ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック のクチコミ掲示板

2003年 6月21日 発売

ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックの価格比較
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのスペック・仕様
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのレビュー
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのクチコミ
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックの画像・動画
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのピックアップリスト
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのオークション

ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック任天堂

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月21日

  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックの価格比較
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのスペック・仕様
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのレビュー
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのクチコミ
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックの画像・動画
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのピックアップリスト
  • ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック

ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック のクチコミ掲示板

(1258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック」のクチコミ掲示板に
ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックを新規書き込みゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キューブの良さ

2002/04/16 02:29(1年以上前)


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ

スレ主 まり姉さん

キューブとPS2の大きな違いを教えて下さい。
私はゲームウォッチ世代なので、最近のゲームは全くの無知なのですが、甥っ子にせがまれて、プレゼントする事にあいなりました^_^。
DVDが見れるか見れないかの違いだけなのでしょうーか?
それと、子供にオススメのゲームソフト等も教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:658886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/16 02:54(1年以上前)

やりたいゲームを何か調べてそれにあったハードを買ってやるのがいいと思います

書込番号:658911

ナイスクチコミ!0


gokigさん

2002/04/16 03:17(1年以上前)

単純に言うならソフトの違いだと思います。

ただ、あえてハードに関して申し上げるならば、子供さんが小学生とかであれば、こういう点で圧倒的に優れていると思います、

 ・安心して薦められる、子供さんが喜ぶソフトが多い
 ・メディアの扱いが非常に楽(12cmなので子供の指でも持てる)
 ・ガサツに扱っても壊れないハード

PS2は上記の項目はおよそ満たす事はできませんが、DVDビデオ/ソフトが使えるので、子供さんよりは大人のまり姉さんの方が満足できるものだと思います(笑)

書込番号:658933

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2002/04/16 03:17(1年以上前)

ゲーム専用機は、最初にソフトありきで、人気ソフトの数で需要が左右されます。現状ではPS2の方が話題ソフトが多く出ているみたいですね。たぶん甥っ子さんはどちらかをほしがっていると思うので、一緒に買いに行ってあげたらいいかと思います。

書込番号:658934

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/04/16 06:42(1年以上前)

DVDが再生出来るからと言う理由でPS2を選ばない方がいいです。
再生出来ないのがあるので。
はっきりいって子供がなんのゲームをやりたいかです。

書込番号:659027

ナイスクチコミ!0


gokigさん

2002/04/16 13:12(1年以上前)

> DVDが再生出来るからと言う理由でPS2を
> 選ばない方がいいです。
> 再生出来ないのがあるので。

確かにPS2はDVDとの相性が一部悪く、今となっては再生クオリティも
低いハードではあります。
ただ、一般的な選択基準はその辺だと思いますので(もちろんソフト
ありきですが)、一応参考にばればと述べさせていただきました。

書込番号:659410

ナイスクチコミ!0


TRYUさん

2002/04/16 13:24(1年以上前)

一番の違いは、やはりソフトの本数が違います。
GCは発売されてそれほど経ってないので、タイトルが少ないです。
PS2はPSのソフトも使えるので、それこそ迷うほどあります。
ちなみに僕はPS2もGCも持ってますが、甥っ子や姪っ子とはPS2の桃太郎電鉄(スゴロク)や、みんなのGOLFなどでよく遊んでます。
GCだと、どうぶつの森なんかが楽しく遊べますよ。

書込番号:659424

ナイスクチコミ!0


Limitedさん

2002/04/16 17:38(1年以上前)

>gokigさん
GCのディスクは8cmです。

書込番号:659714

ナイスクチコミ!0


kuekue22さん

2002/04/16 20:31(1年以上前)

甥っ子さんの年齢によると思います。
小学生以下なら、GCでしょう。 子供向けゲームはやっぱ任天堂がBest!
中学生以上なら、PS2が好まれるのでは?

