
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年7月28日 01:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月22日 19:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月10日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 01:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月21日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP

2003/07/15 21:01(1年以上前)
> NなAおO
http://www.nintendo.co.jp/n10/fc20nen/index.html
モダンか?クラシックか?オク価格二万円後半と予想(初期値)。
書込番号:1763905
0点


2003/07/15 22:05(1年以上前)
欲しい…
書込番号:1764132
0点



2003/07/16 18:43(1年以上前)
んんん・・・
今までに無いデザインですよね!
書込番号:1766678
0点


2003/07/16 19:23(1年以上前)
1000台限定なら、PSのヨーロピアンカラー限定見ても5〜6はいくだろう
書込番号:1766783
0点


2003/07/17 16:24(1年以上前)
ヨーロピアンカラーは考察対象にはならんw
実数で1500から2000は作り、色んなキャンペーンで少しずつ撒くと予想。
書込番号:1769465
0点

その後に限定販売と称して無尽蔵に販売する<任天堂の思うつぼ
書込番号:1769979
0点


2003/07/20 07:46(1年以上前)
あんまりいい色じゃないな・・・(ファミコンの色かこれ)
書込番号:1777737
0点

若者には変な色?一定の年齢以上にはノスタルジーが・・。
書込番号:1778530
0点


2003/07/21 01:39(1年以上前)
ファミっ子にはたまらないカラーリングですね♪
すると第2段は、カーキ色の「ゲーム&ウォッチ・ドンキーコング」バージョン?
書込番号:1780804
0点


2003/07/28 01:06(1年以上前)
TUTAYAでもキャンペーンやって100台くらいプレゼントとして出すみたいですね。
欲しいけどあまり欲しいソフトがない・・・。
書込番号:1803715
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP
7月にコナミから『ぼくらの太陽』に同梱版として『SP本体限定カラー・ジャンゴレッド&ブラック』が発売されるみたいですね。4月にアチャモを買って満足してましたが、少し心が揺れはじめてます(笑) やっぱり発売日の出荷数は少ないのでしょうか?もし、欲しいなら予めお店で予約した方がよいのでしょうか? もし、情報ツウな方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点


2003/06/23 00:35(1年以上前)
予約できなくて、すでにあきらめモードです。
コナミサイト、ファミコンプラザはすでに予約完売で、
ほかはまだ予約受け付け開始してないけど、開始直後に完売しそう。。。
一応がんばってみるつもりですが。
書込番号:1693591
0点

こんばんわ! 一応、予約だけしとこーと思って『任天堂とイトーヨーカドーは仲が良い!』とゆう自分なりの法則(笑)に従って、イトーヨーカドーに行ったら予約できちゃいました。かなりラッキーだと思います。 シュウヤ.comさんもあきらめないで、もしお近くにヨーカドーやジャスコがあったら電話してみて確認してみたらどうでしょうか?頑張って下さいね。
書込番号:1696464
0点


2003/06/25 11:24(1年以上前)
全国で約1万個限定で、本体のみの販売はないそうです。
【ソフト同梱版・定価16,800円(税抜)】
また、予約は難しいと思います。
ヤフーオークション等で手に入りそうですが、既にプレミアがついて
価格が高騰しています。
今なら、定価ぐらいで落札できると思います。
発売されてからだと、いくらになるかわかりません。
以前、SPの発売時は、品薄のため25,000円〜30,000円で取引されていました。
しかしながら、もう少し生産してもいいと思うのですが、コナミさんの意図がわかりませんね。
書込番号:1700752
0点


2003/07/18 22:01(1年以上前)
「ぼくらの太陽」は限定2万個です。
ちなみにアチャモオレンジは4月に1万個、この7月も1万個です。
SP発売記念に出たパールホワイトも限定2万個でした。
書込番号:1773452
0点


2003/07/22 19:15(1年以上前)
普通に地元では売っています
書込番号:1786624
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP


現在は品切れ中のポケモンセンターオリジナルカラー(アチャモオレンジ)SPですが、7月5日AM10:00よりオンラインでのみ再入荷分の予約を開始するそうです。
(店舗では予約は受け付けないとの事。7月19日からの販売のみ。)
オンライン予約は会員のみの対象ですが、会員登録さえすれば誰でもオンライン予約は可能です。
0点


2003/06/20 00:31(1年以上前)
ありがとです
書込番号:1684369
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP


わたくしは 発売前は 売れないんじゃん
なんて 思っておりましたが
さすが 携帯ゲームは任天堂ですね
SCEが 参入しても
アドバンスまたは 後継機種は
やはり 健在だと 思いますよ
でも サービスに ゲームボーイ
初期のゲーム50本位 カートリッジ
ささなくても 内蔵してくれると
うれしいですが
ここは 日本 無理でしょうか?
馬鹿な発言でした。
0点


