このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年10月2日 09:07 | |
| 2 | 10 | 2008年10月2日 05:34 | |
| 0 | 0 | 2008年10月1日 18:07 | |
| 1 | 8 | 2008年10月1日 02:31 | |
| 5 | 14 | 2008年9月30日 16:56 | |
| 0 | 8 | 2008年9月29日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
初歩的な質問で、すいませんが、今度XBOX360ネットに繋いで、対戦をしたいと思うのですが、今は、ケーブルインターネットの1Mで契約して、パソコンに繋いでネットをやるだけなので、XBOX360繋ぐのには、どれぐらいの回線速度が必要何でしょうか?
あと、ケーブルでは、1M、3M、10M、30Mと契約があるのですが、ご教授方お願いします。
0点
出来るだけ速い方がいいです。
最低でも10Mは欲しいです。
快適なネット対戦を楽しむためには出来れば100Mぐらいの光がいいです。
書込番号:8439721
0点
実測だと1M以下でしょうから快適ではないでしょうね。遊べないことはないと思いますが。
私はADSLで下り6Mbps上り728Kbpsで上りが極端に遅いためかFPSなどでラグを感じます。本人がどれくらい気にするかにもよるとは思いますが対戦相手に迷惑をかけるかも知れませんので出来るだけ大きい方が良いと思います。本気でやるなら光が一番なんでしょうけど。
書込番号:8439920
0点
返信ありがとうございます。もう少し速度速いのに契約して、オンライン楽しみたいと思います。
書込番号:8443368
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
先週買ったばかりで色々と楽しんでますが、FPS系はマウスじゃないと難しいですね…
さてお聞きしたいのですが
LIVE接続が出来ない時が有ります。
ルーターにPC二台、Wiiと360を有線で繋げてるのですが、
決まってPCをネット接続した状態ではLIVE接続出来ません。
この後はルーターを再起動してLIVE接続してます。
反対にLIVE接続した後にPCは問題無くネット接続出来ます。
やはり何かルーターの設定が必要なのでしょうか?
すみませんが教えて頂けましたらありがたいです。
ちなみに関西電力のeo光です。
ルーターの型式が今分からないのでまた必要でしたら報告します。
少し板違いかと
思いましたが
よろしくお願いします。
0点
PCとXbox360のIPは固定ですか自動ですか?
書込番号:8434189
0点
MIFさん
ありがとうございます。
IPは自動です。
ルーターはアイオーデータWN-G54/R3です。
360の接続テストでIPでエラーが出ます。
書込番号:8434265
0点
何度もすみません。
上の追記です
接続テストでIPをクリアした後
MTUでもエラーが出ます。
書込番号:8434276
0点
どっぐんさん
今はメンテナンス中は知ってるのですが
トラブルは今日以外での事なんですが、
今日は何も出来ないですね;;
書込番号:8434391
0点
>ルーターはアイオーデータWN-G54/R3です。
おっと、こいつはクセのあるルータ使ってますな。
アタクシも姉の家にこのルータ買って持ってったばっかりに悪戦苦闘した記憶が。
んーとね、PC2台とWiiとXbox360の4台を有線で繋いでるのかな?
このルータ、IPv6ポート×1と普通のLANポート×3の構成なので、
IPv6ポートに繋ぐと色々とやっかいなんだよ。
そのへんの繋ぎ方はどうなっているのかな?
Wiiは無線対応してるから無線で繋いだ方がいいと思うんだけど。
書込番号:8435084
0点
MIFさん
遅くなりましてすみません。
そうですか厄介者でしたか(^_^;)
接続の詳細説明
間違ってました
PC内一台は無線で
Wiiに関しては360と同じ症状なので接続先を有線と無線両方設定してます。
そして繋がらない時は接続先を有線から無線に
次回に使う時は無線から有線に
と毎回使用する度に切り替えてます。
そうするとルーターを再起動しなくてもWiiは繋がります。
かなり面倒です
私が仕事で子供が使用したい時に出来ないので困ってます。
ですのでIPv6は使用してません。
書込番号:8436295
0点
>ルーターはアイオーデータWN-G54/R3です。
ファームウェアのバージョンは?
