
このページのスレッド一覧(全675スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年4月9日 15:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月8日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月8日 20:45 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月8日 19:23 |
![]() |
7 | 16 | 2007年4月8日 18:17 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月7日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
XBOX360の購入を検討しているところですが、色んな海外ソフト情報HP等をみているとソフトや本体のオンラインアップデートの話題が結構出てきます。
私は海外ソフトが好きでPS3でも個人輸入して楽しんでいるのですが、XBOX360は日本製の本体でも基本的に海外版ソフトのアップデートや本体のアップデートは海外版の本体とほぼ同じように行えるものなのでしょうか?
本体の言語設定を英語にすると・・・とか書いてあったページもあったような・・うっすら記憶していますがどうもすっきりしません。
PS3のように海外アカウントを取れば簡単に海外仕様のデモや何も設定無しでオンラインゲームを楽しんだりできますか?
XBOX360を所有していたらわかるような基礎的な質問でしたらすいません・・・。
※GearsOfWarをオンラインでぜひやりたいと思っています。パッチとか日本の本体でもちゃんと適応されるのか心配です。
0点

海外に実際にある住所を知る必要がありますし、ダウンロードしても実行されないファイルが多いようです。
あくまで参考程度に…
書込番号:6210238
0点

我慢できずに購入してしまいました!感想はユーザーレビューに残しましたのでご参考にしてください。
海外アカウントも心配をよそにあっさり簡単に取れました!
virtua tennis 3、リッジレーサー6、MLB2K7等日本サイトには無いデモ等ありすごく楽しいですね!
これからもわからないことが沢山ありそうですが、よろしくお願いします!
書込番号:6213521
1点



値段的にもブルードラゴンをやるのでしたら
コアシステムとブルードラゴンのセットとかも
まだ売ってますので、ソフトが付いて29800円で
買えるのも魅力だと思います。
(セーブするのにメモカやHDDが必要ですが、保存する媒体の種類も増えますのでしょうがないと思ってます)
あと、次世代機で唯一 PS2のところのBESTが
プラチナコレクションとして6月で14タイトルになる
のも魅力だと思っています。
(N3やデッドライジングとか・・
カプコンとかもマルチプラットフォームで行うこといってますので、前よりはPS3だけのゲームは減る傾向とも思います。
(デビルメイクライ4とかもPS3同時発売もきまりましたし・・)
以上なことでお勧めしたいのですが、私的には音がうるさいとか、初期不良が多い以上に コントローラーの十字キーの入力のへっぽこさが気になります・・・違う方向に入力が入るため
0点

確かに、コントローラーの十字キーの感度の悪さはピカイチですね。初代Xboxもそうでした。
でも面白いソフト多いですから…(涙)
書込番号:6210229
0点

そんなあなたに、ホリパッドEXをお薦め!
十字キーの反応はばっちりです!
でもなぜか、トリガーの反応が激悪です・・・
書込番号:6210749
0点

確かに、ホリさんのゲームパッドの十字キーは良いですけど、スティックボタン(スティックの押し込み)の感触やとくえもんさんが仰っているようにトリガーの引き幅が小さく微妙な引き具合が出来ません。
書込番号:6211288
0点

ホリさんのパッドがあるのは知っていましたが
そんな落ちがあったのですね・・・・
http://www.hori.jp/products/xbox360/controller/hpex_tb/index.html
FF11をやるのに十字キーがへっぽこだったのがネックでしたので
購入を考えたいと思います。
ゲームによってコントローラーを使い分けるといいかもしれないですね。
初代X箱ではPS2のコントローラの変換があったので
同じようなものがでるといい感じかもしれないです。
書込番号:6211588
0点



使用方法:コアシステム横置、使用時のみコンセント接続。
一度、読取りエラーでマザボを交換してもらってから
電源ボタンを一度押しただけでは、
リングライトが点灯するだけで何もおきず、
通電後のボタン押2回目(稀に3回以上)以降は通常に起動します。
以前は同様の使い方でも初回で起動しましたが、
マザーボード交換時に内臓電池か何か取付忘れているんでしょうか?
些細な事ですが、、ご教授、宜しくお願いいたします。
0点

