
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2002年2月3日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月11日 19:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月6日 02:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月30日 19:08 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月27日 09:00 |
![]() |
2 | 1 | 2001年12月16日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス


子供にせがまれて、GBアドバンスを購入しようと思いますが、
わが家には既にGBカラーが1台あります。(長男所有)
今回は次男用に購入なのですが、ソフトの互換性はあるのでしょうか?
全くこの手の知識がないため、よろしくご教示ください。
また、1代目がGBカラーであることを考慮して、今回の2台目購入
にお勧めはどちらでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
1点

GBカラーのソフトは GBアドバンスで使えます。
GBアドバンスのカートリッジは高さがGBカラーのソフトの半分くらいしかないので、GBカラーのソフトを挿すと出っ張ってしまいますけどね。
逆は不可です。
これから購入するのなら、GBアドバンスにするほうがよいでしょう。
ちょうど値下げになったところですしね。
書込番号:509758
1点



2002/02/03 21:45(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、アドバイスありがとうございました。
本日、GBアドバンスを購入してまいりました。
先ずは、お礼までとさせていただきます。
書込番号:512119
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス

2002/01/30 14:25(1年以上前)
なぜこの時期に?
スクウェアWSソフト牽制?
http://news.lycos.co.jp/topics/business/nintendo.html
によると、
ゲームボーイアドバンスの価格を2月1日から8800円に引き下げると発表。
米国では、99.95ドルから79.95ドルに、欧州では、約129ユーロから約99ユーロ(付加価値税込み)に引き下げる、だって。
どうやら、欧州で売上アップのために下げるのが中心で(日本は1割引き、米国2割引き、欧州3割以上引き)、日本と米国は「ついで」みたいですね。
ついででも値段が下がっていいですね。
書込番号:502698
0点


2002/01/30 22:33(1年以上前)
定価が引き下げになるということは、
ポケモンセンターのアドバンスも価格が
下がるのかな?
書込番号:503576
0点


2002/01/31 01:06(1年以上前)
>センター限定版」
下がります。
セレビィグリーン欲しい。
書込番号:504018
0点


2002/02/11 19:28(1年以上前)
GBA本体欲しい pinkturbo@ezweb.ne.jp
書込番号:529826
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス


充電メモリー効果に強いGBA用リチウムイオンバッテリーがあるよ。
こどもが、乾電池を使用していて不経済なため見つけ購入しました
ちょっと値段は高く大きいけれど、繰り返し使え経済的なのはいいよ
http://www.baysun.net/index.html
0点


2002/02/01 23:39(1年以上前)
GBA用バッテリーは何処で売っているんだろうと思ったらこんなところに!takasyouさん情報有り難うございます。
書込番号:507959
0点


2002/02/02 10:02(1年以上前)
>>shockさん
takashouさんのすすめているものはリチウムイオンで、
完全放電していない(まだ電池が残っている)状態から充電が出来るという点で優れていますが、リチウムイオンの割に形が大きく使用時間が短いです。
それと、基本的に任天堂は自社の充電池しか保証の対象にしておりません。
(任天堂のバッテリは\3,500の充電池充電器セット・10時間再生)。
↑この充電池はニッケル水素のようです。
どうせ保証がきかなくなるのなら怪しげな(失礼!)リチウム電池ではなく、任天堂純正を買うか、さもなくばサンヨーあたりの充電池セットなら電池4本付いて四千円台で買えるので、上記2つより効率的に使えると思います。
結局保証対象内で使いたいなら任天堂純正電池にしておいた方が無難ですよ。
書込番号:508693
0点


2002/03/04 22:31(1年以上前)
余談ですが,ニッケル水素電池は,電気が残っている状態で充電はできましたっけ?
昔,そんな話を聞いたことがあったような気がするのですが。
書込番号:574496
0点


2002/03/05 11:37(1年以上前)
ニッカド電池はメモリ-現象がありますので、充電はできますが、100パ−セントは入りません。他の電池は問題ないはずです
書込番号:575396
0点


2002/03/06 02:51(1年以上前)
メモリー効果はニッケルカドミウム(ニッカド)充電池には激しく起きます。
ニッケル水素充電池はニッカドまで激しくはありませんが、起きます。
しかし、ニッケル水素はGBAなどでゲーム出来なくなるまで使い切ってから充電すればほとんどメモリー効果は起きません。
気になるようでしたら完全放電機能付きの充電器を買えばよいでしょうが、そこまで気にする必要はないはずです。
ちなみにリチウムイオン電池はメモリー効果がほとんど起きません。
書込番号:577264
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス


ワンダースワンとアドバンスはどちらの方が買いでしょうか?
ハードというよりソフトの方が決めてになると思います。
どちらの方が面白いソフトが多いでしょうか?
#これからかもしれませんけど。
0点



2001/12/28 00:57(1年以上前)
うーん、悩んで損したかな?
売れてる個数で言ったら圧倒的にアドバンスでした。
ワンダースワン大丈夫かな?
書込番号:443649
0点


2001/12/28 12:33(1年以上前)
スクウェアの昔の作品に思い入れがないなら間違いなくアドバンス。
私は昔の作品に思い入れがあるからスワンも買います。
書込番号:444172
0点


2001/12/30 12:06(1年以上前)
アドバンスの方がいいと思います。
そろそろワンダースワン消えちゃうかもしれないっすね・・
売れていないので・・ソフトもアドバンスの方がいいですし
スパーファミコンの機能がそのままアドバンスになったくらいですから良いとおもいます
書込番号:447255
0点


2001/12/30 19:08(1年以上前)
ソフト的にはワンダースワンの方が面白いと思います。ただリメイク作が多いですが。
書込番号:447647
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス


GBAの新色って以前に比べて画面が少し明るい、というのを聞いた事があるのですがホントでしょうか?
だれか買った人がいたらどんなカンジか教えて欲しいです。
場合によってはクリアブルーから乗り換えるかもしれません。
0点


2001/12/23 20:43(1年以上前)
本当ですが僅かなので買い換えるほどかは微妙です。他に斜めから少しだけ見やすくなってるらしいですが、あんまり過度な期待は禁物です。どのみち反射型液晶なので光が当たらないと見えないことに変わりはありません。
なお新液晶のGBAは黒/橙の新色で、従来色は在庫が捌け次第置き換わるでしょう。ツタヤ限定の銀色モデルも新型です。本体裏のシールの右下に小さく書かれている型番が「AGB-JPN」なら旧型、「AGB-JPN-1」なら新型です。
書込番号:436305
0点


2001/12/23 20:45(1年以上前)
ちなみにうちのは新型ですが、知り合いの旧型と比べて劇的に変わっているとは思えません。ただGBA初期の液晶に配慮がない、画面が暗いソフトには少し効果がある・・・かも。
書込番号:436307
0点



2001/12/24 01:13(1年以上前)
そうですか・・・でもクリアブルー(ミルキーブルー)の色が気に入らないのもあるのでやっぱし買い換えようかとも思います。できれば始めからブラックとオレンジを発売して欲しかったですね。初期の3色はダサすぎです。
それにしても今から買えるかが心配になってきました。
書込番号:436863
0点


2001/12/25 14:09(1年以上前)
ルドルフ&Iさん
色替えするのであれば、任天堂のサービスセンタでGBAのボディを購入すれば安価なのでは?
限定色以外であればだれでも購入可能ですよ。
書込番号:439387
0点



2001/12/26 14:34(1年以上前)
ボディだけで売ってるんですか〜知りませんでした。でも任天堂のサービスセンタってどこにあるんでしょう?任天堂のホムペとかも調べたんですが、それらしい記述が見つかりませんでした。まあ遠出しないと手に入らないなら買い換えちゃってもいいんですけどね。
書込番号:441122
0点


2001/12/27 09:00(1年以上前)
任天堂SCですが、下記URL参照して下さい。
切手での支払いでも可能ですよ。
以前GBCのスクリーンカバーとかN64の3Dスティックとか購入しました。
http://www.nintendo.co.jp/n10/mado.html
なんか本題とずれてしまって申し訳ございません。
書込番号:442418
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス


http://www.gametech.co.jp/
秋葉ソフマップでみつけたGBAをTV出力するユニット。
検索したらこんなんだそーで。
裏ブタを同梱してある物に交換、
その際にケーブルを接続しておく(GBA内に出力用のコネクタが?!)
そして、ユニット本体をオンブするそーな。
1点


2001/12/16 21:06(1年以上前)
価格が本体と、同じくらいしてました。保証も受けられなくなるし。
書込番号:426916
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


