
このページのスレッド一覧(全675スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月15日 04:07 |
![]() |
1 | 5 | 2007年7月14日 16:06 |
![]() |
5 | 8 | 2007年7月14日 14:33 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月14日 08:22 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月13日 19:05 |
![]() |
2 | 15 | 2007年7月11日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日はじめてXboxにLANケーブルをつないでXboxライブにサインインしてネット対戦など楽しもうと思っていたんですけど接続テストしてもIPアドレスてとこが失敗して接続できません。PS3は全然問題なくネット対戦できたんですけどなんでXboxだけ接続できないんでしょうか??モデムはヤフーBBでめちゃ古いモデムです。読み込み速度はかなり遅いです..今までパソコンも触った事もない初心者です.詳しい方良かったらお願いします。
0点

Q:Liveの接続診断で「DNS」の項目や「IPアドレス」の項目で”失敗”と表示されます。
A:モデムからルーターなどを経由してXBOX360を接続されている場合は、モデムに直接XBOX360を接続してみてください。その際、接続する前にモデムの電源を30分ほど切り、しばらく置いてからXBOX360と接続します。
モデムとXBOX360を直接接続した場合、ご利用のプロバイダーによってXBOX360のダッシュボードにてPPPoE接続の設定をする必要があります。その場合、XBOX360のダッシュボードにて、IPアドレスとDNSは自動取得にし、プロバイダーからお客様に提供されている「ユーザー名」と「パスワード」からなるPPPoEを設定してください。
Q:PPPoEを設定しましたが、同じエラーが出てしまいます。
A:「ユーザー名」に@以下のドメイン名を入力する必要があります。
プロバイダーからお客様に提供されている、アカウント情報と照らし合わせ、正しい「ユーザー名」「パスワード」を入力されているかご確認ください。
また、大文字、小文字は区別いたしますので、表記どおり入力いただきますようお願いします。
以上ユーザーサポートページからの抜粋です。
書込番号:6534981
0点

返事ありがとうございます!もう一度接続したらちゃんとXboxにサインインできました。ありがとうございました!
書込番号:6536040
0点



半導体チップの製造技術を現在の90nmプロセスから65nmプロセスへと徐々に移行させる。65nmプロセス技術によって製造するチップ群を、同社は「Falcon」と呼んでいる。
「すべての半導体チップを65nmプロセスへ移行すれば、消費電力は発売当初の半分以下にまで低減できる」
熱もマシになり壊れにくいそうです。
さらに開発コストも安くなる事。
でもドライブ音は変わらないらしいです。
発売時期など未定っとの事。
0点

まあユーザーにもメーカーにもメリットの多い事ですし時期的に重要な年末までに登場といったところではないでしょうか。
書込番号:6531755
0点

あるサイトでジャーナリストが今秋までに登場するっと
言う記事を見つけましたけど・・・・・・実際の所どうなんでしょ
書込番号:6532185
0点


消費電力の削減や発熱低下などユーザーのメリットのためにというより
むしろコスト削減というメーカーのメリットのためにやるわけですからユーザーのメリットが思ったほどではないということもありうるでしょう。
書込番号:6532952
0点

65nmに移行するだけではなく
マザーボードの設計
冷却方法の見直しもするべきだと思う。
書込番号:6533634
1点



昨日購入し、この3連休はゲーム三昧と思っていたのに…昨日は4時間ほど楽しくプレイ。買って良かったと思っていたのに朝起きて早速プレイしようと電源オンしたらいきなり赤ランプ3つ点灯ですよ。わずか4時間でこのお値段…高いですよね。せめて3連休の間だけでも動いてくれー!台風だしなんもすることなくなったぁー!朝から長い愚痴すいませんでした。
2点

もしかしてケーブルなど抜けていませんか?
後ろのケーブルが抜けていると赤いランプが付きますよ。
ケーブルが抜けていない状態でしたら・・・・・・故障ですね。
書込番号:6532190
0点