書込番号:659967

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/04/16 23:22(1年以上前)

CUBEでいいと思いますよ。
大人でも楽しめるようなのもありますし。
スマッシュブラザーズDXなんてどうでしょう。
あと、夏にマリオサンシャインがでるそうで。
またピーチ姫がさらわれるのかな。

書込番号:660339

ナイスクチコミ!0


スレ主 まり姉さん

2002/04/17 01:32(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
なるほど・・・ハードの使い勝手うんぬんで選ぶものでは無いみたいですね。
ゲームソフトって、音楽CDのように、同じ規格だと思い込んでいました(恥)。今回アドバイスを頂いて、ソフトを見てまわったのですが、ゲームキューブ用のソフトは少ないけれど、可愛いキャラクターが多いので、子供には安心ですね。まだ小学生なので十分楽しめそうですし。私も一緒に遊んでみようと思っています^_^。ありがとうございました。

書込番号:660674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スター・ウォーズ ローグ スコードロン2

2002/03/25 17:53(1年以上前)


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ

全くといっていいほど世に知られていないゲームですが面白いですよ。
感想を述べると、よいところは
・SWエピソード4〜6の世界観を忠実に再現している。
 BGM・効果音も映画そのまま。
・SWファンならおなじみの様々な戦闘機を使い分けて攻略する。
・グラフィックが美麗でなめらか。プログレッシブ対応。
・ドルビーサラウンドプロロジックIIリアルタイム処理

悪いところを挙げると、
・難易度ははっきりいって高い。クリアできるかな?
・日本語吹き替え(しかし字幕だと読んでる暇はないので攻略はしやすい)
・SWファンでないと、ストーリー、攻略の流れが分かりづらい。

これだけ手応えのあるゲームは久しぶりです。
でも頑張ればクリアできそうという微妙な難易度がたまりません。
どうでしょう?

http://www.nintendo.co.jp/ngc/software/gswj/index.html
ムービー→http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/lukerogue4.mov
画像→http://www.lucasarts.com/products/rogueleader/gallery.htm

書込番号:617993

ナイスクチコミ!0


返信する
あ2さん

2002/04/02 02:27(1年以上前)

映画の1のラストでデススターに攻撃するシーンがありますが、スコードロン2ではプレイ可能でしょうか? またスコードロン2はPC版は出てないのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:633617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELLさん

2002/04/03 23:23(1年以上前)

>映画の1のラストでデススターに攻撃するシーン
「エピソード4」でのデススターの溝をルークが通り抜け、
フォースを使ってミサイルを発射するシーンでしょうか?
プレイ可能ですよ、一番最初のステージです。

>スコードロン2はPC版は出てないのでしょうか?
GCのみだそうです。任天堂のセカンドパーティーが作ったソフトらしいので。

書込番号:637137

ナイスクチコミ!0


あ2さん

2002/04/05 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。今はバイオを攻略中ですので終わったら購入したい
と思います。あのシーンがステージ1とは贅沢な気がしますね。エピソードとは、SW1のなかに1から4が有るのですか?映画のSWエピソード1とは関係無いのでしょうか?素人的質問ですいません。

書込番号:640535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELLさん

2002/04/05 22:43(1年以上前)

スターウォーズ旧三部作と呼ばれているのが「エピソード4〜6」です。
・スターウォーズ「新たなる希望」(1977年公開)→エピソード4
・スターウォーズ「帝国の逆襲」(1980年公開)→エピソード5
・スターウォーズ「ジェダイの復讐」(1983年公開)→エピソード6

あ2さんが観たSWエピソード1は文字通り、
スターウォーズシリーズの序作にあたります。
時の流れでいうとエピソード4〜6より昔のストーリーですね。
・スターウォーズ「ファントム・メナス」→エピソード1
・スターウォーズ「クローンの攻撃」(今年7月公開楽しみ!)→エピソード2
・スターウォーズ(200?年公開)→エピソード3
というように続いていくわけです。

本当は9部作構成(エピソード9まで)なんですが、
そこまで続くかはまだ分かりません。

ゲームの難易度は非常に高いので覚悟が必要ですよ。
でもフォースがあれば何とかなるはず(笑)

http://www.japan.ea.com/rogueleader/index.html
↑詰まったら公式サイトにコードが載ってるから、
それを入力すれば、残機数無限にしたりできますので、問題ないと思いますよ。
ちなみに俺はコードを使わずにクリアしたいんですけど、できるだろうか・・(汗)

書込番号:640693

ナイスクチコミ!0


謝謝謝(映画通)さん

2002/04/07 02:01(1年以上前)

スターウォーズは当初9部作の予定だったのですがルーカスがインディージョーンズの続編などの平行して進んでいるいくつかの企画が停滞してしまうという理由からどうやら全6部作に変更になったようです。
「クローンの攻撃」楽しみですねぇ。

書込番号:643076

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/04/07 14:57(1年以上前)

みなさん、はじめまして!

