
このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年1月3日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 03:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月30日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月30日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 03:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月29日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




正月のお年玉を使ってDSを買おうとしているのですが、この掲示板でも
言われている「ドット抜け」が心配です。自分的に、DSはゲオなどの
安い店で買おうとしているんですけど、ドット抜けがあったら、交換
してくれますか?あとドット抜けは気になるものですか?
教えてください
0点


2004/12/31 14:54(1年以上前)
以前GEOでバイトしていたことがありますけど、基本的にドット抜けでは店頭での交換はしません。
どうしても気になる場合にはメーカーの方に依頼していただいてます。
一応、店舗の方で商品を預かって修理を依頼することはできますけどね。
基本的にゲオでゲーム機本体に関しては交換するのは、中古で動作不良があった場合のみです。
その場合も交換というよりは返品、返金で応じる場合の方が多いです。
書込番号:3711547
0点


2004/12/31 16:09(1年以上前)
>あとドット抜けは気になるものですか?
数による、場所による、色による、ってとこでしょうね。
4個以上、中央に、赤い抜けなんてあれば気になりますよ。
以前使ってたVAIOがそうでした。
NintendoのHPでも「どうしても気になるようでしたら交換します」と明言していますから、買ってから気になるようなら任天堂と直接交渉するのが良いでしょうね。
とは言っても某携帯ゲーム機のように抜けが10個以上もあったりはしないでしょうがw
ちなみに自分のDSは上下共抜けはありませんでしたよ。
多少遠くなってもLAOXがいいですよ(自分はヨドバシで買いましたが)。
友人がGBA-SPを買った時に一点抜けがあり、店員に聞いてみたら交渉するまでもなく新品と交換してくれましたから。
書込番号:3711783
0点


2004/12/31 21:13(1年以上前)
購入する前にドット欠けがないか調べたいと言えば
確認させてくれるお店もけっこうあると思います。
DSならちゃんと在庫もあるのでお店で買う場合は聞いてみると
いいと思います。
池袋のさくらやでは確認させてもらえたようです。
(店員さんにもよるのかも・・・)
書込番号:3712782
0点


2005/01/01 02:09(1年以上前)
ドット抜けですが、私の場合は、メニュー画面のバックが真っ白な画面では全く分からなかったのですが、ゲームソフトを入れてゲームをしようとすると、何故か上下画面ともドット抜けがありました。
しかも、下画面は2〜5個で増えたり減ったりすると言う始末。
で、販売店で交換してもらえることになったので、ドット抜けの確認をお願いしたのですが、メニュー画面までしか確認させてもらえませんでした。
最初に電源入れた時って初期設定の画面になるので、それ以上進めるともう新品では売れなくなるのでここまでしか確認は無理です、と断られてしまいました。
少々不安で交換品を自宅で設定して、恐る恐るゲームソフトを起動しましたが・・・ドット抜けはありませんでした(^^)v
長々と書きましたが、バックが真っ白だと分からないドット抜けもあるので、現場で確認させてもらってもあまり意味がないかも知れません。
仮にドット抜けがあっても任天堂は親切に対応してくれますからご安心を。
書込番号:3713669
0点


2005/01/01 20:14(1年以上前)
GBASPでの実績で任天堂はドット欠けに関しては
修理してくれますよ。勿論保障期限内無料です。
結構DS持ってる人見かけますね。
ドット欠けはPSPになるとソニーは仕様で押し通さ
ないとVAIOユーザーなどからもクレームきそうな
ので交換は無理ですがゲーム屋の任天堂は懐が広いで
す。
SCEも学んで欲しいんですけどね。
書込番号:3715663
0点


2005/01/02 14:53(1年以上前)
小学校4年生の長男はお年玉でBGAのSPを買おうとしていましたが、私がDSでもBGAのソフトが使えるんだよ、と言うと「え、本当!?」と言って吹っ切れたようにDSを買いました。大好きなBGAのソフトもDSでやると新鮮にできるようで「やっぱDSってすげえ!買って良かった!」と言って喜んでいました。しかし、これを見た中2の娘が「大合奏!バンドブラザーズ」をすぐに買って来るや息子のDSを占有するようになりました。親としては、このDSに賭ける熱意を少しでも勉強の方に向けてくれたら・・・と願うのですが・・・。DSはPSPと違って単なるゲーム機ではないようですが、せっかくの2画面と多機能を有効に使って「楽しくお勉強!!」と言うソフトができないものでしょうか。
書込番号:3718655
0点


