このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2009年10月10日 12:41 | |
| 14 | 8 | 2009年11月1日 21:21 | |
| 2 | 2 | 2009年7月3日 07:08 | |
| 2 | 6 | 2009年6月17日 23:22 | |
| 9 | 13 | 2010年7月9日 21:31 | |
| 2 | 4 | 2009年6月4日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
プロ野球日本ハムのエース、ダルビッシュ有さんもXBOX360ユーザーのようです。
ブログを見て初めて知りました(^^)
もっとユーザーが増えると良いですね。
http://ameblo.jp/darvish-yu-blog/entry-10299660053.html
2点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
先日、約1年8ヶ月前Xbox360(昔のバリューパック)が故障し、修理に
出しました。その対応について報告します。
報告と感想だけなんで、興味ない方はスルーを。(^o^;
情報の足しになれば幸いです。
<6月19日(金)夜>
ダッシュボード操作中に急に固まる。
電源断→再投入をしても最初のロゴで固まる。
やがて「レッドリング」。
(「おお!これが有名な!」と一瞬感動、その後ショックを受ける)
WEBで公式サイトを見て、対処方法を試すも改善しない。
そのまま、サイト上で修理申し込み。
レッドリングの場合は3年保証とのことで無料らしい。
(ショックから立ち直る!(早!))
発送後、2〜3週間で手元に戻るとの事。
<6月20日(土)朝>
指示通り、近所のコンビニで着払い発送。
<6月22日(月)昼>
宅配便のサイトで確認したところ、翌営業日に無事到着した模様。
<6月24日(水)朝>
WEB上から修理状況が確認できるのだが、ステータスがいつまで経っても
「リペアーセンターでの製品受領待ち」。少々不安なので、電話サポート
に問い合わせ。(※電話サポートは公衆電話からでも無料なので助かる)
どうやら、修理部門が実際に開封して作業を開始しないと次のステータス
「リペアーセンターでの製品受領済み」には、ならないらしい。
まぁこれはWEBシステム的な問題かと直ぐに納得し、待つことに。
ちなみに電話応対は非の打ち所がない。過去にも問い合わせを何度か
したことがあるが、外れがない。(というか、当たり?ばかり)
<7月1日(水)>
ようやく「リペアーセンターでの製品受領済み」。
結構掛かったけど、まぁ当初約束の2〜3週間まで日はあるし問題ない。
この間は、Wiiスポーツリゾートが発売されていたので、それで散々
楽しんでたので、個人的にはホント問題なし。(笑)
<7月3日(金)>
「Xbox サポート調査」というメールが届く。
Maritzという調査会社より、6月24日の電話サポートについての満足度
調査らしい。こんなものが届くのか。これは不定期?無作為?分からな
いが、このようなことをしていることが、電話サポートの質の高さを
維持しているかもしれない、と勝手に思った。(笑)
内容としては、サポート全般に関することと、電話オペレーターの質を
問うもの。上記のステータス更新について少し提案をした。
(「商品受け取ったよ!」が間にほしい)
<7月4日(土)朝>
Xboxカスタマーズサポートから電話があった。(え?という感じ)
内容としては、「約束の12日間でのお客様お手元ご返却が困難な状況
で、申し訳ありませんがもう少しお待ちください」。
約束も何も「2〜3週間」だから、まだ期日前だから「いいですよ」と
あっさり回答。
この「12日間」について、実は思い当たる節があった。6月24日の電話
のとき、オペレーターさんの口から「12日間でご返却できる〜」という
