
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月31日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月2日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月24日 14:46 |
![]() |
0 | 15 | 2003年2月14日 05:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月13日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月20日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ




2003/01/31 12:27(1年以上前)
充電式ではなくただのコイン型のリチウムイオン電池です。
少なくとも7、8年はもつそうです。それと任天堂は電池が切れた時の対応はまだ決めていないとの事。さすがにもう電池がきれた人はいないようなのでこれから検討していくようです。
ちなみに我が家のGCは時計がすぐにずれますが(3ヶ月で10〜20分くらい)これが普通なんでしょうか?
書込番号:1263950
0点



2003/01/31 21:41(1年以上前)
返信どうもありがとうございます。
電池についてのサポートにはまだ対応していないんですねぇ。
ちなみに家のはだいたい2週間おきに確認すると1〜2分くらい進んでます。
以前にこんな話を聞いたことがあります(あんまり関係ないと思うけど)。
車に載っているカーステレオに内臓されている時計は、わざと少しだけ進むように設定されているらしいです。
理由は、エンジン始動時にバッテリーから送られてくる電気がすべてセルモーターに行くために時計が一時ストップするからなんだとか。まさかゲームキューブが起動するときに時計が止まるなんてことは無いとは思うのですが。
書込番号:1265161
0点


2003/02/01 16:38(1年以上前)
>まさかゲームキューブが起動するときに時計が止まるなんてことは無いとは思うのですが。
それはまず無いでしょうね。車のエンジンとはまったく構造が違うので。
それと任天堂はサポートがしっかりしてるので電池交換についても心配ないでしょう。電池交換についてもいずれ対応すると思います。10年後でも20年後でもサポートしてくれると思いますよ。
時計機能のズレについては皆この位ずれるものなんですね。ズレが大きいので少し気になっていたのですが安心しました。
書込番号:1267403
0点


2003/02/03 17:40(1年以上前)
まあ、電池がなくなる前にGCは壊れるだろうね(笑
書込番号:1273783
0点


2003/02/11 14:12(1年以上前)
携帯電話の内蔵時計も良く狂いますが、何かで読んだのですが電磁波の影響らしいです。
こうゆった機器の内蔵時計はそうゆう宿命のようですな。
書込番号:1298366
0点


2003/03/02 22:09(1年以上前)
最近の携帯電話(auのAシリーズ・FOMAなど)の時計は狂いませんよ?
書込番号:1356364
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ
バイオ2、バイオ3はPSからの完全移植ということらしいが、それならばDC版よりも画質がわるいのだろうか?どちらにしようか迷っているので、どなたかご存知のかたお答えください。
0点


2003/02/14 05:53(1年以上前)
やっぱし今後(bio4)のことを考えたら、GC版でコントローラーに慣れておく意味でも何かとお得な気がします。画質についてはDC版持ってないのでわかりません。すんまそーん。
書込番号:1306327
0点

マングダイさんレスありがとうございました。そもそもなんでbio1だけ完全にリメイクして2,3はちゃんとしないんだカプコン!bio1が思ったほど売れなかったから急遽予定変更か?まあまだカプコンはGCもXBもオリジナルタイトルを出しているからまだいいとして、話は変わるがコナミってなんでGCあんなにやる気がないんだろう。まともなビッグタイトルないような気がするのですが?
書込番号:1307508
0点


2003/02/24 14:46(1年以上前)
DC?>PS2>GC>XBOXだったっけ?
DCよりか結構上だって事だけは言えます
書込番号:1337009
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


予約特典に引かれてキューブ持ってないのに
ゼルダ買っちゃいましたw
ところでキューブ買おうと思ってるんですけど
キューブってPC用のモニタにつなげたりできますか?
うち、テレビ ショボイからねー(苦笑)
0点


2003/01/04 11:34(1年以上前)


2003/01/04 16:56(1年以上前)
D端子ケーブルの加工でも接続は可能。
書込番号:1188127
0点


2003/01/04 19:33(1年以上前)
ゼルダってクリスマスだというのにファミ通見たら20数万本ぐらいしか売れてませんでした。
キューブやばいんちゃう?
書込番号:1188506
0点


2003/01/05 01:52(1年以上前)
「予約特典の裏ゼルダ」をやってみましたがおもしろかったですよ。
(まだ全然途中ですけど、っていうか、続きをやる時間がないよー)
sawacchiさんがお持ちの パソコンのディスプレーがどのようなものであるかわかりませんが、普通のパソコン用のディスプレーには接続できないと思います。
ゲームキューブを自分に対するお年玉で買ってしまいましょう!
>キューブやばいんちゃう
売れ行きはやばいかもしれんが、ゲームはおもしろいよ。
一時期に比べて円安が続いているから、会社としては大丈夫なんじゃないかなぁ、知らないけど。
書込番号:1189638
0点



2003/01/05 13:40(1年以上前)
レスどうもです。
どうやらPCのモニタでするのは難しいみたいですね。
売れ行きやばくても任天堂のゲーム大好き!
書込番号:1190787
0点