いや〜これ面白そうですね。かつて、コカコーラの王冠集め(わかる人だけわかって)に帆走した少年時代を過ごした私にはとても興味のある作品ですね。

今まで数々のSWのゲームが出てきましたが、これはかなり忠実に再現しているみたいですね。デモムービーを見ているだけでも映画を見ているような気分になってきます(^^

難易度は高そうですが、初心者モード?(残数無制限パスワード)もあるので、なんとかなるかな?
ただ、ELL さん もおっしゃっていますが、英語吹き替え?版が無いのが、いまいちリアリティにかけそうですね。英語版もあるのですから、2枚セットか音声切り替え対応にして欲しかったなぁ、、、日本語版はどんな感じですか?

書込番号:643866

ナイスクチコミ!0


あ2さん

2002/04/07 23:19(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございます。良く理解できました。そして本日、ソフト購入しました。僕は海外3Dゲームが好きでよくやってますので、歯ごたえの有る内容に期待しています。私も裏技無しにクリアーを目指したいと思います。ゲームはまだやってませんが、日本語化については賛否両論あるみたいですね。私も映画を見る時は字幕ですが、ゲームに関しては日本語化は嬉しいですね。洋ゲーでセリフまで英語で字幕も出ないゲームが良くありますが(それが洋ゲーってモンですが)正直、理解できなくてしんどいですね。字幕を付ける方が楽に移植できたでしょうが、あえて日本語化してくれたスタッフに感謝して、とりあえずやってやろうと思います。

書込番号:644752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ELLさん

2002/04/10 17:00(1年以上前)

>初心者モード?(残数無制限パスワード)もあるので、なんとかなるかな?
初心者モードというわけではなく、あくまで公認されてる裏技?ですので
難易度は一定なんです。あとは根性ですね。
某巨大掲示版でも攻略スレがありましたので、私のようなヘタレゲーマーにとっては、
参考になります(笑)

>日本語版はどんな感じですか?
もし英語音声で日本語字幕でしたら、読んでるうちに撃ち落とされます(笑)ので、
日本語吹き替えはゲーム攻略にとっては有り難いですね。
声優さんも有名な方々らしく、それほど違和感はないです。

>どうやら全6部作に変更になったようです。
ありゃま、そうなんですかあ。残念ですね。
旧三部作のDVDリリースはいつになるんでしょうか。
エピソード3の後、特別編にさらに修正を加えた「完全版」が出る予感(^^
「クローンの攻撃」楽しみです。

書込番号:649266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NBAコートサイド2002

2002/04/06 12:30(1年以上前)


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ

スレ主 腹ぺこさん

題名のソフトを購入しました。
今までバスケゲームというとSFC時代の
スラムダンクシリーズしか遊んだことがなかったので、
だいぶブランクがあったわけですが、遊んでみて操作性もよく
良質ソフトに仕上がっていると思います。ただ、多機種に
みられるシミュレーション性はあまりありません。アクション
面に絞ったという感じです。逆にそれがよく、クリエイト&
プレイの両面がちぐはぐになることはなく、はまりました。
ファミ通のクロスレビューでゴールド殿堂入りした割には、
大作ソフトの影に隠れてしまったせいか、あまりうわさに
ならなかったソフトだったので購入に躊躇していたのですが、
この内容なら、同時期に発売されたスパロボの最新作や鉄拳4
などにも負けないと思います。オンラインで対戦プレイができたら
もっとおもしろくなると思うのですが・・・。任天堂はオンライン
化計画にあまり乗り気じゃないみたいですね(たぶん)。

書込番号:641722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲームボーダレス

2002/03/30 02:11(1年以上前)


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ

スレ主 謝謝謝さん

あぁ、F-ZEROがアーケードで稼動しますね。GC版も出るみたいです。
セガとナムコは任天堂と仲良くしてます。スクウェアも仲良くします。どうですか?皆さん。このままゲーム会社が銀行みたいにどんどん吸収合併していって良いゲームができると思いますか?

書込番号:627513

ナイスクチコミ!0


返信する
殺し屋カンガルーさん

2002/03/30 13:29(1年以上前)

MSを見れば、一目瞭然。

書込番号:628168

ナイスクチコミ!0


スレ主 謝謝謝さん

2002/03/30 20:43(1年以上前)

ん?MSがどうだからどうなんの?もちっと詳しく頼んます。

書込番号:628747

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2002/03/30 23:50(1年以上前)

何を言いたいのかよく分からんのですが、つまり任天堂が強くなったとして歓迎するのか憂慮するのか、それとも単に何か意見が欲しい、ということですか?