感じの話が一瞬あった(そのときはそんなに気に留めなかったが)。
ひょっとして、電話応対内容の録音を聞いた管理者(的な立場)がチェッ
クしたことで、今日の電話に至ったかもしれない。(全部想像(笑))
いずれにしても、問い合わせもしていない内容についてメーカーから
電話なんて初体験である。
<7月7日(火)>
ついにWEB上でのステータスが、「お客様への製品の送付済み」。
<7月9日(木)朝>
無事製品到着。約束の期日も守られている。
修理内容をさらりと目を通すと、「本体メイン基盤・サブ基盤・
DVDドライブを交換」。…て殆どじゃないか。(笑)
なんとなく、本体動作音が違う。上品になった気がする。
あと、DVDドライブの動作音も落ち着いた。元々大して気にしてなかっ
たが、静かに越したことはない。ラッキーである。
それと、ゴールドメンバーシップカード(1ヶ月)が同封されていた。
<総評>
Xbox360のサポートは、過去に電話問い合わせをしたことがあり全く
問題を感じたことがなかったが、今回は初の機械修理での利用。
これも問題はなく、(迅速!というわけではないが)納期はしっかり
守られて、きっちり修理されていた。
壊れてショックがないわけではないが、機械上の問題と認めたレッド
リング、1年過ぎていても無料対応というのは、やっぱり助かる。
修理状況についてわざわざ電話まで下さったり、サポート品質向上を目的と
した第三機関でのアンケート回収など、私としてはポイント高い。
(人によっては…鬱陶しいかも(笑))
その上、ゴールドメンバーシップカードまで頂き、ありがとうござ
いますという感じだ。(「ありがとう」ってのも変ですが…)
長文失礼しました。m(_ _)m
お読み頂きありがとうございます。
7点
結果がエリートとの交換ではなく修理対応との事でビックリしましたが無事治って何よりですね。
私もこのままだと3年超えるのでもうそろそろ赤く光り出してくれてもと思うのですがww
書込番号:9834719
0点
>その上、ゴールドメンバーシップカードまで頂き、ありがとうござ
いますという感じだ。(「ありがとう」ってのも変ですが…)
ちなみに修理後に付属してくる1ヶ月ゴールドメンバーシップは海外アカウントにも使えるとのことですので、海外配信のみのゴールド先行配信のデモ等のために残しておくのが吉かと
しかし結構修理に時間かかりましたね、以前私が修理に出したときは金曜の午前に着払いで発送して翌週月曜の午後に届くという何時直したのか分からない速度で戻ってきたんですが。
書込番号:9835342
2点
レッドリング問題で大騒ぎになってから数ヶ月はサポセンの評判は余り良い話は耳に
しなかったけど,我輩が想像していたよりもレベルが高いな(現在のクソニーサポと大違い)
ゼニ持っているメーカーは違うな〜(笑)。
書込番号:9835394
2点
中身全部入れ替わっているので、もう別人ですね。うらやましいです。
私のXbox360(2006年末購入)も昨日RRoDを発症してしまいました。叩いたら直ったので良かったのですが、これから夏なので心配ですね。
>>「おお!これが有名な!」と一瞬感動、その後ショックを受ける
同感です。赤い閃光はホントに突然やってきますから皆さんも気をつけて下さい。
書込番号:9835421
1点
ご返信ありがとうございます。
D2XXXさん >
> もうそろそろ赤く光り出してくれてもと思うのですが
そのお気持ちはよーくわかります。(笑)
以前どこかで「保障期間内に壊れたほうがラッキー」なんて見掛けたんですが、
いざ自分がそれに遭遇して、よくわかる気がします。
AVALさん >
このゴールドメンバーシップカードが海外アカウントにも使えるだろうなというのは、
カードを見てそうだろうなぁと思いました。(何ヶ国語書いてあるんだ?というカード)
まだ現在のゴールドメンバーシップの残りがあるので、
切れる直前に考えて使いたいと思います。
助言ありがとうございました。
やっぱりRDは最高で最強さん >