2003/01/05 19:20(1年以上前)
噂だけど任天堂は会社の貯金の利子だけで社員を養えるらしいよ
書込番号:1191627
0点


2003/01/06 01:42(1年以上前)
ちょっと面倒かもしれませんが、http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvvcp3pci.htmでつなげてはどうでしょうか?
書込番号:1192728
0点



2003/01/06 09:30(1年以上前)
あ、なるほどぉ、キャプチャカードですか。
それもほしいと思ってるんでちょうどいいかな?
書込番号:1193185
0点


2003/01/07 14:38(1年以上前)
>キューブってPC用のモニタにつなげたりできますか?
これ↓を使えばPCのモニタでも綺麗に映ると思いますよ。
http://www.logitec.co.jp/press/2002/1011_1.html
値段はキューブ本体よりも高いけど・・・
書込番号:1196163
0点


2003/01/07 14:58(1年以上前)
>ゼルダってクリスマスだというのにファミ通見たら20数万本ぐらいしか売れてませんでした。
確かにN64版に比べると売れ行きはよくないですね。
あの子供っぽいグラフィックが悪かったんでしょうか。それともポケモンと発売時期がかぶったのがいけなかったのか?
個人的には大人も十分楽しめると思うんですけどねぇ。(むしろ小さな子供にゼルダは難しいと思いますが)
>噂だけど任天堂は会社の貯金の利子だけで社員を養えるらしいよ
たしかに今のところ無借金経営だし貯金も相当貯めこんでるので当分の間は大丈夫でしょう。GBAは以前好調に売れているようですし。
ただGCは国内ではN64の時よりも売れ行きは良いみたいですが海外ではXBOXの登場によりかなり苦戦を強いられているようです。新しいゲーム機の開発に千億円以上かかる今、このままだと任天堂は据置型ゲーム機から撤退なんて事もあるかも
書込番号:1196209
0点



2003/01/09 20:57(1年以上前)
キューブ買いました!
結局お金なくなって余計なことができなくなっちゃいましたw
仕方なく壊れ気味のテレビでやってますが、すごいですね。
やっぱゼルダのためにキューブ買ってよかったー(^^/
書込番号:1201945
0点


2003/01/20 23:35(1年以上前)
誰も見ていないかも知れないですが、
A・T・G さんもおっしゃるようにDケーブルの簡単な加工によりVGA表示が可能なモニタを使用することが出来ます。
↓などを参照すると宜しいでしょう。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9984/ngcrgb.html
ttp://webgb.hp.infoseek.co.jp/gtech/
上の方のリンクではコンポーネントケーブルを利用していますが、
D端子ケーブルでは使用されていない3本の線(白、黒、灰色=GND接続)が有るので、
これらを利用する事によってケーブル自体の加工は不要となります
(つまりD端子ケーブルの両端のコネクタ、VGA側ミニD-subコネクタとゲームキューブの新型のAVコネクタを加工するだけでok)。
私は自作したVGAケーブルを使用していますが、S映像とは比較にならないほど(というかこれまで経験した事の無いほど)綺麗です。
書込番号:1234047
0点


2003/01/24 02:36(1年以上前)
GCは、VGA出力がないので私も何か良い物がないかと探していたのですが、今月にサイバーガジェットからコンバータの新製品が出ましたよ。
<http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9984/ngcrgb.html>
ちょっと高いですが、買おうかな〜と思っているところです。
新宿西口ヨドバシで売っていましたよ。価格は26,800円だったようなきがします。
書込番号:1242768
0点


2003/01/24 02:40(1年以上前)



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


ロード・オブ・ザ・リングのソフトだけがどうしてもやりたくて、
ハードごと買おうと思います。
しかし、どちらのハードを買ったらいいのか非常に悩んでいます。
ほかのタイトルでやりたいのが今のところ無いので将来性は考えていません。
画質、音質、操作性を考慮した場合、同じタイトルを買うのであれば、GCとPS2ではどちらがいいでしょうか?
0点


2003/02/13 00:46(1年以上前)
サイトのぞきました?スクリーンショット出てます。
なんとなくGCの方がよさげに見えるけど、開発状況違う時の物だったり。
ファミ通では優劣つけてませんでした
ただGCの方が明るい感じ、細部までみえる?
自分はGCのほうですけど。
書込番号:1303305
0点



2003/02/13 13:01(1年以上前)
ありがとうございます。
運良くPS2シルバーを購入できたので、PS2版にしました。
サイト見てみました。ムービーがすごかったです。
内容の違いはGCは日本語のみ、PS2は2ヶ国語対応ということでした。
書込番号:1304280
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


息子のプレゼントにゲームキューブを考えております.いろんなカラーが出ていますが色で性能?というか何か違う物があるのでしょうか?すでに、うちには
PS2があるのですが、これはいろいろ違いますよね、リモコンが付いてるのとかついてないのとか、dvdの再生がうまくできないものとか.そういうのが気になっています.
0点


2003/01/11 19:24(1年以上前)
色が違うだけで中は一緒ですのでご安心ください
書込番号:1207213
0点


2003/01/20 23:38(1年以上前)
たしか銀色?(新しく出た型)は中国製という情報が報告されております。
他のものについても順次日本製から中国製へ切り替わるようです。
ちなみに私は年末に黒を買って日本製でした。
書込番号:1234061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


