
このページのスレッド一覧(全675スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月23日 01:49 |
![]() |
8 | 7 | 2007年10月20日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月16日 13:51 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月14日 08:47 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月14日 07:10 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月14日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年明けから買いそびれてるんですが、通常版やコアが値下げされてグッとそそられてるんですがね、できれば去年のロスプラパックみたいに「ロスオデパック」が出ないですかね?
本当はHALOパック期待してたんですが、ソフトついてないし。
ロスプラもマルチプラットフォームでPS3で出るようですし、マルチが増えるとHALO3、ギアーズなども魅力的な専用タイトルだけど、少し欲しいメーターがさがりつつあるんですよね。
ソフトは予約始まってるようですが、サプライズないかなぁ、MS・・・
このままだとHD DVD付まで待たにゃならなくなる・・・
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3982
0点

デジタル商品の買い時は難しいね。 俺はいずれHDDVDとBDはマルチになるからPS3にも
Xbox360にもマルチドライブ(BD&HDDVD)付きのものが出るんじゃあないかと思っている。
でも家電メーカーなんかは石頭だからすぐにはそうさせないのかな。 マルチドライブ付き
ゲーム機が出るのはまだ先のことになりそうだけど俺はそれまでは待てないな。
書込番号:6896322
0点



気軽に簡単にと言う括りでしたらば主観になりますが以下のはいかがでしょうか。
ピニャータ、地球防衛軍3、ブルードラゴン、カルドセプトサーガ、リッジレーサー6、N3
辺りがやったことがあるソフトの中では該当すると思われます。
あとは、ライブアーケードで昔のタイトルも気軽に出来るものが多く有ります。
書込番号:6726985
1点

私もライブアーケードにお薦めが多く存在すると思います。
先日、配信開始された、ベアナックル2などかなりのお薦めです。
書込番号:6727878
2点

ありがとうございます
ただ、アーケードは値段が高いですよね・・・、
マイクロソフトも、そのへん考えて欲しいものです。
書込番号:6729710
0点

自分はテストドライブですね〜
気軽にハワイを爆走できます。
ヤフオクで3000円で購入w高いか安いか決めるのはあなた次第…
(;^ ^)σ
書込番号:6731374
2点

私はお姉チャンバラがおすすめです。
こういうゲームは初めてやったんですが、爽快でストレス発散になりました。
ロストオデッセイも12月6日に発売日が決まりましたしこれからもっと盛り上がってくれるといいですよね。
書込番号:6748791
1点

エラい久しぶりに発言しますが・・・
このたび配信になった、「パズルクエスト」、マジでハマります。
こういう、演出過剰でなく、中身で勝負するゲームが出現するのも、お手軽なLiveならではかもしれませんね。
書込番号:6888126
0点



そろそろソフトも充実してきたので購入を検討しています。
いろいろ見ていたらコアシステム、XBOX360、エリートと三種類あったのですが、コアシステムを除いてエリートとXBOX360とどっちがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

追加です。
他の口コミにもあるように「初期不良」が他のハードよりも多いような気がするのですが。
アドバイスお願いします。
書込番号:6863503
0点

今年1月に通常版を購入しました。
体験版、トレーラームービー等、ダウンロードコンテンツが多く、HDD20Gでは全然足りません。また、HDMI端子、ヘッドセット付きを考えるエリートの方が満足度は高いのではないでしょか。まあ、色の好みと予算が合えばですが....
初期不良はどうでしょうね。もし初期不良でも購入店で交換してもらば良いのと思いますが。赤リング3つの故障なら3年保障ですし、その他の故障は他のゲーム機とそれほど変わらないと思っています。それでも心配なら長期保障がある店で購入するしかないですね。(ソフマップ等)
書込番号:6864157
0点

自分は今年の4月に購入しました。(通常版です)
既にエリート発売の情報を知っていたのですが、
・画質はD端子でも十分綺麗だと思う
・黒いボディは埃が目立つから嫌
という理由から通常版にしました。
故障に関してですが、自分のはまったく問題ないです。
よく寝る前にプレイして、そのまま寝てしまう事が多いのですが(汗)
かなりの日数それをやっていたのに今でも調子よく動いてます。
あと、ネットでもよく言われていますが横置き推奨です。
AV機器用のインシュレーターでも下に設置しておけば、騒音もそこそこ軽減されるでしょう。
設定で『6時間無操作なら電源自動オフ』にも出来るので、電気代が気になる人や忙しい人にも安心かも?
書込番号:6864407
0点