マイクロソフトってアメリカの会社ですからね、完璧なものを作らなくても修理&サポートを充実させればいいやって感じの会社じゃあないでしょうか。 毎年2兆円の利益を上げゲーム部門は毎年2千億円の赤字でも成長産業だから将来のために投資した部門って感じじゃあないのかなあ。
運の無い男さんの症状はつい最近3年間の無料修理&送料無料になったようです。 赤リングが4つ点灯したときはケーブルの差込み不足らしいです。 まあとにかくサポートに電話をされてみたら。
サポートはもしかしたらソニーよりも数倍上かもしれませんしね。
自分もサポートはソニーよりもマイクロソフトの方が上だと思って360を買った人間ですから、サポート対応がいいかどうかご報告お願いします。 自分が今まで電話した限りではすぐに電話が繋がったような気がします。 ちなみに360の故障対策として360を3台買えば常に手元に1台は正常なのがあるだろうと冗談?で書いてあるブログを見ました。 自分も3台買ってしまうかも(笑)
書込番号:6532512
0点

過去に販売した全ての360に欠陥があるそうです。
ホントですかね。それならリコールや無償交換するべきだと
思いますが、その予定はないそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_xbox360_defective/
書込番号:6532653
1点

冗談ではなく、私は三台目でも赤ランプ灯したよ。
コア→コア→通常、先日修理済。
サポセンにその事を話したら同情されたよ。
書込番号:6532673
0点

ナイスアドバイスありがとうございました(^-^)サポートに電話したところ予想外の展開になりました。購入したのが昨日で一日もたずに故障したということで販売店に在庫の確認をしてあれば本日交換できるように販売店にお願いしますとの返事でした。
そして待つこと数十分、携帯にかかってきました。交換OKですと。保障期間内だから無料は当たり前でも送ったりめんどうだなと思っていたのにこんな方法のサポートもあるもんなんですね。まぁ壊れないのが一番ですがサポートが充実してるというのは評価していいのではないでしょうか。
で、ただいま無事交換して帰ってきました。しかし、恐くてなかなか電源ボタンを押せない今日この頃です(;^_^)
書込番号:6532687
2点

>過去に販売した全ての360に欠陥があるそうです。
この記事読みました。 自分の360は改造してしまったからもう保証は効かないんでしょうね。 もし改造した360の故障も無料で修理してくれたら神のような会社だな。 たぶん常識的には全部回収するべきなんでしょうけど火事とか起こす危険がなく故障の確立が高いだけだったら壊れていないものを無理して交換する必要がないという合理的な考え方なんでしょう。(故障した後に無料で基盤交換(65ナノ版?)) 発熱が原因で壊れるんだったら箱をはずして基盤をむきだしにして扇風機を常にかけてればいいのかな。
やっぱ皆さん改造はやめときましょう。
書込番号:6533155
0点

ドンマイとしかいいようがないが、交換できていかったな
確かにリコールしてもいいようなものだが、現状異常がないのにゲームできなくなるっていうのも自分としてはまた微妙
ただ交換だと対応が早いぶん処置済品ではないという不安要素も残る。購入初っ端からのようだから仕方ないかもしれないが、福島に送って中身を最新型にしてもらうのも手だったんじゃマイカ?
書込番号:6533337
0点



新品の360を7月10日にブルドラの中古とともに買いました。
次世代3種の神器を揃えてしまいました。
この機種、熱が凄いですね。PS3より熱いのでびっくりしました。
後噂どうりファンとドライブの音がかなり五月蝿いですね。
まあ音はどうにもならないので、熱ですが、あまりお金を掛けない方法だと何がありますかね?
私は、クリップ型扇風機があったので本体に向けて冷やしてます。
フリーズはまだ体験していませんが…。
0点

XBOX360のファンとドライブの音の対策ですが、私は五月蝿い本体をリビングの外のオープンラックに置き、本体→D端子セレクター→D端子/オーディオケーブル(5m)→テレビという様に接続することで、ほとんど騒音のない環境でゲームとDVDを楽しんでいます。
XBOX360のワイヤレスコントローラは、木造家屋の壁があっても問題なく繋がります。ドアと床の隙間にケーブルを通せるかが、問題でしたがなんとかクリアしました。D端子ケーブルは、規格上は最大5mであり、XBOX360付属のケーブル長の分だけオーバーしていますが特に画質が劣化する様なことはありませんでした。
ただ、DVD交換の度にリビングの外に出なくてはならないというデメリットがあります。
書込番号:6524449
0点

