
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月2日 12:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月3日 15:54 |
![]() |
1 | 3 | 2006年1月20日 07:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月15日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月4日 01:31 |
![]() |
5 | 16 | 2005年4月2日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP
今日、子供のクリスマス用にアドバンスSPを2台購入してきました。
有名電気店で購入したんですが、12月3日まで特価7980円(税込み)お一人様一台ということで、店員に在庫はあるのかとたずねたら、現在の在庫が無くなれば入荷は未定、バックオーダーも出来ないと言われ、子供たち希望のオニキスブラックとアズライトブルーが残り2〜3台だったのであわてて買いました。
すでにゲームボーイアドバンスは店頭に陳列されていなく、SP自体も生産が中止されるのでしょうか?
あわてて買って、得だったのか損だったのか?どうなんでしょう?
0点

PS.それとファミコンカラーが無かったのですが、通常販売されてましたよね?
店員に聞いても限定カラーですかと逆に聞かれました。。
携帯ゲームはまったく分からないので教えてください。
書込番号:4614513
0点

ファミコンカラーは生産が中止されているようですよ。
http://www.nintendo-inside.jp/news/145/14586.html
もし、新品が残っているようでしたら、レアなんでしょうね。
書込番号:4620435
0点

GBAのゲームだけをやる為に買ったのであれば微妙な所ですね;損はしてませんが得かと言われると;w
一人一台しか持たないのであればDSの方がこれからも沢山楽しめるかと思います。
ファミコンカラーは現在生産されておらず場所によってはある種のプレミア商品となってますよw
書込番号:4623930
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP
懐かしい くにおくんのドッチボールのゲームが発売されると聞いたのですが、いつ発売かわかるでしょうか?
くにおくんシリーズは大好きだったのでしてみたいなぁと…
よろしくお願いします…
0点

もう発売されているんじゃないでしょうか。
http://www.atlus.co.jp/cs/game/gbadvance/kuniokun/collection1/collection1.html
書込番号:4471888
0点

本当に(;^_^A
ごめんなさい…発売されていましたね☆
くにおくんコレクション@を買ってきました♪
第2段…3段…と出るみたいで…
それも発売されたら買いにいきます!
ありがとうございました!
書込番号:4475931
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP


おっ、いい感じですね。
お持ちのようでしたら、使用感などを書いていただけると嬉しいです。
書込番号:4332012
0点

お勧めケースですが、自分は携帯の収納に便利と思い購入しました。
裏にベルト用の通しが在り、ベルトに通し装着して使用しました。
ケース自体の状態はなかなか良い感じです。と言うのも内側は柔らかく何を入れても傷が付きません。ポケットも在りよくメモを入れたり小額紙幣を入れたりしていました。また多少の雨でも濡れなくて済みました。よく心配になるのが、開閉部分のマジックテープ。大丈夫でした。ただほこりは結構付き易いので、掃除は必要です。見た目も子供向きの製品とは思えない造り。肩掛け用のストラップも有ります。
しかし、自分と同じ様にベルトに通して、ハードに使用する場合は余りお勧め出来ません。と言うのはベルト通しの取り付けが弱く、現在は取れてしまい使用していません。また取れ方が悪く、本体側の部分が穴が開いて取れた状態だからです。仕事で海外に行く時に、とても便利なので愛用しておりました。
かなり過酷な使用条件(熱帯のジャングルやサバンナ気候等)ですので、日本での使用とは比較にならないと思いますが・・・・。
サバイバル装備品と比較しては、価格から言ってもかわいそうですが、8ヶ月は使えました。日本で普通に使うのでしたら、まったく問題無いでしょう。個人的にはクールだと思います。
書込番号:4749833
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP
3日にビッ○カメラで『ゲームボーイアドバンスSP/シルバー』と『キングダムハーツ〜チェーン・オブ・メモリー』と『画面保護シート』のセットを10270円で購入致しました。
ソフトが5600円程度、シートが500円程度の物なのでかなりお得だったと思うのですがいかがでしょう?(^^)
早速なのですが題名の通り質問があります。
現在、購入時にセットになっていた『キングダムハーツ〜チェーン・オブ・メモリー』で遊んでいるのですが、電源を入れると2回に1回以上の確率で、「GAME BOY ADBANCE」の表示が出て消えた後に白い画面のまま固まって(?)しまうのです。もう一度電源を入れ直せばちゃんと起動する(それでも何回か固まってしまうこともあります)のですが、この様な事が起こるのに考えられる原因を誰かご存じならばと書き込みいたしました。
わかりにくい説明で恐縮なのですがどうかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