私も同様な症状になっています。
去年の12月に標準のタイプを購入しましたが、1月に画像が乱れてしまう症状になったため、交換対応してもらいました。
(こんなに早めに壊れてしまうのかと)
交換物は新品だったのですが、下記の症状となりました。
・1回で起動できず、電源OFFして2回、3回目で起動。
・または、リングライトの右下が赤く点滅して、マイクロソ フトに連絡して、システムエラーがでる。それでも、電源 OFF/ONで起動はできている。
いつ壊れるのかわかんない状況ですが、交換するのも面倒なので交換は予定していません。
結構面白いソフトが揃っているにもハードが故障しがちで残念です。
参考になれば。
書込番号:6160819
0点

juncindyさん、こんばんは。
今年の一月前後から修理、新品で使用される
マザーボードに不具合が有るんですかね。。
私も交換後、一度しか経験してませんが、
起動する際にエラーメッセージ(E55とかそんなの)が出て、
ライトが赤くなったことがありました。
それにしても
同じような境遇の方がいらしたんですね、、
起動時しか不具合がないので交換が面倒なんですよね。
しばらく使う予定は無いんですが、新たなエラーが出るか
保証期限切れまでには修理に出したいと思います。。
書込番号:6165591
0点

私も全く同じ。
読み取りエラーで購入後10日でサポセン交換。
五日後帰ってきたら、一回で起動せず。。。二回目で起動できる。
読み取りエラーもすでに二回発生。
交換前よりひどい本体になった。。。
書込番号:6210989
0点



初期型を販売日に購入しサポートにてドライブ交換後1年使用しましやが数日前からXbox360のゲームディスクをセットし読み込み後〔このディスクを再生するには、Xbox360にセットします〕のメッセージが出て10回以上トレイ出し入れしてると読み込んでプレイ出来ます1度読み込めば不良は出ません、旧Xboxのソフトは1回で読み込みエラーは1度も出ませんこれはDVDクリーナーとかで直るのでしょうか?サポートで修理しないと無理でしょうか?宜しくお願いします。
0点

10回以上も出し入れにトライしないと読み込まないドライブはサポートで修理した方が良いですよ。
その内トライ回数が10回、15回、20回と増えていきそうです・・・。
書込番号:6201007
1点

伊藤家の裏技みたいな情報が無いかと思いましたが、あきらめて買いなおす事に1年4ヶ月と短い寿命でしたが元取ったくらい遊んだと納得し近所のゲーム・マンガのリサイクル店に有ったので2代目360を購入、通常盤のコアシステム19800円、中の仕切りが無いので1000円引、ポイント1200円丁度有線コントローラーも購入予定だったので3000円引いて考えると14500円の負担かと思いプレート裏の封印を確認後メーカー保障10ヶ月とお店の保障6ヶ月なのを確認し購入しました、余った不良の本体を分解して遊ぶかジャンク本体はオークションでは1万くらいで取引されてますがなんとか使えるので予備に置いとこうかと思います保障切れ後のメーカー修理も14000円1年保障に変更されたとの噂なので次回は利用してみようかと思います。
書込番号:6210701
0点



本日、ブルードラゴン同梱のプレミアムパック
を開封し、遊び始めました。
不注意といわれれば、それまでなのですが
稼動中に本体を傾けてしまい
そのとき、ディスクの回転音にすれる様な音がしたので
まずいと思い、ディスクを確認したところ
周回状のキズが案の定ディスクに入ってました。
そして、その後、プレイ中に読み込みができず
ゲームが度々中断し、システムのメッセージが出るようになり
実質的に遊べなくなりました。
ディスク稼動中は本体を動かさないように
という内容の、注意書きステッカーが貼ってあり、
その注意を忘れたという、過失があったのは
間違いありませんが
WiiやPS2は、その程度で遊べなくなるような
ことは、遊んでいて殆どないと思います。
稼動音も結構大きかったし、
電源アダブタやコード類等、やけに大味な作りなのも
最初に気になりましたが、
天下のマイクロソフトといえども
やはり、国産機と比べると、これほどまでに
壊れやすいのかと、感じています。
修理に出すつもりですが、なんともやりきれません。
ご批判を受けるのはもっともですが
ブルードラゴンがよくできたソフトだけに
早々に遊べなくなってしまって
なんとも切ないです。
故障しやすさという観点で、みなさんの使用してみての感想を
改めて聞かせてください。
0点