部屋の外ですか!!思い切ってますね。ディスクの出し入れがめんどくさそうですね。
360は私が持っていたPS2の30000よりうるさいのでびっくりはしていましたが…。
書込番号:6524528
0点

私は、オーディオラックに入れて、ガラス戸を閉めています。
勿論、背面は開けてありますが、かなりの消音効果が得られました。
去年の夏もXboxはガラス戸は閉めたままで乗り切れましたが、逆にPS3の方が今の時点でも本体内蔵FANがすぐに全開になり、心配なので12センチFANをUSB接続して設置、空気の整流を促しています。
PS3はまだ見ぬ真夏時期が怖いですね。
書込番号:6524636
0点

今現在故障して修理に出すと、もれなく消音化された日立ドライブになって帰ってくるようですよ。どうもロード以外はドライブが回転しなくなっている代物で、かなり騒音が抑えられてるとか。
今となっては逆に赤ランついて欲しくて酷使してますが、オレの箱○タン、なんかものすごく元気なんですよね。。。
あ〜微妙な心境だ
書込番号:6524999
0点

私のXbox360は、製造が去年の12月12日らしく改良前のと思われます。
3年以内に噂の赤ランプが3つ付けば、改良されて戻ってくる可能性はありますもんね。
でもドライブは、1年以内に壊れないと15000円かかりますもんね。
書込番号:6525042
0点

何とかして、熱対策はやってみました。
360は、場所的にカラーBOXの上段の中を上下に仕切っている所しか置く場所はなく(以前は旧箱置き場)、上段の以前から背中の板が外れているのでそこにおき、100均の防振ゴムを置き、壁とカラーBOXの隙間にうるさくて使わなくなったPS3の「クールファン3」USBケーブルで延長し、360をON。隙間にはめた「クールファン3」から熱い空気が…。空気の流れができて熱が排出されてるようです。さらに心配なんでクリップ扇風機をしています。
書込番号:6526997
0点

熱対策ならXBOXのアクセサリーでファンなど売っていますよ
まぁメーカー物ではありませんが。
書込番号:6532195
0点



こんなニュースがあったのでご紹介。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/ms.htm
マイクロソフト株式会社は、ゲームコンソール「Xbox 360」に、HDMI出力を追加した「Xbox 360 Halo 3(ヘイロー 3) スペシャル エディション」を9月27日に発売する。価格はオープンプライス。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミリタリーカラーっぽいXbox360だそうです。
仕様はエリートベースみたいで、
HDMI対応だけどケーブル付属せず。
HDDは20ギガ。
標準以上だけどエリートに及ない微妙なポジショニングで、
個人的には購買意欲は生まれなかったですねぇ。
0点

リンクをたどっていったら、こんな記事をみつけましたよ。
コナミ幹部は、「METAL GEAR SOLIDはプレイステーション向けに出し続けたい」としながらも、ほかのハードへの対応も必要かもしれないと語った。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/10/news084.html
書込番号:6523357
0点

錆びた…○んちだ.きわものだね.
迷彩の方がうけると思うけど.
ソフト付いてないよ・・・これ.
書込番号:6524103
0点

ソフト無しですね…
ソフト同梱版出れば買う予定でしたが、MSも本体の無償修理始めたので、自分としては結果オーライか…
書込番号:6524382
0点

ここまでするのであれば、ソフトくらい付ければいいのにね…。
色だけマスターチーフ色だけなんてね。
これだと、通常版に気持ち程度の値段の上乗せ程度では…?
これを見た時は、昨日買って失敗したと思いましたが、ソフト無しでは、意味無いですもんね。HDMIと色だけなんでね…。
書込番号:6524454
0点

今までもHD画質でDVDに入れてたんだからモーマンタイ
書込番号:6524971
0点

スペック的には
エリートと同じなんでしょうか?(HDDが20GBになっているだけ?)
知っている方教えてください。
書込番号:6530110
0点

正解 エリートの付属品と色が変わっただけ
書込番号:6530127
0点



興味深い記事がのってたのでご紹介。
-------------
Microsoftが、Xbox 360の故障が「受け入れがたい数」に達しているとして、保証ポリシーを強化。予測される費用として、10億ドル以上を4〜6月期決算に反映する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news030.html
--------------
やっと重い腰をあげたというべきか、今更?というべきか・
0点