掲載日 2008/04/17
バージョン 1.06
■Ver.1.05 → Ver.1.06(2008/04/17)
・DHCPクライアントがIPアドレスを取得できない場合があった件を修正。
・INTERNET側に対し不要なパケットを送信する場合があった件を修正。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1800.htm
書込番号:8438580
0点
ジーティアルさん
こんばんは、ありがとうございます。
ファームウェアは昨日最新に更新してみました。
その後360の接続テストではMTUの項目でエラーが出てしまいます。
IPかMTUのどちらかでつまずきます。
今日も自宅に帰ってから試してダメだったら一度アイオーデータに問い合わせてみます。
書込番号:8438593
0点
サーバーメンテナンス後の昨日試してみた所今までの症状は出なくなりました。
ファームウェア更新で改善されたと言う事でしょうか。
とりあえず良かったです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8443073
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
下に全く同じ内容のご質問があったのですが、私は違うルーターを使用しているので、改めてご質問させて頂きました。
私もLIVE接続が出来たり出来なかったりで、接続できなくなった場合はルーターを初期化すると繋がるようになります。
ルーターは「バッファローWZR-AGL300NH」を使用しており、パソコンとWiiを無線接続、PS3、XBOX360、TVを優先接続しています。
他の機器の接続が問題ない場合も、XBOXLIVEには接続できなくなります。
LIVE接続テストを行うと全ての項目は「OK」でLIVE接続だけがNGになります。
ルーターの問題でしたら別のルーターに買い替えたいのですが、その前に皆様のお知恵をお貸し頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
大阪ではありませんが9月26日22:18現在amazonに5個在庫ありでした。
書込番号:8416818
0点
amazon在庫は、19800円というぼったくり価格なので注意です。
値下げの1週間くらい前は梅田のヨドバシにありましたけど、今はないでしょうねぇ。
本体も売ってるところみたことありません。
私はamazonで(マーケットプレースの出品物ではなく、amazon正規の注文で)
予約注文しました。12758円です。
でも、9月4日に申し込んだんですが、いまだに発送されません。
店頭で買うなら木曜日にいろいろなお店回ってみるしかないんじゃないかなぁ。
木曜日はXBOX関連商品の入荷日らしいので。
書込番号:8417989
0点
アマゾンでは12000円前後で買えるのに19800円では買う気がなくなります。15000円ぐらいで売っている店ないでしょうか?
書込番号:8417999
0点
私は今週の9・22に上野のヨドバシで120GとXbox 360 アーケードが購入できました。
本体は最後の一台でしたがHDDはまだ4,5台ありましたよ。
一度電話で在庫を確認してみては? 運が良ければまだ在るかも知れませんね。
因みに価格は14700円でポイント8%でした。
書込番号:8418636
0点
上野あたりに住んでる人って、近いから秋葉に電気製品
買いに行くんでしょうね。
私も秋葉のヨドバシ、ソフマップでXbox60G版売切れてた
ので、上野ヨドバシに、
「今から買いに行くから、商品取り置きしといて下さい」
って電話したら、
「エッ?」
って反応されました。
結構余ってるけど、なんで取り置きすんの?」
って反応でした。
穴場スポットかもしれません。
上野でXbox買って、そのまま自転車で秋葉までソフト
買いに行ったんですが、Xboxめちゃめちゃ重いですね。
箱がでかすぎてペダルこげなかったです。箱蹴っちゃう
から。
買うなら電車か荷台付き自転車をお薦めします。
書込番号:8428478
1点
書込番号:8434243
0点
ぺんぺんDAIGOさん情報ありがとうございます!さっそく注文しました! これでやっと容量不足に悩まずゲームができます!ありがとうございました!∈^0^∋
書込番号:8438341
0点
僕が注文したあと在庫見てみるとなんと販売終了になりました。(゜ε゜;どうやら最後の一個を買えたみたいです。ぎりぎり間に合って良かったです!ありがとうございました。/^.^/
書込番号:8438469
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
テイルズオブヴエスペリアやスターオーシャン4に興味が有り本体の購入を考えています。
基本的にゲームだけを楽しみたいのですが、その場合はアーケード版を購入すれば良いのでしょうか?