まずステッカーが貼ってあることやって壊したんだから壊れたことについてあれこれ言うのはおかしい。それは大前提。ま、それは分かってるでしょうが、一応念の為。
それはさておき、モノ作りの基本コンセプトは、MSが普通のノートパソコンだとしたら任天堂はパナソニックのタフブック。コンセプトが全く異なる代物だから、取り扱いについても全然異なる代物です。それを同一に考えては駄目でしょう。SONYについてはその手のタフさについては知りませんが、XBOXよりは作りは上質ですかね? 金の掛け方はワンランク上かと。
つまり、それぞれ質と性格の異なる商品で同一に扱うものではない。お尋ねになっている「商品の作り」という意味では。個人的にはそう思います。
書込番号:6208364
1点

故障と書いてありますがそもそもハードの故障なのか疑問です。
周回状のキズができたそうですが、それが原因の読み込み不良なのでは?
他のゲームやDVDなどは試したのですか?
故障率や取扱いなどで国産機より問題が多いのは私もその通りだと思いますが自分の不注意を棚に上げるような発言は問題があるのではないでしょうか。
書込番号:6208646
0点

実際に遊んだことがないので、
ハッキリした事は言えないのですが…。
一般ユーザー向けの商品である以上、いくら表示していようと、
最低限の耐久性というのは、維持すべきだと思います。
特に玩具というジャンルでは、とりわけ神経質に考えるべきです。
あらかじめ欠陥が分かっていて、
ステッカーを貼って注意奮起するくらいなら、
始めから改善しておくべきではないでしょうか?
書込番号:6208693
2点

ディスク傷のトラブルが多いようですが、MSはハードメーカーとして歴史が浅いので、ファミリーユーズを前提とした商品テストは甘いと思います。
特に縦置きや振動に弱いドライブ選定、放熱対策に関してはリコールギリギリのレベルにあると思います。
私も先週ブルドラセットを購入しましたが、この掲示板を参考に、しっかりしたサイドボード上に横置きにして、本体下に振動吸収のラバーを挟んで、ワイアレスコントローラ(有線だと本体が引っ張られたりする可能性があるため)にしました。
毎日子供がプレイしていてDISK3まで行ってますが、今のところディスクへの傷やフリーズは一回も起きていません。
結論としては、XBOX360はWiiやPS2と比較して、設置や動作環境などについてユーザー側の配慮を必須とするゲームだと感じています。
特に任天堂は過剰(本体を本社屋上から落として壊れ方を解析など)とも思われるような品質管理をやっているのは、家庭用ゲーム機の使われ方を歴史的に良く理解しているからでしょうね。
Wiiも持ってますが、回し者や信者ではありませんよ(笑)
書込番号:6208967
0点

みなさん、レスありがとうございます。
たしかに、一番の問題なのは
私が注意ステッカーの内容を忘れて稼動中に
本体を傾けてしまったということで、
それは、十分に反省すべきだし
読まれている方から批判を浴びても
当然と思っています。
ただ、ショックだったのは
初めて傾けたときに、本当に壊れてしまったということです。
これは、うまく説明しにくいのですが
ハードの信頼性として、
「この操作をやってしまうと壊れてしまう可能性があるよ」
という場合の「可能性」の度合いが
あまりにも高すぎるのではないか・・・ということなのです。
当然、ゲーム機ならば
子供の使用を想定すべきです。
任天堂などは、そこを十分に考慮のうえ
ハードの開発をやっていると思います。
大人であれば、注意書きの内容は
しっかり覚えていて、守って使用する方が
殆どでしょう(私を除いて)
ただ、子供がそれを理解して
ちゃんと使えるかとなれば「?」ではないでしょうか。
Xboxが大人向けのハードなのだと前提があれば
それまでなのですが、ゲーム機メーカーとしては
そういったこと(子供の使用)まで
しっかり想定してハードを作るべきだと思います。
ただ、自分としては
Xboxに魅力を感じていますし、
今回反省すべきところは、しっかりして
本体が修理から返ってきたら、
Xboxファンとして、今後もいろいろなソフトを
楽しんでみたいと思っています。
書込番号:6208975
1点