> ゼニ持っているメーカーは違うな〜(笑)
それは否定できませんね。(笑)
ただ、金持ちでもケチなところはとことんケチですから、
消費者としてはありがたい話です。
過去の失敗を生かして成長しているところもプラスでしょう。
余談ですが、「RD」とあるので、「ひょっとして東芝?」と
思ったらその通りのようで。(^_^)
私はRD-XS36を未だに愛用してますよ。
アーリーライスさん >
実は私のも一度レッドリングになった後、数回レッドリングにならず
立ち上がりそうになりました。(「そう」って(笑))
「1回レッドリングになったんだけど…不安で怖い」とサポートセンターに
相談してみては如何でしょうか。(^_^;
いやほんと別人です。ありがたい話です。
ただ一つ、その別人になったことでデメリットが。
HDDインストールしたゲームを実行しようとすると、「インストール時と
違う本体では実行できない、消して再インストールしてね!」て感じの
メッセージが出て、インストールしたゲームを全て消す羽目に。(笑)
まぁ…前向きに考えて、未整理状態だったHDDインストールゲームを
この機に整理できてよかったかも知れません。
書込番号:9839788
2点
>HDDインストールしたゲームを実行しようとすると、「インストール時と
違う本体では実行できない、消して再インストールしてね!」て感じの
メッセージが出て、インストールしたゲームを全て消す羽目に。(笑)
まぁ…前向きに考えて、未整理状態だったHDDインストールゲームを
この機に整理できてよかったかも知れません。
セーブデータ復活出来るなら問題無いかと。
時間は平均して二週間かかるぽいですが
元々全損でも13000円で直すと言うスタイルなので
結構中身取替えとかよくやってくれるぽいです。
1月のゴールドカードは多分2週掛かる修理期間考えて幅もたせてゴールド消費した場合考えての対処でしょうね。
バリューって事はピニャータパックなんでしょうかね・・・
自分のもそうなので不安が^^;;
3年超えちゃって壊れたらアーケード買おうかなーって思いますが
13000or19000円ですから無料サポート伸ばすのに6000円払うのも有りかなって感じ。
書込番号:9898718
0点
sinjukuさん >
> セーブデータ復活出来るなら問題無いかと。
はい、その通り、セーブデータは使えました。
(※全ゲーム試したわけではありませんが、今のところ問題なし)
> バリューって事はピニャータパックなんでしょうかね・・・
> 自分のもそうなので不安が^^;;
はい、そうです。
3年まではまだ期間がありますよね…。(^_^;
適当なタイミングで発生することを願ってます。(?)
> 元々全損でも13000円で直すと言うスタイルなので
そうなんですか。
それは素直に良心的に思えますね。
本体買えるくらいの修理代を請求するところもありますからね。
> 1月のゴールドカードは多分2週掛かる修理期間考えて幅もたせて
> ゴールド消費した場合考えての対処でしょうね。
まぁメーカーとして、やれる努力はやってるということで、
ポイント高いですね。
その後も本体は、無問題で快調に稼動してます。
最初にも書きましたが、動作音は全体的に大分静かになってます。
書込番号:9900232
0点
私のバリューパック(2007年製)も本日レッドリングでリペアセンター送りとなりました。最初の発売記念パック(2005年製)が2007年10月にデッドリング(当時はそう呼ばれていた)でリペアセンター有償対応(1年後に代金返還されました)となった時に買い足したもので、またこの日がくるとは正直思っても見ませんでした。今回は買い足さず発売記念パックを引きずり出してきます。
書込番号:10405775
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
すいません。ポイント値引きで24000円という事ですか?それとも24000円の値段にさらにポイントが付いてという事でしょうか?
