
このページのスレッド一覧(全3230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年4月8日 19:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月9日 11:11 |
![]() |
3 | 5 | 2008年4月3日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月22日 08:46 |
![]() |
5 | 16 | 2008年3月2日 06:17 |
![]() |
4 | 0 | 2008年2月26日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
3月期携帯型ゲーム機の出荷台数は、ソニーの「プレイステーション・ポータブル(PSP)」が約41万5400台で、任天堂の「ニンテンドーDS Lite」の約25万5100台を大きく上回った。
2点

うむ。
このペースをモンハン以外のミリオンタイトルが出て維持できればいいんですけど。
書込番号:7645853
0点

モンハン2G効果でPSPの売り上げが伸びるのは分かるのですが、逆にビッグタイトルが
直近で無い(と思っているのはワタクシだけか?)DSライトがこれだけ売れているのが
不思議です。DS(ライトではない)からの買い替え需要?ゲーム機ハードって1人で
同じものを2つも3つも持たないでしょ?(と言いつつPSPを5台も持ってるワタクシ)。
書込番号:7646222
1点

僕はDS Liteを2台持ってます。
充電しながらのプレイは
電池がバカになりますので。
書込番号:7647623
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
最近、レイトン教授にはまって
悪魔の箱→不思議な町とさかのぼってゲームをやってます。
悪魔の箱の時は全然気にならなかったのですが
不思議な町ではタッチパネルの誤認識がひどい印象を受けました。
(コインを探すのが超難しいですww)
ネットで調べてみると、公式な発表は無いものの
この評判は広まっている様子でした。
が、先日知り合いが使ってるクリムゾンで同じゲームをしたところ
誤認がウソのように無くなっていました。
特徴としては、表面にツブツブの模様が無くUJHから始まる型番でした。
仕様変更なのか、たまたまなのか、こういう事もあるんですね。
その他のゲームでは違いを感じることはありませんでした。
0点

自分のクリムゾンも型番はUJHで始まっていました。
レイトン教授の悪魔の箱にハマりましたが、タッチペンの誤認識を感じた事はありません。
不思議な町はやっていませんが、ソフト側の問題なんでしょうかね?
書込番号:7631249
0点

悪魔の箱は調子いいですよ〜。ストーリーに関係無くクイズが出るのにはうんざりしますが、謎解きゲームとしては面白いですね。
書込番号:7637722
0点

うちの妹が母にプレゼントしたDSLなのですが、使用してみたらタッチパネルの反応が私のDSと比べて明らかに変です。
どうやらタッチパネル画面の下、3分の1くらいが大きく誤認(誤作動?)しているようです。
実際にタッチしている部分とDSLが反応する部分が大きくズレます。
たとえば「ハイ」「イイエ」といった選択肢が画面の下に表示されたときに「イイエ」をタッチしても「ハイ」が押されてしまいます。
保護シールなどの影響でもないですし。
でも画面は私のDSLより上下とも明るくキレイなんですよね。私のDSは下の画面が暗く黄ばんでます。上の画面は傾いてるし。
どうもDSLは品質が悪いというか、チェックが甘いというか。。
任天堂はファミコンの頃からの付き合いで好きなメーカーだったのですが、最近私の中でイメージ低下中です。
同じ商品なのにムラがありすぎです。
書込番号:7779118
0点

>3分の1くらいが大きく誤認
・保護シールの有無での変化
・タッチパネルの再調整
・別のソフトでの再現性
これらを踏まえても改善されなければ
単に、不良だと思います。
書込番号:7783363
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
http://www.inside-games.jp/news/280/28039.html
だそうです。このお色を持っている方はなんだか寂しいですね。
でもたしかにDSはカラーバージョンがありすぎのような気もしますし…いいのかな?
このお色が気になる方は早めにゲットした方がよいようです。
3点

子供の誕生日に購入しようと探していたところ
書き込みを見て慌てて市内の店を探し回って
ようやくゲットできました。
娘の喜ぶ顔が楽しみです、助かりました。
書込番号:7613855
0点

とーわんさん
なんだかお役にたててよかったです!
そうですよね、小さなお子様、とくにオンナノコがいらっしゃるお家なんかでこういったパステル調のお色がなくなるというのは、選択肢がぐぐっとへりますよね。
オンナノコっぽいお色ってあとは白だけ?なんじゃないかなぁ…とか。
新しいお色が出るから…という事での生産終了ならばいいかもしれませんが、ラインナップがこのままだとちょっとさびしいですね
書込番号:7620684
0点

