
このページのスレッド一覧(全2848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月5日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月5日 10:34 |
![]() |
0 | 28 | 2006年4月15日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月5日 00:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月5日 03:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月4日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
福岡に限らず
日本全国で発売しているお店はどこにもありません。
あったとしても書き込まれた時には即完売してます。
(売っているとしたら4万円とかプレミア価格です)
のでいちいち市町村ごとにスレッドを立てるのは止めましょう。
手に入れるには3月11日に早朝から並ぶしかありません。
並ぶお店はトイザラスやカメラ量販店、ヤマダ電機が良いでしょう。
ただし2、3日前にお店に行って確認してきてください。
オンラインでの入手も即完売ですので
まず無理とお考え下さい。
書込番号:4882891
0点

まだまだDSも品薄ですよね・・
売っていたとしても、よっぽどタイミング良くないと。
ヤフーやビッダーズのオークションを利用されてみては?
DSでしたら、価格も以前より安定してきましたよ。
その際は、出品者の評価もしっかりとチェックして下さいね。
騙されないように・・!
書込番号:4882965
0点

liteはちょっとしばらくの間は手に入れるの難しいでしょうねぇ。
ただし、従来機のDSでしたら、ちらほらと見かけることが
できるようになったと思います。
福岡市内ではありませんが、3月4日午前中に飯塚市の
幸袋アミュNO1で新品のDS2台(ホワイトとピンク)と
中古1台(シルバー)を確認しました。ちなみに値段は新品は
15,000円で中古は14,800円でしたよ。200円しか高くない…w
liteは品薄状態が続く事が予想されるので、しばらくは
従来機を買って我慢してliteが出回るようになってから
買い換えというのもいいかもしれません。
先のことはわかりませんが、DS本体の中古買い取り価格は
現時点で13,000円となってました。
同じように買い換えをされる方のDSが中古市場に大量に
流れることも予想されるので、当然いつまでもこの買い取り価格が
続くことはないと思いますが、lite購入の為に並んだりするのが
難しいのならば、参考にして下さい。
書込番号:4883584
0点

現行機は今月だけで20万台出荷予定ですから、週末に販売店に
足を運べば購入できる可能性が高くなってきました。
当地の話ですが、先日の金曜日の段階では、量販店だけでなく
ゲームショップにも在庫を確認できました。そのためか買い取り
価格が若干下がっていましたけど。
今すぐDSのゲームがしたいのであれば、とりあえず現行機でも
大きな不満はないと思いますよ。
GBAとGBA−SPほどの決定的な差はないですから。
書込番号:4883767
0点

無印DSなら最近ちらほら見るようになりましたよ。
トイザラスならたまに行くとお目にかかれます。
自分は年末にほしくてあちこち探しましたが手に入らず。
年明け4日にたまたまヤマダに行ったら、ホワイト無印発見!
即購入しました。その30分後くらいに周辺機器を購入しようと
レジに並んだら、ホワイト売り切れの文字が。。。そのときは
ラッキーと思いました。
焦ると逆に手に入りづらい。。。と思うのは自分だけかな?
また、中古でもよければの話ですが、Lite発売の影響で
無印の中古がそろそろ出回ると思いますし。
なので気長に待つのが賢明かと思います。
Liteもそのうち探せば見つかると思っています。
書込番号:4884870
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
2日に運良くアマゾンでDS Liteが購入でき、今日の午前中に届きました。
充電が完了し、ワクワクしながら電源ON!!
すると、下の画面の色が白黒反転してしまっています。
どのような症状かといえば、上の画面では「Nintendo」と出ているとき、白背景に黒文字ですが、下の画面の「注意書き」は黒背景に白文字になってしまうのです。
当初は、あとで設定で変えることができるのかな??と、思い初期設定を終えたのですが、そこでも(メニュー画面)白黒が反転しています。
設定項目にも白黒反転を直すような項目はありませんし…
ゲーム中ももちろん反転しています。
カラーはカラーなんですが、背景が黒いことと、色の出方が上の液晶と全く異なります。(例えば、メニューの本体設定→ユーザー情報登録→ユーザーカラーで、下の液晶で緑(一番下の列の右から2番目)を選ぶと、上の液晶ではピンクのカラーになります。)
あと、下の液晶はバックライトが不安定なようです。チカチカしています。
これって、初期不良なんでしょうか?
設定で直るものでしょうか?
すいませんが、ご教授下さい。
0点

初期不良でしょう
設定をいじってもそのようにはなりませんし
書込番号:4881986
0点

>ken1100さん
お返事ありがとうございます。
初期不良ですか…
楽しみにしていたので、かなり残念です。
在庫がなければ、交換もできないですもんね…
任天堂に修理を頼んだ方が早いのかな??
あの、板違いかもしれませんが、アマゾンで購入した場合、保証書に販売店や購入日時の記入がないのですが、このような場合でも任天堂で初期不良交換や無償修理をおこなってもらえるものなんでしょうか??
宜しくお願いします。
書込番号:4882026
0点

私のDS Liteにも、その様な症状が発生していません。
やはり、初期不良なのでは?
書込番号:4882045
0点

アマゾンの場合は納品書が保証書の印の代わりになるんですよね
問題なく修理交換等は任天堂で受け付けてくれるはずです
(新製品なんだから保証期間内なのは間違いないし)
書込番号:4882056
0点

皆さん、お返事ありがとうございます!
初期不良で確定みたいですね。
土日はサポートセンターが休みみたいですので、月曜日に任天堂に問い合わせてみることにします。
また、何かありましたら、報告させていただきます。
ご意見、ありがとうございました!
書込番号:4882148
0点

メーカーは初期不良に備えて在庫を持っているので
初期不良の場合は修理ではなく交換になります
早ければ4日程度で手元に新しいものが届きますよ
自分のはドット欠けですが、明日ぐらいに交換品が届くようです
書込番号:4882583
0点

任天堂のホームページからも直接サポートが受けられます。
トップページ⇒サポート情報・その他⇒オンライン修理受付
「オンライン修理受付のページへ」をクリックして必要事項、手順を確認されてはいかがでしょうか^-^
プリンターも必要だったと思います…私のときは症状などを入力して印刷したものを本体と一緒に送りました。あとは2、3回Eメールでのやりとりになりますが、対応を含めて思った以上にサービスがいい、と感じました。
書込番号:4882735
0点

>あいすんさん、平主任さん お返事ありがとうございます。
早速、オンライン修理受付に申し込みました。
そこで、2点、気になったのですが、任天堂に商品を送る際、本体だけを送付すれば良いのでしょうか?付属品を含め、すべて送付すれば良いのでしょうか?
あと、送付する際、送料が自己負担(ユーザー負担)となっていますが、着払いは駄目なんでしょうか?
他のメーカーの場合、着払いのケースが多いように思うのですが…
宜しくお願いします。
書込番号:4883838
0点

やはりドット抜け多いんでしょうか?
いくら仕様といわれても、もしあれば
一度は交換したいですよね。
書込番号:4884105
0点

あちこちの不具合(?)報告見ていますが、ドット抜けに関しては
あまり聞かないですねぇ
多いということはないと思います
書込番号:4884114
0点

>FTORさん
レスが遅れました^^;
・付属品も送ったほうがいいかもしれません。送らないといけないわけではないですが、送ると、本体と一緒にきちんと管理してもらえます。
・着払いで送れるかに関しては、聞いたわけではないですが無理っぽいですね^^;返送の際にはきちんと元払いで送ってくるのですが…(あたりまえか)
ちなみにわたしは2回利用していますが、2回目に送ったときは「原因不明」で返ってきたんですけど、「念のため基盤を入れ替えました」とありました。もちろん無料です^-^それで「サービスがいい」と感じたんです。全部が全部というわけではないにせよ、安心だと思います。
書込番号:4886900
0点

自己レスです…
初期不良でしたね^^;だとするとユーザーに責任はないし、その辺は詳しく知りません、ごめんなさい(>_<)
着払い、出来る可能性ありますね。
書込番号:4886910
0点

上のほうのスレッドで、pooh-taroさんの
「初期不良?Wi-Fi不可・・泣」
>4887051
…にて、「着払いで郵送して下さい」と言われたと書き込まれています。
遅レスで、すでにサポートに連絡されたあとかもしれませんが一応^^;
書込番号:4887133
0点

>平主任さん
お返事ありがとうございます。
今日の朝にサポートセンターに発送してしましました。
元払いでTT
仕事があり、サポートセンターの営業時間(9〜17時)に連絡ができないので、泣き寝入りです。
せめて、土日にもサポートセンターを営業してもらえるよう、苦情であげてみることにします。
書込番号:4887779
0点

そうですよね〜。
大体、どこのサポートセンターも平日のみで、しかも17〜18時くらいで終了しちゃいますからね。
せめて平日21時くらいまで延長するか、土曜日だけでも営業、っていう感じにして欲しいですよね。
書込番号:4888019
0点

>ブルーデスティニーさん
そうですよね!!
同意見の方がいてくれて、嬉しいです^^
せめて、土曜日だけでも営業してほしい旨、伝えてみます。
>平主任さん
いえいえ、とんでもないです。
親身に相談に乗ってくださって、ありがとうございます。
初期不良の商品にあたったとき、通販での買い物の場合、不便だということを改めて実感しました…
販売店で相談もできませんしねTT
書込番号:4888326
0点

着払いでよいところを、元払いで送った場合は、
普通の企業では、それ相応の商品もしくは、返金する旨の連絡が
くると思いますよ。
(任天堂がこういった対応を取るかは分かりませんが)
また、サポートセンターもFAX、e-mailの窓口はないのでしょうか?
FAXやメールだと、なかなか話が進まないこともあるので、
自分が連絡が取れる時間に連絡をくれるように書くと
連絡をもらえることも多いと思いますよ
(さすがに、あまりに遅い時間は難しいと思いますが・・・)
他の企業ですが、1度連絡の取れた後は、担当への直通の電話を
教えてもらえることがほとんどで、その後の引き続きの連絡は
窓口が閉じた時間でも、その直通の電話番号ならば、18〜20時
ぐらいでも連絡を取れことが結構ありますから
書込番号:4889395
0点

>≡ALAN≡さん
お返事ありがとうございます。
FAXはわかりませんが、メールの窓口はあります。
ただ、メールの場合、≡ALAN≡さんがおっしゃられる通り、やり取りに時間がかかりそうなので、やっぱり電話サポートが望ましいです。
しかし…
本日、商品がサポートセンターに届いたという自動返信メールが来ました。
その内容が、「修理内容を確認し、見積もりの連絡が必要な場合は連絡をする」という内容でした。
自動返信とはいえ、「初期不良の場合は??」と心配になってきましたので、
初期不良時の対応はどうなるのか
初期不良時の送料の扱いはどうなるのか
サポートセンターの営業時間についての苦情
を、オンライン問い合わせ窓口から問い合わせてみました。
明日以降、どのような対応をとってもらえるか、ちょっとドキドキです。
書込番号:4890884
0点

サポートセンターの営業時間 の見直し は残念ながら無理でしょうね。
それだけ 人件費がかさむわけでしょうから。
書込番号:4891294
0点

>犬も歩けば・猫も歩くさん
確かに、仰るとおりです。
ただ、他企業が土日にサポートセンターを開設している以上、人件費がかさむので土日の営業はしませんということで、納得できないのは私だけでしょうか…??
山も積もれば〜というように、とりあえず無駄な抵抗をしてみたいと思います。
えと、今日は任天堂から何の返事も来なかったです。
オンラインサポートセンターからも、オンラインサポート窓口からも…
少しがっかりです。
書込番号:4894740
0点

任天堂ではありませんが、自分も製造業に携わっている身ですので、土日のサポートについて書かせてください。
一般的にサポートセンターに居る人達は技術者ではありません。
接客マニュアルにそってお客様のクレームに対応しているだけです。
勿論、多く寄せられるクレームに対しては対応策が大抵決まっているので、お客様相談員でも対応が可能ですが、基盤や部品の形状等の不具合といった専門的な物になると、もうお手上げです。
その場合は技術者に回して対応して貰う訳なのですが、彼らも皆さんと同じ会社勤めの一般人ですし、日夜、品質改善や新しい製品の開発などといった仕事を抱えています。
だからと言って、お客様の対応を疎かにする訳ではなく、お客様からのクレームについては再優先で対処させて頂いておりますが、前述した通り、彼らも会社員ですので、もし土日を返上し対応するとするなら、その代わりに平日を休みにしなければなりません。
となると、技術者の居ない日が必ずできてしまう訳ですから、やはりその日はサポートが不充分になってしまいます。
では、交代で土日の出勤をし、お客様の対応にあたればどうかと言う事になりますが、製品の開発は一人ではなく、多くの人達が集まって、試行錯誤を繰り返し、進めていくものですので、交代制で土日の対応をするとなると、それはそれで十分な対応ができません。
会社としてはお客様に満足のいく商品を届けたい、また購入した後も万全のサポートをする事で「またこの会社の商品を買ってみたい」と思われるように日夜努力しています。
何卒、その点、ご理解頂ければ、幸いです。
書込番号:4894841
0点

>ぶろんてさん
お返事ありがとうございます。
実は、かくいう私も製造業に携わっている者です。
開発等には関係のない部署におりますので、非常に興味深く読ませていただきました。
確かに、開発となると、1つのプロジェクトに対して何十(あるいは何百、何千〜)もの工数を踏むことになり、技術者のかたも並々ならぬ努力をされていると思われます。
ただ、お客様(ユーザー)は、技術的な(的確な)回答を求めているユーザーと、とりあえず自分の抱えている不具合をメーカー側に伝えて、迅速に対処してもらいたいユーザーがいると私は思うのです。
私の場合、ニンテンドーDS Liteの機械的な構造を理解できるほどの頭を持っていませんので、とりあえず初期不良に対する会社(任天堂)側の対応を知りたいのです。
私の会社でもそうですが、営業(またはサポートセンター)の方々は、土日を返上をしてお客様の対応をしています。
その上で、窓口で対応できないものは、後日、担当者(技術者)へまわすようにしています。
まず、ユーザーの声を聞いてほしいのです。
これまでの任天堂の対応は、自動返信の返事ばかりで、窓口からの返事は何もありません。
その点が、今回の場合、残念だな、と。
もちろん、 ぶろんてさんのご意見も、まさしく的を射ていると思います。
この辺が、経営的に難しいところかとは思います。
が、私事になると…
すいません。
大人げのない意見となってしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:4894883
0点

>が、私事になると…
その気持ち、十分理解できます。
頭では分かっているんですが、会社勤めだと平日は仕事に追われ、
私用は殆どできませんから、土日に窓口が対応していないと、思わず文句を言いたくなってしまいますね。
確かに家電メーカなどはお客様相談口を土日も設けて、迅速な対応をするように心掛けているように感じます。
(多分、それは扱っている商品が多い為と推測しています)
やはり消費者サイドとしては、恒久的でなくても、不具合の報告が一番多い、発売直後くらいは臨時窓口を設けて欲しいですよね。
書込番号:4894915
0点

DS Liteが返ってきました。
土曜日の夜に届いたので、実質4営業日で対応してもらえたことになります。
迅速な対応だったと思います。
そこまでは、満足です。
しかし、今回の任天堂の対応で腑に落ちない点がありました。
1.問い合わせメールに対して、返事がない
2.初期不良としか考えられないのですが、修理扱いになっている
3.それに付随して(?)、送料がユーザー負担
以上の3点です。
1は、7日(火曜日)に発信したものです。
何の連絡もありません。
アドレス、携帯電話の番号を入れたのにも関わらず、です。
2は、伝票内に、中の基盤の接触不良だったこと、本体を交換した旨が記載されていましたが、修理扱いのようでした。
3については、伝票内にも何もアナウンスされておらず、連絡もなしです。
ユーザーの泣き寝入りを狙っているのでしょうか?
初期不良は、どう考えてもメーカー側の責任だと思うのですが…
ちゃんとした対応をとってもらえるか、甚だ疑問ですので、再度、任天堂に問い合わせるか悩んでいます。
明日、待ってみて連絡がないようでしたら、再度メールか、時間があれば電話をしたいと考えています。
せっかく手に入ったDS Liteも、任天堂の対応で嬉しさ半分です。
今後の対応の改善に期待したいものです。
書込番号:4907447
0点

白黒反転したDSでゲームしたらどのようになるのでしょうかね〜
たぶんLCDの不具合かフラットケーブルの問題でしょう。 僕のSPもなってます。
書込番号:4999674
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
今は何処もやってないでしょうね。
やっていてもかなり高値ですよ。
今後、今受付けていないサイトでも何度か予約・購入出来るようになりますが、その時は殆ど繋がらないで終っちゃいますよ。
ネット購入するのであれば、こまめにチェックするか情報をどれだけ集められるかにもよりますが、あまり期待しない方が良いですよ。
頑張って下さいね。
書込番号:4881815
0点

現在サイトでの予約を行っているサイトは、ほとんどがプレミア価格なのでオススメできません。
店舗で予約を行っているところは、入手は相当先なのでコチラもオススメできません。
安く早く入手するには、ネット上での熾烈な争奪戦に参加するか、
確実性を求めて、トイザラスや量販店で徹夜するかのどちらかです。
抽選でもよければ、下記のサイトでやっています
イーエストイズ(ホワイト)
http://www.estoys.co.jp/gms/01/gm07_060301_dslite.html
ファミコンプラザ(ブルー、ネイビー近日受付)
http://www.famicom-plaza.com/
私も残念ながら手に入れていません。
お互い頑張りましょう。
書込番号:4881848
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite

厳しいことを言いますが、まず、spivvy ashさんがどこに住んでいる人
か書かないとみんな情報をくれませんよ。
遠いところまでいかれるなら別ですが・・
11日の出荷は意外と台数が少なそうな情報とまだ出荷台数が任天堂から
出ていないようですのでこれからだと思います。
それと過去のスレにもいろいろ出ているのでそれも参考にされたら
いかがでしょう?
書込番号:4881043
0点

地域名を書くのを忘れてました。すいません。
奈良県なのですがどうでしょうか?ジャスコで買えるのではと聞いたのですが。
書込番号:4881107
0点

ジャスコでは全色予約終了しているのではないでしょうか?
念のため電話で直接聞くことをお勧めします。
書込番号:4881231
0点

どうも!大阪在住の者です!
予約販売無しの販売店であれば‥
奈良から大阪市内へ遠征の上、ヨドバシ梅田、ビックなんばが
より一層確実かと思われます。
並びは過酷かつ困難という厳しい状況ですが、
確実性であればこの方法しか選択肢をお勧め致します。
半日(12時間)の辛抱を要しますが、どうでしょう?
販売当日いち早く手にする方々は、すべてこの方法です。
書込番号:4881292
0点

GEOは当日販売ですよ
ホワイトが発売した時の状況(GEO奈良店)としては
入荷台数15台で、2時ぐらいから整理券を配り始め5時に終了でした。
ちなみに、奈良店ではレンタルコーナーが24時間開いているので
建物内で比較的楽な環境で並べますし、
店員さんがダンボールひいてくれて皆そこで寝てました。
書込番号:4882375
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
もう購入された方もいらっしゃるので質問ですが、
スクリーンガードは何処のメーカーがおススメでしょうか?
購入の参考にしたいのですが。
モリガング・キーズ・ホリを見かけたので迷っています。
やはりメーカーの好みだとは思いますし、どれもライセンス商品なのでどれでもいいかとは思うんですが。
1度貼るとそのままのパターンなのでやはり使い心地が気になります。
0点

国士様
ありがとうございました。
すみません。液晶フィルターでありましたね。
スクリーンガードで検索しましたが引っかからなかったものですみませんでした。
そちらを参考にいたします・・・。
書込番号:4880837
0点

旧DS時代はキーズファクトリーのものを使っていたので
同じメーカーを買いましたが、ネイビー用なのでまだ
使ってません。旧の頃はHORIかキーズって感じで、HORIの
方が反射が少ないけど、タッチパネルの感度が落ちるって
事でした。Lite用のキーズは反射対策を強化したようなので
楽しみ。
書込番号:4881305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