書込番号:629202

ナイスクチコミ!0


64人さん

2002/03/31 00:14(1年以上前)

ゲームって、競ったからいいものが出るとは思わないんですよ。だからメーカーが組んでいくこと自体は気になりませんね。良い悪いはわかりませんが、いろんなキャラがひとつのゲームで集まる、なんてのも期待できますし。
だけど…同じタイトルが揃うだけだと、各ハードをもつ喜びは小さくなってきますね…。64だからとか、ロムロムだからとか、そういうのがなくなってきてるのは確かですしね。

書込番号:629261

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/03/31 09:22(1年以上前)

無難路線に走り70〜80点ソフトみたいなのが増えると思う。

書込番号:629993

ナイスクチコミ!0


Peace LIGHTSさん

2002/03/31 13:07(1年以上前)

任天堂のチェックに耐えれるメーカーがあるかな?世の中では規制緩和が流行ってるみたいだから任天堂も少しは規制緩和すれば斬新なゲームがでて業界が
活性化するかも_?

書込番号:630289

ナイスクチコミ!0


スレ主 謝謝謝さん

2002/03/31 15:06(1年以上前)

ピクミン・動物番長・巨人のドシン・どうぶつの森なんかを例にとっても最近の任天堂作品は他ハードの王道大作に比べ、エッジの立った作品を提供してると思う。しかも実験的ながらもしっかり新しい遊びを開発してるのではないでしょうか。ゲーム性に繋がってない見た目だけの奇を衒った作品がゲーム業界を活性化させるといえるのかちょっと疑問。まぁ映画もインディーズの新人発掘が重要だったりするから間口を広げるということは悪いことじゃぁないかもしれませんね。実験的で斬新で未熟だけどそのかわり安価ってことならインディーズのクリエイターの作品をたくさん遊びたいという欲求もあります。

書込番号:630440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

任天スクスク

2002/03/11 23:28(1年以上前)


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ

スレ主 謝謝謝さん

GCの好調な売れっぷりをスクが見過ごせなくなったのか、バイオも発売だしここらでもうひとつ勢いをつけとこうかという任天のもくろみか。まぁ業界が活性化することにはまちがいない。皆さんどう思われます?忌憚ない意見をどうぞ。

書込番号:589231

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/03/12 00:21(1年以上前)

変な略で読みにくい。

この程度で活性化する業界だったらいいですね。

書込番号:589412

ナイスクチコミ!0


スレ主 謝謝謝さん

2002/03/12 01:21(1年以上前)

変な略してスンマヘン。(ノ><)ノ ヒィ

書込番号:589606

ナイスクチコミ!0


ゲゲゲのゲイツさん

2002/03/12 09:26(1年以上前)

「バイオ」やりたいから中古のG・Cを買おうかな〜(爆)

書込番号:589998

ナイスクチコミ!0


ゲゲゲのゲイツさんさん

2002/03/12 18:53(1年以上前)

中古のGCはスーパーモンキーボール限定の中古GBDがオススメ。価格も1万円とお買い得ですよ。デデデのデイツさんへ

書込番号:590853

ナイスクチコミ!0


ゲゲゲのゲイツさん

2002/03/12 19:39(1年以上前)

僕のHNをまんまパクった貴方には「ゲイツの奇妙な冒険」と言うHNを差し上げます^^;

書込番号:590921

ナイスクチコミ!0


しつこい!さん

2002/03/12 21:00(1年以上前)

本人に代わってお答えします。>ゲゲゲのゲイツ
「断る!!」

書込番号:591092

ナイスクチコミ!0


@MCPさん

2002/03/13 17:25(1年以上前)

いまさら、バイオっていわれてもそれを目的に買う人はほとんどいないような・・・バイオって1以外はいまいちだし、FFもちょっとなあと個人的には思います。(あまりこういう事を言ってはいけないのかな?)
まあ、売れ行きを左右するとしたらドラクエの次回作の行き先ではないかと思います。

書込番号:592730

ナイスクチコミ!0


FRIさん

2002/03/13 23:19(1年以上前)

PSが普及したのもFFがでたってのが、かなり大きかったですからね。
コアな任天堂ユーザーにはあまり響かないのかもしれないけど、普段ゲームそれほどやらない一般ユーザーには、それなりのインパクトはあるしょうね。
FFのためにPS2買ったって人もけっこういるんじゃないかなぁ。