たぶんそれは、カセットに、
ごみが入ってたりしているからかもしれません。
もしその現象起きたら、一度電源を切り、カセットを取って、
機械のところ(カセット本体の下の部分)に息を1,2回
吹いてみてください。
それでもダメだったら、たぶんSP本体が不良品です。
ビッグカメラに行きましょう。
それから伏字を使うのはやめましょう。掲示板の使い方に書いてありますよ!
書込番号:4282149
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP
私の子供が今春に入園するので、
お祝いにピカチュウのアドバンスSPを買ったのですが、
ソフト探しに困っています。
とりあえずはとっとこハム太郎4を買い、
ゲーム進行は私と妻がやり、できそうなミニゲームをさせたり、
ぬりえやシール貼りをさせて、ゲームをさせています。
子供の歳は4歳で男の子です。
どんなソフトがおすすめですか?
それとも買い与える時期が早すぎますか?
この掲示板でこの質問はおかしいでしょうか?
他に良いホームページがあれば教えて下さい。m(__)m
0点

私の感覚からすると早い気がしますが・・・。
私の場合は小学校入学の時に買ってもらったんですが。
(初期型のゲームボーイです。)
書込番号:4087283
0点


2005/03/18 11:03(1年以上前)
親が子供にゲームを無理やりさせているように聞こえますが・・・?子供がやりたくて与えるならわかりますけど・・・やはり小学校に入ったくらいがいいのかな。
書込番号:4087710
0点

そうですか・・・
アンパンマンのパソコン大好きぐらいの
ミニゲームも親が何もおしえていないのに
全部できる様になっていたので、大丈夫かなと
思ってたんですが、やっぱり早すぎましたか。
送信ありがとうございます。
買ってしまったのでそれでもよいソフトあればおしえて下さい
書込番号:4088032
0点


2005/03/18 19:18(1年以上前)
対象年齢は6歳からだそうですよ。(メーカー)
理由はわかりませんが私の考えでは、
園児では文字の認識や言語の流れや想像力に乏しい事かな?
あとゲーム機の扱いが雑でも怒れないし・・・。
それでもゲームをさせたければ、
アクション系かシューティング系がよいので、
アトムとかナルトはどうでしょうか?
書込番号:4089123
0点

ゲーム機は基本的に小学生程度からですね。それ以下の層は例えばセガピコなどです。それに早い時期からゲーム漬けになってしまわないよう注意が必要かと・・・。
とはいえ、買ってしまったなら個人的なおすすめを。
ものすごく古い、ゲームの原風景みたいなゲームを与えてみたらどうですか?
GBASPは古いモノクロ/カラー時代のゲームが動かせますが、中古ソフト屋に並ぶ古いソフトの中には、ギャラクシアンとかブロック崩しとかテトリスのような、二十年ぐらい前のゲームが混じっています。また去年に出たファミコンミニにも、パックマンやドンキーコングなど、これ以上ないほどシンプルで、かつ面白いゲームが含まれています。
休みの日などに少し時間を作って、町のゲーム屋さんを廻ってみてはいかがでしょうか。
私は二十年前にやったマリオブラザーズが未だに忘れられません。そういった思い出になるかもしれませんよ。
書込番号:4091326
1点

>アドバンスロードさん・神田須田町_さん
無い物を探して見たいな問いに、答えて下さって、
ありがとうございます。
さっそく今週末にでも、見に行ってきます。
送信して頂きありがとうございます。
書込番号:4107285
0点

パパは親バカ?さん> 初めまして!家にも4歳でゲームボーイをやっている子が居るので参考までに書かせてもらいました。最初は兄(7歳)の影響でゲームボーイを欲しがっていたのでどせ出来ないだろうって思いながらも親の甘い考えで買ってしまったのですが、いざ買い与えると想像以上に上手に扱えてビックリしてます(^^;)
ソフトの件ですが、家はポケモン(エメラルド)とジャスティライザーというゲームをやっていますよ。
ただ、上記レスにもあったのですが学校に上がる前は早いかな?という考えがありましたのでゲームをやる時間は一日どの位までと事前に約束を決めました。(これは目が悪くなるのでは?という考えもあったからです。)学校に上がれば時間はいいの?という訳ではなく上の兄は事前からの約束が身に付いているのか一日1時間以上はやらない状態です。
この辺りの約束は各ご家庭で相談された方が良いと思いますよ。
かなり私情的なレスになってしまいましたが、参考にして頂ければ幸いです。
P.S 親も楽しめるゲームが多々ありますが子供の前では長時間やらないように気をつけて下さいね(^^;)←家はこれで子供に注意されましたから(笑)
書込番号:4111712
1点

>ゆうしょうパパ さん
いろいろなアドバイスありがとうございます。
一日のゲーム時間については、嫁さんともきちんと
話し合って、きちんと約束させる様にします。
ポケモンできるのですか?それはすごい!ですよね。
実は子供がポケモン大好き♥なんで、
買ってあげようかな〜とか思いながらも
無理って私が思いヤメてしまいました。
良い話をありがとうございます。m(__)m
書込番号:4115723
0点

