の大きさを比較していたが
360はACアダプタが入っていなく比較になっていないと思った)
私もコアシステム+αで検討しましたが今のところの結論として
HDDがほしい。D端子ケーブルがほしい。の2つから無印を
購入予定です。買うのは来月以降です。
少し怖いのは容量の大きなHDDが近いうちに発売されたりしたら
いやだなと思っています。
ところでPS3みたいにHDDを入れ替えることは出来ないのか?
ブルードラゴンについては思ったほどシステム良さそうで良いです。
しかし、それ以外のソフトに欲しいのがないのが残念です。
書込番号:5597878
0点

>しかし、コアシステムがあとから設計されたのは間違いないので
>少なくとも360発売記念パックと比べて同じか改善されているはず
>ですね。
うーん、そうなのですか?
他の地域では当初から発売されていましたよね。
最初からコアシステムはありましたが、
日本だけ発売されていなかっただけだったと思うのですが?
もし、設計しなおしているとしたら、
コアシステムというか、ロストプラネット同梱のモデルが
お勧めとなるかもですね。
書込番号:5612513
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 発売記念パック(初回限定版)
この度トゥームレイダーの新作が出たのを機に360を買いました。(今日届くはずです)
注文した後で耳にしたのですが、360の初期ロットって騒音とか発熱にバラつきがあるとか?
もう後の祭りなのですが、外見で簡単にどの時期のロットか見分ける方法はあるのでしょうか?
因みに"発売記念パック"を買ってしまいました…新品ですが。
名前からして二次以降はありえないっぽいですね…orz
0点

DVDドライブが東芝サムスンだったかな?
のものと日立LGのものがあるようです
東芝のもののほうが多少音は小さくなってるらしいです
見分け方はドライブを開いたときにトレイの溝の形が違うのですが
ただどちらも限りなく初期ロットに近いものだったと思います
初期ロットでもあたりを引けばぜんぜん壊れないですし性能面も変わりないと思うので気にしなくていいかと
書込番号:5529266
0点

回答ありがとうございました。
実際にプレイしてみましたが、今のところ非常に静かで安定しております。
まぁ負荷の高いシーンや、経年劣化による変化でどうなるかわかりませんが…
光学ドライブのメーカーについては結局判別できてませんが、現状の動作に不満が無い以上追求しても意味は薄いと思いますので暫く様子を見たいと思います。
書込番号:5532975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