2005/01/02 16:41(1年以上前)
>お勉強は?さんへ
ゲームボーイアドバンス用ソフトとして、お勉強ソフトが発売されていますよ。
中学受験界大手、『日能研』が問題を厳選した、
『□(しかく)いアタマを○(まる)くする。アドバンス』(IE Institute)です。
『国語・算数・理科・社会』版と『漢字・計算』版の2本が発売されています。
中学受験のための問題を作成している日能研ですから、上の男の子のお子さんにちょうど良いと思います。
でも、大人も頭をひねる問題もあるかと思います(笑)。
ゲームボーイアドバンス用ソフトですが、もちろんニンテンドーDSでも動作します。
■『□(しかく)いアタマを○(まる)くする。アドバンス
http://www.iek.co.jp/education/agb/index.htm
ちなみに私は、今30歳過ぎですが、ファミコンが発売されたのが小学4年製の頃でした。
このファミコンに繋げるパソコンみたいなモノとして、当時『ファミリーベーシック』というものがありました。
私は、これを使い小学生にしてゲームプログラミングをしていましたよ。
そのおかげもあって、コンピュータ関連の仕事に就きました。
ですから、「ゲームに夢中になってばかりじゃいかん!」と言わず、お子さんの好奇心を育てる手助けをしてあげられれば良いのではないでしょうか?
書込番号:3718917
0点

今高校生です。
ゲームばっかりで勉強しないというのはたしかに心配かもしれませんが、
基本的に子の能力は親の能力と同じ感じだと思います。
自分で言うのもなんですが私は中の上ぐらいなので私は子孫のために勉強しています。
書込番号:3721869
0点







2004/12/27 21:03(1年以上前)
どちらもネット関連で正式なリリースはありませんね
しかしどちらもネット対応予定です
ちなみに非公式のトンネルソフトは両方リリース予定
DSは未公開、PSPはベータ版公開中です
それぐらい
書込番号:3694344
0点


2004/12/31 03:23(1年以上前)
英国のEdge Magazineによると、NDSでは次のようなことが水面下で行なわれているらしいです。
・32台のNDSの間での無線通信対戦が可能だそうですが、現状8台サポートとなっている
・ワイヤレスボイスチャットの開発を行なっている
・スクウェア・エニックスがNDSでPlayOnlineサービス的なアイディアを盛り込もうとしている
・バンダイが、PCとNDSとの接続を成功させている
・インターネットを見るためのプロトコルの開発が数社によって行なわれている
書込番号:3710076
0点



DSを買うことは決めてます。
ホントは今日かいたいのですけどね・・・
それで、ソフトについて迷ってます。
候補は「スーパーマリオ64DS」か「さわるメイドインワリオ」です。
私は64版のスーパーマリオ64をプレイしたのですけど、もしかしたら
内容がほぼ同じで新しい感覚がないのではないか?と不安に感じています。
私はスーパーマリオ64DSのほうに傾いているのですけど、上記のような
心情なので正直迷っています。
ワリオのほうは不具合があるようですが全く気にしません。
どなたかなんでもいいので関連したアドバイスお願いします。
0点


2004/12/23 11:31(1年以上前)
私もマリオ64をニンテンドウ64でやってました
結論から言ってしまうとワリオがオススメです
N64でやった人だと物足りないかもしれません
マリオ64はN64でやるのが一番だと認識できます
書込番号:3673886
0点


2004/12/23 13:32(1年以上前)
マリオはDSのほうが64より簡単に感じられます。
ぼくもワリオをすすめます。
書込番号:3674324
0点


2004/12/23 19:38(1年以上前)
私は両方持っています(^^;。
結論から言うと、最初に買うソフトは『メイドインワリオ』の方が
良いと感じます。
DS ならではのフィーチャが多く盛り込まれているので、
「ニンテンドーDS 買って良かった!」と感動できるところが良いと思いました。
ただ、『メイドインワリオ』は、ボタン+十時キーを一切使わないゲームなので、
次第に「DS のボタン+十時キーを駆使したい!」という欲求が生まれてきました。
『スーパーマリオ64 DS』は、その欲求を叶えてくれるので、
ワリオ → マリオ という順番でプレイ(購入)するのが良いなぁと
思いました。
書込番号:3675760
0点

マリオ64DSは移植ですが、そこそこ手は加えられていますよ。
どちらかというと、あれはユーザーがやってみるまで信じにくい「タッチパネルはアナログスティックと同等のことが出来る」ことを分からせるためのソフトですかね。
書込番号:3676360
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。
店頭で1時間ほど悩みました(暇人ですね・・・w)
悩んだ末、「スーパーマリオ64DS」を購入しました。
結果、みなさんのアドバイスを無視する形になってしまいました。
ですが、DSの3D性能と、微妙なミニゲームを楽しんでいます。
ミニゲームが面白かったので次はワリオを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3677535
0点


2004/12/30 15:24(1年以上前)
あたし、ワリオ買おうと思って、店いったら(ヨーカドートイザラス)どこにもないんです!!だからワリオがあったら、すぐにかいましょう。。
書込番号:3707305
0点