ポケモンはまだ字が読めないですがモンスターが出てきては○○○だぁ〜と喜んでやってますよ! 兄の影響でいまでは殆どのモンスターの名前を覚えてしまいましたが・・・(^^;)
何れにしろ最初は訳もわからず触っているだけで次第に慣れてくると思いますのでお子様の好きなソフトを購入してあげて暖かく見守ってあげるのが良いかと自分は思います。
ちなみに親もポケモンの面白さに一時はまってしまいました(^^;)
書込番号:4116079
1点

スーファミは1歳に満たない赤ちゃんがやっていて歩くこともできない赤ちゃんが見事にマリオできていましたから、確実に頭の回転は速くなりますが、ずるがしこい子供に育つ。小学生ではリーダー的になる感じかな。早めにゲーム与えると結構将来変わるよ。
書込番号:4116142
1点

ゲームは集中力を高めるとか言われてますが、
ゲームに集中してるところに他人が割り込んでゲームを中断させると、
激しくストレスを感じるので、小さい時に時間を決めてやめられるように
しつけられるといいですね。
今のゲームは、ほとんどセーブしたい時にセーブできるから
すぐやめられていいですね。
書込番号:4116200
0点

ゲームに集中してるところに他人が割り込んでゲームを中断させると、
激しくストレスを感じるので
これに関してもっともきっちりしつけしないとだめですね。
キレル子供をうむ原因でもありますから。
書込番号:4117536
1点

>ゆうしょうパパ さん
子供の柔軟かつ吸収力のすごい所ですね。ついつい理解してないと思い、手伝ってしまいがちですが、見守れる様にします。
>NなAおO さん
私の家は上の子4歳、下の子2歳なんですが、お兄ちゃんのマネをしてなんでもしようとしますが、ゲームやパソコンには手は出さないので、2歳では興味がわかないのかな?とか思っていたんですが、赤ちゃんがゲームをやっている事がビックリでした。上には上が・・・すごいっす。
今回の皆さんのカキコで下の子にゲームをさせる時期は興味がでるまで待とうと思っております。(上の子はゲーム好きですよ)
書込番号:4119233
0点

>TRAIN さん・NなAおO さん
たしかにファミコンのドラクエ3をしていた時
親が洗濯物をファミコン上に落としてしまってゲームが動かなくなった時、親が故意じゃない事がわかっていても、かなり怒っていた記憶が鮮明に残っています。
きっちりゲームの時間の約束や何かあった時に、ゲームやから怒らない事とゲンカや揉め事が起きないよう、ゲームを買い与えたいじょうきりんとしつけしていきたいと思いました。
いろいろな返答ありがとうございます、大変勉強になりました。
また何かあれば宜しくお願いします。
書込番号:4119254
0点

小さい子どもにはやはりブロックや、ジャングルジムのような手で触って、体で触れるタイプのものがいいと思います。ラジコンカーなども男の子なら楽しめると思います。
しかし、もう買ってしまったのでしたら、動画や音楽が聴ける「プレイやん」という製品がいいと思います。複雑な操作はありませんし、動画を入れるには色々パソコンの知識が必要ですが、音楽は割と簡単に入れられます。また、「プレイやん」に対応したミニゲームも無料でダウンロードできます。遊び方も簡単です。
http://www.nintendo.co.jp/n08/playan/
子どもが好きそうな歌を入れてあげてもいいし、あるいは、しばらくは大人がMP3プレーヤ代わりに持ち歩くのもいいと思います。
うちでは、小学校の子どもが「プレイやん」で動画や音楽を見たり、聴いたりしています。
私も自分用に欲しくなりました。
おすすめですよ。
書込番号:4128202
0点

>clione さん
プレイやんですか!存在は知ってましたが、考えていませんでした。
今回、子供にゲームボーイアドバンスSPを購入した理由が、
ソフトがカードリッジなので、子供が雑に取り扱っても大丈夫かな?っと思い、携帯ゲーム機なのですが、室内専用のゲーム機として、遊ばせようと考え、購入した為、室内ならプレイヤーで聞いたり、見たりできるので、今の所は必要ないかなって思いました。
せっかくの送信して頂いたのに、上手に返信できなくてもうしわけありませんm(__)m
みなさんのおかげでいろんな事を勉強させて頂きました。
ほんとにありがとうございました。質問は以上とします。
送信されても、返信できるかわかりませんが、これからも違う質問が
できた場合は宜しくお願いします。
今度は「子供にゲームを買い与える時期は?」という質問してみようかな?
(ウソです、返信しなくていいですよ〜)
(P.S_購入の理由追加:限定発売 ピカチュウバージョンのゲームボーイアドバンスSP)
書込番号:4137286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