書込番号:9795002
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB) バリューパック
2台X-BOX360持っているのですが、120GのHDDのセーブデーターをもう一台の20GのHDDにセーブデーターをコピーできないのでしょうか?ど素人な質問ですいません、よろしくお願いします。
0点
セーブデータを別の本体のHDDにコピーしたいのでしたら、
別売りのメモリーユニットを使って移動させるしか無いです。
その際、関連付けされているプロフィールも一緒に移動(コピー不可)させないと、
移動先の本体では使用出来ませんので、ご注意を。
書込番号:9703280
1点
早速の連絡ありがとうございます。メモリーユニット購入します、もし解るのでしたら教えて欲しいのですが、64M位で良いのでしょうか?メインはバイオ5のセーブデーターで後2.3個のGAMEセーブデーターです。よろしくお願いします。感謝します。
書込番号:9706765
0点
以前、PS3でバイオハザード5のセーブデータ移行できないという書き込みを見ましたが、XBOX360は移行できる事をお祈りしていますわ。
書込番号:9707688
0点
セーブデータの容量はXbox360のメニュー画面→<システム>で確認出来ます。おそらく64MBあれば十分と思います。
それと単位はMじゃなくてMBです。Gに関しても同様です。
書込番号:9709643
0点
実際に試してみましたが、バイオ5のセーブデータ移動&コピーは問題無く出来る様です。
書込番号:9711704
1点
メディア番号振られているセーブデータは
目安としてはトレード DLCが変に絡んでいる
フォルツァとかランブルローズだとかアイマスみたいなヤツになると厳しいんだろうなって思えばいいかと。
意外に少ないので大体のセーブデータは移動できますね。
同容量より上なら移動DVDでムーブ出来るんですがねぇ
書込番号:9716324
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
本日6月13日(土)より「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム Ver.5.66」 の専用コントローラ「ツインスティックEX」のプレオーダー(仮注文)がホリストアにて開始しています
お値段は28,570円(税込価格30,000円)と非常にリーズナブルでございます
皆様どうぞご検討下さい
http://www.hori.jp/products/xbox360/controller/xbox360_twin_stick_ex/
http://www.horistore.com/shop/item_detail.php?id=800
2点
「あったらいいな」とは思ってましたが、
私にはとても「リーズナブル」には思えません。(笑)
値段もそうですが、発売が「2009年11月中旬予定」って、
すごく引っ掛かりますね。
セガサターンのツインスティックが簡単に流用できれば
それが一番ありがたいです。(^_^;
\980で2つ買ったのがある。
ドリームキャストには流用できたんですよ、
アダプターが(非正規品として)発売されて。
あ、PCにも流用できましたね。
これはゲーセンの部品を使ってるので、きっとそれを考えれば
高くないんでしょうし、オラタン好きにはたまらない周辺機器。
でもやっぱり発売時期が引っ掛かる。
う〜〜ん。(笑)
書込番号:9696127
2点
高いですわね。
XBOX360がもう一台買えちゃいそうですの。
でもニーズはありそうですね。
後は本製品対応ソフトがもう少し出てくれれば…
書込番号:9698080
1点
OMGのドルカス使いとしては、スティックを買わない訳には行かないですね。(^^;
当時OMGとオラタンでいくら金をを使ったことか。(−−
OMGも移植されれば2台は買っちゃうんですけどね。
心配な所としては消耗品のボタンを別売りしてくれると嬉しいですが、
さすがに無理ですかね。
書込番号:9701675
0点
kiznaさん >
確かに、他に流用性があればいいんですが…ないですよねぇ。
スティック部分をアナログにしてしまったら、何の意味もないし。
サターンでも、ガンダムのゲームくらいだったかなぁ…他で対応してたのって。
ちなみに我が家では、サターンボンバーマン10人対戦するのに、
コントローラが足りなくてツインスティック2台も利用してました。(笑)
X360さん >
思い起こせば、
ドリームキャストのオラタンが出たとき、
ネットワーク対戦で人生捨てかかってる人が結構居たような…。(笑)
今ほどネットワーク使用量が安くなく…というか、無茶高かったのに、
バンバンやってた方が大勢居たようでしたね。
自分で改造して作ろうかなぁ…。(^_^;
書込番号:9702322
0点
ツインスティック発売決定のようですね
http://vo-ot360.sega.jp/column.html
DCTSは1台改造していたのですが、とりあえず1台注文しました
この記事が分かりやすいので、流石に3万はちょっと…という方や注文し損なったという方は自作に挑戦してみるのも良いかもしれませんね、簡単ですし
http://www.4gamer.net/games/085/G008596/20090501027/
書込番号:9788893
0点
製品もかなりグレードアップして、アーケードに近いものに
なるみたいですね。(^^
私も3万円はちょっと高いとは思っていましたが、思い切って
購入することにしました。
しかし、11月までは長いですね。(^^;
書込番号:9805600
0点
飛び入りですみませんが、
このツインスティックEXでアーマードコアFAは遊べるでしょうか?
