
このページのスレッド一覧(全675スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月6日 01:00 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月6日 00:43 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月5日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月4日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月2日 01:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月1日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ここで質問なさる前に、なぜ公式サイトを見ないのか疑問です。
一部のソフトは、360でもプレイできるようになっています。
対応しているソフトはご自分で公式サイトを見てください。
書込番号:5844726
0点

サイトが分からずココに書き込みしたかもしれませんし。
デジカメの掲示板でも
商品のHPを見ればわかる範囲の事を
聞く人もいてます。
多めに見てあげてはどうですか?
もうろくさん自体・・・
書き込み2件の新IDでないですか?
書込番号:5845662
0点

申し訳ないです。パソコンがなかなか使えない上、パンフレットに記載されているのを見ていて、条件等がたくさんあり、ややこしかったものですいません。ご迷惑、おかけしました。
書込番号:5845670
0点




専用のプレイ & チャージキットの配線が必要です。
線が邪魔なら
バッテリーパックのみを買って
クイックチャージキットを買っても充電できます。
書込番号:5844711
0点

ワイヤレスコントローラは単3電池2本で動いているので
専用キットをわざわざ買わなくても、充電電池(エネループなど)を使うと経済的だと思いますよ。
書込番号:5844751
0点

充電器はどのメーカーでも良いけど、安さにつられて単三充電池をオークションで外国製を購入したら外周が微妙に太くペンチでないと抜けなくなり目覚ましに使ってます、国産の2000A以上がお勧めです。
書込番号:5845028
0点

こんばんは。
ニッケル水素(充電可能電池)は
寿命が短いです。
僕も容量2500mAhを使用しましたが・・http://www.rakuten.co.jp/e-style/454482/454868/454924/
長持ちしません。
掛時計やマンガン電池の方が長持ち(微電力には良いようです)
デジカメはニッケル水素が長持ちします。
使用するもので電池の持ちは変ります。
容量が大きければ良いとも限りません。
書込番号:5845501
0点

単3電池で動いてたんですか、たくさんの情報ありがとうございます!いただきもので、単3の充電池50本近くあるので、しばらくは買わずにそれでやっていこうと思います、ありがとうございました。
書込番号:5845583
0点




確かに次世代ゲーム機のなかでは、一番うるさいですね。
360に比べてPS3やWiiの音はとても静かです。
家のは比較的静かと言われているサムスンドライブですが、
それでもウォーンと唸っています。
どうしても気になるのであれば、
通気性のいいAVラックを探して入れるしかなさそうです。
書込番号:5715573
0点

たしかに、うるさいです。
私は結構、購入当初は遊んでいたんですが、PS3とwiiを購入後、遊ぶ回数は減りましたね。新しいフル画像の大作ゲームが出たら、またやりだすと思うけど、DVDドライブだとフル画像の大作は容量不足で難しいかな?
360の音は慣れしかないですね。
書込番号:5723655
0点

ホントウルサイです。
PS3やってたら痛感しますよ(笑)
Xboxも市販大容量HDD換装可能にして、ソフトはインストール出来るようにしてもらわないと、読み込み時間・騒音のダブルパンチで余程の独自タイトルじゃない限りは、他機種同時発売なら他所の筐体にします(笑)
ただ、PS3には振動機能が無いのが痛いですが…(結構臨場感削がれます)
ラックはガラス戸付で、後ろは排熱用に開けて収納して下さい。
テレビが大型なら、なるべく本体から離れてプレイする事をお勧めします。
書込番号:5724087
0点

ブルードラゴンのディスクチェンジの裏技はご存知でしょうか?
例えばDisc1域のセーブデータなら
Disc2かDisc3のディスクをまずはじめに入れて
ディスクチェンジでDisc1を入れるという方法です。
その方法を試すと
不思議とディスク読み込み音が静かになるんですよね。
無音に近いです。
しかし、どうしてこのような現象が起きるのでしょうかね。
何か裏がありそうです。
書込番号:5774866
0点

本当ですか!!そんな裏技があったとは!ちょうど今ブルードラゴンをプレイしている最中なので試してみます。情報ありがとうございました。
書込番号:5844627
0点