任天堂もファミコンの時代は様々なトラブルに悩まされ、海外では手痛い訴訟問題も起こり(お陰で最強弁護団を形成)苦い思いをし、それを教訓にして今の品質管理があるんだと思います。
MSも今回のトラブルを教訓に次回製品(ELITE以降)では、しっかりフィードバックしてきて欲しいと思います。
特に縦置でも傷がつきにくく子供でも扱いやすいフロントローディングドライブ、放熱を抑えた65nmのプロセッサ、電源の内蔵化を達成し、更にコスト削減を達成して欲しいと思います。
書込番号:6209043
0点

故障では無いですが、
FF11で処理が高負荷な事(大量にプレイヤーが集まったり)の後、
よくフリーズします。
特に『ビシージ』と呼ばれるイベントの後だとほぼ確実にフリーズさます(泣)
他の360ユーザーでも同じ様な事を聞くので、仕様だと思い、出来るだけエフェクト等を切って遊んでおります(笑)
書込番号:6209302
0点

ビシージ後にフリーズするのはPCでもPS2でも良くあますし
過去公式にもその改善策を何度となく打っていますが、
完治にはいたっていません。
360固有の問題ではないので指摘しておきます。
書込番号:6209341
1点

おぉ、360以外でもフリーズするのですね。
失礼しました(汗)
周りで360以外でフリーズしまくる話を聞いた事が無かったもので…
過去に10回中8回フリーズした時はコントローラー投げたくなりましたが…(泣)
書込番号:6209413
0点

ちなみに私も360でFF11やってるのですが、
ビシージ中、または終了時のタイミングでフリーズする事はありますが
10回中8回と言うのは多すぎですね。
そんな頻発するならそもそもポイントも貰えないし参加する意味ないですね。
私の場合正確にカウントしているわけではないですが、ごくたまにしか起こりません。
また私自身の経験則ですが、「撤退」とメッセージが出た時点で、
視点を動かしつつ移動した時にフリーズする確立が高い気がします。
「撤退」後は操作せずイベントに移行するまでじっとしてる事をお勧めします。
書込番号:6209466
1点

主観にしてエフェクトを殆ど切ってやれば、
かなりマシになりましたが、
基本的にビシージは参加しない様にしてます(汗)
ご助言、有り難うございました。
書込番号:6209513
0点

スレ主さんの
「稼動中に本体を傾けてしまい
そのとき、ディスクの回転音にすれる様な音がしたので
まずいと思い、ディスクを確認したところ
周回状のキズが案の定ディスクに入ってました」
との報告、すみませんが参考にさせられる物がありました。
本体+ACアダブター+ケーブル類が全て巨大+重いの為、なかなか移動させたりということはないですし、他の方もそうかとは思うのですが、ゲーム中にちょっと本体をずらしたりなんて事はあると思います。スレ主さんの様な経験をした方も居られるという事はその程度でも危険がある、という事ではないでしょうか。
今、XBOX360を失うと家庭用ゲーム機でするゲームが無くなってしまう^^;ので今後取り扱いにはより一層の注意を払いたいと思いました。感想でした。。。
書込番号:6209720
0点

自分は、XB360が約1年、前世代のXBは約半年で修理に出した経験があるので、
確かに壊れやすいとも感じますが、どちらも1週間ほどで無料修理から帰ってきたのであまり気にはしてません。
それと、スレ主さんの書き込みを見ると、ディスクの傷が問題のような気がするのですが、
ディスクの研磨などは試されたでしょうか。
もし、傷が問題であれば、ブルドラはいま新品、中古ともかなり安くなってるので(2980円くらい)、
それを買ってくるのもアリだと思います。
まあ、XB360に関しては出ているソフトのラインナップにしろ、
Liveへの接続においてクレジットカードによる登録が奨励されている点にしろ、
明らかに子供をターゲットとしているハードではないと思うので、
強度の点で、任天堂と比べるのはあまりに荷が重いと思います。
書込番号:6209973
0点