そうですよね。私も持ってたのですが売ってしまったのでまた買おうと思ってたので残念ですソ可愛い色なのになぁソ
書込番号:7623961
0点

娘(小学生)の友人関係(知ってる限りで10人程度)での保有率は
ピンク、ブルーがダントツです
というかこの2色しか見た事が無い
任天堂はその辺の事情も分かって生産中止したのだろうか?
これから小学校入学で需要があると思うのだが・・・
書込番号:7624063
0点

これだけピンクやブルーの需要があるとなると、
任天堂もちょっと色彩を変えた
「ピンク」と「ブルー」を出してくる可能性はありますね。
あるいは、どうぶつの森がWiiで発売したときに
「どうぶつの森柄DS」とか出したら売れるかも?
たしかに小学生とかには、白や黒よりも
カラフルな色の方が好まれそうですよね〜。
でもDSliteって、ディスプレイに当たりはずれが
あるので、買い替えにはちょっと勇気がいります…
書込番号:7624855
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite

シャープと日立ディスプレイズが価格カルテルを結んでたんか
任天堂は被害受けた側やな、ユーザーもな
だいたいやカルテルなんて、大なり小なりあるしな
カルテル結ばんと販売している商品を家から排除していけば、何も残らんかもしれんな
住んでる家の部品でさえあるのが現実やからな
たまには、れぼりゅーしょん_2008さんも任天堂と任天堂ユーザーの味方するんやな(反論してくれな)
そんな、れぼりゅーしょん_2008さんに遊んでもらいたいソフト紹介しとくわな
http://www.nintendo.co.jp/ds/ajyj/index.html
書込番号:7463067
0点

任天堂信者はすぐに攻撃的な書き込みをしますね
こういった書き込みを削除しない
(遠まわしに誹謗中傷する書き込み)
価格コムの管理体制にも疑問を感じます
書込番号:7463100
2点

きっと記事もきちんと読まずに、記事のタイトルに任天堂、DSって文字だけで、
脊髄反射で任天堂を批判する人が登場すると思っていましたが、
やはりというか、なんというか・・・
それを指摘されれば、反論できずに攻撃的な書き込みだ、価格コム管理批判・・・
それに、任天堂の液晶の仕入れ値引き下げを防ぐために価格カルテルしていたんですから、
任天堂がカルテルを知っていたら、カルテルなんて行えるわけがないじゃないですか
さらに、原価が下がったら、消費者に還元するものなのでしょうか?
それならば、購入した商品ほとんど(食品だろうが、電化製品だろうが)
確実に発売当時に対して原価が下がってますよ
任天堂だけでなく、他のメーカーにもご請求してみるといいかもしれませんね
原価削減分は、普通に考えて、市場での需要が落ちてきた時の値下げ策として、現状では温存
または、次世代機開発のための原資でしょう
私としては、次世代機開発のために使っていただいたほうがうれしいですね
書込番号:7463532
1点

スレ主さん楽しそうだなぁ。。。チョットうらやましいかも
液晶のカルテルがあったとして解消して部品コストが下がっても、販売価格が下がることは
無いでしょうねぇ。逆に、コスト削減の反動として歩留まりアップ(=今までギリギリNG
だった液晶がギリギリOKになる)による品質低下が懸念されますが。。。
書込番号:7463912
0点

>品質低下が懸念されます
大変じゃないですか
ただでさえ黄色い液晶が更に変色してしまう
書込番号:7463969
0点

追加ですが、任天堂は四半期ごと(=1シーズンごと)にシャープ、日立子会社に見積もりを
取っていたんですねぇ。あからさまな部品コスト削減策ですねぇ。
仮にカルテルがあったとして解消したら、どっちかが納入を止めるか両方ともやめるかも
しれないですね(原価割れ必須)。となると、中国orインドの会社に発注?
品質落ちるよぉ。。。
書込番号:7463982
0点

黄色が更に変色すると茶色か
尿液晶改め糞液晶になるな
書込番号:7464015
0点

カルテルがなくなると品質が落ちるというのは、社会常識から考えれば逆でしょうね
カルテルがあるから、品質が低下をしても価格維持が出来るわけです
カルテルがなく、競合との競争があれば、価格及び品質で他社に劣っていたら、
取引数を減らされるか、打ち切られてしまいますよ
それに、普通に売り上げの大きい商品は、どこでも部品メーカーに頻繁に共見積もりを出させますよ
売れてるからこそ、わずかな原価削減でも、大きなコストダウンが見込めるでしょうからね
じゃなくても、原油高の影響でのプラスチックやら工場稼動の電気代等のコストアップも
あるので、どの企業もコストダウンに一生懸命ですよ
それに、これだけ売れているDS用の液晶の納入をやめるなんて、いくら薄利でもありえないでしょう
数がでているので一個一個の儲けが少なくても、まとまれば大きな利益になってるでしょうし、
次世代機での採用にも響いてきますよ
書込番号:7464162
0点