また、ネットに繋げるとアイテム入手等のメリットがもしあるならHDD付きの方を購入も考えています。
一体どちらを購入したほうが良いのかさっぱり分かりません。
皆さんだったらどちらを購入しますか?ご指導ご鞭撻を御願いします。
0点
私ならハードディスクありを買います。実際にエリート120GB買いました。netに繋いで追加アイテムや体験版も楽しみたいならなお更ハードディスクがあった方がいいです。
購入時は安く抑えて、必要に応じて増設したいのならアーケードでも良いと思いますが、すぐにハードディスクが欲しくなると思いますよ。
書込番号:8419710
0点
アーケードは、安価で良いのですが、ハイビジョン映像で楽しむためには、別途D端子ケーブルか、HDMIケーブルが必要となってきます。オンラインなどで、容量が足りなくなってきたら、120GHDDか60GHDD(まだ未販売だが)を追加してもよいかとおもいますが、10月ぐらいのシステムアップデートで、ソフトをHDDインストールできるようになると、ドライブ清音化や起動高速化が期待できるので、資金に余裕があれば、エリートが一番コストパフォーマンスが良いかと思います。ただ、初期投資が大きいですので、D端子ケーブルも付属している、60G通常版が無難かもしれません。ちなみにアーケードに付属しているのは、コンポジットケーブルです。D端子ケーブルは、コンポジット出力も可能です。
書込番号:8420944
0点
本当に少しのゲームしかされないのであればアーケードでも問題ないですが、マーケットプレイスで体験版はほとんど500MB〜1GBですし、秋のシステムアップデートがほぼHDDが必須みたいな内容なので今後のことをを考えると60GBですね。あとParalinさんのおっしゃるようにアーケードには赤白黄のAVケーブルしかついていないのでせっかくのハイビジョンもぼやけて魅力半減です。
書込番号:8423216
0点
皆様アドバイスありがとうございました。
今後の事を考え60GBの通常版を購入したいと思います。
ディスクに傷が入るようなハズレ品に巡り会わない様祈りつつ…。
書込番号:8425529
0点
実はアーケードとamazonなどで値引きした120GBを買った方が通常版より得なんですよ。
書込番号:8426037
0点
alex2007さん
そうなんですか!?
でもアーケード版と通常版では同梱されている内容物が異なるのではないでしょうか?
それでも別々で購入したほうがメリットが大きいのですか?
書込番号:8427776
0点
先週、60G版を買いましたが、私も買う前、一万円も
違うので、散々アーケード版とどっち買うか迷ったの
ですが、買ってみたらたった一万円」ケチらないで
良かった。と思いました。
買う前は、一万も、と思っていたのが、今はたった一万
に認識が変わりました。
最新のゲームのお試し版をダウンロードいようとすると
800Mとか1Gくらいの容量が必要なので、アーケード版
買っても、翌日にHDDを増設したくなると思います。
お試し版がかなり気前よく、デビルメイクライ4は10分
もプレイできたし、レゴインディージョーンズはもっと
長時間プレイできました。
今は、ニンジャガイデンやってます。
プレステ2使ってた頃は、パッケージがかっこいいから
買ったけどつまらなかった、とかよくあったので、
ソフト1本が中古でも3千円くらい、新作なら8千円
程度かかることを思えば、1万円で60GのHDDは
のちのち、かなり家計を助ける結果になると思います。
無駄買いしなくて済むし、そこまで面白くないゲーム
なら、お試し版で20分くらい遊んで、十分暇つぶしも
できます。
個人的な意見ですが、絶対60Gのがいいと思います。
お金があればエリートが一番いいのかな?とも思い
ますが。
HDMIケーブル別に買うのが面倒なんで、D端子で遊んで
ますが、映像相当きれいだと思います。
32インチ液晶なんで。60インチくらいになると、違い
って出てくるんですかね?