返信遅くなって申し訳ありません。
考えに考えた結果、通常版に決めました。
また1つ質問があるのですが通常版についてくるLANケーブルは何メートルなんでしょうか。
質問ばかりすみません。
書込番号:6869558
0点

すみません。通常版にした理由を書くのを忘れていました。
1.エリートは埃が目立つ。
個人的に、埃が目立つはイヤなので。
2.本体が黒い。
部屋が窓際にあるので熱を吸収しないか心配。
と、他にも色々とありますが、通常版にした理由は主にこの二つです。
コーヒーまめっぽさん、もとえーすさんありがとうございました。
書込番号:6873204
0点




スイマセン
追加質問させてください
ふと、思ったんですが、20GBで足りるんでしょうか?
PS版は現在Disk4枚で13GBほど使ってますが、Xbox版の容量は画質が良い分、多いのかな?と、思いまして…
わかる方よろしくお願いします。
書込番号:6862111
0点

私のX箱はほぼFF11専用機ですが、HDDは約6.8G空いてますね。
PS版とほぼ同じ容量の様ですね。
私も初めて知りました(笑)
書込番号:6864329
0点

>KSR-2さん
ありがとうございます。
と、言う事はなんとかもう一枚ぐらいは入りそうですね。
書込番号:6865373
0点

X箱はフルインストールするソフトは少ない様ですから、普通に遊ぶには問題無さそうです。
書込番号:6865533
0点



書き込みをいろいろ読んでるとサポセンの対応の悪さがめだつようですが・・・。
私も以前、360じゃないほうでサポセンには何度かお世話になりましたがかなり対応がおうへいでした。
予測でいうので確かなことはいえませんが違いましたら、申し訳ないです。
あまりにも、サポートの悪さが目に付くので疑ってしまいます。
サポートって、派遣会社のサポートじゃないでしょうか?
つまり、サポートをマイクロから委託されてやってるだけの
人材派遣会社とかのサポートセンターなんだとおもいます。
ほとんどのそういったサポートセンターは
お客様番号をパソコンを使って、客を管理しますし。
その会社の人らは、委託された会社からどれだけ
サポートを処理したかでお金をもらってるとおもうので
ユーザーの機械が直ろうがどうなろうが
しったこっちゃねぇ〜 ってことなのかと・・・。
買い替えを勧めるのは、マイクロからそういえと
いわれてやってるのか? 自らの仕事量がふえるのが
いやだ、コストがかかるから嫌だ。だからやってるのか?。
定かではありませんが、ほんとのところどうなんでしょ?!
派遣会社は、自分とこの物じゃないし、客なんて
マイクロの客であって、自分らの客じゃないですから
はぁ? って思えるようなことを平気でいってきたりします。
バブルが弾けて以来、企業もコストダウンをしないと
つぶれてしまうような世の中ですから、ある程度は
丸投げをしないとしかたがないとおもいますが・・・。
ユーザーをなめたような態度をとってあまりにも行き過ぎた
サポートには、渇をいれる必要があるかとおもいます。
マイクロ側もこういったサポートの現状を考えて
自社サポートに乗り出すか、委託会社の変更等を
考えてほしいものです。
修理に出される方で電話をする方がいるのなら
サポートはほんとにマイクロのサポートなのか?
委託業務なのか聞いてみてもいいかもしれませんね。
マイクロはかなり巨大で大きい会社ですから
俺たちは偉いんだぁ?〜見たいなところも
少し見え隠れするような気がします。
本体マニュアルの見難さやとかにも出てますが、
ユーザーの立場になってあまり物事を考えてないような
気がします。
SONYよりも、今回は優位に立てそうな今こそ
このあたりもしっかりやって頂きたいです
今後の対応に期待して様子を見たいとおもいます。
0点

電話で話す相手が日本人ならまだいい方だと思います。
なんでサポートに電話するのにこっちがゆっくり丁寧に喋ったりして気を遣わなきゃならんのかと。
書込番号:6145246
0点