2003/05/27 16:10(1年以上前)
アドバンスSP GETだぜ = 505 ほしいかも
あなたは 外国の 人ですか?
書込番号:1614492
0点


2003/05/31 01:09(1年以上前)
Pilsudski さん
なんか 誤解してない
おいらじゃないよ
書込番号:1624851
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンスSP


SCEが携帯ゲーム参入するのを新聞で読み、びっくりしました。
6センチの1.8Gの光ディスクを使用とのこと。しかも画面がでかい4.5インチ。じゃあ、任天堂のGBAはどうなるの?ロクヨンやGCみたいに苦戦することになるのか?
GBAのROMカセットは現在は最大32Mバイト(256Mビット)だ志、画面は2.9インチだ。
次世代GBA(仮称)は、たぶん64ビットCPUだろうし、ROMカセットなら容量は最大128Mバイト(1024Mビット)くらいだろうか?
携帯ゲームにソフトの容量何百メガバイトもいらないし・・・。画面も今のGBAくらいがちょうど良いのでは?
16ビットCPUのワンダースワンがカラー化したとき、対応カセットの容量は4倍の512Mビットになったが、次世代GBAはどうだろうか?
まさか、互換性のない光ディスク採用なんてことはないだろうけど・・・。
携帯ゲーム機は安価で買えて手軽に遊べるのが魅力だからね。内容も今くらいが
クリアするのにもちょうど良いし。
皆さんは、どうなると思いますか?ご意見聞かせてください。
0点


2003/05/16 19:32(1年以上前)
要するに切望されていた携帯用プレイステーションを出すわけです。任天堂もそういうのを出せばいいんですよ。
書込番号:1582320
0点

可搬性の低い筐体、価格の高いハード&ソフトでは立ち上がりに苦しいかと。
任天堂が思い切った価格戦略でGBAシリーズを拡販路線に乗せれば、上手く
住み分けできませんかね?
PSPは携帯ゲーム機としては、比較的ハイエンドユーザー向けになるのでは
ないかという印象があります。
書込番号:1582541
0点


2003/05/17 00:43(1年以上前)
もし普及したとしてもユーザーが分化するじゃろうからあまりかわらんと思う。
容量の増加はそのままコスト増加につながる可能性が高いんじゃよね。
PS並のグラフィック性能をもっとるということはPS並のソフト価格と言うことじゃし。大きさもGBAの約2倍ほどの大きさになることは確実。
元々の設計思想が違うんじゃから、あまりかわらんと・・ワシとしてはうれしい。
書込番号:1583373
0点

画面の解像度はVGAにした方がいい気もしますが・・・しかたないのかな。
書込番号:1583415
0点


2003/05/17 02:02(1年以上前)
> 可搬性の低い筐体、価格の高いハード&ソフトでは立ち上がりに苦しいかと。
確かに。電車の中で電Go!とかグラツーやろうとは思わないもんなー。まぁ、そればっかりじゃないですけど。
書込番号:1583597
0点

まだPSPがどのような筐体になるか分かりませんが、真っ先にイメージとし
てPCエンジンGTが浮かびました。丁度筐体も黒いし(笑)。
あれは携帯するには大きく重たく、価格も当時としては効果だったのでPCエ
ンジンユーザーでもあまり持っていなかったように記憶しています。
GBも初代モデルは今の目で見ると重たいし、PSPもかなり軽量小型でなけ
ればどれだけハードウェアのスペックが優れていても評価されないかも知れま
せんね。
書込番号:1590257
0点


2003/05/21 12:40(1年以上前)
sonyは普及版PDAとしての端末?として位置付けているような気もします。
PS2もゲーム機というかPCのエンターテイメントの部分だけ掘り下げた感じ
の狙ったスペックだしUSB装備とか、sonyの言う家庭内AV機器の統一とかのひとつのアイテムではなかろうかと?メモリースティック系のデバイス使えるらしいし。むしろPSPのライバルは携帯電話??まー一年以上先の話ですから、、価格はPS2のようにはじめは原価ワレで攻めてくる気がしますが、それでも高いでしょうね。
私は、SPが出て久々にGBやって、PS2の起動時間激減です。
まー、もともとヘビーゲーマーではなかったのですが。手軽に電源ON、終わったらOFF。で、メイドインワリオばっかしております。すごく単純にスコアアッタクばっかです。
GBネバーダイ。
書込番号:1596193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


