
このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月8日 07:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月26日 01:34 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月22日 13:21 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月16日 17:39 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月13日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DSとSPの通信接続は出来ないみたいですが、今後、変換コネクタなど出る情報とか現在開発中とかを知っている方おられたら教えて下さい!
インターネットで検索かなりやったのですが、ヒットしませんでした。
完全に出ないって解るといいのですが…。
(アドファミなどを販売している会社とかからも)
皆さん、お願いします。
0点


2005/02/28 08:20(1年以上前)
出ないでしょ・・・だって差し込む穴が無いんだし
書込番号:3999005
0点

出るとしたらSPのほうに無線LANモジュールがつくということか、
DSのGBA端子に何らかの通信モジュールがつくことですね。
いずれにしても、任天堂によるとDSはGB系ではないと言っていますし、
今頃SPをパワーアップさせるとは思えないのであまり期待しないほうがいいと思います・・・
書込番号:4023680
0点


2005/03/08 07:22(1年以上前)
GCとの連動とか、仮に社外品が出たとしても互換性などの問題も発生するし、DSと中古でGBA(SP)でも買うのが無難でしょ。
旧型GBAなんかはこの先出回るように思えますし・・・画面くらいけど。
書込番号:4038465
0点




2005/01/24 09:47(1年以上前)
いずれでるのは間違いないでしょうね。SPが約7ヵ月後に新色が出たので同じくらいの時期になるのでは。ただ発売されるとしたら、イベントなどで試作品がさりげなく展示されたりするんですが、今回は見ないですね。
書込番号:3827497
0点


2005/01/26 07:54(1年以上前)
いつかは出るでしょうけど、DSはしばらく出ないでしょう。
説明書か何かに
Q:本体色の正式名称は?
A:現在はこの色のみなので正式名称はありません。
というのがありましたし…。
もし後に出すなら名前くらいはつけるのでは?
書込番号:3836475
0点


2005/01/26 10:07(1年以上前)
DSの本体色はあまり好きではないですね。
個人的には中途半端な色と言うか、質感含めて
ちょっと安っぽい感じがします。
ハード自体には何の不満もありませんが、
カラバリ増えることには大いに期待したいですね。
書込番号:3836767
0点

おそらく売り上げが落ち込んだときにてこ入れで
新色を出すのでしょうね。
書込番号:3838448
0点


2005/02/26 01:34(1年以上前)
DSペプシバージョンがふぁみ通にのってたぞ!
書込番号:3987969
0点





自分のDSで、スピーカーの音が左右ずれて聞こえたりするんですが、不良でしょうか?スーパーマリオ64DSをしていてなったり、最初に電源を入れたときの効果音でなったりします。あと音割れが激しすぎる気がするんですが、仕方がないんですかねぇ?
0点


2005/01/31 01:12(1年以上前)
●最初の電源を入れたときの効果音(ポポン、ポポン)は、ステレオなので、臨場感を出すためにそういう聞こえ方に意図的にしています。心配ありません。
●音われは音量が低いとなってしまいます。また、サラウンドの音質にするとなるときがあります。音量を大きくすると割れにくくなります。
これは恐らくスピーカの品質でしょうね。製品規格として暫定的に許容範囲になったんでしょうね、多分。
しかし、あまりにひどい場合は問い合わせてみては?
書込番号:3860497
0点


2005/01/31 01:19(1年以上前)
スピーカの品質は間違いかも知れません。申し訳ないです。
ヘッドホンでも割れますから、DSのアンプかも。
書込番号:3860531
0点

音量が低いときは確かに音割れします。
たぶん15000円に収めるために妥協した部分でしょう。音質を上げるのには金がかかるので。
書込番号:3860570
0点



2005/01/31 11:29(1年以上前)
マリオで、音量が低いままサラウンドだったので、音割れするのはわかりました。あと、左右の音がずれる件ですが、最初の効果音があの臨場感の出るやつじゃなくて、左右の音の速さがずれて、臨場感がなくなってしまうことがたびたびあるのです。
書込番号:3861600
0点


2005/01/31 23:42(1年以上前)
電源ON時の効果音ですが、
ずれているのではありません。
ずらしています。ヘッドホンで聴くと良くわかります。
臨場感という表現がわかりにくかったですかね。
スレテオはL(左)とR(右)に音を分けたりする表現を使う場合があります。もちろん作った方の意図で。
同じ音を左右で遅らせて出した感じになります。
CDでもよくこの音表現は使われています。
音の信号自体そのようにしていると思います。
聴こえたり聴こえなかったりするように感じるのは、周りがうるさいので感じられない(音がマスクされるといいます。)のかな。
それでもなんかどうも・・・という場合は、
ソフトで遊んだとき、しっかりと音が出るのであれば心配ないと思うのですが。
書込番号:3864899
0点



2005/02/11 10:52(1年以上前)
返信送れて申し訳ございません。
カプセルボールさんの返信で、ずらしているといわれましたが、そのずらしているのがずれているんです。そして、臨場感が出なくなっているのです。ソフトのプレイ中も、マリオの声が二回重なって聞こえたりするなど、いちいち電源を切ってもう一度やらないと、治らないようなことが、プレイ中にたびたびあるのです。
書込番号:3914133
0点


2005/02/16 11:28(1年以上前)
ポストンさん。
そうですか。少し変な聞こえ方がしてそうですね。
>>いちいち電源を切ってもう一度やらないと、治らないようなことが、プレイ中にたびたびあるのです。
これは一度問い合わせてみたほうがよさそうですね。
購入店に持っていくか、任天堂ページの問い合わせに書くかしてみると良いと思います。
どちらにしても、もし問い合わせ等された場合、良い対応してくれると思います。
書込番号:3940522
0点


2005/02/22 13:21(1年以上前)
はじめまして、食欲の秋といいます。(^-^)
先日、自分もDSとマリオを購入しプレイしています。
ボストンさんと同じ症状かはわかりませんが、エコー
がかかったような状態に一度だけ自分もなりました。
サポートに連絡をしたら「今のところ分からない」と
のこと(>_<)しょっちゅうおかしくなるようであれば
カプセルボールさんがおっしゃる通りサポートに電話
した方が良いかもしれませんね。
書込番号:3971363
0点







2005/02/15 01:22(1年以上前)
液晶(プラズマTVも)画面というのは、必ずあります。新品の状態でない物もありますが、いずれ出る可能性大です。
症状は、その名の通り画面の一部が抜けて表示されない現象です。黒く抜けたり、赤く抜けたりします。ただドット単位なので、それほど気になることもありませんし、最近の物は良くなってると聞きます。
交換・修理については、液晶ディスプレイの仕様(宿命)なので基本的には無理です。変わったお店があれば、怒鳴ってやれば交換できるかも…
書込番号:3934499
0点

「ドット欠け」「ドット抜け」などで検索すれば多少なりとも画像がありますが、液晶で本来敷き詰められているべき画素が抜け落ちている状態で、そのため抜けた点だけ常時点灯していたりします。
http://blog.so-net.ne.jp/waya/2004-12-03-1
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/software/win/ccd-nr/help/usecontents.htm
元店員としての個人的な経験では、GBASPでドットかけの報告があった場合、とりあえず一度まではその場で交換していました。ただ、どちらかというと任天堂のサポートに送った方が話が早いと思います。
確率としてはNDS/GBASP共に大したものではありません。消費税率よりずっと低いかな。
書込番号:3934639
0点


2005/02/15 09:45(1年以上前)
基本的には支障なければ、仕様扱いで交換しませんが、任天堂は取り替えてくれる事が多いので交渉しだいです。
私はヨドバシやデオデオで買いましたが(友達にも頼まれて)買うときにドット欠け(抜け)あったら取替えてくれると言ってくれました。
結局ありませんでしたが。
ただPSPに関しては、SONYは難しい様です。
書込番号:3935326
0点



2005/02/16 02:10(1年以上前)
昨日給料が出たので仕事場の隣のヤマダ電気で購入しました!!
ドット欠けは無かったです。早速きみ死ねと天堂独太を
メガーズで中古で購入しプレイしてます。
書込番号:3939556
0点