私も、Xbox360の初期ロット(発売記念パック)が故障しました。グラフィックチップが焼けちゃったみたいで、画面真っ暗になりました。真っ暗になる直前にデッドライジングやってたんですけど、本体の向き変えたときディスクに傷が入っちゃいました。円周状の。結局、ブルドラパックを買い直しました。
書込番号:6210185
0点

追加ですけど、
ブルドラパックの29800円<修理費15000円+ブルドラ7200円+コントローラー2500円+送料+その他の諸費、そして待ち時間
今は送料無料ですし、ブルドラは4000円くらいで買えるんでどっちもどっちですけどね。
スレ主さん>ゲーム入れずに、本体のリングランプを確認して下さい。赤になってたらサポートセンターに連絡を。
書込番号:6210217
1点

比べる基準として、PS3やWiiはスロットローデングのドライブですし、
PS2は同じフロントローディングですが、2倍速で比べる基準としては パソコンが近いと思っています。
PS3とかWiiが引っかかったら、ディスク自体出てこなくて もっと大変かもしれません。
まーブルーレイですと傷が付いた時点でアウトだと思いますが、保護層がたしかDVD3分の1しかないですから それに比べたら研磨すれば変わらず読めそうなきがします。
ソフマップとかゲームディスクの研磨やってる店もありますし、レーベルのほうが傷に弱いですから
書込番号:6210504
0点



PS3×ブラビアの試遊台でダークな感じのアクションゲームをやってきました。映像美もさることながら、テレビとHDMIケーブル1本だけで繋げるシンプル配線は魅力ですね。Xbox 360はHDMI出力できないようですが、近々に新型でフォローされるとの事。購入機会を完全に失っています。発売時期が不明だと一番動きずらいですね。
0点

うーん世の中のテレビの内どれだけHDMI端子がついているんだろうね? 2%くらいか? それより360では古いPCモニターでも利用可能だということはご存知でしょうか? 自分の場合は捨てようと思っていたPCモニターを利用できて本当に助かっているよ。
書込番号:6185799
0点

いつ出るのかはまったく分らない状況です。一応北米以外でも発売するとコメントは出ていますが少し前には日本では発売されないのではという記事も出たほどです。
もともとエリートは動画配信の始まる北米向けのハードだったのが他のハードへの対応で発売を決めたのではないでしょうか、なので在庫が多く極端に売れていない日本は当然後回しにされるでしょう。
書込番号:6185834
0点

アメリカ向けの発表だったんですね。がっかり
てっきり世界標準で展開されていると思ってました。
なぜアメリカと日本でサービスの違いがあるんでしょうか?
書込番号:6187305
0点

この価格でHDDVDついていないのが痛い。そろえると色あわないし
書込番号:6187566
0点

み缶さんサービスの違いは普及台数の違いです1千万台ぐらい売れているアメリカと20万台程度しか売れていない日本では当然サービスが違ってくるのは仕方ないのではないでしょうか。
ソフトでもそうですが英語でも特に問題無い他地域と違い日本語でなければならない日本ではとても商売になる台数売れていません。
この普及台数と言語の問題でソフトの数でもサービスでも日本はアメリカと差があります。
書込番号:6187899
0点

>1千万台ぐらい売れているアメリカと20万台程度しか売れていない日本
間違ってますね、一応訂正を
日本では35万ほどですし、アメリカでは600万ほどです
書込番号:6188616
0点

いろんな話を聞くと案の定、360エリートの評判は良くないですね。 やはりPS3と$20の価格差ではかえってPS3の方がよく見えてしまう。 MSの戦略が吉と出るのか凶と出るのかが見ものです。
書込番号:6190884
0点

勘違いしている人が多いようなので、念のために書いておきますと
件の黒いエリートは、北米でのHDコンテンツダウンロードサービス開始
に伴い発売される「台数限定記念モデル」です。
恒久的に発売されるラインナップではありませんよ。
書込番号:6206914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