32インチなら、大満足です。
書込番号:8428414
1点
Xbox360アーケード\19,800とamazonでHDD(120GB)が\12,753の合計\32,553。
Xbox360通常版(60GB)が\29,800。
2800円程度の出費でアーケードとamazonでHDD購入のセットにしたほうが
倍の容量のHDDが手に入ります。
ただし今amazonのHDD(120GB)は在庫切れなんで入荷待ちですけど
待てるならこちらの方が得だと思います。
ちなみにHDMIケーブルは通常版も付属してないのでどちらにしても2千円程度出して買うことになります。
リモコンはアーケード版はないですがさほど必要性は感じませんし。。
書込番号:8430627
1点
ようは、60Gの容量で足らないと思われる場合は、アーケード+120Gの方が、コスト的に数千円付加するだけで、倍増するので良いかと思います。ただ、HDDインストールしても、よくするソフトは、数本と思うので、120G使い切れるかなと思う場合は、ケーブル別途用意しなくても、ハイビジョン出力できる60G通常版が、安価にすむので良いかと思います。
書込番号:8431851
1点
色々な買い方があるのですね。非常に参考になりました。
HDDインストールはテイルズも対象になるのでしょうか?
ロード時間短縮されれば楽しくなりますね!
明日本体を購入したいと思います。皆様ありがとうございました!
書込番号:8433220
0点
SO4の為に2週間程前ネット接続は特に視野に入れず60GBモデルを購入しましたが、60GBでも普通にゲーム(多少はダウンロード等に使っても)暫くは容量的にも大丈夫だと思いますので取り敢えずは60GBタイプを購入されて必要に応じてHDDを購入されれば良いと思います。
それと、これは私の勝手な予測ですが、将来的にはオプションで60GBのHDDも発売されるのではと考えています もしそうなれば価格も当然120Gよりは安価となると思うので一先ずはそれで補えるかなと。
確かに、まずアーケードを買って追加で120GBのHDDを買っても通常版との差額は約5000円前後(私がアマゾンで見た時は15000円位でした)ですが、通常版には同梱でD端子ケーブルが付いて来ますのでデジタル出力では無い物のHD画質でゲームが楽しめます(個人的にこれは大きい利点だと思いますよ)因みにテレビは液晶の40インチですが、十分高画質だと思います。
唯、アーケード購入後D端子ケーブルを追加するとなると(通常のAVケーブルは折角のハイビジョン画質が台無しですのでD端子お勧めです)+3000円(アマゾンで)でアーケード合計約38000円・・・こうしているとエリート買えますね・・・(汗)私は120GBに拘る必要はないと思いますが、如何でしょう?。
因みにHDMIケーブルは4200円位でしたよ。
書込番号:8433814
1点
PS テイルズは今所持していますが、(理由がってまだ遊んでません)パッケージや説明書に目を通した感じではHDDへのインストは対応していない様です恐らくアップデート適応後に発売されたソフトから対応になると思います。
書込番号:8433819
0点
HDDインストールに関しては一応発売されている全ソフト(Xbox360用ソフト)が対応する予定だそうです。
http://japanese.engadget.com/2008/07/21/xbox-360-hdd/
書込番号:8433830
1点
そうでしたか・・・アーリーライスさんすみません、となるとSO4は間違いなくHDDで出来そうですね。
書込番号:8435501
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
初心者なので、説明書みてもよくわからなかった項目を質問させて頂きます。
(過去ログも一応みたのですが、探せませんでした)
Xbox360(60G)と
パソコン
NEC PC-VL580D
OS:WindowsXP
セキュリティソフト マカフィー(so-netで月払いで利用できるやつ)
を接続して、PC上の音楽ファイルを360上で閲覧する方法が分かりません
のでご質問させていただきます。
PC⇔ルーター⇔Xbox360
⇔DVDRECORDER
という風に接続してます。ネット接続はフレッツ光です。
手順書に従い、
Windows Media Player11
をインストールし、メディアプレイヤーの設定でXboxの共有を許可しました。
マカフィーの設定が悪いのか、XboxからPCを認識できません。
Windowsファイヤウォールの方は元から必要なポートは開いているよう
なのですが、どうすれば良いかわからなくなってしまいました。
Xbox360はネットワークには接続されていて、お試し版のダウンロード等は
できる状態です。
どなたかアドバイスをお願い致します。
Windows Media Center は無くても共有できますよね?