無料で3年保証ですよね。 お金出して保証買った人がかわいそうです。 無料で3年保証なら迷わずにエリート買っちゃおうかな。
書込番号:6505598
0点

しかも送料もMS負担ですね。 アメリカの会社って気前がいいな。
それぞれの国の国民性の良いとこも評価しましょうね。 この世界は日本人だけじゃあないんですから。
書込番号:6505614
0点

これは故障率30%っていうのを暗に認めたってことですかね?
3年保障っていうのはいいと思うけど、いままでに保障が切れて有償修理になった大勢の人達には
どういう対応をするんだろうか・・・。
書込番号:6505686
0点

>それぞれの国の国民性の良いとこも評価しましょうね。
どうしてそうなるのですか?
そこまでしなくてはならないほど深刻な問題という
ことでしょう。そういう商品を売っている事が問題
なのではないでしょうか?
書込番号:6505725
1点

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352324,00.htm
こちらのソースを見る限り過去に修理に出した人に対しては修理代金の返還も行われるようです。
書込番号:6505784
0点

3つライトの点灯が出た本体が3年保証の対象でそれ以外は1年保証で対応する様ですが、私は今年の1月に有償で本体を修理に送料負担で出しまし、修理代金約1万4千円支払いました、返還はしてくれる様ですが自分で負担した送料代金どうなるのか。
書込番号:6505938
0点

>ランスーさん
送料も返却してもらえるみたいですよ。
「同様の現象で過去に有償で修理をしたユーザーにも、送料・修理費などの返却が行なわれる。」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070706/xbox.htm
書込番号:6506073
0点

改善された修理用の部品が,やっとこさ大量に揃ったということ?
前と同じ欠陥ボードを載せ替えるだけなら修理とは言わないけど…改良(修理)の内容を明示してほしいな.
それと,欠陥という言葉をメディア(報道)は多く使っているけど,欠陥品なら普通全品回収の上無償修理だけどね.
書込番号:6506689
0点

1つ注意すべき点がある
3年保障されるのはレッドリングの故障のみ
DVDドライブの読み取り不良などその他の故障は保障されないから
書込番号:6507152
0点

修理費の方が高かったからコアシステム買いなおした、っていう人はどうなるんだ〜って感じです。
書込番号:6507321
0点

今日の夜のニュースでもやってましたね。
世界での修理対策費用は、日本円で1400億円にものぼると…
でも、有償修理出さなくて良かった。
これで、堂々と無償修理してもらえますね、ていうかかなり理不尽な壊れ方なので、認めてもらえて良かったですが。
さすがに訴訟大国ですから、素直に発表した方が安く上がるとふんだのか…
既に買い直した方は、本体捨ててなければ修理して売るしかないですよね、心中お察し申し上げます。
書込番号:6507421
0点

どうせなら、修理保障の代わりに、プラス2万円で、
エリートに買い替えできるようにしてほしかったなぁ〜。
書込番号:6508427
1点

1,400億円の修理費の使い方なのですが、たぶん近々65ナノ搭載の基盤が出るので3年間保証と謳って現在の90ナノ基盤から新型の65ナノ基盤に無料交換してくれるんでしょうね。 そうでもなければ1400億円なんて使いきれそうにない。 360をバシバシ使って早くレッドリング出したいな^^
書込番号:6516824
0点

新基盤への交換だと良いですね。
ただ、自分は逆に、MSが新基盤の導入にあたって、
作りすぎた現行基盤が不良在庫になりそうなので、
「こんなん余らせても仕方ねぇ!
いっそ無償修理用として放出しちゃえ〜」
という事態ではないかと深読みしましたが・・。
実際のところは交換した方のレポート待ちになりますね。
だから、早くレッドリング出すのは早計かと思われます。
愛着もって大事に使いましょう^o^;
・・・・それで3年過ぎてからレッドリング出ても
当局は関知しませんが(笑)
書込番号:6523303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