昨日サンタさんが持ってきてくれたDSなのですが、
DS用カートリッジをちゃんと差し込んでもちゃんと読み込んでくれません。
全く読み込まないわけでもなく、電源入れたり消したりして五回に一回位は
読み込みに成功したりします。
不良品だったのでしょうか?
0点

サンタさんにもらったんだから、サンタさんに問い合わせすべきでしょう。
しかしどうやって連絡とりましょうねぇ???
書込番号:3685628
0点


2004/12/30 15:13(1年以上前)
サンタさんはパパなんだよーーーーーーーーーだ・・・
うそだよ、アメリカからサンタさんが来るんだよ。
書込番号:3707260
0点



ハード的な事になってしまいますが
皆さん始めの頃の充電てどうしてます?
権蔵はなにも考えずに継ぎ足し充電をしていたので、気になってスペックを調べてみました
- 電源およびバッテリー - 内蔵リチウムイオン充電池
- 電池持続時間:概ね6〜10時間(使用するソフトにより異なります)
- フル充電時間:4時間
リチウムイオンなので継ぎ足し充電は大丈夫でしょう。
しかし、新品バッテリーの場合、放電->充電を2〜3回繰り返して本当の容量になるという性格があるので「始めだけでも2、3回は電源が切れるまで充電せずに使ったほうが良いのかな」と思いました。
まあ、そんなに気にしていると笑われそうですが、ちょっと気になったもので質問しました。
0点


2004/12/29 20:10(1年以上前)
リチウムイオン充電池だけでも \2,000 はすると思うので、
この『ニンテンドーDS』の本体価格設定は安いですよね。
充電の仕方ですが、私も権蔵さんと同じ考えです。
私の場合は、電源LED が赤くなり始めたら、わざと電源を入れっぱなしにして放置しておきます。
バッテリ切れで自動的に電源が切れ、そこで初めて充電をするという使い方をしています。
(本体のスピーカから最大音量で音を鳴らしておくと、すぐ減らすことができるので、そうしています。)
どうしても、外へ持ち出しすることがある場合には、満充電して持ち出したいので、
そういう場合は例外的に、電池容量が残っていても継ぎ足し充電をしてしまいます。
以上、貧乏性のたかぽんぬでした(^^;。
書込番号:3703556
0点

たかぽんぬさんは使い切るまで使うタイプの方ですね。なるほど
正しい使い方だと思います。ただ無理して使い切る程の事ではないかと^^;
権蔵はリチウムイオンとニッケル水素の場合は、いつでも満充電のタイプです。
ただし、買いたての電池は2〜3回は使い切るようにしています。そうしないと本来の容量を使う事ができないので。ならし運転っていうかそんなかんじです。
書込番号:3705574
0点





十二月三日にDSを購入したものですがひとつ質問があります。それはスーパーマリオ64DSをしているときにメインの画面で時々黒い線が出てくることです。(特にクッパをまわしているとき)買った皆さんも同じようなことがあるのでしょうか?それとも私だけのソフトorハードの故障なのでしょうか?回答をお願いします。
0点


2004/12/25 15:01(1年以上前)
僕もそうです。なんでしょうね?
書込番号:3683571
0点


2004/12/25 17:47(1年以上前)
ドット欠けでしょ!
書込番号:3684165
0点

ドット欠けってドットだから線じゃなく点ですね。
それより描写速度に画面の書き換えが追いついていないだけじゃないんでしょうか。それなら故障ではないです
書込番号:3684389
0点


2004/12/25 21:17(1年以上前)
デジタル機器ですから、『描画計算領域の隙』です。
3D 描画は「演算をしながら描画」という処理を 1秒間にスゴい速さで行っています。
その演算課程で、例えば 「100.475ドットの位置に青い線を引きなさい」という演算がなされた場合、
100 でも 101 でもないわけですから、描画エンジンが「??」と思ってしまうんです。
上から 100番目の線が引けない、なおかつ 101番目の線も引けないという演算結果に、ハードウェアは黒い線(表示内容なし)を出してしまいます。
デジタルの意味は、「連続的な量を、段階的に区切って数字で表すこと。計器の測定値やコンピューターの計算結果を、数字で表示すること。数字表示。」です。
この『区切り』に漏れてしまった部分が「黒い線」として表示されてしまいます。
書込番号:3685046
0点



2004/12/26 16:33(1年以上前)
安心しましたありがとうございました。
書込番号:3688963
0点


2004/12/29 09:58(1年以上前)
私の旧のDS(ドット欠けがあったので交換してもらった)なら、マリオ64DSで線みたいなのが出ていましたが新のDSはまだ線が出てません。
もしかしたら、初期ロットは出るが最近の奴はまだましっていうのが
あるのかもしれません。どうかわかりませんが・・・・・
書込番号:3701251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