操作はキーコンフィグで対応するでしょうが、
ゲーム内容的にACFAは高速戦闘ですので、
やはり無理でしょうか?
完全受注限定品なので、後悔の無いように今色々情報を探している所です。
どなたか思う所があればお聞かせください。
書込番号:9832746
0点
ko1knight様
TSの仕様は左スティックが十時キー、右スティックが右アナログスティックだと思いましたので他のゲームへの流用は非常に厳しいと思います
購入後に有線コントローラーをバラしてハンダなどで乗っ取り作業をすれば問題なく使えるとは思いますが‥それなら中古ショップでサターン用TSを購入して三和などのアーケード用のボタンを買い足して自作した方が早いような気がします
書込番号:9833697
0点
AVAL様
お返事ありがとうございます。
やっぱりACFAでは操作は無理ですか・・・。
ツインEXは作りもカラーもカッコイイので
非常に欲しいのですが、
やっぱりバーチャロン専用のコントローラーなんですね。
ちょっと残念ですが諦めます。
書込番号:9837012
0点
バーチャロンフォース発売決定に伴い、フォースverとしてツインスティックの再販も確定しました
http://www.hori.jp/manual/360_twinstick_kettei_order_201007/
前回購入しなかったが欲しくなった、前回2台購入したがフォースはオフで4分割対戦ができるからもう2台追加したいなどという方は7月20日17:00までの受付ですのでお早めにどうぞ
書込番号:11602066
1点
情報ありがとうございます。
ちょっと久しぶりにオラタンしてみたんですが
5千勝1万敗とゆう方と対戦あたりました^^;
もしゲーセンで1回100円でプレイしてたら・・150万円!
いやはやいい時代になったものです。
昔サターンだったかDCだったか通信代に相当注ぎ込んだ方もいらっしゃったようですね。
書込番号:11602820
1点
> 昔サターンだったかDCだったか通信代に相当注ぎ込んだ方もいらっしゃったようですね。
DCですね。通信費月20万なんて人がザラに居たとか…。
結局私は買いませんでしたよ。独身だったら買ってたかも知れませんが。(^_^;
買える人が羨ましいです。
その代わり…と言ってはなんですが、
アナログスティックを付け替えられるコントロールパッド、
「サイボーグランブル」を買いまして、それでオラタン遊んでみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BSGSZ0
意外に行けましたよ♪
書込番号:11604816
1点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 (60GB)
Z4は入力が2系統あるので両方接続できるでしょう、ですがステレオミニジャックなのでXBOX付属ケーブルを繋げるなら変換が必要ですね。
書込番号:9651954
![]()
1点
>>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
無知なのでXBOXの音声ケーブルを何処に接続していいかわからないのですがAUX入力ジャックに繋ぐ形でしょうか?
書込番号:9652058
0点
Z4は本体のオーディオ入力の他にワイヤードリモコンにAUX入力を搭載しています、本体の端子はPCと繋げたのならAUXにXBOXを繋げることになるでしょう。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
↑のようなケーブルで接続できますよ。
書込番号:9652139
![]()
1点
>>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
気になっていた事がわかったのでとても助かりました。
これで安心してXBOXを購入出来ます。
書込番号:9652189
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