この度、やっとXBOX360を購入しました。(ロストプラネット同梱版)
楽しくゲームなどしているのですが、どうしても解らない事があります。
説明書などで(ワイヤレスコントローラ)のXガイドボタン又はリモコンの電源ボタンを1秒以上押せば本体の電源が入り起動すると書いていますが、長時間(8時間以上)ぐらい電源切った状態から電源を入れる操作をすると本体の電源は入るのですが画面に何も映らずコントローラも4ツグリーンランプが点滅するだけです。(なにも出来ない状態になります。)
本体の電源ボタンで入れなおせば通常に立ち上がります。
一度通常に立ち上がればリモコン、コントローラでの電源入り切りも問題なく操作できます。
立上げ時必ず一度は電源を入れなおしています。何か設定などでしょうか?ゲーム中や一度起動した後は普通に動作しています。
対応などわかりましたら宜しくお願いします。
0点

残念ですが本体の初期不良です。本体が冷えた状態だと起動しないみたいです。2回目は本体が温まった状態になりますので起動します。カスタマーサポーターに連絡して本体の交換か修理だと思います。
書込番号:5838622
0点

shiomiさん
どうもありがとうございます。
早速サポートに問い合わせました。現象を話しましたらサポートの方から本体が冷えた状態だと起動しない事がありますと言われました。
とりあえずアダプターのランプを確認してほしいと言われましたのでランプ状態を説明して再度本体を立ち上げた時エラーE74と画面に出て本体ランプが赤く点灯していました。
サポートにその事を告げると初期不良と言われました。
本体の修理か交換をするので、本体のみ郵送するか宅配業者が受け取りに行くので選んで欲しいとの事なので取りに来てもらう事になりました。
電化製品などでいままでに初期不良に当たった事がありますが、その時は全て交換してくれたのですがマイクロソフトは例え初期不良でも修理又は本体のみ交換なのでビックリしました。
周辺機器の不良とは考えないのでしょうか?対応もツンツンした感じでこちらが悪い事をしたような感じです。修理でも交換でも10日ぐらいかかるようです。
最後に何かありますか?と聞かれたので修理でも交換でもいいから今度はすぐ壊れない物を送ってほしいと言ったら初めて、すみませんでした。と言ってくれました。早く直ってほしいです
いろいろありがとうございました。
書込番号:5839940
0点

こちらはメーカーを信頼して買っていますから、なるべくなら初期不良を少なくして欲しいですよね。まず最初に謝罪するのが人間の礼儀だと思うのですが。自分もみかんすきさんと同じタイプの初期不良でしたので、すぐわかりました。自分はPS1とPS2やDSLiteやPSPをもってますが初期不良などには当たったことが無く、今回が初めてだったので、かなりショックはでかかったです。自分の中でのマイクロソフト株は大暴落しました。初期不良があったカスタマーには、なにか形になる謝罪でもして欲しいぐらいですね。運が悪かったではすまされないと思います。
書込番号:5840872
0点



今日、ワイヤレスヘッドセットを購入。
ちょっと充電してから本体に認識させて、ロストプラネットをやってみたのですが、、、使えているのか???わかりません。
まず、オンラインのロビー(人待ちの時)ではマイクのマークが出ていて、声を出すとそのマークもでるのですが、相手の声は誰一人として聞こえません。。。テレビのスピーカーからちっちゃくは聞こえていますが、もしかしてヘッドセットからは聞こえないの??(でもそれじゃただのマイク。)それに自分の声も聞こえるものじゃないのか???
あと、ロストプラネットのメニュー画面にあるマイクの設定っていうのも意味がわかりません。。。どなたかたすけてください!!おねがいします。
0点

ワイヤレスヘッドセットは使った事がないので詳しくは分かりませんが、まずヘッドセット側の音量調節はできてますか?
一度、音量を最大にしてみて下さい。
それでも聞こえないようでしたら、360本体側の設定かもしれません。
コントローラ真ん中のXボタンを押し「個人設定」から「ボイス設定」を確認してみて下さい。
ボイス出力が「ヘッドセット」もしくは「両方から出力」になっていれば問題ありません。
後、通常では自分の声は聞く事はできません。(稀に聞こえる時もありますが)
ロストプラネットのメニュー画面にあるボイスマスクの設定は、自分の声を変える機能です。
この設定の時にはヘッドセットで自分の声を聞く事ができます。
ただ、この機能を使うとボイスチャットに音声異常を招く事があるようで、嫌う人もいます。
書込番号:5829484
0点