>♪ぱふっ♪さん
昔、パソコンパーツの販売店にいたときに
お客さんで台湾にしかサポートがないところへ
国際電話でクレームいれたって人の話聞いたことありますよ。
片言の日本語ができる人とかがでてきたらしいですが・・・。
パソコン関係とかだと中国とか台湾の方が日本で会社やられてることがおおいでしょうし、そもそもお国柄の考え方が
根本的に違うので、日本の考え方でいると驚くような事を
言われることもしばしばです。
>Wild hamsterさん
やっぱし大きい会社ってこうゆうことおおいんですね。(´∩`。)
PC98のころマニュアルを、操作に困ってマニュアルをみてましたが
知りたいこと索引で調べたら、そのページには解決方法のってなくて、また違うページ見る・・・みたいな・・・。
2年ほど前にNECのノートを買いましたけど、
ぜんぜん見易さとかがかわってなかったですね。
いやはや、360も説明書わかりにくいですし、こうゆうメーカって、マニュアルとか製品つくってみて実際に自分らで
つかってみたんですかねぇ?
松下かどっかわすれましたけど、家電とか作って実際に
家と同じ環境で使ってみて、マニュアルの無駄とか見にくさ
などを検証してるメーカもあったようですが
マイクロさんもこうゆうとこ 見直してほしいですね。
マイクロ関係でみにくいと感じたところ。
1.ホームページの見にくさ(どこに何がのってるのかさっぱり
2.取り扱い説明書の見にくさ(文章を書いてあるだけな感じ
要所などがわからない。文字の大きさやサブタイトルを
つけたりして、見やすくしてほしい。
文章に追って、実行してみてもその通りにならない。
先日、ワイヤレスヘッドセットのことで調べたいことあった んですが、解決まで凄いくろうしましたよ。
コントローラーの認識が1になってて、説明書見てると
2とか3に割り当てるんだとおもってたんですが
まったく聞こえずしゃべれず。
なやんで他の個人サイトで見つけたら!
コントローラーの番号を同じところにふるのでわないですか!
もうちょっとで商品がこわれてるのかとおもうとこでした。
マニュアルのどこみても、使用したいチャンネルのコントローラと
同じ番号にあわせるとか書いてないし!
マイクロのサイトのQ&Aとかの文章がわかりにくい。w
>高音のアラームの後に低音のアラームが聞こえた場合、
>マイクは消音に設定されていません。
○低音のアラームが聞こえた場合マイクは有効になっています。
って書けばいいんじゃないの?
なしてこんなまわりくいどいwww
まぁなんにせよ わかりやすくしてほしいものです。
書込番号:6158426
0点

本当にここのサポセンは史上最悪のところですよ。私も初代のXBの時から数十回修理にだしてますが、一度も満足のできる対応をされたことがありません。第一に故障しすぎですよ。その度に不快な思いをしていますから、もういい加減にして欲しいです。私がいつも購入しているお店もサポートの悪さに頭にきて取り扱いをやめてしまい、「あそこの人間は素人だから相手にしないほうがいいよ」と言われてます。本当にちゃんとして欲しいです。
書込番号:6164769
0点



2週間くらい前から修理行きになっていた俺の箱ですが(フリーズが主な理由です。レッドリングもあり)今日戻ってきました
で、早速どこが変わったか見ているとメインボード、アルゴンボードなるものを交換したとレポートに書かれてますがそれ以上に気になる文章が書かれていました
「ディスクドライブを交換しました」←コレです
やっぱり今までの物と同じ物になってるんだろうなぁ(通常版なのでHGSTです)と思いつつ起動させて確認していると。。。
トレイの形状が違うんです
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1223
↑この記事見てもらえれば分かると思いますが真ん中のトレイが俺の2週間前までの箱の状態でした
でも今は一番右側
BenQ製と思われるドライブに交換してもらえたみたいです
もちろんこのGameSparkの記事が正しいのかどうか、検証なんて出来ないわけですが信じたい物です
良い対応してもらえました♪
1点

↑訂正です
NG:HGST
OK:Hitachi LG
HGSTじゃHDDメーカーだ。。。
かなり混乱してますw
書込番号:6865188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