≡ALAN≡さん
今回の書き込みで任天堂を批判した覚えは全くありませんが?
書込番号:7464569
1点

だいたい、本体を赤字覚悟の値段設定してるから、
こういう事態になるんでしょうね。(どことは言いませんが…)
負けてるほうは、本体が赤字のままでも頑張るが、
勝ってるほうは、本体の赤字を減らしたくなる。
欲を言えば、本体で儲けたい…
そういう「欲」が今回、ズルッと出たのかな(笑)
とにかく消費者は、高品質で、安く売ってくれればいいのだ!
書込番号:7464805
0点

追加
任天堂の京都本社の広報様が、月産250万台と誇らしげに言ってた。
1万6千円 X 250万台 ・・・ だめだ、12桁の電卓でも計算できない。
凄い利益だろうなあ・・・今年のシアトル・マリナーズは強そうだね。
頑張れ、イチロー!
書込番号:7464945
0点

コレ、サムソンやLG電子が「あんな不誠実企業でなく私共にお任せ下さい!」とか言いそうだなぁ。
はっきり言ってDSの液晶は旧式の枯れた代物(※)なんで、
高級タイプ液晶の品質では劣るが価格競争で日本メーカーを圧倒している他メーカーなら…
もっと安く作れるかもね。
量とある程度の質も確保せなアカンから「即!」とはいかないだろーけど。
※ 別に悪い事ではない。
高ければ値段とサービスにしわ寄せが行くんだから。
落としどころをドコにするか?って話。
>れぼりゅーしょん氏
書いて無かろうが、そうとられても仕方ないんじゃないですかー?
ご自身が今までどんなスレッドを建ててきたかご記憶に残っていませんか?
見てる人は多数いる。
中には覚えている人もいる。
やったことの全てはずっとついて回るんですお。
書込番号:7466990
0点


to ≡ALAN≡さん
>カルテルがあるから、品質が低下をしても価格維持が出来るわけです
これはたしかに正解ですが
>カルテルがなくなると品質が落ちるというのは、社会常識から考えれば逆でしょうね
利益率に余裕があるうちは、納入業者も品質を維持したまま価格を落とすことは可能
でしょうが、いよいよ余裕が無くなったらどうするか?たとえば1000個中5つNGが
あったものを3つNGにする(ギリギリNGだったものをギリギリOKにする)とかです。
1000個中995個目は今までの品質ですが、1000個中2個は品質が劣るわけですね。
理想は、製造過程の見直しで1000個中1000個がOKになることなのでしょうけどね。
シャープと日立子会社もカルテルなしではチキンレース(ガマン比べ)に突入確定
しかも勝った方も独占状態になった後で納入価格をチキンレース前の状態には戻せず
細々と食いつなぐしか無いわけですね。しかも「細々」が次機種が出るまでの短期間
(せいぜい5年)ですしねぇ。。。
仮にカルテルが存在してシャープや日立子会社を擁護する気は更々ないですが
任天堂は悪くないから善とも言いがたそうですね。
・・・なんて消費者の知っちゃことではないのですが。ただ、知っちゃことないを
貫きすぎると、中国製餃子みたいに突然足元をすくわれるかも知れません。要注意
書込番号:7468874
0点

現在、任天堂は、独占禁止法違反の関与を否定しているが、
やはり3社で、つるんでいたのか? どうなんだニンテンドー!
書込番号:7469094
0点

>現在、任天堂は、独占禁止法違反の関与を否定しているが、
>やはり3社で、つるんでいたのか? どうなんだニンテンドー!
ん?どうなんだニンテンドーって聞かれても
現在は否定してるんじゃん(笑)
【やはり】の根拠も分らんないジャン
っていうか・・・この質問は支離滅裂って感じじゃん
自分で書いているのに気がつかないって、24時間ハードにテログループと闘ってお疲れ?
休むといいじゃん!
書込番号:7472698
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
子供が使っているDSのタッチパネルが、まったく見えなくなり
2週間ほど前に購入店から、修理に出してもらっていたのが帰って来ました。
保障期間も過ぎて、修理代3500円〜7000円くらいになると言われてたのですが、
780円の送料のみで、無料でした。
最近、水分が入っていたので保障期間内でも有料修理になると言う
クチコミを目にするので、得したやら、気が引けるやらの思いです。
私の場合、無料だったので不満はありませんが、
有料修理になられた方の事を思うと
任天堂のアフター・サービスには、少し疑問を感じます。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


