
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 07:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 22:28 |
![]() |
2 | 3 | 2004年9月8日 04:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月6日 14:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月2日 21:04 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月22日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


ホコリは機械の故障のよくある原因とか聞いたので、
ゲームキューブに市販のホコリフィルターをつけようと思ったのですが、
あれってつけると通気口をふさいでしまって本体が熱くなってしまったりしないんでしょうか?
かえって故障の原因を作ってしまったら・・・と不安です。
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/08/14 18:47(1年以上前)
あまり意味がないと聞いたことがあります。
掃除機かける時にフィルター部を吸ってあげた方がいいらしいです。
書込番号:3143555
0点


2004/08/15 01:04(1年以上前)
あまり埃っぽい所に置かないのが吉ですかね。
自分はめんどくさいので気を使ってませんが
書込番号:3144850
0点


2004/09/29 07:02(1年以上前)
ホコリフィルターは、任天堂のライセンスを受けていない(公式のマークがない)ので、あまり良くないらしいですよ。修理も不利になるらしいです。
たまに通気口を掃除機ですってあげるといいですよ。
書込番号:3327973
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


最近購入しました液晶テレビ(DELL W1700)にS端子で接続してプレーしているわけですが、最近まで使っていたブラウン管テレビ(コンポジット接続)と比べ、コントローラーの入力に対する映像表示がほんのちょっと遅れます。ブラウン管の方ではコントローラーを操作すると「待ってました!!」とばかりにすぐにキャラが動くんですが、液晶の場合、コントローラーの操作からワンテンポおいてキャラが動くという状況です。
想像するに、S端子で接続しているため、アナログデータをデジタルデータに変換するのに多少時間がかかるために起こる現象かなと思います。
そこで質問ですが、D4端子でデジタルデータとして出力すれば、このような現象は起こらないのでしょうか?
分かる方、どうぞ教えてくださいませ。
1点


2004/08/21 18:57(1年以上前)
S端子で接続しているから遅くなるなんて考えにくいでしょう。
(って通常考えられない)
ちなみにD端子もアナログ端子です。Sに比べて画質的には良くなるのが
利点でしょう。
(通常デジタルからアナログに変換しているのはRAMDACで行いますがこれ
はグラフィックチップに内蔵されています。S端子やD端子で変換して
ませんよ。)
液晶は通常、応答速度が遅いのでそう感じるのでしょう。最近は速いの
もありますが原理的にブラウン管より遅いと思います。
液晶の応答速度が問題となっている可能性が高く、そうだとするとその
液晶テレビでは対処がないと思います。残念ですけど。
書込番号:3168657
0点


2004/09/07 18:58(1年以上前)
佳江さんへ
お使いのテレビには、ゲームモードのような機能はありませんか?
私は東芝の液晶テレビでゲームをしていますが、やはり同じような症状が見られます。
特にタイミング勝負のゲーム(みんゴル等)では明らかに反応が遅れます。しかしビデオモードをゲームにするとそれらの症状が見事に改善されました。
一応ご報告ということで。
書込番号:3235543
1点


2004/09/08 04:21(1年以上前)
私の持ってるw1700も同じ症状です。パソコンのdvi端子でも映像が遅れています。同じ意見を他の書き込みでもよく見るので、個人的には粗悪な製品です。
書込番号:3237773
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


コントローラーについての質問です。
子供が説明書をなくしてしまったので、わからなくなってしまいました。
コントローラーのスティックの上がききにくくてうまく動かないようです。
これの設定か、リセットなどはできないのでしょうか・・・?
無理なようでしたら、買い替えでしょうかね!
よろしくお願いします。
0点


2004/09/05 16:21(1年以上前)
症状が直らない場合は故障かもしれません。
書込番号:3227333
0点


2004/09/06 02:46(1年以上前)
通常、電源投入時にコントローラを弄っていなければ位置もずれず認識されるはずですが、スティック自体が効きにくいとなると使い込んでいるうちに消耗したのかも知れません。
書込番号:3229863
0点



2004/09/06 14:35(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり初期化しても戻りませんでした。
買い替えしかないようです。
残念です・・・(ToT)/~~~
書込番号:3230719
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


子供にゲームキューブを買ってあげようかと考えてるんだけど、今オーストラリアに住んでいて、どうやらテレビも日本の方式のものでないと、白黒にしか映らないそうですね。日本のキューブを買うと日本語のソフトしか使えない、って聞いたんです。こっち(豪州)で英語版のソフトを買っても、日本のキューブ(本体)には合わないんでしょうか。もしそうなら、英語版のキューブ(本体)をこっちで買うしかないですかね。日本語のも英語のも両方のソフトが使えれば、いいんですけど。どなたか、こんなこと、ご存知の方はいらっしゃいますか?
0点


2004/09/02 13:56(1年以上前)
基本的にその国のソフトと本体のセットでしかプレイできません
ただ日本でもGCフリーローダーというソフトを使うとUS版のソフトが遊べるサードパーティー品があります
オーストラリアの場合はちょっと解りかねますがそういったソフトを使用するか
オーストラリア版のGCを買うか日本のテレビとセットで・・となると思います
ちなみにフリーローダー↓はこのようなものです
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/gmhqa.htm
これでもしかしたらオーストラリア版のソフトも使えるといいのですが・・
書込番号:3214256
0点



2004/09/02 21:04(1年以上前)
よくわかりました。こっちはPAL方式ですね。だから、たぶん、無理なんですね。これで、どっちを選ぶか、選択の情報が得られました。息子に聞いてみます。これからのことを考えると、オーストラリア版がいいでしょうね。助かりました。有難うございました。
書込番号:3215461
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


ヒカルの碁を読んで、碁でも覚えようかなーとGAのソフトが使えるGCを考えていたら、レボリューションってのが、来春出るそうですね!しかも互換性無そう!!!
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0406/09/news14.html
友達とウイニングイレブン!?で遊ぶことを考えるとPS2だし、どーしよかな?ちなみに私は未だにSFで遊んでいます。
0点


2004/06/10 23:24(1年以上前)
来年のE3で「発表」されるのであって、どうせ任天堂がすぐに出すわけ有りません。ちうか先のことを考えすぎです。まだDSなら時期が近いので考えてもいいですけど。
書込番号:2906684
0点


2004/06/11 10:03(1年以上前)
そんな事考えていたらゲーム買えなくなりますよ。欲しい時に買われた方がよい。PCや携帯と同じですよ。
書込番号:2908001
0点



2004/06/11 22:47(1年以上前)
ごもっともです。
安くなったPS2か、GAのできるGCか考えていたところ、次世代機の話がでたので、安くなるのかなーと思ったしだいです。
FCは壊れちゃったけど、10年以上使っているGB・SFはまだ元気なんです。でもそろそろ買い換えようかと思って・・・
書込番号:2910178
0点


2004/06/14 01:26(1年以上前)
GBAは買う価値がありますよ。液晶の見やすさが天と地ほど違います。ただGCよりむしろGBAの方が次世代機の情報で騒がしいですが。
書込番号:2918987
0点


2004/07/20 18:23(1年以上前)
誰が任天堂なんか買うもんか
書込番号:3052125
0点


2004/08/11 09:41(1年以上前)
任天堂もやがてはSEGAと同じ道を辿る
書込番号:3130675
0点


2004/08/22 21:45(1年以上前)
任天堂がんばれ!
書込番号:3173270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