メディアセンターは、何なのかマイクロソフトのサイト見てもよくわかりません
でした。
どなたか、よろしくお願いします。
0点
http://www.xbox.com/ja-JP/support/howto/pcsetup.htm
抜粋
Windows Media Center が搭載された PC *1 をお持ちなら、Xbox 360 上で、写真や音楽の鑑賞に加え、テレビやビデオ機能、その他各種エンターテイメント コンテンツも楽しめるようになります。
と言う事なので、Windows Media Centerが必要なようです。
書込番号:8416166
0点
連投してスミマセン。
Windows Media Player11でも接続できますね。
私は今、Windows Media Player11試してみましたが共有できました。
上記の一番下にある“PCとの接続方法”をクリックすると手順が説明されています。
私は
フレッツ光でノートン360、ルーターで有線接続です。
頑張ってください。
書込番号:8416276
0点
長い文章を書いたのに、だれも見てくれません。
http://forums.xbox.com/2/12132851/ShowPost.aspx#12132851
ちょうどいいから、一番下のを参考してください。
書込番号:8417346
0点
私はTversityというフリーソフトを使っています。
英語ソフトですが、設定はそんなに難しくないです。
PS3でも、XBOX360でも、あっさり認識しました。
このソフトの便利なところは、XBOX本体で対応していない動画形式でも、
WMVなどに変換して出力する「トランスコード」機能を備えているところです。
トランスコードはある程度のPCスペックが必要ですし、早送りもほぼ不可能ですが、
見られないよりはマシです。
フリーだし一回使ってみては?
ちなみに私はルーターの設定でXBOXのIPアドレスをDMZにしています。
それから、私はルーターでファイヤーウォールを使用しているなら
windowsのファイヤーウォールは切ってもいいんじゃないかと思ってます。
私は切ってます。
参考サイト : http://wiki.nothing.sh/page/TVersity
書込番号:8418033
0点
あ、音楽の話でしたね。すみませんw
もちろん上のソフトで音楽も共有できます。
私はitunesフォルダを丸ごと共有してますw
書込番号:8418037
0点
みなさん、ありがとうございます。
最初に書いた自分の設定で、当日はXboxからPC上の
ファイルの閲覧が出来なかったのですが、2〜3日
おいてからまた見たら、なぜか閲覧できるように
なってました。
原因はいまだに謎です。
ウィンドウズメディアセンター搭載PCの方がなんか、
ファイル共有は便利とかそういう感じっぽいですよね
でも、メディアセンターへのアップグレードは有料
っぽかった(MSのサイトが
『メディアセンターダウンロード』
てボタンを押すと英語サイトに飛ぶので、なんとなく
ですが。)
ので、メディアセンターはインストールせず、
メディアプレイヤーで頑張ることにしました。
というか、XboxからPCのファイルを見るにはPCの
電源も入れておいて下さいって書いてあって、それじゃ
まるきり電気代の無駄な気がして(電気代は自分が払え
ばいいですが、今エコブームなのに悪い気がして・・
スタンバイモード、休止モードでもファイル閲覧不可
のようです)
あまり共有できるメリットは一人暮らしだと少ない
かもしれないですね。
家族とPC共有とかならかなり便利な機能ですが。
家族がネットとかしててもXboxで、リビングPCの音楽
きけるって事ですもんね。
という訳で、8GくらいのUSBメモリ買うのが一番
音楽や写真を楽しめるかなぁ、という結論に辿り着き
ました。
みなさんからいろんな情報を提供していただけて、
とても助かりました。
ありがたいです。
ちなみに、ファイル共有の使い方として、
小田和正とかかけながら家族写真のスライドショーとか
やるとちょっと笑えます。
ちゃんと微妙に写真にズームかけたり下から上になめ
たりするからPCのスライドショーより面白いです。
書込番号:8428309
0点
余談ですが。
Xboxの外箱や説明書にはDVDドライブは音楽と映画
対応としか書いてなかった気がしましたが(勘違い
だったらすみません)試しにJPEG画像入れて、
フォルダ分けしてるDVD入れたら、ちゃんと画像認識
してくれました。
WEBカメラは、PC用のをすでに持っているので、もし
接続がUSBだったら、PC用のを使えないのかな?
と思ったのですが、接続はUSBですが、Xbox用カメラ
じゃないと認識しないみたいです。
(私が試したのはロジクールのカメラです)
Xbox用のカメラを買ったあとで試したので、PC用が
使えなくてちょっとホッとしました。使えたら凹んだ
と思います。
Xbox用カメラセット、楽天や価格コムで最安値3700円
のようですが、秋葉のソフマップに3千円で売って
ましたよ。
書込番号:8428356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