灰羽さんありがとうございます。。。ケアレスミスでした、ヘッドセットの説明書にちゃんと本体の設定をしろって書いてました。
ボイスマスクの設定の機能については何のことやら?でしたのでたすかりました!初期設定では 2 になっているのですがこれが正常なのかな。
あと、ワイヤレスヘッドセット(有線と比較したわけではないですが
^^;)はマイクが口から遠いいせいかけっこー大きい声を出さないと認識してくれません、、、自分は夜にゲームをすることが多くあまり大きな声が出せないので早速、、、後悔しております!!!(^w^)ノ
写真を見る限り有線のヘッドセットは形状も普通?で今思うととっても使いやすそう!って感じなんですが、実際使用してる方のご感想を是非お聞きしたいのですが、よかったらお願いします。
書込番号:5829945
0点



Xbox360の購入を検討しています。
現在、バッファローのWHR-G54Sを使用して、DSやPSPをパソコンを起動しな
くても、AOSSにて、簡単に接続、出来ています。
パソコンは、有線でルーター付モデムからハブで接続しています。
また、WHR-G54Sは、同じハブに接続しています。
別売のワイヤレスLANアダプターを購入して、無線LANで繋ぎたいのですが、
DSやPSPのように簡単に接続できますか?
Xbox360のホームページを確認したのですが、
1.WindowsXPSP2搭載PCなどのWebブラウザー環境を借りる。
2.Xbox360を有線接続する。
3.AOSS対応イーサネットコンバーターを用意する。
無線LANでつながっているパソコンがないため、簡単に接続するには、
3.のAOSS対応イーサネットコンバーターを買わないといけないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

AOSSは優秀な技術のようですが、バッファローの独自技術なので、すべての機器に対応していないのが残念ですね。
360は現時点では、対応していないようですが、手動で設定すれば、AOSS対応イーサネットコンバーターは必要ないと思いますが・・・
バッファローに以下のような情報がありますので参考になさってはいかがでしょうか?(他社無線アダプタを使用する方法)
http://buffalo.jp/download/manual/html/air851/top/index.html
WHR-G54S本体へのアクセスは、パソコンと同じハブを介して有線接続されているようですから、パソコンのWebブラウザーからWHR-G54SのIPアドレスを指定すればアクセス出来ると思います。
因みに、私の場合はアップル社の無線LANルータでPC,360,PSPを
接続しています。
書込番号:5744643
0点

虎戦車一号車さん、こんばんは。
ご回答いただきありがとうございました。
リンク先をよく熟読して、がんばって、挑戦してみようと思います。
書込番号:5745478
0点

虎戦車一号車さん、こんにちは。
無事、つなぐことが出来ました。
ただ、ロストプラネットエクストリームコンディションオンラインパックを購入したのですが、
最初に電源を入れた際、正常に立ち上がらず、エラーコードE67と画面
表示されました。
電源を切り、再度、立ち上げたところ、正常に立ち上がりました。
エラーコードE67の内容を検索したのですが、情報が見つかりませんで
したので、マイクロソフトのサポートに電話したのですが、ハードディスクを取外
した状態で正常に立ち上がるのであれば、ハードディスクの不具合、も
しくは、本体とハードディスクの接触が悪いのではないかといわれまし
た。
今のところ、ハードディスクを取付けた状態で、正常に立ち上がるので
あれば、取り敢えずご使用してください。再発するようであれば、
ハードディスクを交換いたしますとのことでした。
ありがとうございました。
書込番号:5817191
0点

リブ5さん
こんばんは。
接続できて良かったですね^^
少しはお役に立てたみたいで嬉しく思います。
しかし、いきなりエラーですか・・・
故障でない事を祈ってます。
余談ですが、ロスプラは私も購入予定ですよ^^
Liveでお会いするかもw
では。
書込番号:5828634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