書込番号:593392

ナイスクチコミ!0


もとい謝謝謝さん

2002/03/14 01:02(1年以上前)

なんかPSとは違ったアプローチのFFを作りたいってスクウェア側は言ってまるみたい。ゲームボーイアドバンスと連動するのかな。うーーんソフトも個性的なものが多いし、サードパーティもそろってきたし・・買いかなぁ。もう少し待つかなぁ・・

書込番号:593667

ナイスクチコミ!0


Nombe(改Gombe)さん

2002/03/17 14:47(1年以上前)

謝謝謝さん(ゆっくり読むとBeeのNo.5によう)のような御年配の方(本当かな?)には是非、ユーザーになって頂きたいと思います。

 基本的には、任天堂ユーザーには「コア」という概念はあまり当てはまりません、なぜなら任天堂のこだわりは人の心理だからです、これはユーザーが人であるなら至極当然のことです。

 むしろ「コア」という概念に相応しいのは続編が多く、明確なターゲットのあるPS2のユーザーだと思います(ユーザー数が多いから...)。

 FFについても、同様に人の心理を表現しているものの範囲が狭すぎて共有しずらいと思いました(PS2持ってませんが、個人的には美しすぎる表現も...)。

 FRIさん、揚げ足取ったみたいになってすいません。

 長文、失礼いたしました(花粉なんとかしてくれー、ぐしょん!)。

書込番号:600736

ナイスクチコミ!0


スレ主 謝謝謝さん

2002/03/19 23:03(1年以上前)

BeeのNo.5てなんですか?
ゲームキューブを買うことにします。

書込番号:605812

ナイスクチコミ!0


Nombeさん

2002/03/21 23:59(1年以上前)

すいません、訂正します「によう」を「のよう」でお願いします。
 (BeeのNo.5は、戯れ言なので聞き流して下さいW)

 追記します、決して個人的には「コア」と言う意味を否定的には捉えておらず、現代を考えれば「限定」する事も非常に重要な事なので、できればGCには任天堂とサードパーティの良さが出せる状態に成って欲しいと思っています。

書込番号:610173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/30 17:47(1年以上前)

@MCP さん
バイオハザードは ランキング1位獲得したようです!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=628206

書込番号:628518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビッグニュース

2002/03/10 04:12(1年以上前)


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ

返信する
HUKAさん

2002/03/10 13:20(1年以上前)

そろそろGC買おうかな?
バイオもでるし、スクウェア製RPGがでるんならマジでほしい。

書込番号:586024

ナイスクチコミ!0


エリうささん

2002/03/10 13:27(1年以上前)

やっと!!って感じですね。。。和解をしてくれて。。。これで、X-boxの方に流れる心配が、少しでも軽減されて一安心といったところです。。。やはり、任天堂に頑張ってもらわないと!!!本当にゲームをしているって感じのするゲーム機のような気がします。。。任天堂頑張って!!!

書込番号:586034

ナイスクチコミ!0


Gombeさん

2002/03/10 14:37(1年以上前)

これで、少しはGCのイメージが変わってユーザーが増えますように
(個人的には、FFが面白くないと感じたのでどちらでも...)

ただ任天堂はGCのイメージを変えたければ、GBとの連携は止めて方がいいかも、それと「今はゲーム機を複数、所有しているから...」という発言はいかがなものかと思う。
(でも本当はゲームに大人も子供もないですけどね、本質的には同じで表現(絵)が違うだけだと思います)

書込番号:586124

ナイスクチコミ!0


忍天道さん

2002/03/22 02:53(1年以上前)

MOTHER3がGCで復活してくれれば、明日にでもGC買うんですけどね。
スクエア製品はどうなんですかね。
映画でこけて、FF11でも毎月1280円+αっていうぼったくり課金システムも
こけそうな予感するんですが。。。
でも、スクエアに魅力を感じさせることができた任天堂はよくがんばってる
ということで。。。
ぼちぼち、ゲーム業界でも大手が破綻とかしそうな雰囲気ありそうですよね。
意外なソフトメーカーが。。。

書込番号:610516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック」のクチコミ掲示板に
ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックを新規書き込みゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック
任天堂

ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパック

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月21日

ゲームキューブ+ゲームボーイプレーヤー エンジョイプラスパックをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング