
このページのスレッド一覧(全2777スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月15日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月15日 14:50 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月15日 11:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月15日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月14日 23:03 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月14日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
3月18日(土)入荷数
クリスタルホワイト(白) 60
アイスブルー(ガリガリ君) 60
エナメルネイビー(スク水) 89
3/11の200台入荷の時に並んでネイビーを購入しました。
・現地に到着して、最後尾に並んだ時刻はAM4:47。
・割込み防止券の配布開始は7時で、券の番号は177番目。
・8時より、防止券から購入券の引き替えで、その時に本体カラーの選択を聞かれます。
・購入券さえ手にすれば、当日中に購入する事が条件で、列から離れても、一旦帰宅してもOK。
・ここの最大の利点は、行列そばのサイゼリア付近に外便所ある事、男女ちゃんと別れています。しかも近くにドリンクの自販機アリ。
・地元民が多いせいか、みなさんマナーがよかったです。ギリギリ防止券を入手できなかった腐女子が大声で騒いでたくらい。
・11日の時は、5時に現地到着では既に遅いです。
・深夜に車を路駐して並ぶのは止めた方がよいです。さすがに近隣住人が迷惑駐車にアタマきているので、キイロ付けられる可能性も。
以上、乱文ですいません。
少しでも18日の参考になれば幸いです、頑張って下さいませ
0点

今日ららぽーと店にいってみたらDSライトの情報はまったくなくて
18日、市川にいくかららぽーとに行くかで悩んでいたのですが。
市川に行くことが決めれました。
情報ありがとうございますw
書込番号:4915341
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
今朝、買い物ついでにベスピアの中のミドリ電化ゲームコーナーに
寄ってみたら、DSliteが各色2個ずつ並んでました。本当?!と思って定員に確認したら『ございます』とのこと。私もこのサイトの情報でゲットできたので、まだの方に少しでも役に立てたらと思って書き込んでみました。近辺の方、一度覗いてみてはいかがですか?
0点

今電話で確認したら「在庫はありません」といわれました。
売り切れたみたいです。
書込番号:4914147
0点

そうですか・・・見つけてすぐに家に帰ってきて書き込みしたんですが、お役に立てなくて残念です。お昼過ぎにもう一度行ったときには完売してました。すごく早く売れちゃったんですね・・・
書込番号:4914516
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
下記アドレスでアクセスして下さい。3色全て販売中ですよ☆
http://www.7dream.com/page/n/a01b05/g/008250000000000
皆さん頑張ってGETして下さいね。
0点

ドミノ・プレミアムモールもたった今ネイビーのみ発売になっていました。
書き込んでいる間に売り切れてしまったみたいです。
書込番号:4914113
0点

ハチミツパイさん
ドミノは現在一人1台と表示が変わっています。
先日一人で複数台購入した人に、1台でお願いします、
といっているようです。
その分のキャンセルが出たのではないでしょうか?
書込番号:4914130
0点

>タロウ*2さん
なるほど!そうかもしれませんね。
1人でも多くの人にDS Liteが手に渡るといいですね。
ここの掲示板の方の情報にはお世話になったので
頑張って情報収集したいと思います(^-^)。
書込番号:4914144
0点

ハチミツパイさん
ドミノ・プレミアムモールのネイビーは私が買っちゃいました☆
友達のために見てたら偶然発見したので
かなりパニクリながら入力しましたよ〜。
11時25分に注文受付メールが届いたからタッチの差でしたね。
また頑張ってくださいね♪
書込番号:4914160
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
明日朝一番で大宮店とか行ってもあるかな〜?
有楽町にするかどうか迷ってます。
書込番号:4909587
0点

20時35分頃にビック有楽町に行きましたら既に売ってる気配はありませんでした。。
仕事帰りにチェックしたのですが・・遅かったようです
帰って来てこのサイトを見て売ってたのを知りました(泣)
普通に他の商品を買い物に来てる振りして実はDSが売り出されるのを待ってる人って結構いるみたいですね。
書込番号:4909982
0点

アークエネミーさん、ご苦労様でした。
私も仕事場がら、ビック有楽町横を通って通勤しています。
先週末の売り出しに購入出来なかった派です・・・
子供のために、頑張って購入しないといけないのですが
お互い頑張りましょう!
書込番号:4910011
0点

たまたま居合わせたので購入できました。
マメに時計をみていなかったので時間はあまり正確ではないのですが、参考までに状況を報告します。
19:35頃に店内アナウンス
↓
5階から流れにまかせて1階へ
↓
19:40頃に最後尾に着く
↓
19:45頃に整理券受け取り
↓
20:10頃に完売のお知らせ
↓
20:25頃ようやく購入
おそらく列の真ん中あたりにいたと思うのですが、定かではありません・・・。 あんまり役に立たないですかね?
ただ、寒かった事だけは確かです。
この時期は突然寒くなりますから、緊急販売を狙ってらっしゃるかたは、念のためにカイロを常備した方が良いかもしれません。
書込番号:4910257
0点

色々と情報有り難う!
勤め先が、ビック近隣のため
小まめにチェックしてみますよ!
書込番号:4913111
0点

ちなみに、ビックカメラ.comの情報です↓
「ニンテンドーDS Lite」について
「ニンテンドーDS Lite「クリスタルホワイト」 「アイスブルー」「エナメルネイビー」)」は完売いたしました。なお、次回入荷は未定です。(販売時は予告無く販売いたしますのでご了承下さい。)
と、告知されています・・・・
小まめにチェックしましょう!
私も、年柄がんばりますぞ!
書込番号:4913289
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite

たった一つだったし、私も駄目でした。
一つに対して何人くらい群がったのでしょう?
次は19日ですね、でも、これも残り一台ですもの
当たった人は滅茶苦茶運のいい人ですね
書込番号:4912987
0点

本当に秒殺でしたね。あれって一個だけだったんですかね?
だとしたら、めちゃくちゃ運が良い人が買えたんですね。うらやましい。
書込番号:4913005
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
僕は弟がDSライトを欲しがっていたので
11日に並んだのですが。
幼稚園〜小学生低学年くらいの子が多いことに驚きました。
たまごっちくらいなら操作は簡単だし
値段も3000円くらいで小さい子に向いていると思いますが
(僕の感覚では高いですが・・・
DSは17000円近くもして
操作も複雑で
幼稚園くらいの子にはまだ早いんじゃないかと思いました。
僕は今22歳なのですが小学生のころ
そんなに高価なものを買ってもらった覚えがないのです。
今の子ってそれくらいが普通なんですか?
もうこの年で昔の人になっちゃった気分です。
0点

私もギントさんと同じ年代です。ですのでギントさん の気持ちが大変良く分かります。初ゲーム機を買ってもらったのは小学5年の時でした。スーパーファミコンです。その時はクリスマス、お年玉を貰う代わりに買ってもらったと記憶しております。スーファミを欲しがって2年目のことでした。ゲーム機自体は大人からすればさほど高価なものではないはずですが、今思えば我慢させ、本当に子供が欲しがっているのかを判断するために、なかなか買ってくれなかったのだと思います。泣いたり、ごねたりすれば買ってくれると思わせたくなかったみたいです。それに、一度ゲームの味を知ってしまったら、なかなか止められませんからね。私も、一年以上ゲームをやらなかったのは大学受験の一回だけです。ゲームを買って貰うまではサッカーや野球等で遊んでいたのですが、ゲームを買ってからは明らかに余暇の使い方が変わりました。
最近は私達の年代に比べゲームをし始める年齢が大分下がってきているようです。ゲームが一つの文化として認識されてきているせいもあるでしょう。なにより、大人が子供にゲーム機を与えるのにさほど抵抗がなくなってきています。最近の親御さんは私達のようにゲームをして育ってきた方が多いのがその原因でしょう。
ご家庭の自由ですし、お節介だとは思いますが、これからお子さんにゲームを買ってあげようと考えられている方は、ゲームのある生活に一度慣れてしまうとなかなか抜け出せないこと、ゲームによって余暇の使い方が一新れてしまうことをお子さんの立場に立って考えて下さい。
以上、私の思っていることを書かせていただきました。この書き込みによって気分を害された方がいらっしゃったら申し訳御座いません。寒空の中、お子さんを深夜に並ばせている親御さんの話を聞きまして、「何が子供のためになるのか」をもう一度考えていただきたかったので、このような書き込みをしてしまいました。すいません。
書込番号:4910838
0点

それは時代の流れなので仕方のないことです。
今は5年一昔ですから。
10年前には携帯電話などはまだそんなに普及していませんでしたし、
その少し前はポケベルが主流の時代でした。
しかし今は小学生でも携帯電話を持つ時代です。
親からしてみれば、人形やキャラクターなどのすぐ飽きてしまう
おもちゃよりソフトを追加すれば長く遊ばせることが出来る
ゲームのほうが逆に経済的なのかもしれません。
書込番号:4910915
0点

同じ若者という書き込みにはおもえないなあ(失礼)
いろんな家庭の事情もあるでしょうし 今おじいちゃんばあちゃん若いですからねえ。だから孫がかわいくて買ってあげたりとか。時代は刻々と変わってるわけですから昔と比べでも仕方ありません。まあある意味女のひとって男に買ってもらったりおごってもらったりするのは怖いのかもしれません度が過ぎれば。
でもここは情報のためにあるんで有意義なことにスレたてませんかね
書込番号:4910963
0点

ギントさん トゥルーリさん の気持ちはよくわかるなぁ・・
ピコピコ・パコパコ・・・ガッコに入る前から指先の運動一筋で、ろくすっぽ外で遊びもしないような育ち方って・・・末恐ろしい気がするなぁ。
時代は変われど、人間の体のつくりにさしたる変化はないんだから、「こういう時代だよ」なんて言われても納得できない思いが強いね。
話し変わるけど、決して安くもないおもちゃを、子どものために、一部は興奮したり血眼になって探し回り、徹夜で並んだりしている親を見て微笑ましさを感じるとともに、1本30円の予防接種が打てなくて、たくさんの子どもが死んでる国に比べて、まぁなんとこの国は平和なものだと自嘲してしまうね。
書込番号:4911119
0点

私もギントさん、トゥルーリさんと同世代の者です。そうですね、私も欲しかったゲーム機をなかなかどころか全然買ってもらえなかったです。
今は甥(7歳)が誕生日の時に祖母(つまり私の母)がすんなり買ってあげてます。そして、昔あれ程ゲームを反対していた母もかなりはまってるんです。時代って変わりましたねぇ…
書込番号:4911343
0点

金額がどうあれ買い与えたければ、そうすればいいんじゃないの。
金銭感覚なんてその人によって違うんだし。
オークションで定価より高く売ってようと、それに価値を見出す人間は買うでしょ。
何時間も並んだり、探したりで無駄に時間使うくらいなら1万くらいたいした金額じゃないだろうし。
結局自分が買えないからって、僻んでるんじゃないよ。
子供のおもちゃだから高いなんてのも同じことだろ。
みんながみんな、アンタらみたいな貧乏人ってわけじゃないから。
書込番号:4911696
0点

ファミコン世代の人が親になっているわけですから当然今もゲーム好きの人なら普通に家でやったりしてますよね。それを子供も見てたらやりたいのは当たり前かと思いますね。自分が楽しそうにやってたら「子供はダメ」って言いにくいです。私は16日のFFをやる気まんまんです(笑)
書込番号:4911874
0点

うちのまわりでは DS やっている子 かなりいますよ〜
DSは 子供にも 安心して与えられるソフトが多いですよね。ちなみに小学校では どうぶつの森が、とても流行ってる様です。
それと、幼稚園児でも、全然 出来ますよ〜 子供は パソコンなどにしても 覚えたら速いですね。やっぱり、時代の流れで、ゲームをやるのは 仕方ないかと。。。
ただ、時間を決めてやらせる、外遊びもさせるなど 親の方で管理する事が大切だと思います。それにしても、行列に小さい子を並ばせるのは可哀想。。。
書込番号:4911907
0点

>トゥルーリさん
富美太郎さん
finekiさん
同じ考えの人がいて安心しました。
でも僕も子供ができたら欲しいものを買ってあげちゃいそうです^^;
気をつけないといけませんね。
今の時代外で遊ばせるのは心配だから
子供が家の中でゲームをしていたほうが安心なのかなーとも
思いました。
>あゆくれあさん
ごめんなさい。
ここは情報の場所でしたね、
普通の掲示板の感覚で書き込んでしまいました。
まだこの年なのにもう頭が固くなっているようです。。
>畏れよ、我を!さん
本当は金額のことを言いたかったわけじゃないのに
そんな感じの文になってしまいました。
買い値与えたければ、買い与えればいいんです。
そのあとどう管理するかが問題なんだなと思いました。
オークションで高く買うことについても
手に入れるまでの苦労を考えてその値段でも買う価値があると
自分が思うのならいいと思います。
それから買えないからって僻んでいるんじゃないですよ
自分の分はもっています。
でも買ってもらえなかったから僻んでしまったみたいです。
>くみちゅうさん
友人の4歳の甥っ子も僕がDSしていたら
ゲーム見せてーって寄ってきました。
大人が楽しそうにゲームをしていると一緒に参加したいんですよね^^
僕も16日のFF楽しみにしてます。
>cutieさん
幼稚園の子でもできますかー
最近の子を見くびってました^^;
ゲームだけじゃなくて外で遊ぶ楽しさを子供に教えれる
親になりたいですね。
最後になりましたが、掲示板の趣旨からずれた
スレをたててすみませんでした。
もっと文を書く練習もしないといけないですね。
とても勉強になりました。
返事をくれたみなさんありがとうございました。
書込番号:4912674
0点

うちは、もうすぐ7歳の子が自分のお金(お年玉)で買いましたよ^^
貰ったお年玉は自分で保管し、自分でお金を出させて買わせました。
また、お金の価値を教えた上でどれだけのお金が必要であるかも説明して、残ったお年玉も貯金するように話しました。
まあ、これでもお金の価値は分からないとは思いますが、社会勉強にはいいと思いましたので^^
ちなみにうちのゲーム時間は、1日30分です。(土・日は1時間)
書込番号:4912946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