2005/02/20 16:37(1年以上前)
GEOで買ったDSが欠けてましたが、その日のうちに行ったら新品と交換してくれた
欠けは、上画面の右下に1個だけだった
書込番号:3961897
0点







2005/02/16 00:52(1年以上前)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/videogames/B0006JHQ4I/249-8265142-7958762
↑これが一番いいと思いますよ。DS発売日に本体と一緒に”HORI”の
保護シートを買ったのですが、下画面のシートがどうしても空気が
入ってしまいうまく貼れなかったので、(空気抜きしにくい)
上記のを買ったところ
問題なく貼れました(空気は入りましたが空気抜きが簡単でした)
あと、これは貼るときのアドバイスなのですが失敗してシートの
貼り面にホコリがついてしまったら一回水で洗い流し息を吹きかけて
水を切ったあと貼れば大丈夫かと思います!!
書込番号:3939254
0点



2005/02/16 07:49(1年以上前)
さっそくお返事いただきありがとうございます。アドバイスしてもらったシートを貼ってみます。
書込番号:3939939
0点


2005/02/16 17:39(1年以上前)
もう遅いかな?
ゲームテック、ホリともに試してみましたが、
張りやすさ的にはあまり変わらないと思いますよ。
あとホリ製には画面拭くシートなど付いていて便利かと…。
書込番号:3941716
0点







2005/02/12 04:07(1年以上前)
損得は関係無いかな?
DSの特徴
GBA用の通信ケーブルが挿せない
GBC、GBのソフトが遊べない
GBA-SPの特徴
DSソフトが遊べない
明るさは十分だが画面が白っちゃけてる
て感じなのでどっちにも魅力はあるかと。
両方遊びたい人の要求を安く満たすのはDSと旧GBAかな?
書込番号:3918497
0点



2005/02/12 13:19(1年以上前)
ATGさんご返答有難うございます。DSと中古のGBAを
買おうと思います。
DSでは通信機能が使えないと書いて
ありました。GBAの通信機能対応ソフトはDSでも普通に
遊べますか?通信機能は使えなくて構わないのですが。
書込番号:3919864
0点

こんにちは。
GBAのソフトなら普通に遊べますよ。
あとGBAは画面が暗いので余り買うのはお薦めできません。
DSはバックライトを使っているのでDSをプレイした後に
アドバンスをプレイするととても暗くてやってられないと思います。
それでも買うというなら傷だらけで普通の中古よりも安いのをお薦めします。
以前傷だらけで2000円のGBAが売っているのを見たことがあります。
書込番号:3923356
0点


2005/02/13 09:11(1年以上前)
うん、だからあえて旧GBAとDSを例に挙げてみたのですよ。
普段はDSだけで用は足りる訳ですよね?
で、対戦、ポケモン交換、GBソフト使用時にだけ旧GBAを使えば良いのだから。
ちなみにDSは本体内蔵のピクトチャット、DSソフトでの対戦に限りますが無線での通信が可能です。
GBAのソフトを使った通信は利用不可となっています。
そもそも物理的にGBAケーブルを挿す事が不可能なのです。
簡潔明瞭に解説すると
DS・・・DS同士でなら通信可能、ソフトはDS専用のみ
GBA・・・GBA(SP)(GBも?)同士で通信可能、ソフトはGBA用(GB用も?)に限る
書込番号:3924547
0点


2005/02/13 09:15(1年以上前)
失礼
GBA用の通信対応ソフトはDSでも遊べると思われます。
「対応してないぞ」って話は聞いたことないけど・・・無いと思う。
ただし、前述の通り通信機能は一切使えません。
という訳で、通信を使う予定が無ければDSだけで用は足ります。
そのあとで「やはり通信したい」と感じたら、その時に旧GBAなりSPなりを買えば良いんじゃないか?と。
書込番号:3924563
0点



2005/02/13 12:44(1年以上前)
ATGさんノコタロウさん有難うございます。取り合えずDSのみ買います
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3925308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


